五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

抑圧と抑制

2016年08月31日 | 第1章 意識と知覚
抑圧と抑制 フロイトの14の防衛機制②③ 2016年8月31日

云いたい事を我慢したり、自分の感情を外に意識的に出さないようにしたり、つまり自分の感情や思考していること、行動する事の湧き出す情動を抑える事を「抑制」だと私は解釈しています。(意識している状態)
自分が自分の意思で抑制していることを続けているうちに、いつしか抑制している事が自分の個性として馴染んでしまい、ストレスが自分の深いところで蓋をしてしまって、ある日、何らかの身体症状とか、行動や言動に反応として出る現象が起き、その現象に自分が気付かない状態であったときに、「抑圧であろう」と推察します。(無意識の状態)
自分自身の抑圧が深い時には、自分自身で意識はできません。本人が自分に怒っている現象について意識できていれば、解決の糸口が見えてきたといって良いかもしれません。

テキストの86頁~を参照して頂くと、解りやすいかもしれませんが、自分自身の事例を当てはめてみると、自分の抑制の傾向が見えてきやすいはずです。
自分の抑制の傾向を意識化することをしてみると、段々と抑圧による何らかの自分の傾向が見えてくるのです。
自分の傾向に対する思い込みが自分自身で頑なに強ければ強いほど見えにくいかもしれません。
他者から指摘されて、五臓六腑で納得できるものではないようです。

生き甲斐の心理学の勉強会では、諸々のテーマを使用しながら、ゆるりゆるりと学んでいきますので、続けていると時が叶えてくれるものかもしれません。

「知識は知なり」です。知を得る事で、自分と向き合ってゆく過程で、理に適うということもありそうです。

抑圧と抑制は、とても大事なテーマでありましょう。



::::
✤ユースフルライフ研究所の会員の皆様へ:
通信講座のユースフル通信20号の編集が完了しました。台風10号が治まりましたので、そろそろ発送致します。年会費の用紙も同封致しましたので、宜しくお願い致します。

✤NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会員・賛助会員の皆様へ:
NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会報は、これから編集作業に入ります。10月半ばに編集完了の予定です。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手な逃避

2016年08月30日 | 第1章 意識と知覚
上手な逃避2016年8月30日 

フロイトの14の防衛機制①「逃避」

生まれてから今日までの自分の人生において、何らかから逃避する事は、無数にしているはずです。
人に言ってもあまり信じてはもらえませんが、幼少期はとても無口な子供でした。喋るようになったのは小学生になってからです。
持って生まれた性格もありましょうが、環境によってこの現象が形成された事は間違いないようです。
じっと観察して考察する傾向が深かったので、幼少期の「お一人さま放浪散歩」で、家庭内での自分の立場の何らかについてバランスを取っていた事も確かなようです。
旅に出ることの情動が強いのは、幼少期からのお一人さま放浪散歩の名残りでありましょうし、そうやって逃避をしながら、自分を今日まで生き延びさせてきたのでありましょう。

やるべきことをやらずに逃避することや、やらなくても良い事をついついやってしまうことの情動を上手に逃避し回避する事や、関わることで自分の心身に痛手をもたらされる事を上手に逃避するにしても、自分の逃避傾向を自覚しておく必要がありそうです。

「自由にのびのびと」という境地は、多分、14の防衛機制を自分なりにコントロールできてからの課題であるようにも思います。
自分自身の感情の取り扱いを自問自答しながらもう少しフロイトの14の防衛機制の理論を考えていこうと思います。


::::
✤ユースフルライフ研究所の会員の皆様へ:
通信講座のユースフル通信20号の編集が完了しました。台風10号が治まりましたら発送します。年会費の用紙も同封致しましたので、宜しくお願い致します。

✤NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会員・賛助会員の皆様へ:
NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会報は、これから編集作業に入ります。10月半ばに編集完了の予定です。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のしめくくり

2016年08月29日 | 悔いのない人生とは?
夏のしめくくり2016年8月29日

8月は、台風10号でしめくくりとなりそうですが、各地にこれ以上被害が無い事を心から願います。

さて、毎年の私の夏のしめくくりの催しが昨日終わり、一つの課題から解き放たれました。といっても、またすぐに次の課題がやってきますが、自分自身に与えられる課題を身体を使って練習したり覚えたりする事ができる状態であることに感謝するような会でもありました。
そのことが自分の生業の仕事に大きく役立っているようですし、自分自身が深く身体の奥から生き甲斐を感じることが、活きることのエネルギーになっています。

学校の夏休みも終わり、今日から始まるところもあるようです。

受験生の方々は、目標に向かって具体的な思いが湧いてきている頃でありましょう。
夏に「やり切った」という達成感を維持しながら受験勉強をしている人もいれば、秋になったらもっと頑張ろう、と気合を入れ直している人もいるはずで、夏休みの課題について人それぞれの気持ちを携えて、学校が始まります。

9月から12月までの私の役割を再確認しつつ、夏休み明けの再会を楽しみにしています。

::::
✤ユースフルライフ研究所の会員の皆様へ:
通信講座のユースフル通信20号の編集が完了しました。台風10号が治まりましたら発送します。年会費の用紙も同封致しましたので、宜しくお願い致します。

✤NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会員・賛助会員の皆様へ:
NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会の会報は、これから編集作業に入ります。10月半ばに編集完了の予定です。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き甲斐の心理学の学び方

2016年08月26日 | 悔いのない人生とは?
生き甲斐の心理学の学び方2016年8月26日

2005年にNPO法人CULLカリタスカウンセリング学会を設立し、今年で活動11年となります。
来年で30周年を迎えるユースフルライフ研究所の通信講座で資格を取得した会員講座生が講師となり、生き甲斐の心理学を教育普及していくことがNPOキュール(略称)の趣旨です。
NPOキュールでは、一対一のカウンセリングを有償にて個人で行う事を禁止して、グループで学びの会を運営していく道筋も間違いではなかったようです。

NPO設立の少し前に、テキストを一冊にまとめました。そのまとめたテキストが「生き甲斐の心理学」です。
長年かけて主宰者の植村先生がメールマガジンに書き綴った文章を数人のメンバーで編集したのです。
800ページ以上の文章をまとめているため、講座に出ず、テキストを購入しただけでは理解が難しく、使い切れないと思います。

より良く自分の人生を活かしていくためには、どんな思索が必要なのか、また、どんな理論を学ぶとよいかを講座の中で知り、自問自答することを続けていくことで、自ずから自分を生き易くしていくことに繋がっていくようです。

死を想う「ラテン語の神学用語ではメメントモリと云います。」ことが、自分が何のために生きているのか、生きてきたのかを受容することにも関連しています。

昨晩NHKで放映された死生観についての番組を観ながら、私達が行っている活動の意味深さを改めて感じました。
地味な活動ですが、自分の内に答えがあることを大事にしつつ、生まれ育った環境と自分の個性の美を自ら大事にしながら、学びの会を広めてゆきたいものだと改めて思ったのでした。

今日は、東急セミナーBEたまプラーザでの勉強会です。大切にし合うメンバーの皆様と佳き時間を過ごしたいと思います。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で呼吸する

2016年08月24日 | 第2章 五感と体感
奈良で呼吸する2016年8月24日

日曜日、京都で能の会があったので一泊し、翌日奈良の空気を吸ってきました。
一人で自分のためだけに時間を使ったのは、よくよく考えてみれば久しぶりです。
猛暑の中、どうしようかと思いましたが、無数の朱の鳥居を抜け、伏見稲荷の奥の院まで頑張って上り、山から下りて、ソフトクリームでエネルギー注入し、再び奈良線に乗りこみ、奈良へ。

奈良の空は広いです。
西に遠く生駒山、東に三笠山を望み、循環バスに乗って東大寺・春日大社で降り、今回まず行きたかった東大寺ミュージアムに。今まで法華堂に鎮座しておられた千手観音像と日光菩薩・月光菩薩にお会いしたく、法華堂から離れて始めての対面を果たしました。
日光菩薩と月光菩薩の前に傾げた直線美とふくよかな塑造が粉を吹くような白さ。息をのむほどの美しさで、しかと佇み、法華堂と同じように千手観音を静かにお守りしておられました。
再び猛暑の外に出ると鹿さん達も暑さに耐えられておらず、シカせんべいに突進する子は誰もいません。ほとんどの鹿さん達は木陰に座り込み目を瞑っています。
いつもなら突進してくる鹿を避けながら歩くのですが、猛暑の奈良は鹿が穏やかです。余りの暑さで東大寺大仏殿はスル―し、手向山八幡で手を合わせ、そのまま私の故郷の二月堂へ。
二月堂本堂の木の椅子に座り、床のすり減りを懐かしく思い撫でて、大仏殿の先に見える生駒山と奈良盆地をしばらくぼんやり眺めて、お決まりの大仏殿裏の小路を歩きながら講堂跡で「小僧の自分に会って」一息付きました。

やっぱり奈良の空気は好いです。
心身に馴染みます。

何するわけでなく、奈良をふらり。
帰宅後、余計な力が抜け、体内の気が一巡りして新しい気と入れ替わったような体感を感じています。
猛暑の中の魂のお里帰りもいいものです。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を持つ

2016年08月21日 | 第2章 五感と体感
目標を持つ2016年8月21日

「100歳になったらメキシコでスペイン語を勉強する。」
というここ数年の目標を言語化し続けている人もいれば、
毎日ご飯をしっかり頂き、体操も欠かさず、同じ周期で図書館に通うことを目標に日々を暮らしている人もいます。
自分の身の丈を考えつつ、目標をいつも他者に伝えていると、聞いている側もその人に対する理解が深まります。
人によって寿命が異なりますし、身体の状態もそれぞれですので、現在の自分を見極め、今を活きている人の暮らし方が、その人なりの目標に添っていれば、幸せそうに見えます。
今を活かす事が、果たしてその人の身の丈か否かも、他者が口を出す事ではないので、活かしていないと見受けられる人にあれやこれやアドバイスしたところで嫌がられるだけかもしれません。

自分に起こっている現象には意味があるからです。

先日、「馬は水辺に連れて行ってあげないと水が飲めないんですよ。そういう人もいらっしゃるのですよ。」と、言われ、成るほど、、と、思ったのです。

自分の内にある答えを信じて、世間を見廻しながらキャッチすることだけでなく、他者から肩を叩かれ、何かに導いてもらう事も悪い事ではなさそうだということを改めて学んだようにも思いました。

目標を持つ事を自らを活かすことと繋げている人は、きっと申し分ない幸せな人でありましょうや。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情に焦点をあてる

2016年08月20日 | 第9章 愛
感情に焦点をあてる2016年8月20日

オリンピックは、観戦しているだけでも喜怒哀楽の感情が湧きあがります。
日本は柔道に続き、レスリングもメダルの連続獲得で、オリンピック競技の存続が叶い、よかったと思います。
金を期待し、期待され、注目を浴びながらも、決勝戦で負けた選手の気持ちを思うと見ている私もテレビ画面に向かって、つい彼女をねぎらう言葉を掛けています。
それでも、金を獲れなかった悔しさと悲しさをあれだけ表現できる選手に、ほんとうに素敵な人だなあ~と思いました。

人前であれだけ感情を表現し、湧きあがった言葉を素直に吐露することを自然のままにできているように解釈すると、きっと彼女は大丈夫、と、思うのでした。
素直な感情を表現してこそ、次の自己実現が見えてくるようも思います。

相手が、泣きたい時に、泣く事を止める言葉掛けをするよりも、泣いている時間を静かに共にする方が、傾聴をする者にとってはひつような行為でありましょう。
どんな慰めの言葉を掛けても、自分自身が再構築していかない限り、砂に水を掛けるようなものです。
時には慰めの言葉や励ます言葉が相手にとっては刃(やいば)になることも傾聴する側は知っておく必要があります。

だからこそ、ロジャーズの6条件で聴く事が大事だと言われているのでしょう。

聴き方も訓練する前に、自分が本当に辛い時をどのように自ら整え、糺してきたかを思い起こしてみること、他人の言葉よりも、自らの内に秘めている答えが見えてきた時に自分を再構築して元気を取り戻しているように思います。
明るい方向に自問自答できる力は、必ず自分自身に備わっているはずです。
他者の感情を理解しようとする心掛けを体得するだけでも、お人柄もありましょうが、どんな人でもやはり長い期間の訓練が必要かもしれません。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百歳の夢

