ダンポポの種

備忘録です

まだ一度も…!?

2017年02月28日 22時42分40秒 | 日記・雑記


きょうは、業務上仲間の皆様との会合が予定されていたのですが、私は地元での業務予定があり、都合がつかず、会合欠席しました。
m(__)m申し訳ありません。


きょうで2月が終わります。早いものです。
今月(2月)の私は、風邪をひいて〝お休み〟する場面もあって、健康の大切さを再確認させられた一か月でした。
たまには風邪をひいて(?)、心を新たにすることも、大切かもしれん。
3月は、業務上の行事もいろいろと予定されています。元気に乗り切りたいと思います。

ふと気が付いたのですが、きょうで2月が終わるという状況において…、
私は、今年になって、まだ一度も京都ヘッドに行っていない ような気がしてなりません

「ほんまに、行ってないの?」
「たぶん、行ってへん…。 ふで稽古の会場が変更されたのも、影響してるな」

3月には、必ず、京都ヘッドにまいります



見慣れた風景。いつもと違う目線で

2017年02月27日 23時34分10秒 | 日記・雑記
在庫画像。ここはどこ? です。



某日、私が乗っている列車がある駅にさしかかったときに写した一枚です。
この画像を写したのは、どこの駅でしょう?

☆ヒント☆
 ・写っている対向電車は京都市営地下鉄10系。営業中の列車です。行き先表示は「普通・国際会館」です。
 ・駅前には一休さんの像があります。
 ・私は、京都方面へ出掛けるとき、この駅で各駅停車から急行に乗り換えます
  でも最近は、急行に乗り換えずに、各停で〝座って〟京都まで行くことも、よくあります 楽ちんなので。

「こら なんちゅうヒントやねん

「答え、分かった?」

「答えよりも…、おまえ、なんで〝この電車〟に乗ってるんや

「ふっふっふっ…、乗り間違えた

「嘘つけー!」



午後、てくてく散歩

2017年02月26日 22時43分10秒 | 散歩・ウォーキング


寒さもゆるんで、いい天気の一日でした。

午後に、地元エリアを てくてくと、散歩してきました。
ひさしぶりに、木津川を歩いて渡ってみました。(玉水橋)



↑玉水橋(たまみずばし)。これは西詰め、京田辺市側です。



↑橋を渡った向こう岸は、綴喜郡井手町(つづきぐん・いでちょう)。



↑橋の上から。 上流側を見ています。
 ほんま、木津川を歩いて渡るのは久しぶりです。



↑橋の上から、川がカーブしている様子が見えます。
 カーブの外側と内側で〝地形〟が異なる様子が、わかります。
 小学校理科の教材に、もってこいだわ



↑玉水橋を渡って井手町に入ると、すぐに国道24号線との交差点があります。
 その交差点のそばに、井手町役場が建っています。
 『みんなで乗って、全線複線化』 (JR奈良線複線化促進協議会。←JR奈良線沿線の市町で構成)の幕が掲げてありますね。
 近鉄京都線は通っておらず、JR奈良線によって京都方面・奈良方面と結ばれている井手町にとって、同線のさらなる輸送改善への期待は大きく、切実。



↑玉水駅前の通り。
 画面奥、どんつきがJR玉水駅。



↑玉水駅に着きました。 自宅からここまで歩いて、1時間ちょっとかかりました。よう歩いた~
 駅前の植え込みに置かれたモニュメントみたいなのは、井手町のマーク。町章。
 「なんか、亀岡市のマークに似てない?」
 「見分けはつくぞ。見間違えることはないと思うけど。〝突き抜けたら〟亀岡っぽくなるかも…



◎玉水駅のなか


↑玉水駅のなか(2番線プラットホーム)には、こんな記念碑が。
 「国鉄電化9000km達成記念」と記されています。
 JR奈良線(国鉄奈良線)が電化されたのは、昭和59年(1984年)10月のことでした。



↑同じく2番線プラットホーム、電化9000kmの記念碑の隣りには、大きな岩と「水難記念」の碑文。
 昭和28年(1953年)8月に京都南部を襲った豪雨被害は「南山城水害」の名で現在に語り継がれており、私も、経験していないけれど知っている。
 この岩は、その水害のときに、氾濫した濁流に押し流されて、この場所までやってきたということです。



↑水害の歴史を伝えつつ、プラットホームから電車の運行を見守っている、大きな岩。



↑玉水駅の跨線橋から。
 この付近の奈良線は単線。 駅の部分だけ、複線になっています。
 なお、玉水駅は無人駅ではありません。



↑頑張っています、103系電車の京都ゆき。 (この画像のみ、きょう撮影したものではありません。以前に玉水駅で撮ったもの)



2日遅れで、買いました

2017年02月23日 22時38分30秒 | 本・雑誌
おととい・きのう、青年部会の旅行に出かけていたこともあり、今月は「鉄ジャ」を買うのが遅くなりました~

きょうは日ですが、ダッシュで()買いに行ってきました。
特集記事に惹かれて、またまた「鉄ファ」も買い



「鉄道ジャーナル」2017年4月号。通巻606号。
定価:1,000円(税込)
特集:JR30年の現状



「鉄道ファン」2017年4月号。通巻672号。
定価:1,130円(税込)
特集:JRブルートレイン物語(JR30周年記念特集)
表紙写真は、東武鉄道の新型特急電車500系「リバティ(Revaty)」号。

◇          ◇          ◇

国鉄民営化で「JR」が発足したのは1987年(昭和62年)4月1日のことでした。
なので、今年(2017年)の春は、JR発足から30周年の節目です。
鉄ジャ・鉄ファも、30周年にちなんだ特集ネタやね。
次号(来月号)も30周年特集が続くみたい。

ちなみに、私がいつも鉄ジャを買うのは、平和堂アルプラザK田辺のなかにある書店(平和書店)です。
その平和堂は、今年の春、創業60周年を迎えるのだそうです。

さらにちなみに、アルプラザK田辺が立地するまち・京田辺市は、今年の春、市制施行20周年を迎えます。

まあ、なんと。〝周年〟だらけの春ですなぁ



1日1回、サンセット

2017年02月22日 21時02分50秒 | 日記・雑記


きのう~きょうの一泊二日にて、青年部会の研修旅行に出かけてきました。
和歌山県白浜へ
参加された皆様、お疲れさまでした。お世話になりました。ありがとうです。
m(__)m

言うまでもありませんが、風光明媚な海辺の町です。
内陸部の京都南部では経験できない事柄に触れて、楽しく有意義な旅行となりました。

くえ、初めて食しました
おいしかったです。

画像は、きのう撮影。白良浜から見た夕陽。
sunset、きれいでした。



きっぷ袋

2017年02月20日 23時28分00秒 | 鉄 道


このあいだ、北海道の山さんにもらいました。
JR北海道のきっぷ袋(チケット・ケース)です。

北海道新幹線H5系電車と、ファイターズ大谷選手やね
『北海道新幹線で行く 東北の旅。』・「海の向こうへ、ストレート。」の文字もプリントされています。

「えっ? 北海道新幹線で行く、東北の旅…?」
そうか 北海道を起点にした旅客案内だから、この文言になるわけやね

京都の駅では手に入らないきっぷ袋です。
ありがとう~。m(__)m



ek号修繕

2017年02月16日 23時45分20秒 | それゆけeks


三菱自動車ekワゴンに〝リコール〟発生ー
うちの「ek号」もリコール対象に該当デス
いつも世話になっている三菱自販売店から連絡を受けたので、きょう午後にお店を訪ね、ek号の修繕作業をしてもらいました。

エンジン制御のコンピュータのプログラム設定に、不適切な点があったらしい。
プログラムを適切なものに書き替える、という修繕作業をしてもらいました。どうも~
(外から見て確認できない領域やから、「おおっ! ばっちり修繕されたな!」…とか実感できひんけどね
(プログラム修正しておいてもらったら、これで安心です

ヴォ号とならんで、毎日のようにek号にも乗っておりますが、運転していて、車両本体について危険・不具合を感じたことはありません。
走る、止まる、曲がる、の基本動作は安全確実にこなせます。(当たり前のことだけど
安全に走ることができたら、私はそれでいい!
(前にも書いたけど、加速がにぶいっていう面はある。このクルマの特徴やね)




K奈、出入口が変更に

2017年02月12日 23時23分30秒 | クルマ

K奈道路の城陽インター出入口の車道(=国道24号線との接続の仕方)が、きのう(2月11日)から新しく改められました。
インター出入口(24号線との接続点)は従来よりもぐーんと北へ…、城陽寺田交差点(セブンイレブンがある交差点)よりもさらに北側へ移りました。

只今建設中の「新名神」とK奈道路との結節点となる〝城陽JCT〟を造るための、車道整備です。



↑城陽インター出入口の車道変更について知らせる、道端の告知看板。(K田辺市内にて)



よびこ会、全員集結

2017年02月10日 23時35分10秒 | 日記・雑記
このほど、予備校時代の仲間(よびこ会)である 北海道の山さんが、出張(お仕事)のため、京都へやって来ました。
山さんがマジに仕事で京都出張とは…、こりゃ珍しい!?
遠路はるばる、お疲れさまでした。

昨夜は、京都在住のよびこ会メンバーも集結し、山さんを囲んで晩ごはん会をしました。
メンバーが全員集合したのは、ほんまに久しぶりのことでした。
みんなと会って、飲んで、楽しい晩ごはん会でした
毎度ながら、連絡など段取りをしていただきましたS氏には、御礼申し上げます。
m(__)mありがとうです。


なお、蛇足ですが(?)、今夜も私は京都市内へ出撃し、仕事終わりの山さんと晩めし食べてきました
よくよく考えたら山さんにも予定があったのかも知れへんのにね…。
そのあたり深く考えずに、今夜も晩ごはんに引っ張りまして、スミマセン

よびこ会、またみんなで集まれる日を楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。



休んでいました

2017年02月08日 23時15分50秒 | 日記・雑記


先週末から、ひさしぶりに風邪ひき …な、ひとときでした。
疲れが出たのか、ちょいと体調を崩しておりました。
すでに元気回復しており、普段通りの生活に戻っています

「疲れが出たって言っても…、疲れるようなごっつい仕事、何もしてへんけどね
「おまえ、もう齢なんだよ」
「うるさい


2月ということで、いま、本業は忙しくない時期なので、無理せずにゆっくりと休みました


(画像を貼ってみたけれど、結局、本文と関係無いみたい) (全く無関係…



桜の木、ありがとう~

2017年02月03日 16時11分40秒 | 日記・雑記

ウチの前庭の隅っこに、ふるい桜の木が1本立っています。
過去、当ブログでも、春の開花時期にご紹介したことがあったと思います。

毎年元気に花を咲かせる桜の木だったのですが、古木ゆえ、根っこの拡がりがずいぶん進み(周囲に張り巡らされていた)、
周囲にたちならぶ祠や石塔を地中から押し上げている状況でした。
重い石塔を押し上げようとするのだから、根っこの力はすごいものです。
このままでは、いずれ、押し上げられた祠・石塔が倒壊するかも…との心配があり、桜の木の扱いについて決断する必要がありました。
世話役の皆さんとの協議を踏まえて、本当に申し訳ないけれど、桜の木を伐採することにしました

今年の春にもう一回、開花するところを見たかった気もするけれど()、
「切る(伐採する)んやったら、さっさと済ませてしまうほうがええぞ…」
ということになり、今年…、っていうか、まさに今、伐採してもらうことに決まりました。

きょう、節分の2月3日という日を選んで、業者の方たちに伐採作業をしてもらいました。
今朝、作業に先立って、木の前でお清めの作法を修めました。
桜の木に感謝して、私の都合で伐採してしまうことをお詫びしながら、掌を合わせました。
m(__)m

伐採の作業は、事故無く終わりました。
ありがとうございました。


◎おもいでの桜 (当ブログ再掲画像より)


↑2008年3月


↑2014年3月。


↑2015年4月。


↑2015年4月。