生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年09月30日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
日々、同じような営みを繰り返して生活する内に、何となく人生が面白くありません。何かを我慢しつつ生活すると人は自分の自律神経を麻痺させていきます。そこではた、と気づき、自分は何と面白くない日々を過ごしているんだろう、と思うものの、スカッと刺激的に生活する手法や智恵もありません。そんな時、海外旅行や国内旅行をする時間とお金があれば、ぶらりと旅に出る事も出来ますが、そうもいかない事情が人々にはあります。そんなマンネリズムを打破する手法は心理療法では五感です。視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚を健全に刺激するのです。不健全な刺激や病的な刺激は人を益々暗くするのは魂があるからだと古来から言われています。自分が持つ魂は老いることもなく病むこともなく永遠普遍なもので、愛そのものだとも言われていますが、その思想を信じると、何となく希望が生まれます。つまり祈りの効果です。更に自分は何の為に生きているのか、という哲学をすることだ、とも言われています。プラトンやアリストテレスは答えが出ないこの永遠の課題「自分は何の為にいきているのか?」を思索するだけでマンネリズムが解消するので、その研究をしています。生き甲斐の追求もマンネリズムを解消しますし自分をどう大事にするか、という思索も刺激的です。さあ、短い人生を無駄にしないように生きていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする