五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

秋の遊行寺界隈

2022年11月30日 | 第2章 五感と体感




秋の遊行寺界隈         2022年11月30日

昨年、友人に屏風を依頼されました。
江戸表具を愛する会の皆様に協力を仰ぎ、
二組の屏風が完成。
友人がその屏風に絵を描き、「藤沢今昔まちなかアートめぐり」に出展。
それがきっかけで、今年も藤沢宿を巡りながら作品を鑑賞する
秋の行楽を楽しみました。
11月27日日曜日は、
青空が広がる晴天。
遊行寺の銀杏は、紅葉真っ盛り。
のびのびと枝を広げる見事な銀杏を鑑賞し、
境内を横切り、友人の作品が展示されている
古民家へ。
毎年箱根駅伝のルートになっている
国道一号線を戸塚方面に上ると
藤沢市が管理を始めた
農家のお家があります。
その母屋と蔵が展示場に使われ、
一つの建物に一人のアーティストが作品を展示。
このイベント、
去年よりも洗練されてきており、
会場も増え、
工夫も見えてきました。

友人の作品は蔵に展示されており、
土と石と木の建造物に
紙の作品。

根本的に私が目指しているものと重なる作品に
嬉しさを感じつつ、
穏やかに作品を創作し続ける友人の持久力に
底力を感ずるのでした。

そんな彼女の姿をから、
私もがんばろっ。。。っと、思うのでした。
「藤沢宿まちなかアート」
来年も楽しみにしています。

遊行寺山門の脇に
藤沢宿のコミュニティーセンターもあるのも分かり、
来年は、まちなかアート鑑賞をモチーフに
勉強会もできちゃうかな。。。と、
イメージを広げております。




















☆★★

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 12月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年12月13 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年1月26日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月6日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年12月20日火曜日





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタンづくり

2022年11月25日 | 第2章 五感と体感




ランタンづくり   2022年11月25日

11月23日に、去年から始めた「牛乳パックで作るランタン」の
ランタン作りが無事終わり、
ランタンが出来上がりました。
指導の声を掛けてくださったのは、長年のお友達。
実家の元店舗を拠点に地域活動をされています。
そのお友達が関わっている地域のイベント、
横浜市鶴見区の潮田公園で毎年開催している
「クリスマス★ランタンフェスタ
12月17日㈯開催」
にむけて、「昨年よりも見栄えの良いものを作る」ことを目標に掲げて、
参加者の皆様の協力を得つつ、
夏から準備をしてきました。

デザインを楽しみながら、型作りをし、
今年はスタイリッシュ?な、デザインで、
切り込みを入れてみました。

手は動くがお喋りが止まらない?と思いきや、
黙々と作業する皆様に、
モノづくりの素養を感じながら、
目標の50個を仕上げました。

身の上話に花の咲くお茶会も大事なコミュニケーションですが、
「何かを作る作業」は、
ワンパターンの話題から解放され、
作る行為から楽しみへと繋がっていくのです。

ランタンに飾る折り紙の花作りにも発展し、
あっという間に日が暮れた一日となりました。



機会を与えてくれたお友達に感謝。
来年は、更に工夫したいです~(笑)






講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 12月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年12月13 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年1月26日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月6日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年12月20日火曜日




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな事をしている時間

2022年11月23日 | 第2章 五感と体感

国立能楽堂の中庭:::



好きな事をしている時間  2022年11月23日

今年もあと一か月と少し。
私の2022年は、関わる仕事の内容を再構築する年でした。
年内の表装の作品展も全て終わり、
一件落着と思いきや、
ムカデの草鞋の一つである、図画工作のお役は、
今年で3年目。
段々とパターン化しつつ、
小学一年生が30分で出来る工作を
アレンジするのが、今年の大きな課題でもありました。

算数用語をまだ知らない子供たちに、
工作や折り紙を指導するのは、
苦労の連続で、
本来ならば、絵の具を使って、
自由に図画をするのが理想ですが、
服やお部屋を汚すこともできないので、
一番手っ取り早いのが、
空き箱や折り紙の工作なのです。

