ダンポポの種

備忘録です

やばとんで昼ごはん

2010年05月20日 15時12分09秒 | 日記・雑記
きのう、名古屋へ行った際、昼飯で「矢場とん」(やばとん)に立ち寄りました。

名古屋名物ミソカツのお店です。

矢場町(やばちょう。←地名)という場所にあるトンカツ屋さんなのでこの名前…、なのだろうと思います。
歴史のある店のようでした。


↑矢場とん、入口。


↓矢場とんのホームページ。(別窓オープン)
http://www.yabaton.com/




↑わらじとんかつ定食をいただきました。(画像に写っていませんが、この定食には味噌汁も付いています)
 こんなトンカツは見たことないぐらい大きかったです。食べきれないかと思うぐらいのボリュームでした。
 かかっているのは、ソースじゃなくて、みそ。うまかった。



↑食後、帰り際に記念撮影。



ご当地ビール?

2010年05月19日 19時50分30秒 | 日記・雑記


きょうは名古屋に来ています。
泊まらずに帰りますけど。


◇            ◇            ◇

◎追記 (以下、帰宅後に投稿)

青年部会の行事で、きょうは名古屋へ行ってきました。
夜は懇親会があって、みんなと楽しく飲んできました。

泊まらずに日帰り…っていうのがタマにキズ(?)
まあ、名古屋だからなぁ。
現地でゆっくり過ごしたとしても、新幹線を使ったら当日中に京都まで〝帰れてしまう〟もので。

きょうは、名古屋22時32分の新幹線のぞみ号で京都へ帰ってきました。
最終のぞみ(シンデレラ)よりも前の列車に乗れた格好で、確かにそのぶん、京都駅へは早く到着できたのですが、
これって近鉄電車との接続が〝さっぱりダメ〟な時間帯だったんやねぇ。

結局…、ウチの最寄り駅まで帰ってくるには、近鉄の最終電車になってしまいました。

あと20分ぐらい名古屋に滞在し続けて、シンデレラのぞみで帰ってきても同じ結果だったわけです。


(補足)
↓ビールびん画像(大きいサイズ)。こちらはデジカメで撮影。↑上の画像は携帯で撮影したので見づらかったね。


名古屋開府400年のラベル。





EIDEN

2010年05月18日 23時14分47秒 | 鉄 道
電車の画像です。

先日、叡山電車の八幡前駅(はちまんまえ)にて撮影。
青年部会広報誌コラム記事への掲載用として、撮影してきました。(←この名目で撮影するのは久しぶりです)

「コラム掲載用」と言っておきながら、先にブログに貼ってどないすんねん!っていう話やわな。






↑デオ700系。
 出町柳~八瀬比叡山口間の〝叡山本線系統〟のほか、出町柳~二軒茶屋間の区間列車に使われています。
 2台連結して走ることもできるようですが、基本的にいつも1両編成で走っている形式です。
 後ろ乗り・前降りの2扉ワンマン運行。
 車内はロングシート。前後の扉間が、なが~~~~いロングシートです。



↑『RAILWAYS』のポスターを発見。



↑デオ900形、きらら号。
 2両編成で走りますが、ワンマン運行です。(でも、この列車には乗務員2人乗ってはるねぇ…)



↑上の画像と同じ列車。八幡前に停車中。
 運転士は立ち上がって、降車客への対応に当たっているところ。
 1両目(先頭車)の前扉が降車口で後ろ扉が乗車口です。途中駅では2両目の扉は開きません。



↓以下、再掲画像。(以前に、京都精華大前駅で撮影したもの)


↑きらら号には、色違いで2タイプがあります。
 これが、以前撮影したオレンジ塗装のやつ。
 このたび撮影したやつ(さきほど上に掲載した画像)は、朱色っぽい塗装。



↑デオ800系。
 きらら号とともに出町柳~鞍馬間を結ぶ2両編成です。
 「きらら狙い」で訪れた観光客にとっては、この車両がやってきたら〝ハズレ〟ということになるんでしょうね。



でた、225!

2010年05月17日 21時54分51秒 | 鉄 道
本日の夕刊記事から。

↓『京都新聞』5月17日の夕刊より。



JR西日本が開発を進めてきた新型電車「225系」がこのほど完成した-、というニュースです。
同系は、近郊型車両として関西エリアの新快速・快速電車に使用される見込み。

5年前の尼崎脱線事故を教訓に、225系では、万一の衝突時にも客室部分(乗客が乗っている空間)へのダメージが小さくなるように設計されているとのこと。
この新聞の記述を勝手に引用しますと、
「(225系では、)最悪のケースが起きても車内空間を確保し、乗客の被害を軽減するように配慮したのが特徴だ。」とのことです。

つり革(つり輪)や、座席背もたれの通路側に付いている握り手などの手すり類が「オレンジ色」だそうです。警戒色か?
とっさの時に掴みやすくするため、〝握るとこ〟がとても目立つようになったんやね。

しかし、オレンジ色のつり革がズラ~ッとぶら下がっているわけでしょう?
電車に乗って、それが視界に入ったら、結構強烈な印象を受けるんじゃないかと思いますが…。
「つり革をオレンジ色に…、そこまでやらないとダメなのか?」と正直思いますが、それだけJR西日本の強い思いが込められているということなのでしょう。

完成した225系は、まず、試運転(試験走行)を念入りにおこなって、そのあとで実際の営業運転に入るそう。
今年度じゅうには営業運転が始められる予定だそうです。

◇            ◇            ◇

きょうの新聞記事には車両外観の写真がなかったけれど、225系って正面から見たらなんだか〝怒ったような〟顔つきやんなぁ。
「精悍な顔」と言えばそうかもしれないけれど、目がつり上がっているみたいで…。

西武電車の「スマイル・トレイン」みたいな可愛らしい顔にしてみるのはどうだろうか。
…と、無理やり話をくっ付けておいて、楽しい動画を1本見ましょう。


西部警察OPと西武鉄道を合わせてみた


↑動画の後半に、「スマイルトレイン」こと30000系が出てきます。白い電車です。
 しかし、何度見ても面白い動画ですね。



◎追記

↓ネットのニュース記事より。225系の車両外観の画像が出ています。

事故教訓、安全性高めた新車両 JR西、乗客の衝撃半減(共同通信) - goo ニュース



すごい

2010年05月16日 21時36分21秒 | 動画・music,音
なんちゅう止まり方やねん…
そのまま〝でんぐり返り〟しそう。


ジャックナイフ ホッパー2号



こういう急停車シーンって、まんがの世界に出てきそう。
完全に曲芸の世界ですが、後輪を宙に浮かして前輪だけで止めるんですね。
こういうのを「ジャックナイフ走行」と呼ぶらしい。

本来(?)というか、もともとは、オートバイや自転車など「二輪車」でやる芸なのかな。
四輪車でやるのは、あまりにも無茶な気がします…。面白いけど。


ジャックナイフ



ジャックナイフ




↓同じく「ジャックナイフ」という呼び方がされるようですが、こんなのもあります。

ジャックナイフ体験(社団法人 札幌地区トラック協会)


雪道など滑りやすい道路で大型トレーラーがスリップしたらこういう動き方をします、という分かりやすい映像です。
前方の運転席部分(ヘッド)がコントロールを失って〝横向き〟になったとしても、後方の荷台部分はそのまままっすぐ進もうとするから、
トレーラーの前と後ろが〝くの字〟に折れ曲がるような格好になるのですな。
もちろん、これは曲芸じゃありません。
大型トレーラーに見られるこういう現象を「ジャックナイフ現象」と呼ぶそうです。



あしたは日曜日

2010年05月15日 12時55分17秒 | 日記・雑記
38

続きです。
このシリーズは、きょうでようやく最後です。


↓誕生寺に到着しました。


↑浄土宗・誕生寺の山門。



↑浄土宗の宗祖(開祖)である法然上人がお生まれになった地が、ここなのです。
 すなわち、法然上人降誕の聖地-。だから〝誕生寺〟という名前です。

 もっとも、法然上人はお寺でお生まれになった方ではなく、いわば〝在家〟のご出身。
 上人が浄土宗を開かれたのち、その生家(法然上人ご誕生の旧邸)が寺院に改められ、誕生寺となったと伝えられています。

 上の画像の建物が、御影堂(みえいどう)。いわば本堂に当たります。
 堂内には、法然上人の御像がまつられています。



↑境内に立つ、銀杏の大木。
 「逆木の公孫樹(さかぎのいちょう)」とも呼ばれる。
 確か、説明板には「天然記念物」って書かれていたと思う。



↑「旅立ちの法然さま」の御像と、なぜか、その奥には大仏さま。
 幼くしてお父様を亡くされた上人は、15歳のとき、この地から比叡山を目指して旅立たれました。


◇           ◇            ◇

来年は、法然上人がお亡くなり(ご遷化)になってから800年(800回忌)という節目です。
この機会に、上人ゆかりの寺院や史跡を巡ってみよう…という動機で、青年部会のメンバーと出かけてきたものです。

私が誕生寺へお参りしたのは、これが3回目。
静かな境内で、のんびりゆっくりとお参りができるお寺です。
みなさまも、ぜひ一度、ご参拝くださいませ。

◎誕生寺メモ
 拝観料不要です。(宝物館の見学には200円をご用意を!)
 駐車場も十分に確保されているので、クルマで行けます。駐車場代不要。



↓お参りのあと、温泉に立ち寄って帰ってきました。


↑誕生寺からの帰り道、中国道に入る前に、「湯郷鷺温泉館」という所に寄ってきました。


(おわり)

38



4日前の日曜日

2010年05月13日 20時03分20秒 | 日記・雑記
きのうの続きです。


院庄(いんのしょう)インターで一般道に出て、そこからほど近い「道の駅・久米の里」へ行きました。


↓参考「道の駅・久米の里」のページです。
http://www.michinoeki-kumenosato.com/


↓「久米の里」に展示されているガンダム。

↑かなり大きいモノです。道の駅の敷地内に展示されています。
 地元在住の中元さんという方が、設計から製作までをひとりで成し遂げたらしい。
 これは、ゼータガンダムっていうのですか。
 ガンダムにも、続編というか…いろいろ種類があるんやな。
 撮影しながら、「わしが記憶しているガンダムと違うやん…」と内心思っておりました。



◎昼食タイム


↑「久米の里」からまたしばらく走って、道路沿いのうどん店(千両うどん)に飛び込んでみました。
 ご当地B級グルメとして、津山あたりでは「ホルモンうどん」が人気だそうなのです。
 ホルモン入りの焼きうどんです。私たち4人は、みんなこれを注文してみました。うまかった。


この「ホルモンうどん」を昼めしに食べよう!ということで、高速のSAでは食事をしないでやってきました。

↑いや…、西宮名塩で肉まん食べたやろ。

↑そうそう。名塩で早速〝おやつタイム〟だったな。「お茶を買うだけ」っていう話で立ち寄ったんだけどなっ。

↑厳密には、肉まんではなく、やきそばまんだったぞ…。



(つづく)


「あんた…、何をしに行ったんや」

「誕生寺へのお参りだって!」

「すっかり観光旅行になっとるやないか…」



3日前の日曜日

2010年05月12日 13時46分22秒 | 日記・雑記


GW期間は汗ばむ陽気が続いたのに、一昨日あたりからまた気温が低めです。
暑くなったり寒くなったり…、本当に不安定な気候です。

◇            ◇            ◇

きのうの投稿記事からの続きです。

加西SAをあとにして、中国道をひた走り、こんどは勝央SAに立ち寄ってみました。



↑勝央(しょうおう)サービスエリアです。
 ここはもう岡山県内で、津山ICまであと少しの地点。
 私たちは、津山ICの次の、院庄(いんのしょう)ICまで中国道を利用しました。
 ちょうど昼を過ぎた頃で、食事どきでしたが、「ひとまず院庄ICまで突っ走ってしまおう」ということになり、
 勝央SAには立ち寄ってみただけ…で終了。



↑お待ちかねのクエスチョン。
 「ウ号を探せ!勝央編」です。(制限時間:5秒ぐらい)

 ん? ウィッシュが2台写っていますか…?
 マイ「ウ号」を探してみてね。


(つづく)

↑〝小出し戦法〟に出たか…!?



★昨日の訂正

きのうの記事に「昭和時代回顧系」と書いてしまいましたが、なんだかしっくりこないなぁと思っていたのです。
よーく考えたら、「回顧」じゃなくて「懐古」だろ!って。
変換がマズかったです。

昭和時代懐古系、に訂正いたします。



このあいだの日曜日

2010年05月11日 22時32分00秒 | 日記・雑記
投稿ペースが控え目なこの頃です。


5月9日の日曜日、業務上青年部会の仲間と一緒に、計4人で美作・誕生寺へお参りしてきました。
〝高速1000円〟の休日を狙って出かけた格好で、マイ「ウ号」が登板しました。

美作なので、岡山県。
中国道をスタコラサッサと走ってきました。
ウ号にとっては、過去最長距離のドライブになりました。


↓その道中で写してきました。
 中国道の加西SAにて。(以下の画像は、すべて加西SAで撮影)


↑加西SAでは石仏がお出迎え…。渋い。
 加西市には、五百羅漢で知られる羅漢寺というお寺があるそうなので、こういう展示がなされているのだろうと思います。



↑SA内に、こんなのもありました。
 こういう昭和時代回顧系(→訂正。昭和時代懐古系)、私は大好きです。
 ほかに記念撮影をする人は皆無でしたが、仲間に頼んで一枚撮ってもらいました。



↑ウ号を探してちょ。(制限時間:3秒ぐらい)


(つづく)



1300年だし、13%増!?

2010年05月08日 21時28分28秒 | 日記・雑記



今回のゴールデンウイーク期間中、高速道路はともかく、鉄道各社の利用状況も昨年を上回る盛況ぶりだったそう。

『京都新聞』5月7日付の朝刊によると、
近鉄電車は、奈良で開催中の「1300年祭」という好材料もあって、GW期間中の定期外輸送人員は前年比13%増だったらしい。
なんだか、久しぶりに〝輸送増〟という明るい話題に触れたような気がします。
もちろん、今回のGWは曜日の並びが良かったことと、期間を通して天気に恵まれたことも非常に大きいです。

GW特需をうまく取り込めたようで、良かったね、近鉄電車。



集会場所、消滅!

2010年05月03日 17時39分02秒 | Yクラブ


きょうは大型連休のド真ん中。良い天気でした。
このあいだまでの不安定な天気が嘘みたいで、今回の連休は全国的にも好天みたいやね。
京都も、毎日毎日、めっちゃいい天気です。

あすも行楽日和になるらしい。

◇            ◇            ◇

さて、昨夜は、久しぶりにYクラブ集会でした。
今年の正月以来の開催でしたが、参加は私を入れて3名。
Ko氏とHa氏と私の3人。
前にも書いたかもしれませんが、メンバー全員が顔を合わせるのが難しくなってきました。



で…、昨夜の集会場所は、

例によって例のごとく、いつものように、

横大路の〝例の場所〟(←横大路交差点に面しているファミレス「フレンドリー」です)に決めてあったのですが…、

衝撃の事実が発覚してしまった…!!

なんと、横大路のフレンドリーは、閉店していたーっ!のです。

経営困難でつぶれたのか?

いつ、つぶれたんだろう? 全然知らなかったな。


閉店してるなんて夢にも思わず、きのうは約束時刻に現地へ到着してみて、初めて気が付きました。

夜だったし、店の建物が真っ暗け…やねん。
なんじゃこりゃ~!って。



というわけで、急遽、下鳥羽シダックスに場所変えして、集会してきました。
2時間滞在。歌(カラオケ)半分、お喋り半分、という感じで久しぶりに顔を合わせてきました。

みなさん、おつかれさまでした。



↑在りし日の、横大路フレンドリー。(昨年11月撮影。再掲)
 Yクラブでも集会場所としてよく利用していた店です。
 現在も、建物自体はそのまま残っています。