五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

表装のしつらえ

2015年10月29日 | 第2章 五感と体感
表装のしつらえ2015年10月29日

表装のお話
先日ある場所で、何とも設えの良い掛け軸を拝見させていただきました。
姿良し。風合い良し。柄も良し。色も良し。
本紙は経の一部、金泥で書かれたもの。室町時代あたりのものかと思います。
表装は最近仕立てたものと推察しましたが、裂は、江戸時代ぐらいのものでしょうか。「ああ。。。こんな表装を手掛けたいのよぉ」と、嫉妬心も出る始末(笑)。

聖書に書かれてある「古い葡萄酒は古い革袋に、新しい葡萄酒は新しい革袋に。」の一節を思い出し、本紙から醸し出す時代の層に見合った裂との掛け合いが何とも浸透圧的だ。。。と感じました。
有り難いことに私も古いものを表装させていただく機会をぼちぼちと頂き、最近は、この浸透圧的な取り合わせに学びの足りなさと学びの情動が沸々と湧き出しています。
裂を求めて、復刻を手掛ける作家に問い合わせても、なかなか譲ってはくださらない現状もあり、ならば、古いものとの出合いの為に足を使うことに精を出そうと思うようになりました。
20代の頃、母と収集した古道具屋巡りの感覚が蘇り、やはり、やることは繰り返されるし、好みの嗜好は一貫性があるものだと納得しています。裂に手を出し始めたらいくらあっても足りそうもありませんが、これもまた私の生き甲斐のようです。繋がるものはどんどん繋がってゆく。そんな感じです。


//////
お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びの心

2015年10月28日 | 第2章 五感と体感
遊びの心2015年10月28日

あそびをせんと生まれけん~
ほんまやなぁ~としみじみ思います。

何を以て遊びというのか、と問われると、私はその境界線がようわかりません。
ようわからないところで自分の遊び心が育っているようにも思います。

点と点が繋がることも繋げる視点の感性と気楽さも遊びの心次第やもしれません。

秋が深まり、動きやすい良い季節です。
秋の抜けるような高い青空は、仏教で云う「空くう」の象徴であると仏教学者中村元氏が何かに書いていたことをこの季節になると毎度思い出します。

森羅万象の空を想うと鋼(はがね)の鎧が外されてゆくような自由を得ます。
囚われず遊びをしいや・・・
秋の空が空くうそのものを表すと、自ずと身体とますます心が自由になるような体感を覚えます。

身体のどこかに窮屈さを知っているからこそ、開放の体感は大いにありがたいものなのです。

今日も遊びながら悠々と生きてゆきましょうや。


//////
お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心おきなく変身する

2015年10月27日 | 第2章 五感と体感
心おきなく変身する2015年10月27日

何らかの制服を着て過ごした時期を日本に住んでいれば多くの人が経験しているはずです。
日本の制服の歴史は、奈良時代から始まります。律令国家が制服を育くみ、人の立場と役割を一目で解るようにしてきたのです。
とはいえ、服という概念で身体を纏うこと自体、同じような発想しか無いはずで、縄文時代にはある系統の服の着方がそれぞれの土地に定着していたことは、確かであり、当時の発想豊かなオシャレな装いに驚きます。

幼い頃から、流行に乗らない教えを親から受けてきた私ですが、皆と同じ物を持っていないコンプレックスは大人になっても引きずり、子育てでは、皆と同じ物を持つこと関しては肯定的に捉えて暮らしました。そうはいっても、私自身、親の教えは身に付いているわけで、何とはなしに罪悪感と隣り合わせで自分に言い聞かせてきた部分もあります。
皆がやるから私もやる。という心の流れは、案外大事な精神力動であるように思います。

日本では、祭では無礼講を許す風習もあり、羽目を外すことも、長いものに巻かれる歴史故のストレス発散でもあるような解釈もしています。
現代では、学校や制服、職業による制服、会社の制服、そしてコスプレ文化が広がり、制服による変身の種類は数えきれないほどあります。

着物に袴を着けて行う「道」や「能楽」の世界も然り。自分が変身する事で、意識が変わります。変身した結果、その世界に自分の身が置かれる体感は、普段とは明らかに違います。
先週末から各地でおこなわれているハロウィンのイベントも日本人のアイデンティティに深く繋がるように思います。変身は心身の開放媒体でもありましょう。だからこそ、これだけ流行するのかもしれません。

流行と制服の関係は、とても仲良しなのだと思います。
お姫様になりたい。アニメのキャラになりたい。いろいろな職業の制服を着てみたい。人の変身願望は人それぞれ。私はやっぱり着物に袴であろうかな、と。演目ごとに変身して舞うことは、やればやるほど止められない、、、というわけなのであります。自分自身、謡いも仕舞いも覚えが悪いのに止めないことには、そういった背景が自分の内にもきっとあるのでしょう。


//////
お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜怒哀楽

2015年10月26日 | 第2章 五感と体感
喜怒哀楽2015年10月26日

町田の某カトリック修道院を会場にした勉強会も無事終わり、今年の泊まりがけワークショップ納めとなりました。町田から車で15分ぐらい走り鶴川街道と鎌倉海道が交差するあたりは、10年ほど前までは住宅地はあってもまだまだ山の風景を楽しめる場所でした。ところがここ5,6年で道路が拡張され、緑深い山が切り崩され、新しい家が立ち並ぶようになりました。窓から見える風景は、我が家のあたりとさして変わらない風景になりつつあることは、少々残念です。
歩いて10分ぐらいの場所には古代蓮で有名な薬師池公園もあり歴史深い真言宗の寺があります。昨年は勉強会の散歩を兼ねて縄文と弥生が重なる遺跡も見学しました。

今回のテーマは「喜怒哀楽」。
喜び
怒り
哀しみ
楽しみ
それぞれの感情を思い起こしながら生き甲斐の心理学が展開され、皆と和気あいあいの二泊三日は、あっという間でした。

そんななか、日常の自分は、喜怒哀楽のどの感情に支配されやすいか。。。という問い掛けに、改めて自分の傾向の面白さを発見し、三日目の最終段階では、「楽しい感情」になりがちの私の読書歴の本の傾向の暗さに新たな明暗の出合いを感じさせられ、自分の喜怒哀楽の幅の広さに半ば呆れつつ、よくぞ自分の身心を持ちこたえてきたな~と、我ながら自分自身に感心した心持となりました。

今年の日帰り勉強会は、いよいよ来月から終盤戦に入ります。色々と納まる前に年内の役割を片付けつつ、自分の喜怒哀楽と上手に付き合ってゆきたいものです。

//////
お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天的な解釈

2015年10月23日 | 第2章 五感と体感
楽天的な解釈2015年10月23日

自分はやっぱり楽天的なのかなぁ~と思います。
よくよく考えてみると悲観的になり兼ねない事項も逆転ホームランとも云える爽快さで解釈を自然と変えてしまっていることが多々あるようです。
気付くと楽天的になっているので、きっとそのような性分なのでしょう。

とはいえ、幸福な感情が大きい分、ストレスの感情も同じくらい大きいのだとは思います。
自分の感情の幅は、かなり広いかと思います。

心配性な性格であれば、何か事があれば、何度も反復しながら克服してゆくことを怠らないのでしょうが、なにしろ楽天的ときているので、こうやってブログで精進精進!と書かない限り意識化が薄くなりがちになるのも、楽天的な自分の傾向かもしれません。

ストレスの深い落ち込みの回避は、学びの中から随分上手くなってきたようで、楽天的な感情に上手くストレスを乗っけることのコツが掴めてきたとも云う事ができそうです。

出来得る事なら楽天の神様を思い浮かべて、微笑んでいる天を仰ぎながら自分自身も微笑み返し、日々是好日と楽しみたいものです。

お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸を整え

2015年10月21日 | 第2章 五感と体感
呼吸を整え2015年10月21日

秋も深まり、北の国では、そんなことも云っていられないくらいの冷え込みかとは思います。
冬至に向けて段々と日が落ちる時間が早くなり、最近ではその時間が加速してきた様な心持になります。
日のあたる時間が短いと身体の気を養う時間も短くなるようで、気温が下がることで体力も消耗しやすいようにも思います。

私の場合、この時期は体調が下降気味になる要注意な時期なのです。

真夏生まれのせいでしょうか。寒さが苦手で、どんどんと寒くなってくる体感を覚えると身体の中のエネルギーまで下がってゆくようです。

そのようなわけで、この時期はなるべく早く寝て、いつもよりも呼吸を整えることを意識してはいるのですが、その効用が出るのは、もう少し寒くなってからです。

身体を温める食事や寒暖の差に対応できるような衣服も大事な心掛けですね。

加齢を止める事も出来ませんので、自分に合った整え方を工夫したいものです。

お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画と神話

2015年10月20日 | 第2章 五感と体感
漫画と神話2015年10月20日

かれこれ20年近いお付き合いの美容師さんが経営する美容室には、常に若い美容師さんが修業しており、年々歳の差は離れるばかりなのですが、時世を学ぶにはもってこいの場なのです。
美術や本の話題も豊富で、数年に一度店をスタッフに任せイタリアやフランスに出かけることも気の合う理由のひとつです。
昨日は、いつもとは違い、以前から気になっていたご時世の漫画について、若い美容師さんにレクチャーして頂きました。

私自身、仕事上中高生との関わりは深いので、ジャニーズやドラマについての話題は触れやすいのですが、漫画情報に関して常々手薄さを感じていました。
漫画については、好きな系統によって読むものが違ってくるとは思うのですが、まずは、「進撃の巨人」のストーリーから教えて頂き、「バクマン」「デス ノート」も語って頂き、そのうち少々マニアックな「はがねの錬金術師」の話題になり、その作者が「銀のさじ」と同じだと云うことも分かり・・・。
そうこうしているうちに、エヴァンゲリオンにスターウォーズ、ターミネーター、アキラにまで話題が繋がり、結局は、語ってくれた美容師さんの読む漫画の傾向が20代の私の傾向と似ていることにも気付き、「時代は繰り返される」ということよりも「神話は永遠なり」と、納得したわけです。

ゲームにしても漫画にしても、小説や絵画と同じく、表現しようとする作り手の脳味噌の中に広がる宇宙の広がりの表現力が力量に直結しているのです。
いつの時代も自分がどの分野で発露するかは、人それぞれです。

ただ、「真理」とか「善と悪」とか「美」に興味を持たなくては、その宇宙は見えてくるものではないかもしれません。

語ってくださった若い美容師さんの興味の行き先は、多分、真善美のいずれかなのだと推察しつつ、技術を上達させながら人としての深みをこれからもどんどんと体得してゆくのだなぁ~と思うと、頼もしくもなり、長居のし甲斐がある時を過ごさせていただきました。

今日から来週にかけて諸々の勉強会が目白押しです。各所で共に過ごす時間を大切にしたいものです。宜しくお願い致します。


お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れに乗る

2015年10月19日 | 第2章 五感と体感
流れに乗る2015年10月19日

整いもしないのに、もしくは、望んでもいないのに、乗っかってしまうことで上手くいかなくなることは、随分経験してきました。
人生を歩んでゆく過程での経験によって流れに乗るタイミングも徐々に掴めるようになってきたように思います。

色々な流れを見極め、どの流れに乗れば良いかの選択も見極める力を養ってきたと云えるかは、まだ良くわかりません。

先日の勉強会で、「自分が選んで来なかったもの」という視点で考えてみると、自分が選んで来なかったものは、確かに何らかのパターンがあることにも気付かされました。

選ぶものばかりに気を取られることよりも選ばなかったものを結果的に検証してみる事は、「自分がどの流れに乗るべきか」の指針にもなるように思います。

流れるままに行くことも、どの流れを選ぶかという選択も、やはり、自分の意思次第であるかもしれません。

行きつく先は天国であると信じながら、流れるままに身を任せることも王道的な解釈であろうかとは思いますが、「自分の選んできたことは選んで来なかったものの結果である」と思うことで、自分の叶えたい何かが見えてくるやもしれません。

流れに乗ることと流れに身を任せる事の違いを自分自身で意識することも知恵の一つであり、どちらにしても、成せば成るのでありましょう。

お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい人数

2015年10月17日 | 第2章 五感と体感
心地よい人数 2015年10月17日

個人的な付き合いで自分が一度に合う人数は、何人ぐらいが按配良いか?
昨日の東急セミナーBEでの勉強会で、そんな話題を提供してみました。
私自身、プライベートなお出掛けや食事でしたら、自分を含めて2人から4人までと云うところでしょうか。
あまり大人数で会うことを自分自身で選択していないようです。
学校や職場の同窓会のような互いの素性が解る状態であれば、それほど気を使うと云うことは無いのですが、5、6人という人数ともなると、何となく居心地の悪い心持になりやすくなります。
逆にそれ以上の人数ともなると、あまり気になりませんが、もともと団体行動は気遣いばかりに意識が行ってしまうので好みません。
仕事ともなると、気遣いが当然であるので、さしてストレスにもならないのです。
この半年間、東急セミナーBEでは、エンカウンター中心のテーマで話題を提供してきました。最後のセッションは、「役割遂行」。
「自分自身の役割は何?」という問い掛けを中心に語り合ったのですが、
オンとオフの自分自身の役割について考えてみると、オフともなれば、自分自身の事を中心に自らを回帰させる必要があり、他者が自分の行動にどんなに不思議がろうと自分自身をフレキシブルにすることは、バランスを取る上でとても大事な事であろうと思います。

「現象には意味がある」という概念を信じてみると、自分の思考と感情と行動客観的に捉えられるようになってくる事に納得がいきます。つまり自己受容ということです。

昨日の勉強会では、妙に自分自身に腑に落ちる体感を得て、学びの面白さを改めて感じました。

お知らせ:2015年1月から3月まで、東急セミナーBE雪谷教室が改装工事に入ります。その間、「生き甲斐の心理学」は、東急セミナーBE二子玉川にて行います。日時は今まで通り第3金曜日13時半~15時半まで。
尚、表装教室は、1月から3月までお休みします。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の香り

2015年10月16日 | 第2章 五感と体感
雨の香り2015年10月16日

急に寒くなりました。
昨晩から雨が降り出し、朝起きるとまだ静かに雨が降っています。
秋深まる頃の静かな雨は、私にとっては悲しい雨なので、憂鬱な心地になります。ああ、あの時も静かな雨が降っていたなぁ、と、思うと、急に時間が引き戻されるのです。五感は怖いと思ったり、喜ばしいと思ったり、色々です。

昨日、香道のお家元が、香に纏わる数人の方々を招待し、香合わせを行うドキュメンタリーが放映され、本式の香合わせを初めて見る事ができました。

招待状を上質な和紙で筆書きしたり、後継ぎが口伝で学んでいく様子や、お家元親子の日常の様子、香道作法の練習を何度もする姿も拝見。
招待者は冷泉家、近衛家、徳川家、慈照寺(銀閣寺)住職。
主催者家元と次期家元、そして招待者4人がそれぞれ名香を選びます。招待者はどの香が選ばれたかは知らされません。
6人が3組に分かれ、それぞれ、どちらの香が良いかを勝負をするのです。
二人の香を聴き、それらの印象を紙にしたためます。
そして、自分が良しとする香をひとつ選ぶのです。
それを三回行うので、勝負は三回。
とても単純なことなのですが、香を聴き、その香から湧き出すイメージをその場で紙に書くことは、森羅万象の全てに五感を研ぎ澄まし、諸々を学び、諸々を体験して来なくては出来ないことです。
まったくのインフォメーションを持たされないで、自分で感じ取り想像するのです。
「寝覚ねざめ」「花宴かえん」「明石あかし」「千鳥ちどり」「賀が」「紅くれない」
それぞれの名香には、甘い・酸っぱい・辛い、、、というような但し書きがされているのですが、それをどう感じるかは、人それぞれの感性に任せるのです。名物香は、そうそう焚けるものではありません。名だたる方々であれど、皆様初めて聴く香りです。香道の席でしたためる覚え書きと後からお聞きする言葉に人の感性の美しさを改めて感じました。

知恵と知識が自分の感性を助けてゆくことと瞬間に触れた五感を意識する事の双方はとても大事な関係であることをしみじみ思うのでありました。自分の生育史を愛でてこそ、溢れるものも多いのかと思ったり。
今日は東急セミナー雪谷の勉強会です。お足元に気をつけていらしてください。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋なしつらえ

2015年10月15日 | 第2章 五感と体感
粋なしつらえ2015年10月15日

表装のお話

作品(本紙)を活かすためにどんな裂を使い、どんな形式でしつらえるか。
のんびりと本紙を眺め、昔の植木職人のように、形の良い松の枝を一枝切っては、一服して。。。という面持ちでしつらえを思い巡らす時間は、ほんとうに楽しいものです。
技術の修業もこの時間を楽しむことを考えると、頑張りがいがあるというものです。
持ち主の本紙への思い入れとか出合い方などをお聴きし、本紙の中もできるかぎり解読し、着せる裂を選んでゆくのですが、どうせ着せるならば素敵なべべを着せたいものだという親心もふつふつと湧いてきます。

どのくらい粋なしつらえができるかは、やはり、掛けたい人の人生の軌跡によるかもしれません。それを感じ取る事が作り手の役割でもあるのです。
お高い裂や名物裂、派手さのあるものばかりに目が行ったとしてもそれが本紙に似合うかどうかは、わかりません。かといって、無難なしつらえで無事に通すことは誰にも出来る事でありましょう。

一日かけて持ち主と語らい関係性を熟しながらデザインのイメージを湧かせてゆくことは、建物の設計とも似たものがあるようにも思います。

精巧な日本の伝統美や匠の仕事に値段がつかない、というのもそのような精神性があるからだとも常々思います。
粋なしつらえを目指したいと思うと、未熟な自分でもこの心意気を大事にしたいという情動が湧いてくるから不思議です。

人生の楽しみって、こんな喜びの体感から生まれるものなのかもしれません。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のルーティン

2015年10月14日 | 第1章 意識と知覚
私のルーティン2015年10月14日

雨降り以外は、朝起きると玄関の扉を開けて深呼吸しながら空を仰ぎます。スワイショウをして、軽くストレッチ。
毎朝、5時半に起床して、メールチェックとフブログを書きながら洗たく機を回すのですが、メールの返信が多い日は、ブログはパス、、、という具合にその日次第の気ままな決まりごとがここ数年の私のルーティン?です。
夜にパソコンをあけるのを止めて2年ほど経ちますが、早朝にまとめてメールチェックをしたほうが効率が良いのです。ほんとうに急いでいる場合は、スマホか電話で済ませます。便利な世の中です。

朝の決まり事を6時半~7時ぐらいまでに終わらせてしまえば、大抵の場合、出掛ける時間に間に合います。
ブログを書く行為も朝の方が脳味噌の整理になり、有り難いことに読んでくださる方もいらっしゃるので一石二鳥なのです。

これらの決まり事が習慣化した事で、夜にパソコンの画面を見ないことが疲労の軽減に繋がっていることも体感的に立証され、余計な事が頭に巡らず、気になる案件の思考を一旦しまって蓋することも可能にするのです。

朝の私のルーティンが上手く整えば、あとは一日を大切に過ごすのみ、と言っても言い過ぎではありませぬ。。。
そんなことを書きながら、今日も一日が始まります。

ラグビー日本代表が無事に日本に戻り、スーパーに行けば、幼稚園児でさえも五郎丸さんのあの忍術的手合わせでジッと立っていたり、、、「いやいや、中指から小指にかけては絡ませないのよ!」と心で叫び、ニヤニヤしつつ、暫くはこの光景を目の当たりにすることを楽しむことができそうです。
私がラグビーを見ていた時代から遥かに時が経ってしまい、今や学生時代に活躍していた選手の息子さん達が活躍していることも解り、時の流れを感じる今日この頃。
自分のルーティン、今日も整えて、現在6時52分。。。はい、予定通りです(笑)
みなさま、今日もよき一日を~^^/

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がって生まれている

2015年10月13日 | 第2章 五感と体感
繋がって生まれている2015年10月13日

すべては好奇心から始まるのだと思いますが、
自分が何を選択するかによって、自分自身の人生を面白くも詰まらなくもできるようです。
実際に選択しても、しないにしても、今度は、自分の解釈が自分の心を動かして行きます。

そうすると、自分の中に諸々の言い訳も湧き上がってきます。

その言い訳が、上向きであろうが、下向きであろうが、そんなことに関わらず時間は平等に過ぎてゆきます。

どんな出会いでも一期一会であり、その瞬間をどのように動くかは、タイミングもあるでしょうが、自分の個性次第でもありましょう。

歳を重ねる事の面白さをこの時期に感じていることは、私自身に満足感が与えられています。この満足感が自分のストレスを上手に消化してくれていることも確かなようです。

森羅万象の繋がりは、ガンジスの砂の如く無数の砂と繋がることで、大河を流すことと同じことであることをガンジス河の辺に腰掛け直に感じた事が昨日のように思い出されますが、あれから30年以上経っているものの湧き上がった感情や五感の体感は、体感的にリアルに新鮮に記憶しています。
とはいえ、
「繋がると生まれること」は、日常の自分が充分体験している事でもあるのです。
そのようなわけで、「繋がって生まれている」という解釈に置き換えるならば、生きている以上自分は現在進行形で生きていることに気付かされます。

繋がって生まれていることを意識の中に携えておれば、きっと、良い事があるんだ、と、楽天的に思うことも大切な知恵の一つでもあるかもしれません。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い時も悪い時も

2015年10月09日 | 第2章 五感と体感
良い時も悪い時も2015年10月9日

嬉しい時、喜びの時、感動の時と悲しい時、怒る時、怖い時の自分の状態は、案外他者の方が達観的に自分の傾向を把握しているかもしれません。

何かが起こった時に自分の感情によって、どんな行動をとるのが自分自身の傾向であるのか、ということを知り、受容する事は、そうそう簡単な事ではないようです。

物凄く感情の起伏があるように見える人が、「私はいつも感情を抑えていて、冷静だ」とか、いつも冷静に事を成しているように見える人が「私はいつも慌てているのよ」等というセルフイメージを持っていることに度々出合います。
本人が思っている事なので、それを「いやいや、あなたはいつも感情の起伏が激しいよね~」とか「いつも冷静よね~」等とコメントしたところで、相手のセルフイメージを否定する事となるので、「そう思うんだ~」位に留めておくのも友好的な対応であるように思います。互いに信頼関係があったとしても、本人のセルフイメージを崩すことは、痛みを伴うことになりかねません。

自分自身が気付いていない、又は受け容れたくない傾向であっても、親しい人たちが肯定的に接してくれていると段々と自分の傾向がすんなりと見えてきて、それが受け容れられるようになることも人のホメオスターシス(自然治癒力)であるように思います。

良い時も悪い時も静かに暖かく見守ることを自分自身でできることを目指したいものだと思いながら、結局私自身、笑ったり、怒ったり、嘆いたりしながら暮らしてゆくのでしょう。。。
よき人間関係を構築してゆくのも自分次第であるかな、と。
爽やかな秋の空を眺めながら深呼吸し開放的に手を広げて一日過ごしたいものです。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる

2015年10月08日 | 第2章 五感と体感
秋深まる2015年10月8日

朝晩が急に冷え込んできました。
今年は久しぶりにしっかりと秋を感ずる空気を体感しています。
9月の秋分の日から11月の勤労感謝の日あたりまでが、秋らしい秋だと私なりに解釈しています。20年ぐらい前までの横浜は、11月23日が広葉樹の葉がすべて落ちる頃でしたので、窓から見える木々の葉っぱを数えながら、すべての葉が落ちるまで見落とさないよう観察していました。でも、いつしか、その日を過ぎても葉が落ち切る事がなくなってしまい、私の一人遊びの習慣も消えてしまいました。
今年の秋は、なんとなくそんな頃を思い出させます。

咲き出してから一カ月ほど経った萩の花は、野分で荒らされることなく無事に枝を弛ませ、最後の花を咲かせていますし、白く映える秋明菊もまだまだ咲き続けています。そろそろツワブキの蕾が大きくなる頃でもあり、秋とはいっても少しずつ深まることで見える風景も変わり出してきました。

24節気72候は、第50候の「菊花開」です。菊の花が咲く頃ということです。

暖房も要らず、冷房も要らない程良い気温と湿度は、身体が休まります。
空いた時間に本を読む余裕を作りながら、冬籠りの身体を整えてゆきたいものです。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする