投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2013年 1月22日(火)08時59分36秒
筆綾丸さんの数学的な回答を見て、笹野観音堂にあった算額を思い出したので、写真を載せておきます。
内容は古そうですが、非常に綺麗な文字で書かれているので、個別に掲示されていた多数の算額を、ある時点で纏めたものなのかなと思います。
何かご存じの方がいらっしゃればご教示願います。
(23日、追記)
米沢市の公式サイトには、「近年、米沢商業高校の生徒が復元奉納した算額」とありました。
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/1116.htm
『和算の館』というサイトには、「吉川益助門人多田進之助 奉納」「昭和58年 勝見英一郎復元」とありますが、元々の年代は書いてないですね。
http://www.wasan.earth.linkclub.com/yamagata/sasano.html
『和算の館』には多数の算額の写真が掲載されていますが、山形県・岩手県・福島県などにもずいぶん沢山残っているんですね。
http://www.wasan.jp/
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/6691
筆綾丸さんの数学的な回答を見て、笹野観音堂にあった算額を思い出したので、写真を載せておきます。
内容は古そうですが、非常に綺麗な文字で書かれているので、個別に掲示されていた多数の算額を、ある時点で纏めたものなのかなと思います。
何かご存じの方がいらっしゃればご教示願います。
(23日、追記)
米沢市の公式サイトには、「近年、米沢商業高校の生徒が復元奉納した算額」とありました。
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/1116.htm
『和算の館』というサイトには、「吉川益助門人多田進之助 奉納」「昭和58年 勝見英一郎復元」とありますが、元々の年代は書いてないですね。
http://www.wasan.earth.linkclub.com/yamagata/sasano.html
『和算の館』には多数の算額の写真が掲載されていますが、山形県・岩手県・福島県などにもずいぶん沢山残っているんですね。
http://www.wasan.jp/
※写真
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/6691