準備に時間はかかりますが、
ある程度の段取りをしておくと、
子供たちの想像の翼が広がり、
思う以上の成果が見えるので、
週に一度の工作時間、
自分の本来の仕事よりも、そちらのほうに
時間を取られてはいるものの、
私の元気の源であることは確かのようです。

思えば、
母方の祖父が、高校教師定年後、
住まいの高円寺で画塾を営んでいました。
子供から大人まで、たくさんの人が通い、
絵の具だらけのワイシャツにズボンをはいている
いでたちの祖父は、
イサムノグチとアインシュタインを足して二で割ったような
顔立ちであったので、高円寺商店街を歩いている
ロッカーも顔負けの雰囲気を醸し出していました。

幼い頃、私は祖父のアトリエで、日がな一日絵を描くのが
とても好きでした。
アトリエの生徒さん達と一緒に、
画を描いているのが至福の時間だったのです。

最近、この好きな時間が、
図工の準備のお陰で、蘇り、時間が巻き戻されているようにも思います。

三つ子の魂百までも。。。
という言葉が、腑に落ちるわけです。

自分の好きなことをしている時間を大切にすると、
楽しい集いももれなく与えられるようです。

楽しい時間をますます大切にしていきたいものです。




講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 12月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年12月13 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2022年11月24日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月6日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年12月20日火曜日






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この10年 積み上げたり崩したり

2022年11月14日 | 第2章 五感と体感








この10年 積み上げたり、崩したり 2022年11月14日

この一週間、この10年の成果のお祝いに駆け付ける機会を
数回経験しました。

10年間の個展の成果。
10年間のお店の成果。
双方、10年間の研鑽の成果が素晴らしく、
心からお祝いする気持ちが湧き上がるのでした。

「ほんとうに積み重ねてきたよね。だからこその成果だね。」

どちらの人も私よりも年下の働き盛りの年齢です。

10年前と云えば、ちょうど東日本大震災の翌年です。
「私は?」と言えば、
この10年は、活動をしつつ、その活動も
一区切りとなり、新たなフェーズに入り出したのが
一昨年あたりからなので、私なりの10年は一昨年の2020年あたりから
始まっていると言えそうです。
形に残っていると言われると、粛々と経験の積み重ねを
繰り返しているのみであり、
何となく、螺旋状の坂道をゆるゆると昇っているような感じかもしれません。

劇的な変化を求めているわけではありませんが、
一世代年下の人たちが活躍する姿を見ていると
ちょっとした変化で刺激になる自分も必要かな、と、
思っている自分が居ます。

引き継いだNPO法人の事務管理の処理方法もようやく
まとまりつつあり、
8月から動いていたお金と名簿管理についての整理の目途が立ってくると、
左脳から、空っぽになっている右脳に気付き出したとも云うことが出来そうですが、
壮大な夢を叶える発想は全くありません。

結局は、自分の身の丈のペースで、コツコツ積み上げたり、崩したりしながら、
時を過ごしていく事が、私らしさなのかもしれないと、思うのです。
若い人たちの積み上げてきた成果を
見させていただく事が、益々楽しみになる
お年頃になってきたことも、否定はできないです。

暫くは、コツコツ、コツコツ、
積み上げたり、
崩したり、
の作業の繰り返しになりそうです。

そんな胸中を楽しむことができるのも
年齢の積み重ね故でありましょうか。

●●●

作品展 表導会 ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
精進し続けてまいります。
11月7日㈪~12日㈯ 10時~17時 最終日15時まで
場所:有楽町交通会館1階 パールルームギャラリー



講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 11月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年12月13 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2022年11月24日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月6日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年11月15日火曜日






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習う 倣う

2022年11月06日 | 第2章 五感と体感

今年も「むべなるかな」が、綺麗な色に実りました。
カトリック目黒教会のお向かい


習う 倣う     2022年11月6日

「習う」は、習得
「倣う」は、模倣

いつしか能の仕舞と謡を始めて、15年が経とうとしています。
音符に親しんでいた私が、
ひたすら師匠を倣い続けてきましたが、
習得しているとは言い難く、
15年目にして、ようやく「基本の型とは。。。」という
テーマにぶち当たる事になっています。

書道にしても、茶道にしても、表装も、
師の所作を真似し、体得するために
精進を重ねていくことが大事であり、
生涯をかけての学びなのです。
「道」の世界では、「○○年やって習得した」と宣う人は、
信用を失いますし、「図々しい」としか思われません。
日本人が他国の人から謙遜だと思われるのは、
「道」の世界があるゆえの所以でありましょう。

模倣しようと倣っていくうちに、
自分の現実と、理想の形のギャップが段々と
見えてくるようになります。
そうなるまでには、少々時間を要しますが、
「自分が出来ていない」と、苦しむのは、
名人になればなるほど、その苦しみが深くなっていくのかもしれません。

自分の現実が、あたかも師匠を真似出来ていると思っているうちは、
まだまだ入り口にも立っていないのかもしれません。

技術を自由に操り、その表現に魂が籠められたら
それが、最大の満足であろうと思うのですが、
いつになったら、それが叶うかは、
まったく未知なのでございます。

未知なる道を、歩むことが生きることなのかもしれません。

どこまで歩めるかはわかりませんが、
それができる身体と心を養っていきたいと思うのです。


渋谷東急の12階からの展望


展望楽しみながらランチ。
福島の郷土料理を思わせるメニュー
美味しかったです。

●●●

作品展のご案内  表導会
11月7日㈪~12日㈯ 10時~17時 最終日15時まで
場所:有楽町交通会館1階 パールルームギャラリー



講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 11月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年11月8日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2022年11月24日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月13日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年11月15日火曜日





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者の日 2022

2022年11月02日 | 第2章 五感と体感

スロベニアのランタン(東欧の墓地での風習 電池で光ります)


死者の日2022           2022年11月2日

今日は死者の日です。
10月31日から11月2日は、日本の風習で例えてみると
お盆と捉えて良いと思います。

ディズニー映画のRemember meは、メキシコが舞台ですが、
もともとは、キリスト教伝来以来からの宗教が
交わっているようですし、
アイルランドのケルトの宗教も
この死者の日は、死者を弔うための大切な祀りで、
それがキリスト教の儀式として交わってきました。

私にとっても今年のハロウィンから死者の日は
私にとって大切な期間となっています。

毎年夏には山中湖で共に過ごさせていただき、
ワインとビールで夜中まで語り合い、
毎年の我が家での新年会にケーキを持って訪れ、
12年前には故郷スロベニアを10日間案内してくださり、
お年を召してからは私達が出向き四ツ谷で語らい、

それはそれはお世話になったウラジミール コス神父が
7月に帰天しました。
ワインとお喋りが大好きな、神父であり詩人でもあった
コス神父は、生きる姿が美しい人でした。

私はスロベニアの旅で、墓地に供えるランタンを
村の郵便局から一箱日本に送り、
「神父様が亡くなったら、私はこのランタンに火を灯して
お祈りしますね。」と、言うと、
神父様は苦笑いをしていましたが、
やはり、間違いなく、こういう時は来るのです。

約束通り、10月31日から三日間ランプを灯しています。

天国に真っ直ぐ昇られた神父様は、
きっと、私達の魂と交流しているはずですし、
これからも互いに交わって互いの魂の記憶として、
永遠に引き継がれていくのだと信じています。

魂の永遠は、
人の記憶の襞に宇宙創生の記憶と共に引き継がれていくことを
想像すると、一人一人の命の尊さを
改めて意識するのです。

生きている人と天にいる魂が、交わる三日間。
今日の死者の日、生きている人と大切に向き合いながら、
メメントモリを深めたいものです。


::::
10月28日には、うちの近所のお寺「妙蓮寺」で
ジャズコンサートがありました。
三年ぶりのコンサートは、盛り上がっておりました。



●●●

作品展のご案内  表導会
11月7日㈪~12日㈯ 10時~17時 最終日15時まで
場所:有楽町交通会館1階 パールルームギャラリー



講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年11月4日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 11月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年11月8日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2022年10月27日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月13日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年11月15日火曜日








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする