ダンポポの種

備忘録です

今年も半分終わった

2021年06月30日 20時25分00秒 | 散歩・ウォーキング


6月が終わります。今年も半分過ぎたことになるね。
この半年、京都では緊急事態宣言が2度にわたって発令されました。
あっという間の半年間だったと同時に、緊急宣言のため悶々として過ごす時間が多かったと思います。

私の手元には、まだ、接種券が届きません。
(うちの地域では)7月中旬ぐらいには送られてくるのではないか? というウワサも聞きます。
ここへきてワクチン供給の見通しが滞っている、というニュースも流れていますけど
「わしは自分の順番が来るまでおとなしく待っているから、ワクチンよろしく頼みます


 きょうの散歩。木津川沿い、開橋付近を歩きました。


↑堤防工事と自転車道。



↑開橋の付近。





↑木津川の河川敷もゴルフ禁止です。



↑木津川堤防から撮影。右奥(遠く)に見えるのは生駒山。



↑堀池橋のそば。京奈和自転車道の案内看板。


今月下旬は、通常業務が再開したほか、いろいろ用事が割り込んだので、散歩が低調でした。
月の上旬の頑張りに支えられて、6月の月間歩数は22万8000歩でした。
今月、甘南備山へは10回登山しました。

このたびは緊急事態宣言が長く続きましたが、その期間も散歩を継続していたことにより、しっかりと体力の維持ができていると実感しています。昨年のような歩行・登坂力低下はありません。

今後しばらくは天気がイマイチのようですが、7月も頑張って歩きたいと思います。



電車で通うふで稽古

2021年06月28日 19時05分00秒 | 鉄 道


きょうは、ふで稽古の日でした。
夏至を過ぎ、きょうは「小暑」(しょうしょ)の字を書きました。
小暑は7月7日です。七夕の頃やね。

きょうも電車で行きました。


↑京阪丹波橋駅ホームにて。
 ホームの柱に、6号車・プレミアムカー乗車口の案内があります。



↑私は東福寺で降りるので特急には乗りません。準急(各駅に停車)です。
 きょう気付いたのですが、一部の窓に、小さなステッカーが貼ってあるね。



↑逆光で、暗い画像になりました。見づらくてスミマセン。黄色い丸のところ。
 逆さ台形のステッカーが貼ってあり、「換気用窓▼」と書いてあります。
 こういうステッカー、以前から貼られていたっけ? 前からあった?
 コロナ対策の一環として貼られたものなのかな。



↑東福寺駅の改札口(京阪)。駅外から撮影。
 窓口は閉まっていました。
 「あらっ? この駅も駅員が常駐しなくなったのか



↑きょう帰り道。近鉄電車にて。
 近鉄丹波橋から、新田辺ゆき各駅停車(烏丸線から直通)に乗りました。
 向島で所定の1番線(待避線)に停車するも、この時間帯は追い抜いていくはずの特急が運休中
 待避線に入ったけど通過列車は来ない、いわゆる〝空待ち〟(カラ待ち)というやつ。
 通過列車が無いまま、定刻になると新田辺ゆきは1番線から発車しました。



ギカイの日

2021年06月25日 19時08分00秒 | 日記・雑記


きょうは、京都ヘッドの大きな会議(ブログ内呼称:ギカイ)の開催日でした。
私はその委員(ブログ内呼称:ギカイダー)なので、出席しました。
日程は、本日1日のみ。朝早くから出かけて、夕方に帰ってきました。

只今、京都ヘッドの会議室(がある建物)が工事中のため使用できないので、きょうは京都市内のホテルに会議場が設定されました。
字がいっぱい書いてある資料を見ながら、委員みんなで協議しました。
慣れないことなので、やっぱり疲れました
委員の皆様、お疲れさまでした。

【ブログ内呼称】
 ・京都ヘッドの大きな会議→「ギカイ」
 ・その委員→「ギカイダー」


動画拝借します




接種券は、いつ?

