ダンポポの種

備忘録です

復刻塗装のバス

2024年06月17日 23時13分00秒 | バ ス
バスの画像です


↑夜の、祝園駅前バスのりば。
 バス停にお客がおらへんやんか…じゃなくて、もう、お客はみんなバスに乗り込み済みなのです。
 手前と奥と、緑色のバスが2台。これらは同時に発車して〝続行〟で駅前から出て行きます。
 発車しようとしたら、その前に、連節バス(黄色い車輛。回送車)が脇を通過していきました。



↑これは京田辺市内で撮影。たまたま遭遇。
 京都京阪バスが運行している、旧塗装復刻バス。
 同社前身の旧京阪宇治交通が昭和40~50年代に採用していた塗装色を、現行車輛で再現。
 2021年10月から運行されています。復刻塗装車はたぶんこの1台だけだと思う。
 これを写したときは、「新田辺→緑苑坂(宇治田原)行き」に運用中でした。


   ◇          ◇          ◇

パ号、半年ごとの点検を受けました


きょう、点検を受けました。結果は異常無しでした。
オイル交換もしました。
エアコン消臭除菌と撥水コーティング洗車も、しました。(料金別途
ぴかぴかボディになった…のも束の間、夜になって、雨ですわ
「撥水コーティングの威力をみせるとき
「そうかもね


これから明日にかけて、近畿地方は大雨の予報です。
気を付けて過ごしたいです。
被害など出ませんように。




奈良のお茶の京都

2024年03月09日 23時48分00秒 | バ ス

↑精華町内にて。奈良交通の路線バス、祝園駅ゆき。
 もうひとつの京都「お茶の京都」ラッピング・バス。車体両サイド(側面)もラッピング。
 バンパーの黄色マル印シールは、平城営業所(奈良市)所属車であることを示す。
 「奈良ナンバー車だけど、〝お茶の京都〟の宣伝に協力()してくれています」
 「外観のラッピングだけですか? 車内はどんな感じなの?」
 「乗ったことないので知らん



きのう、連絡を受けました。
緊急業務が発生しました。
ちょっと多すぎる感じだぞ
あす~あさってに、対応いたします。




微妙に名前がちがう

2024年03月04日 23時37分00秒 | バ ス




↑JR京田辺駅の近くにあるバス停。
 同じ場所に立つ停留所ポールですが、京阪バスと奈良交通とで停留所名が違うねん。

ちなみに、近鉄新田辺駅前バスロータリーの停留所名も、両者で異なっています。
京阪バスは「近鉄新田辺」です。奈良交通は「新田辺駅」です。微妙に違うんよね。
バス事業者ごとに、停留所名の付け方に流儀があるみたいやね。

「京阪バス」と「京都京阪バス」は同じ系列で、「バス」という語が社名に含まれます。
京阪バス株式会社、京都京阪バス株式会社です。
※京都京阪バスは、京阪京都交通とは別の会社です。
一方の「奈良交通」もバス会社だけど、こちらは社名に「バス」という語は入りません。
奈良交通株式会社です。

   ◇          ◇          ◇

確定申告を済ませました
きょう午後、確定申告を済ませてきました。
例年通り、役場庁舎内特設の確定申告会場へ出向いて、職員さんに記入や打ち込みをやっていただきました。無事に済んで良かったです。職員さん、ありがとうございました。
「自分でパソコンから申告する方法もあるんやろ? 自分でやればいいのに」
「嫌だ
きょう、帰り際、何人もの職員さんたちが次々に「お疲れさまでした」と声をかけてくださった。
「〝お疲れさまでした〟という言葉のシャワーですよ。ちょっと怖かった
「こわい…って、そんな
「帰り際なんだし、〝気を付けて帰ってください〟系の言葉のほうがいいんちゃう?」
無難な言葉なんだろうけれど、連発乱発〝お疲れさまでした〟は、ちょっと面白くない気もする
(*^^*)



ふれあい、もみじ

2022年09月28日 23時49分00秒 | バ ス


きょう午後、町内のみなさんと一緒に、もみじが有名なお寺さまへお参りしてきました。
私が主催した参拝企画ではありません。
主催したのは、うちの町内で活動されている、とある団体様。
きょうは主催者から勧誘されて、私も同行することになったものです。
(…というか、お寺さまとの事前打ち合わせは、私がやることになったんだけどね)


きょうの参加者は30名で、みんなでS華町バスに乗って出掛けました。
もみじのお寺さまでは、約2時間滞在しました。←時間たっぷり。
お坊さまからお寺の歴史などのお話を伺ったのち、自由行動となりました。
参加者みなさんは、のんびりと堂内・境内の散策を楽しんでおられました。

お寺さまからは、事前に、「感染防止・密回避の点から、大した応対はできない」との断りを受けていたのですが、それでもきょうは、お坊さまからお話を伺える場面を設定していただけました。大変ありがたかったです。参加者のみなさんも喜んでおられました。
お寺さまには大変お世話になりました。ありがとうございました。
(*^^*)


◎S華町バス、もみじのお寺に見参!

↑「きょうは大型駐車場に止めてもいい」というお許しを得たので、バーン!と駐車。



↑S華町のバスです。「ふれあい号」という名前です。1台しか存在しません。
 車輛は日野セレガ。



↑左後輪付近のデザイン。(町役場前で撮影)



↑最後部(リア)のデザイン。(町役場前で撮影)
 随所にキャラクターが描かれて、けっこう攻めてるデザインだと思うのですが、私は。
 「このバスを見かけた人には、きっと幸せが訪れることでしょう
 「また無責任なこと言うて…



ちゃちゃ

2021年04月18日 22時11分20秒 | バ ス

↑新田辺駅そばの踏切で停車中に撮影しました。
 京都京阪バスの、近鉄新田辺→緑苑坂(宇治田原方面)ゆき。
 車体後部(リア)はデカデカと広告。自社の乗務員募集です。



↑適当に描かれたイラスト…というわけじゃありません。
 これは、れっきとした京都京阪バスのキャラクターで、「宇治橋ちゃちゃ」というらしい。
 髪型が緑色で、服も緑色です。
 同社で運行されている、かつての京阪宇治交通の流れをくむ緑色塗装のバスにちなんでいるんやね。
 腰のあたり左右に、タイヤが付いています。(タイヤの形をした飾り、と言うべきか…)
 おもしろいキャラクターですね。



黄色いやつ、今年も!

2018年11月19日 22時53分20秒 | バ ス

きのう撮影した画像です。

駅前から せいか祭り会場(けいはんな公園・けいはんなプラザ)までを結ぶ、臨時バス(乗車無料)が運行されました。
連節バス「イエローライナー華連」も〝休日返上〟で運用されました。
こういう機会なので、私も乗ってきました。



↑祝園駅前にて。





↑駅前のバスロータリーで、ぐるっと転回。



↑ぐる~んとターンしたら、そのままバス停(歩道)に寄せていきます。お客さんが待っています。



↑後部の車体も きちんとバス停(歩道)に〝寄せて〟停車しないとあかんから、運転手さんは大変やね(!?)





↑駅前から出発していく連節バス。





↑車内、最後部の座席。
 この最後部一列だけは、床が高くなっています。そのぶん、シート座面も高いです。
 ここに座った乗客の目線は、天井に近づくことになります。
 「頭上注意」のステッカーも見えますが、可能な限りの ゆとり空間(スペース)が確保された設計のように思いました。



↑バス走行中に写しました。
 交差点を左折しているところです。前方の車体が「左」へ向いています。



↑これは右折しているところです。前方の車体が「右」へ向いています。



↑学研都市、けいはんなプラザを見ながら走る。





↑もういっちょ、交差点「右折」の様子。







   ◆          ◆          ◆



↑駅前ロータリーにて。
 ふつうの「路線バス」車両と、「くるりんバス」車両。



↑せいか大通りにて。これは「回送」バスでした。
 関西空港リムジンバスに運用された車両の回送だったのではないか… と思う。



さんさんB

2018年05月30日 23時17分20秒 | バ ス

↑城陽市の、市循環バス(コミュニティバス)「城陽さんさんバス」。
 運行業務を担当しているのは京都京阪バス。 車両は日野ポンチョ号。
 バス運賃は、おとな1回乗車につき150円だそう。



きょうは雨降りの一日でした。天気予報のとおりです。
気温は、朝から昼にかけても あまり上がりませんでした。
明日も曇り&雨の予報です。空模様がパッとしませんなぁ。



たばこ休み 400週に到達しました!

私のたばこ休み(禁煙)は、本日で、第400週・2795日目になりました。約7年8カ月です。
すごいね、400週間に到達しましたわ
引き続き今後も、禁煙に取り組んでいきたいと思います。



くるりん

2018年02月08日 21時36分50秒 | バ ス

↑S華くるりんバス。

町内の各地域を結んで走っている、コミュニティバスです。
奈良交通(平城営業所)のバスで運行されます。小さいバスというか、車体全長が短い(ショート)バスです。
運賃は1回の乗車につき100円です。
実は、私は、まだ一度も乗車(利用)したことがありません



今度の休みは…?

2017年12月13日 22時34分40秒 | バ ス

↑こんなイラスト付きバスも、走っています (S華町内にて撮影)


れっきとした、奈良交通の路線バスです。平城営業所(奈良市左京)所属の車両です。
S華町内の路線でこのクルマ(ラッピング車)を運行しても、宣伝効果はあんまり無いように思うけど まあ…、車両運用の都合もあるのかな
奈良市街地の路線などで走り回ってもらったら、S華町の宣伝になるやろね~。

みなさまも、ぜひ、今度の週末にお出かけください
でも、私は休日系業務の予定がありますので、何のお構いも出来ません。すまん。




新しい、黄色いやつ!

2017年11月19日 23時54分30秒 | バ ス



きょう、せいかまつり(S華町)の会場で、連節バス「イエローライナー華連」の実車がお披露目されました。

私も見学に行ってきました





↑連節バス「YELLOW LINER 華連(かれん)」です。奈良交通によって運行されるバスです。
 私も、こうして実物をゆっくりと眺めるのは今日が初めて。


学研都市への企業・研究施設の立地が進んだことで、近鉄京都線やJR片町線で当地へ通勤してこられる方々も増えています。
朝ラッシュ時間帯、祝園駅から学研都市までを結ぶ路線バスの輸送力向上が求められ、大勢が乗車できる連節バスの導入が図られました。
…と、地元住民の私は理解しています

連節バスは、ラッシュ・ピーク時の〝輸送力便〟として運行されるみたいです。乗客が少ない昼の時間帯は 出番が無いのだと思います。
なので、当地の路線バス全便が「イエローライナー」に置き換わるのではありません。
…と、地元住民の私は理解しています

イエローライナーは、来年の春から営業運転が始まる予定です。



↑「さすが、ロ~ングな車体やね
 パッと見たところ、車両愛称になっている〝イエロー〟の印象が強く感じられます。
 よく見ると、ブラック塗装の領域も決して少なくはないみたいだけれど。
 イエローとブラックの境界にはグレーのラインが入り、アクセントになっています。
 奈良交通バスのトレードマーク〝鹿〟も、この車輛ではグレーです。



↑リアのほうは、圧倒的に〝イエロー〟やね。
 「▽ 全長18m追い越し注意」という言葉も見えますね。
 「死ぬ気で追い越せ …のステッカーも、貼っとかなアカンやろ」
 「あほっ



↑シャシ(足回り)は、SCANIA(スカニア)というスウェーデンの会社が製造したもので、
 ボディ(車体)は、VOLGREN(ボルグレン)というオーストラリアの車体メーカーが製造したものだそうです。


車内のようす


↑連節バスの乗車定員は130名だそうです。←立って乗る人数も含まれています。
 連節ではない、一般の大型路線バスの定員は80名ぐらいだそう。
 なので、一度に乗車できる人数が、2倍とはいかないけれど 1.5倍ぐらいにはなりますね。










↑会場では、イエローライナーのグッズ販売も行われていました。
 「すまん、わしは何も買わなんだ



お試し乗車 (KICK~けいはんな記念公園~ATR)

↑展示車輛の見学だけでなく、KICK~けいはんな公園~ATRの区間で、実際に乗車体験もできました。(きょうは乗車無料)
 起終点のKICK敷地に、イエローライナー(試乗号)が入ってくるところ。
 輝いているのは、デイ・ライトですか。目じりのところ、くる~んとカーブしてるデザインやね



↑このほど、イエローライナー用途として導入された連節バスはこの2台ですよね? まだ ほかにもあるんかな…?
 きょうは、ナンバープレート「10-02」が試乗号に使われ、ナンバー「10-01」は見学用として留置(展示)されていました。






↑私も試乗してみました。
 連節部が見える、後方の座席に陣取りました



↑きょうは乗車無料なので運賃表示は関係なかったんだけど…、なぜ、大川原?



↑座席のようす。車両後部です。
 実際に乗ってみて、乗り心地そのものは従来のバスと比べて変わりはないと感じました。





↑交差点を左折しているところです。
 交差点通過の際、私が思っていたよりも場を取らずに、ぐるり~んと案外軽快に右左折できるのだなという印象を受けました。
 もちろん…、大型のバスですから、乗用車みたいには曲がりませんけれど。



↑試乗を終えて、再びKICKに戻ってきました。
 大通りから右折して、KICK敷地に入ります。連節バスならではの、こういう光景



↑KICK(けいはんなオープンイノベーションセンター)の敷地です。
 かつて「私のしごと館」だった場所です。



↑試乗号が、また発車していきます。 KICKの駐車場内で方向転換。



↑「えいっ!」とハンドルを切って(たぶん)、発車していきました。



↑これぞ、連節バス!






↑せいかまつりメイン会場(けいはんな記念公園)のそばを走る、試乗号。
 後方の建物は、サントリーワールドリサーチセンター。



黄色だから…

2017年10月08日 22時10分50秒 | バ ス


きょうは、いい天気でした
気温も上昇し、暑さが復活 9月中旬ぐらいの気温を観測したらしい。
私も、きょう朝(午前中)は長袖を着ていたのだけれど、たちまち汗ばんで「こりゃ、暑いわ」と思い、午後は半袖に着替えて過ごしました。
夜になった今も、さほど冷えこみは感じられず、数日前みたいなヒンヤリした涼しさはありません。

でも、また、あすの朝方になったら冷んやりするかもしれないし、油断せずに、暖かくして寝ますわ


YELLOW LINER 華連

↑きょうの「京都新聞」より。
 S華町の学研都市エリアで運行が予定されている、連節バスの愛称名が決まったそうです。
 「イエロー・ライナーかれん」と呼ぶんやね  黄色の車体だし、見たまんま、分かりやすい愛称でいいかも
 長い車体にちなんで、大蛇のイメージから〝オロチ〟という愛称もええやん…と、私は密かに楽しみにしていたけれど。(←うそ
 わし、てっきり、この秋から営業運行が開始されるんだと思っていました 正しくは、来年の春から運行開始なんやね。
 でも、すでに、運行ルートとなる車道にて連節バスの試運転は行われており、私も〝イエロー・ライナー〟実車を目撃済みです。
 営業運行の開始に先立ち、来る11月19日の「せいかまつり」で実車がお披露目されるそうだから、こりゃ、極力、見に行かねばなりません



リア広告、目立つなぁ~

2017年04月24日 23時16分00秒 | バ ス

きょうも、いい天気でした。

京都ヘッドに向かうとき、前方を走っていた高速バスを カシャッと1枚 (赤信号で停車中に撮影)


↑きょう午前10時57分撮影。京都市内、「十条油小路」交差点付近(北行き車線)にて。
 阪神高速京都線を走っているときから、ずうっと同じ〝流れ〟にのって、ここまでやってきました。
 濃飛バス(濃飛乗合自動車)の、大阪なんば→飛騨高山ゆき高速バス。この路線は、近鉄バスとの共同運行。
 京都で一旦高速道を出て、京都駅八条口を経由する運行ダイヤなのですね。
 車体の後部(リア)全面に、ロープウェイの広告(ラッピング?)。こりゃぁ、目立ちますわ

◇            ◇            ◇

【備忘録】
きょうは、午前中に地元で通常業務1件を済ませてから、京都ヘッドに向かった。
10時20分に自宅出発し、一昨日と同じく府道22号で八幡まで行き、八幡東ICから高速道。
全区間を通じて、きょうは道が空いていた。
京都ヘッドには11時25分に到着。

午前の部 のみなさんが戻ってくるまでに、先に昼食をよばれて、午後の部に出席した。
きょうの出席者の主力は岐阜・愛知組。大勢が出席され、ダイシューかなり多かった。
行列で入場する際に受け取る けこディッシュが、数人分 足りなくなる…という珍しい光景も

行事が終わって、午後2時30分ごろに着替え室に戻ってきた。
着替えて、荷物をまとめて、2時50分にヘッド駐車場を出て帰宅


↑きょうも、3つもらってきた



暖かいけれど、雨の一日

2017年04月07日 21時17分40秒 | バ ス

雨が、降ったり止んだりの一日でした。
暖かいので過ごしやすいですが、雨が降っているぶん、ほんのすこし 蒸し暑さを感じるようでもあります。
このあいだまで冷んやりした気候だったのが、ウソみたいです。


きょう夕方のニュース(NHK京都ローカル)で、S華町の学研都市エリアでの運行が計画されている 車体連節型の路線バスのことが紹介されていました。
祝園駅前~学研都市(けいはんなプラザ付近?)を結ぶ路線バスに、車体全長が〝長~い〟連節バスが導入されるという計画です。
バス運行を受け持つ奈良交通の営業所には、すでに実車が配備されていて、きょうのニュース映像にも黄色い連節バスが映っていました。
ただし、即運行開始ということではなく、今年秋ごろからの運行が想定されているそうです。

京都府では初となる連節バス導入なので、運行が始まったら話題になるだろうと思います。
ただ、利用客が集中して混雑するのは朝夕ラッシュ時(特に、朝)に限られるので、連節バスの〝出番〟時間帯は限られるような気もします

全国的にも、連節バスが運行されている地域は少ないです。
ほかでは見ることができない珍しいバスの運行開始を、私も楽しみにしています。

◆          ◆          ◆

きのう写してきた画像です。
数日前のブログ記事でも紹介した、新田辺界隈の北方向にある、木津川堤防沿いの「田辺木津川つつみ緑地」で写しました。


↑堤防の斜面。 地表の草花とサクラの組み合わせがきれいに見えたので、写しました。
 なお、この画像のみ、フォト編集機能によって ちょぴっと色合いを修正してあります。
 画面の周囲が薄っぽい感じで、〝ほわ~ん〟とした色あいになっています。


↓以下の画像は、修正ありません。


↑さくらと、遠くに見えるアルプラK田辺。
 数日前の投稿記事(画像)と比べると、さくらが一気に咲いた様子がわかるでしょう?



↑にょきにょき突き出た この白い花は、何ですか?
 満開の桜のすぐそばで、すさまじい自己主張やな



↑おおっ、水路閣

「どこがやねん



↑近鉄京都線、木津川鉄橋でした。



かたつむり号(?)

2016年11月16日 22時50分20秒 | バ ス

↑京都ヘッドの近くで遭遇した、市バス。
 バンパーに、「かたつむり大作戦」っていう文字が書いてありました。
 こんな市バスを見たのは、わし、初めてです。
「KBS京都のかたつむり大作戦…。確かに、懐かしいけど


「かたつむり大作戦」とは、地元京都の放送局・KBS京都が、かつて展開していた交通安全キャンペーン(ラジオキャンペーン)の名前です。
このバス(車輛)は、同キャンペーンの一環で、KBS京都が京都市交通局に寄贈した1台なのだそう。(ネットでいろいろ調べてみたら、そうらしい)
ナルホド。 それで、バンパーに〝かたつむり…〟のタイトルが記されているんやね。 (ちょっと、バンパーへこんでるみたいだけど
このクルマ、寄贈された当初は、車体塗装も特別なデザインだったらしい。特別塗装で、かたつむり大作戦の〝宣伝〟に一役買っていたんやね。
現在は、ご覧の通り、ふつうの市バス塗装になっています。
ナンバープレートが「・・94」の市バスは〝かたつむり大作戦号〟です。 覚えておこう



↑このジングル、昔は、KBS京都でよく流れていました。懐かしい。