生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

思い通りにいかないと、すぐぷーっと、ふくれる人:「私は誰?」シリーズ

2013年11月30日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
子供はまあ、しょうがないとして、大の大人でも、思い通りにいかないとすぐ、不機嫌になる人がいます。私も末っ子でしたので、あまり人の事は言えません。20代後半には自分であきれ果てたことがあり、こうして書いていても汗が流れてきます。自己愛パースナリティ障害を判断する基準となる一文「絶え間なく注視と賞賛を希求する自己顕示的態度」です。無視されるほど、切ないものはありませんが、ほどほどに注目されて生きていかないと、なんだか、自分の存在価値が無いようで切ないものです。私の父は13人兄弟、全員明治か大正の生まれ、その末っ子の叔父さんは、どこぞの校長先生で定年をむかえましたが、昭和30年代、私が東京から故郷長岡に帰った折に、久しぶりでお会いしても、昔話になり、しばしば聞かされた話がありました、その話といいますのは、その叔父さんの朝食の御膳には、末っ子の自分には時々、ゆで卵が無かったので、にわとり小屋で卵を、にわとりが産むまでまっていたそうです、明治か大正時代の越後の話です。家庭でも職場でも、特に上司が部下を心から褒めてくれないと、日々がとても面白くなく、やる気がおきないものです。人間はその程度の弱い動物なのです。「ふん、人の褒め言葉なんといらないよ」と強がりを言う人はいませんか?その人は案外攻撃に弱いものです。素直に互いを褒め合い励まし合いながら生きていくように設計されているのが人間です。けなし合うコミュニテイを見たことがありますか?会社でも、部署でも、けなし合うコミュニテイは幸福感、平安感はあまりないようです。御世辞を言う必要はありませんが、互いの長所、個性の美を大事にしあうコミュニテイに生きる人は幸せです。人の短所は愚かな人ほど探すのがお上手、と言われていて、人の長所、個性の美を探せる人ほど人柄と頭脳が優れている、と言われています。
<自分は何処へ旅しているのだろうか?:114>


自分の生き甲斐を探究されている方々へ:
(1)テキスト「生き甲斐の心理学:ISBN 978-4-9903527-2-1」はアマゾンでもサンパウロ書店でも全国の書店で販売されています。

(2)気楽に広く理論だけを学習したい方は、この私のブログの左記の「カテゴリー」欄をご覧下さい。
その第1章「愛の領域」から11章(カリタス カウンセラーの基本とは)を見ながら思索すると楽しみながら勉強することが出来ます。

(3)この記事は2005年12月10日から2012年4月6日までの約6年間にわたり私が全力投球して系統的に理論を分かりやすく解説した2275回分の記事です。第1章から11章までを日常の言葉を使用ながら書いたものです。貴重な資料ですので是非大事に読んで下さると有難いです。

いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理想から人を批判し、現実の... | トップ | ちょっと批判されると、猛烈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第15章自分は何処へ旅してるのか?」カテゴリの最新記事