2021年06月24日 21時39分00秒 | 日記・雑記


本業(通常業務)が再開し、忙しく過ごしています。
これからは毎日業務行動で動き回るから、私も早くワクチン接種を済ませたいです。
でも、私の手元にはまだ接種券が届いていません。
7月になってから届くだろう…というウワサも聞こえています。
「接種券、早く送ってくれー

   ◇          ◇          ◇

 きょうはS華町を歩きました


↑S華町「むくのきセンター」近く。農免道路に沿って歩きました。田んぼの風景。
 矢印は、遠くにみえる生駒山です。薄~く見えている山です。



↑水田と開橋(ひらきばし)。
 ※見づらいけれど、赤い線が見えているのが開橋です。



↑木津川沿いの自転車道も歩きました。
 S華町内の区間では、路面に「京奈和自転車道」の文字がペイントされています。
 奈良を越えて和歌山まで、こういう自転車道が続いているのか? すごいな。



ジャ発売日。夏至、宣言解除、いつもの散歩

2021年06月21日 22時42分00秒 | 本・雑誌
日です。発売日。


↑「鉄道ジャーナル」2021年8月号。通巻658号。
 定価:1,020円(税込)
 特集:疲弊する地方鉄道


◎『近鉄時刻表』(2021年7月3日ダイヤ変更号)、来月中旬に発売へ
きょう、近鉄電車ホームページに情報が出ました。
来月、新しい「近鉄時刻表」が発売されるそうです。
7月3日のダイヤ変更が済んだ後になるけれど、7月16日(金)から順次発売の予定。
予価1冊1,000円。近鉄電車の駅構内にあるコンビニなどで発売予定。


   ◇          ◇          ◇


きょうは、夏至。
うちの掲示板にも「夏至」の字をバッチリ貼りました。
K田辺観測、きょうの最高気温は32.3℃でした。暑かったです。

そして、緊急事態宣言が解除されました。
京都府(京都市)は引き続き「まん延防止」の対象です。7月11日まで。
お互いに気を付けて過ごしましょう。



 きょう午後、甘南備山へ散歩しました。


↑A-10プレート。雄山の山すそに当たる場所です。
 ここから雄山てっぺんへ向けて上り坂が始まります。けっこう急坂です。
 ブログ内呼称〝十番坂(じゅうばんざか)〟です。
 A-10の看板そばから始まる坂なので、十番坂と呼んでいます。(当ブログ内のみ有効)



↑A-10プレートのそばから撮影。奥へ続いていく山道が、十番坂です。
 けっこうな急坂なんだけど、この画像では雰囲気が伝わりませんね



↑十番坂を登っています。このへんの山道は、草ぼうぼうです。



↑雄山てっぺんに到達し、神社におまいりしました。



↑雄山から雌山へ移動して、三角点広場にも登頂。
 きょうは、ここから雌山登山口のほうへ下山しました。



↑下山後、ふもとの道でヘビに遭遇。
 黒い小さなヘビでした。(落ち葉やアスファルト石粒の大きさと比較して見てください)
 こどもヘビというか、幼蛇っていうやつ、…かな。
 何ていう名前(種類)のヘビなのかな。私は知りません。


◎木津川にて (これもきょう撮影)


↑近鉄京都線、木津川橋梁。写っている電車は、国際会館ゆき各駅停車。3220系。
 後打ちです。電車は画面奥へ向かって走り去っていくところ。



↑夏至の青空。いい天気で、日差しも強かったです。



緊急事態宣言きょうまで

2021年06月20日 22時22分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは父の日でした。
実家で、ささやかながら食事会をしました。
昼ごはんに弁当など買ってきて、父母私の三人で食べました。
「父に感謝です。ありがとう~」
(*^^*)


◎緊急事態宣言、きょうまで
京都府に発令されていた「緊急事態宣言」は、きょうまで。
明日からは「まん延防止等重点措置」に移行します。
重点措置の対象エリアは、京都府では京都市のみ。
S華・K田辺エリアはまん延防止の対象に含まれませんが、私も油断せずに過ごしたいと思います。

私も、あすから通常業務を再開します!
訪問先のご家庭にはそれぞれご都合があるので、こちらの意気込みだけで直ちに全ての業務を通常通りに戻すことは難しいですが、再開可能なお家から順次再開していこうと思います。

   ◇          ◇          ◇

 午後、甘南備山へ散歩しました。


↑管理道路のA-03地点から分岐して、ナナカマドの小径を一番奥まで進んだところ。
 周囲は、やや鬱蒼としています。そばに治水ダムがあります。
 ちょっと寂しい雰囲気の場所ですが、ここに「A-09」プレートが立っています。



↑ここから先へ山道を進むには、階段を少し降りてダム堰堤の前を横切り、そこから上り坂です。



↑てっぺん神社におまいり。



↑鳥居前広場からの風景。眼下は新田辺。



↑雄山から雌山へ移動する。



↑雌山てっぺん、三角点広場に到達。



↑三角点広場からの風景。



↑ふもとで撮影。水田と甘南備山。



↑ふもとで撮影。



6日ぶりの山道

2021年06月18日 21時50分00秒 | 散歩・ウォーキング



きょうは、午前中に散歩出動しました。甘南備山行き。
6日ぶりの甘南備山行きです。



↑山の中の分かれ道。〝十番坂〟を登り切ったら、ここに合流します。

甘南備山の山道には、ところどころ、「甘南備山マップ」という看板が立てられています。
分かれ道のところなどに、道案内の目的で立てられているのです。
マップ看板の下のほうには、必ず、「119番通報ポイント」というナンバープレートが付いています。
〝A-〇〇〟というナンバリングになっています。
万一、山道で救助を求める場合には、看板のところから119番通報してプレートナンバーを伝えたら、地元K田辺の消防署から救助に駆けつけてくれる…、ということなのだろうと思います。

今月のブログ投稿(甘南備山の散歩記事)では、毎回トップに、この看板の画像を貼っています。
ナンバープレート「A-01」から順番に、毎回ひとつずつ貼っています。なので、ナンバープレートの数字が、今月の登山回数になります。
きょうの画像は「A-08」だから、きょうは〝今月8回目〟の甘南備山行きということです。



「読者のみなさんは、すでに気付いていたかも知れませんが…」
「次回の画像は、A-09っていうことやな?」
「そうです」
「看板は、全部でいくつあるの?」
「このブログを読み続けたら、いずれ分かります
「スッと教えろよ

なお、看板の画像は、事前に撮り溜めたストック画像ではありません。
毎回その日に、そのナンバーの看板のそばまで歩いて行って、写しています。
…っていうか、甘南備山(散歩)の画像はすべて、その日に写したものを貼っています。
「鮮度にこだわってブログ投稿しています」



↑てっぺんの神社におまいりしました。
 午前中に歩いたけれど、ここまで山道を登ってきたら汗だくになりました。



↑鳥居前広場からの風景。
 「眼下が新田辺の街並みです」
 「これでは見えんわ



↑三角点広場。



↑三角点広場からの風景。遠くは霞んでいました。
 足元のケルン(石積み)は、崩壊して土台だけになっていました。


   ◇          ◇          ◇

ふで稽古の日でした


きょう午後は、ふで稽古に行ってきました。
東福寺まで電車で往復。
きょうは「夏至」の字を書きました。
これまた難しかったです
どうにか、掲示用の1枚が完成~。
6月21日が夏至なので、前の日に貼り替えようと思っています。




狛田駅の新駅舎オープン

2021年06月16日 22時23分00秒 | うちの近所


近鉄狛田駅 新しい駅舎が誕生
きょうから供用開始。
記念入場券も発売

近鉄京都線・狛田駅の新しい駅舎が完成しました。
きょうから使用開始です。新駅舎のオープン、おめでとうございます。


↑私も、きょう早速、記念入場券を買いました
 1枚160円。狛田駅(現地)で売られています。
 でも、この記念入場券のことは、近鉄電車ホームページには情報が載っていません。(何故

 ※追記:この記念入場券は発売日限定だったようです。



↑きょう午前中に撮影。狛田駅の新駅舎です。
 記念入場券発売の対応で、駅員さん2人が立っておられました。

駅南側にあった踏切が廃止・移転されたことを受けて、駅改良工事が行われました。
踏切を廃止したうえでプラットホームを延長する… という計画が昔はあった、とのウワサも聞きますが、今回はホーム延長は行われていません。ホームの長さはそのまま(4両対応)で、新駅舎が設置されました。

新駅舎(新改札口)は、下りホームの南寄り(西大寺ゆきホームの、西大寺寄り)に設置されました。
旧駅舎(従来の改札口)は、上りホームの北寄り(京都行きホームの、京都寄り)にあります。
きょう新駅舎がオープンしたけれど、旧駅舎の改札口も廃止されずに継続されます。

   ◇          ◇          ◇

きょうは天気が悪かったので、駅前で写したのは上の1枚だけ。
また天気が良い日に、散歩がてら狛田駅の写真を撮りに行きたいと思います。



通常業務、再開できるかな

2021年06月15日 22時15分00秒 | 日記・雑記


6月20日(日)の期限で「緊急事態宣言」は解除の方向-、というニュースが出ています。

このところ、京都府でも日々の新規感染者数は減少が続いています。
たぶん、京都府の緊急事態宣言も6/20に解除されるのでしょうね。
その後は「まん延防止」の措置に移行する、という予測もあります。

一応、私もそういう心づもりで、宣言解除後の業務再開に向けて準備しておこうと思います。

このたびの緊急宣言が発令された4月下旬から今日まで、約2か月も通常業務を休んだからなぁ
緊急宣言に伴う「臨時休業」という位置付けだったけど、はっきり言って、休み癖が付いてしまった
習慣って、すごいな。

来週からは通常業務が再開できますように。




夜道を久しぶりに

2021年06月14日 22時55分00秒 | 動画・music,音


今夜は、実家で晩ごはんをよばれました。
帰りは久しぶりに〝夜道ウォーク〟して、帰宅しました。
画像は、夜の田んぼです。


   ◇          ◇          ◇

◎小林亜星さん死去
作曲家の小林亜星さんが去る5月30日にお亡くなりになったそう。88歳。
きょうのニュースで伝えられました。

小林亜星さんは、子供から大人までみんなに親しまれる曲をたくさん作曲されました。
昔は、テレビ番組にもよく出演されていましたね。


動画拝借します


ご冥福をお祈りいたします。
合掌。



玉水橋から山城大橋へ。川沿いを歩く

2021年06月13日 22時28分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは、概ね曇りで一時雨、という一日でした。
天気予報を見て、「きょうは、まとまった雨が降るかも…」と予想していたんだけどな。
結局、雨降りは大したことなかったです。

きょうは、夕方に、休日系業務1件の予定がありました。(ひさしぶりお仕事

午後-、夕方(業務)までのひととき、散歩出動しました。雨も降っていなかったので。
時間制約があるので、甘南備山への往復は無理と判断。
そこで、木津川沿いを歩いてきました。



↑きょうは三山木からウォーク開始しました。
 三山木駅前からまっすぐ木津川へ向かい、そこから自転車道を歩きました。
 これは玉水橋です。



↑玉水橋から山城大橋を目指して、木津川自転車道を歩きました。



↑飯岡(いのおか)付近。
 弧を描きながら続く自転車道-。遮るものがなく、ずうっと向こうまで見通せます。
 一歩ずつ歩いて行くのみ! 



↑堤防沿いに広がる水田。遠くには甘南備山も。



↑宮ケ森橋(みやがもりばし)で、普賢寺川(ふげんじがわ)を渡る。



↑山城大橋の近くまで来ました。
 草内(くさうち)の渡し場跡、の石標が立っています。
 〝徳川家康の伊賀越え〟の際には当地を通過していった、という話があります。
 ここから木津川を渡り、東へ(宇治田原のほうへ)移動して行ったそうです。
 諸説あるのかもしれませんが。



↑山城大橋。
 きょうは、この先で木津川沿い自転車道から離脱しました。
 あとは、ふつうの道を歩いて三山木へ戻りました。サクッと1万歩



山までサッと往復してきた

2021年06月12日 22時21分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは雨の予報だったはずだけど、うちの地域では、ほぼ降りませんでした。


きょうは都合により、午後3時頃から散歩出動しました。
その時間帯、K田辺界隈では曇り空が怪しさを増し、いよいよ降り出しそうな雰囲気もありました。
「さぁて、雨が降り始めるまでに甘南備山往復できるかな

きょうは、短時間で山まで往復することを意識して歩きました。



↑左奥へ続くのが、雄山てっぺんへ通じる白い道(ここだけコンクリート舗装)。
 ここまで来たら、てっぺんは目前です。この白い坂道を登り切ったら鳥居前広場です。
 ただし、この白い坂道はかなり急勾配です。最後の力を振り絞って登ります。



↑てっぺん神社におまいりしました。



↑雄山から尾根道を伝って雌山へ移動しました。最短距離で移動。
 でも、このあたりで、ぽつ…、ぽつ…、と雨粒が落ちてきた
 「いよいよ降り始めたか!?」



↑雌山てっぺん。三角点広場に到達しました。
 きょうも、雄山・雌山の両方に登頂しました



↑三角点広場からの風景。
 さっき、雨粒落ちてきたけれど、結局雨は降っていません。今のところ大丈夫!



↑とは言っても、いつ雨が降り始めてもおかしくない状況。
 きょうは山道をうろうろするのをやめて、さっさと下山!
 三角点広場からそのまま下山しました。(雌山の登山道を下る)



↑ヒノキの小径。



↑雌山・登山口付近の階段ゾーンで撮影。ここも草ぼうぼうになっています。
 「けもの道みたいになってるな



↑雌山の登山口付近。あじさいがたくさん咲いています。



↑あじさい。
 結局、きょうは雨に遭わずに散歩を終えることができました。よかったです。
 新田辺から山まで往復に、所要1時間45分でした。



◎ふもとの道で、また出会う


↑きょうの往路にて。
 甘南備山のふもとで、また「キジ」に出会いました。



↑トコトコ、歩いていました。



↑このあいだと、ほぼ同じ地点です。やっぱり、このへんに住み着いているのでしょうね。



歯医者へ行く

2021年06月11日 23時10分00秒 | 散歩・ウォーキング


きのう予告があったかもしれませんが(?)、きょうは歯医者へ行ってきました。
私が歯医者へ行くのは久しぶりです。10年ぶり
(当ブログ2011年6月7日の記事に、前回、歯医者へ行った時のことが書いてある)


10年前にお世話になった歯医者さんではなく、その後、数年前にウチの近所にできた新しい歯医者さんへ行きました。単純に「ウチから近いので」という理由です。
ここの先生は、私より10ほど若い。たぶん。
「歯医者に限らず、病院で、自分よりも若い先生に診てもらったのは、わし、初めてだ
なんか、そのことに、軽くショックを覚えました。
今までは、診察する先生は〝自分よりも年上の人〟が当たり前だったので。

「自分が齢をとったことを実感させられる」
「中年オッサンが乗り越えねばならない壁のひとつだな」
「壁って… なんでオッサン限定やねん

とても快適に治療していただきました。痛くなかった
治療中に先生が、「口は、そんなに大きく開けなくてもいいですよ」と、おっしゃった。
子供の頃から〝歯医者では口を大きく!〟と教えられてきた身には、これもショックだった。
治療の仕方も、時代とともに変わっていくのだな

きょう診察してもらって、ほかにも虫歯が見つかったので、今後も歯医者〝続行〟します。

   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、甘南備山へ散歩しました。


↑神南備神社の裏手にあたる場所です。神社方面と峰の森方面への分岐点。



↑神社におまいりしました。



↑いつものことながら、境内(通路)は きれいに掃いてあります。



↑三角点広場。



↑三角点広場からの風景。



↑本日のケルン(石積み)。


◎木津川沿い、草が刈られています

↑木津川沿いの自転車道。
 田辺橋~大住橋の区間では、草刈りが行われています。作業のみなさんお疲れさまです。
 ぼうぼうに伸びていたからな。きれいサッパリ、涼しげになりました。



↑土手の斜面で活躍する草刈りマシン。(道端に止まっていたやつを勝手に写しました
 これだけ傾いても、ひっくり返らない(横転しない)



窓を開けたら…

2021年06月10日 22時09分00秒 | 日記・雑記

↑ヴォ号の運転席に付いているモニター。

出先の駐車場で乗ったまま待機しているとき、窓を開けてエンジン止めたら(アイドリングストップ)、警告音が短く鳴って、モニターには「窓が開いています」のフレーズが…。

窓を閉め忘れて降車してしまうことを防ぐために、警告してくれるのです。
今のクルマは賢いなぁ。窓が開いてることを、クルマ自身もちゃんと分かってるんやね。
「しかし、きょうは、窓を開けて駐車場で待機するの、暑かった

   ◇          ◇          ◇



K田辺観測、きょうの最高気温は33.0℃でした。今年最高を更新!

きょうは第二木曜日で、業務外業務(某委員会<M>)の定例会の日でした。
でも、緊急事態宣言が出ているので、先月に続いて定例会は中止となりました。
事務局より、各委員への配布物があったので、それを受け取りにだけ会議室まで出向きました。
配布物を受け取ったらすぐ帰る、っていうことでした。
来月は、定例会ができたらいいな。

絶好の天気だったけれど、時間が合わず、きょうは散歩をお休みしました。

そして、明日は わし、へ行くことになってます

「どこやねん
「久しぶりの ちょっと緊張気味
「歯医者…さん?」
「あほっ 言うなよー
「いま言うたの、誰なん?」



国鳥との出会い

2021年06月09日 22時25分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうもよく晴れて、暑い一日でした。


午後、甘南備山へ散歩しました。


↑管理道路から神社方面への分岐点です。
 ここから、てっぺんの神社方面へは、一部舗装路ではなくなります。勾配もきつくなります。
 神社まで登り切るためには、ここからのラスト区間を頑張って登らなくてはいけません。



↑神社におまいりしました。



↑きょうも、山道をうろうろしました。
 〝十番坂〟のあたりも、草がだいぶん伸びました。



↑三角点広場に到達。



↑三角点広場からの風景。きょうもきれいな青空でした。



◎甘南備山のふもと


↑ふもとでは、田植えが大詰めのようです。



↑きれいな水田の風景が広がっています。



↑きょう、帰り道。
 ふもとの道を歩いていたら、草むらに動く影を発見!
 「きじ



↑キジです。
 そういえば、このあいだも、このあたり(ふもとの道)を歩いていたときにキジを見たことがある。
 たぶん、そのときのと同じキジだと思う。
 このあたりに住みついているのかもしれませんね。



↑私が立ち止まってカメラを向けても、まったく慌てた様子じゃありませんでした。
 一歩ずつ踏みしめるような動作でゆっくりと立ち去りました。

キジは日本国の「国鳥」なのですね(←わし、今調べて初めて知った
「国鳥とは…、恐れ入りました。光栄な出会い!?だったのかも」


◎JR西日本と甘南備山
 今まで、「近鉄電車(京都線)と甘南備山」を1枚の画像に写したことは幾度かあります。
 でも、「JR電車(学研都市線)と甘南備山」の画像は、当ブログにはほぼ無い…という事実。

 いっぺん写してみよう!と思い、きょう、JR線路沿いを通ったときに狙ってみました。


↑きょう撮影。JR電車と甘南備山です。(逆光承知
 電車は、左から右へ向かって走っていきます。



↑連写モードで構えていたので、枚数はたくさん写せたけれど…。
 「この場所からだと、電車と重なって、甘南備山が隠れてしまうんだな
 山のてっぺんのとこだけ、ちょっと見えていますね。
 もうちょい、線路から離れたところから写せばいいかな。