2016年08月19日 | 第2章 五感と体感
百歳の夢2016年8月19日

自己実現がこれだけ明快だと、聞いている私も気持ちが爽快になります。
その人の人生の数分の一を知る一人になれて、私はほんとうに幸せ者だと思います。
百歳になるまであと8年の人ですが、数年前から言葉に出している夢が、現実になる事を共に信じている一人として、せめては私に数年後にやってくるの還暦のイメージぐらいは持ったほうが良さそうだ、と、思いながら今年もその人と共に涼しい場所で三日間過ごしてきました。

百歳になったらメキシコにスペイン語を勉強しに行くそうです。スペインではだめなのだそうで、メキシコに拘っていらっしゃいます。
昨年までは、一人で行くようなことを仰られていましたが、今年はメンバーが5人に増えている事を明かしました。でも、その内の一人が不安を訴えられていらっしゃるそうで、メンバーは4人になるかもしれないとのこと。

今年も9月から祖国スロベニアに一ヶ月半滞在し、故郷の発展のために活躍する予定のKさんは、やっぱり天国まで一本道の人です。
天国まで真っ直ぐに一気に昇る事を確信している人は、生きている今に迷いがなさそうです。

三日間、同じメンバーと同じ場所で過ごす夏の決まりごとが今年も平安に叶い、
百歳の夢を共に歩むことを楽しもうと思います。
知人から頂き、この日の為に取り置いていたスペインのサラゴサ名産のワインの美味しさに感動しつつ、地球上の話題に花が咲き、次回の我が家の新年会では佐島の鮮魚で乾杯することを約束したのでありました。

人の光と陰がどちらも同じ比重であるとしたら、百年の孤独と百年の夢も表裏一体のものであるかもしれません。解釈次第で自分を活かしていくことを知っている人は、自分の孤独を受容しているでしょうし、そこから育んだ明るさからは、煌々としたものを感じます。
来日から60年。天晴れです。


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アインシュタイン

2016年08月16日 | 第3章 無意識の世界
アインシュタイン2016年8月16日

標高によって時間の速度が違う事を利用した測定器があるそうな。
相対性理論の研究の一つのようです。

低いところに住んでいる方が時間の速度が遅い事を利用した測定は、地底の変動研究にも繋がっていくそうです。

遠いところを走る電車を見ていると悠久の時間を感じますが、目の前を走っていく電車は電光石火。あっという間に過ぎていきます。

もしかしたら、最近の高層マンションブームは人の歳の取り方にも影響を及ぼすのでしょうか?
目の前の事を集中してやり続ける人生を過ごしている人の方が、若さを保っているような気がする事を相対性理論で証明できるのだろうか、、、と、ぼんやりと考えていたこともあり、面白い実験に興味津々です。

温かい国に住む人は、のんびりとした時間の中での暮らしがあるようにも思い、寒い国の人々ほど一所懸命時間を惜しんで働く事を考えてみると、寒さ、暑さによる食物補給の環境だけが理由ではないのかもしれません。

毎日を電光石火の如く過ごしている人の方がもしかしたら老化が遅いかもしれない?毎日、暇を感じるような暮らしをしていると老化が早いかもしれない?それと時間の経ち方はどう違うんだろう?

朝のニュースのおかげで、頭の中はアインシュタインのお顔でいっぱいです。



☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み折り返し地点

2016年08月15日 | 第2章 五感と体感
夏休み折り返し地点2016年8月15日

学校だけでなく、仕事がお休みの人も多いことでしょう。
夏休みは受験生を応援しようと思ってはいたもののついついオリンピックに目が行ってしまいます。
でも、ブログ読んでくださりながら毎日勉強に勤しんでいらっしゃる方々を思い巡らし、9月の再会を心待ちにしています。
家族が夏休みであっても、目標に向かっている人にとっては、家庭の中は、きっといつも通りがありがたいことでしょう。
いつも通り淡々と過ごす母親の役目は、私自身やることのできる唯一の事だった事が思い出されます。

またオリンピックネタで申し訳ありませんが、錦織選手が銅メダル。私自身、下手ながら長年親しんでいることもあり、96年振りのメダル、とっても嬉しいです。

夏休み折り返し地点の8月15日。
終戦記念日でもあり聖母被昇天の日でもあります。
この日を境に9月は加速してやってきそうです。

身心糺して、手を合わせ、意識して呼吸を整えたいものです。

平和を願い。
心の平安を願い。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな型

2016年08月14日 | 第2章 五感と体感
いろいろな型2016年8月14日

ついついオリンピックを見てしまいます。
練習をしたり、身体を鍛えたりする中、やはり身に付けたことを自在に身体から発することで大事なのは、基本の型です。
型が崩れると、力が発揮できません。
昨日の柔道の決勝戦で、型を取らせない某国の選手が優勝しました。組んで型を見せ、そこから勝ち取った勝利が本当の勝者であると私は思っていますが、相手が組もうとするとそれを撥ね退けて、組ませない試合のまま終わってしまった決勝戦は、汚らわしく感じました。組ませないことで勝ち取った勝者の金と組みたくても組めずに負けた銀の選手を見、もやもや感がつのりました。
会場のギャラリーもどよめきとブーイングで暫くざわついていました。
「勝てばいい」ことの意味には性善説が籠められているはずです。

そんなもやもやも他の競技の試合を見れば、すっかり払いのけられ、スポーツ選手の美しい型と鍛え抜いた身体と精神力に魅了されています。

能楽の型も同じく、型が体得されておらず、中途半端であることを今年はもう少し練習して身体に入れていきたいと望みをかけながら、稽古に励んでいるものの何しろ壮年時代からの習い事。そうそう上手くは体得までに至りません。
毎年スポンジのように吸収していくお子さんたちの成長ぶりを羨ましく思いながらおばちゃんはもう少し頑張ります。(笑);;


☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しさの先に見えるもの

2016年08月12日 | 第2章 五感と体感
美しさの先に見えるもの2016年8月12日

同じかたちで練習を積み重ね、既定の中で点数を積むことの中から見えてくるものは、典礼と同質のように思います。
人が人に求めているものは、然るに宇宙創世の創造主が求めているものでもあるのかもしれません。
体操個人総合優勝した内村選手の「美しさの先が見えてきた」とのコメントに、修行僧の厳しい修行を見たようにも思いました。
繰り返す厳しい練習から技に磨きがかかり、強い精神力も付いてくるのでしょうが、「何を見据えているか」という自己実現のイメージが、もしかしたら他の人とは違うもっと崇高な処にあるように思えてきました。
素質もあるでしょうが、素質があればこその努力は人並ならぬもののはずです。

美しさの先に見えるものは、きっと魂の領域であるのかもしれず、言葉を超えた至福は、誰とも共有できるものでもないはずです。
その人にしか見えてこない何かが見えているように話す内村選手に、至福の片鱗を頂いたような気持ちになっています。
三千本安打達成のイチロー選手も同じような眼差しをしていたことと重なります。

4年に一度のオリンピックから見えてくるものは、色々です。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う。喜ぶ。

2016年08月11日 | 悔いのない人生とは?
笑う。喜ぶ。2016年8月11日

オリンピックの真っ最中。
トップアスリートの集中した様子と眼差しに美しさを感じます。

美しい
と、思うと、ついついそれ見たさにテレビを付けます。

厳しいトレーニングと国の代表として勝ち抜いてきたプロセスを思うと、単に美しいと思うのは失礼かもしれませんが、
やはり、
美しい。

美しいと思うと、笑みがこぼれ、嬉しさがこみ上げてきます。

日本は猛暑の日が続いています。

笑って、喜ぶと、血のめぐりも良くなります。

背骨の圧迫骨折で一年半前に入院し、以降リハビリの施設「元気ジム」に通う母も、オリンピック選手にワクワクした気分となっているそうで電話の声も弾んでいます。
ジムに集う皆さんも、不眠に悩むどころか不眠を利用して夜中のテレビを楽しんでいるそうです。

笑う。
喜ぶ。

オリンピックの期間に、喜怒哀楽を湧き出すままに発散すれば、きっと素直な感情が諸々のストレスを和らげることでしょう。

喜びの貯金をしておくと、喜びの蓄積が富を生むのは間違いなさそうです。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を読む

2016年08月10日 | 第2章 五感と体感
今を読む2016年8月10日

夏休み、そろそろ後半に入ります。
猛暑が続き、そしてオリンピックも始まり、世間がざわざわしていることが気になる受験生は、ちょっと中だるみになっているかもしれませんね。
私は、このところの骨休めのお陰で、心身が元の鞘に治まり今年後半の準備が整いつつあります。スケジュールを立てて、8月中にやるべき仕事を稼働し始めました。暑いしオリンピックも気になるし、スローペースから、ゆるゆると上げていく予定です。

一昨日に星野道夫さんの旅する木を完読し、その日に友人に返し、ブログも書きました。すると、また別の友人から「今日は星野さんの命日よ」との知らせを頂き、調べてみるとその通り。8月8日の私の行動が、星野さんの魂との繋がりだと思うと、やはり「旅する木」の中におさめられている「エッセー・旅する木」だ、と腑に落ちるのでした。
一粒の種の悠久の命の連鎖は、魂の連鎖と同じ事なんだと云う事を天国から星野さんが繋げてくれたようなそんな気がしています。
一日でもずれていたら、旅する木の解釈が一昨日のブログだけで終わっていました。

今やる事をやる。
これはとてもシンプルな事でしょうが、今を読む力を育まなければ、もしかしたら或る人にとっては難しいことかもしれません。

「今やる事をやる」ことが当たり前の事だと思っている人はそれだけで幸せでありましょう。
今やる事を強い情動と共に努力して積み重ねていけば、必ず次の扉が見えてくるはずです。知恵も深まりますし、経験は「感」も養います。
今やる事をやることの積み重ねは、思わぬところで成果を生んだりもします。

今を読みながら、真夏の暑さを乗り切って参りましょう。
受験勉強、ほんとうにお疲れ様!(^^)//
お子さんが夏休みで、そろそろ家事に仕事にへとへとのお母様、ほんとうにお疲れ様!

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野道夫の旅する木

2016年08月08日 | 第2章 五感と体感
星野道夫の旅する木2016年8月8日

「旅する木」という短編編集された星野道夫の本を夜中のテレビ番組で知り、その2日後に友人が何故かこの本を私に薦め、これだけの偶然の重なりがあれば早急に読まねばならぬと思い、読み終えた友人が貸してくれた「旅する木」のほぼ終わりの方を読んでいます。

この本は人生を旅する全人類の普遍的な共通する魂を言霊にした本なのかもしれません。

人としてどう生きるか、ではなく、自分をどう活かしていくかの岐路に立った時にどう心の筋肉を活かすか、そして、自分を養い活かしていくかの自問自答のヒントを与えてくれているようにも思います。

長年の勉強仲間で共にNPO活動をしているMさんが、お父様の転勤で幼少期をアラスカで過ごされた体験を聞き、星野道夫さんの話題も多く上っていました。アラスカで暮らした身近な人の話題と星野道夫さんの思考と感情と行動が、浸透圧のように沁み込み一致するような腑に落ちる感覚をこの「旅する木」を読むことでまさに味わっています。

私が高校生の頃、地理の先生が学生の頃旅をしたイラク、イランの話を聞くのが好きでした。学校の窓から心地よくそよぐ海風と世界地図を眺める自分の妄想が、いつも三島由紀夫の午後の曳航と重なり、小説の舞台とほぼ同じ風景を見ている事の仮想と現実の境をいつも旅していたようにも思います。
小説や歴史の舞台のその場所に立ちたいと思う自分の思春期と改めて星野道夫の紡ぐ言葉が重なり、真夏の過ぎ越しを今体験中です。

北限の地に住む人々は、生き抜く知恵を持つ人類の最高峰かもしれません。
旅する種が花を咲かせ種を落として、また、どこかの地に流れ着き、それが誰かの身になる連鎖の行程のどこかに嘘があれば、簡単に人類は滅びるでしょう。
そんな危うさを秘めた人類の営みをこの本から読み取り、幸福な気持ちが湧いています。

今日は立秋。



☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする