五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

桜を楽しむ

2021年03月28日 | 第2章 五感と体感
桜を楽しむ   2021年3月28日



2020年の桜は、花冷えが続き、開花の時期が長かったと記憶しています。
今年は、今日から明日にかけての雨で早く花を散らしてしまうことでしょう。
毎年、桜の楽しみ方をなんとなくシミュレーションしていますが、
今年は、仕事の移動に回り道をして歩いたり、
車を運転したり、電車の中から楽しむ一週間を過ごしました。


掃部山公園 横浜桜木町駅から徒歩10分。
ここは、井伊直弼の像が海に向かって、設置されています。
その公園横に横浜能楽堂があります。

日本庭園もあり、風情あり。



この桜は、実家のお隣の家の桜です。
我が家のリビングから眺める事が出来るので、
外出が難しい両親は、毎日楽しんでいます。





毎年、この時期になると同じ和歌をブログに載せていると思いますが、
やはり、西行の和歌がピタリです。

願わくは 花のしたにて 春死なん
そのきさらぎの 望月の頃  
西行

今年は3月29日が望月、満月。
そして今週は受難の週。
4月4日は復活祭です。

仏には 桜の花を たてまつれ
わが後の世を 人とぶらはば
西行

:::::

講座スケジュール


目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年4月2日
13:00~15:00
6月4日は、個展のため休講


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 4月16日
13:00~15:00
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年4月13日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 4月22日(第4木曜日)
9月は24日金曜日が講座日となりますので
ご注意ください。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年4月6日火曜日

小金井植村勉強会
日程:2021年4月20日火曜日










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい舞台でした

2021年03月21日 | 第2章 五感と体感



小金井桜町病院の桜

離見の見   2021年3月21日

二月の式能での「翁」に続き、
金剛流家元、金剛永謹師の能「加茂」を
昨日拝見しました。

私自身、能は、
学生の頃から観てはいたものの、
その頃は、何を見ていいのかもわからず、
とりあえず、観世栄夫師と野村万作氏を
追って観ていました。
鎌倉の薪能や三浦漁港の薪能を
毎年観に行っていたのが、20代から30代の頃です。
同時にその頃、演劇は、鈴木忠志に夢中で、
そこからシェークスピアの面白さを学び、
能の触りを知ったのも鈴木忠志氏との出会いでした。

子育てに手が離れ、自分の事を中心に動けるようになったころ
ひょんなことから先生との出会いがあり、
謡いと仕舞を習い始めたのが、
今から13,4年前の事です。

昨日3月20日の舞台は、
ほんとうに素晴らしいものでした。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
演じる事の厳しさと律しながらの
修練、稽古は、世阿弥の風姿花伝を読むと
演ずるとは、どういうことかが
窺えるのですが、
それを理解し、実行するのは、
どのくらいの人ができているのだろうか、
というくらい厳しいものであり、
高い理想の世界のように思います。
そして、
この高い理想を、現実のものに
しようとする演者の修練は、
並並ならぬ日常の積み重ねでありましょう。

人生の半ば過ぎから、習い始めた
謡いと仕舞のお陰で、
それらのことを考えるに至ることが
できているだけでも、
私の幸せであるのかもしれません。

いくら仕立てても、思い通りの仕上がりにならない
表装にしても、
どんなに人と関わっても、対応に反省を感じる事も
きっと、明日は理想に近づく。。。という、
思いがあるから、日々の積み重ねが
できるのかもしれません。

倣うことを厭わず、
型を体にしみ込ませるまでの
道のりは、山あり谷ありです。
仕舞の型を倣うことも
書道の筆の持ち方を習う事も、
茶道のお点前も、
出来る内にもう一度
身体にしみ込ませたいものです。
自分自身の人生は一度きりだもの。


離見の見。
昨日の舞台は、その舞いを
シテとツレ(金剛龍謹師)双方から
夢のように感じ取れた素晴らしい舞台でした。
能は、私の生き甲斐だと、ほんとうに
思えるようになっていることに気付いた
一日でありました。
金剛の舞の美しさが
段々と見えてきました。


離見の見
世阿弥の能楽論書「花鏡」で、述べた言葉。演者が自らの身体を離れた客観的な目線を持ち、あらゆる方向から自身の演技を見る意識の事。反対に、自己中心的な狭い見方は「我見がけん」といい、これによって自己満足に落ちいる事を厳しく諫めている。能楽用語辞典より

講座スケジュール


目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年4月2日
13:00~15:00
6月4日は、個展のため休講


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 4月16日
13:00~15:00
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年4月13日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 3月25日(第4木曜日)
9月は24日金曜日です。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年4月6日火曜日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水取り13日目の生放送

2021年03月14日 | 第2章 五感と体感






お水取り13日目の生放送   2021年3月14日

たまたまテレビをつけると、
「ええっ、、、!お水取り生放送??」
丁度お松明が終わったばかりの生中継。
更に10時半から生中継が始まるとのこと。
急いで、修二会の時刻表を確認すると、
お松明後、導師作法神名帳後の、
「半夜走り」から下堂までの生中継と解りました。
朝からzoom会議があり、
午後からは嵐の中、待ちに待った友人の
お嬢様の結婚式が山手教会であり、
感動の式に列席させていただき、
同席した友人と元町でお茶し、
懐かしい話で花が咲き、
帰宅して、夕食を終えたら、
「お水取り生中継??」が発覚。

私が知らないところで生中継とは、
言語道断!と、生意気な事を思い、
寝落ちるのが悔しいので、
八時半から十時過ぎまでタイマーを付けて
仮眠。
そんなおめでたく良き日に、
夜中まで堂内の行事が生中継されるとは、
ありがたいことでしたが・・・。

一般の人にはお水取りは3月12日が有名ですが、
お松明は1日から14日まで行われます。
それだけでなく、この期間は
練行衆が堂内で行を行います。
そのために多くの人々が
準備のために働きます。

できることなら、誰にも知られたくなく、
聴聞する者にとっては、
魂との対話であり、
自分と向き合う尊い時間が
このお水取りの時期なのです。

生中継では、芸能人が
Twitterでつぶやいたり、
森本公誠師の講釈の元、
NHKのアナウンサーが
東大寺本坊?にて、夢枕獏さんと
知らない若い女の子がコメントをしていました。
きっと、
番組的には、面白おかしくやりたいのでしょうが、
本気で東大寺のお水取りを大事にしている
私達のような者にとっては、
ちょっとした嫉妬心を煽り、
煩悩湧き立つそぞろな気分にさせられました。

生中継によって、世間に知れ渡ることばかりが
よい事ではないな。。。
という印象を持ちながらも、
暗闇で見えにくい堂内を
カメラ設置による多角な視聴ができたことは、
勉強にはなりました。

できることなら、
無形文化遺産としての役割を
来年以降は静かに担っていただきたいものだ、、、
と、天邪鬼な私は祈願しながら、
下堂する練行衆に合掌致しました。

命がけの行の様子が、
どこまで伝わったかな。。。

やはり、
直接行って、観て、聴いて、
体感する事を大事にしたいものです。
たぶん、
堂内にカメラ設置が出来るのも
コロナ禍によって
聴聞者の入場を
禁止したから故のことでしょう。

女性でただ一人、堂内入場を許されて
間近に体験された
東大寺修二会の研究者佐藤道子さんが
お元気なら、森本公誠師との
言葉のやり取りを是非お聞きしたかったです。

15日朝方3時頃が、満行です。

合掌







講座案内:


目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年4月13日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 3月19日
13:00~15:00
11月はNPOキュール15周年記念展のためお休みです。
ご注意ください。
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年4月13日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 3月25日(第4木曜日)
9月は24日金曜日です。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年4月2日火曜日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年

2021年03月11日 | 第2章 五感と体感




東日本大震災から10年    2021年3月11日

10年前の今日、私は、
昼に新宿御苑ギャラリーの下見をして、
ついでに新宿御苑の庭園を歩き、
その後、明治通り沿いにある神宮前の
表装の師匠のビル内で、研修会に参加しました。
14:46の地震は、そこで体験しました。
ビルが回るように大揺れし、立っていられないので
会議用のテーブルの下に隠れて
ともかく治まるのを待ちました。
揺れているさ中、テーブルに出していた
資料やノート、筆記用具をまとめて、
バッグの中にしまい、
バッグを抱えながら、
「自分がビルの倒壊で死んでも、
魂は天に昇るから、
意識は空に向けていよう。。。」
という思いが咄嗟に湧きました。

家に帰ることを諦め、翌日東横線が動き出した朝に
帰宅し、家族や近所の人たちと無事を喜び合いました。
そして、同時に、
津波による多大な被害と、
原発事故の様子をテレビの画像で見る事となります。

東北に住む生き甲斐の心理学の講座生や
親戚の安否は、メールや
ミクシィで確認し、社会の動きが止まった数日間は、
自問自答しながら、役割の整理を
行っていました。
役割の整理には、ブログが役立ちました。

表装講座でお世話になっていたカルチャーセンターから
依頼を受けて、生き甲斐の心理学講座の計画を立て始めたのは、
6月ぐらいで、そこから9月の開設に向けて動き出しました。
担当者が、いわき出身だったこともあり、
切なる思いを感じ取りながら、
講座の準備をしました。

NPO法人キュールカリタスカウンセリングの
生き甲斐の心理学が本格的に一般の人々対象に
できるようになったのは、東日本大震災が
きっかけだったと、改めて思います。

そして、2011年秋から、宮城在住の講座生Kさんが
動いてくださり、白石や山元町での活動を
計らってくださいました。
そこでの出会いは、
今や私の生涯の宝物です。

2019年秋に逝去されたNPO法人ささえ愛山元の
理事長中村さんとの出会いにより、
2012年から2018年までの7年間、
共に泣いて、共に笑って、喜び合う経験をさせていただいたのです。
宮城のゴッドマザー中村怜子さんの
お人柄によって、自分を活かすことのできた人は
数知れないと思います。
私もその中の一人だと思うと、
出会った瞬間に立場の違いがボーダーレスとなるような
感覚を持たせてくださる人でした。

本来ならば、宮城に出向きこの10年を労い、
スタッフの皆様とハグし合いながら、
山元町の名産「美味しいイチゴ」を
頬張ることをイメージしていたのですが、
コロナ禍の自粛のため、それも叶わず。

東日本大震災の慰霊のために人が移動し、
感染者の数が増える事を避ける事は、
今、一番大事な意識化であると
思いますので、関東に留まり、
手を合わせる一日とさせていただきます。
わだかまりなく、移動できる日が来ましたら、
また山元町に行きたいと願っています。

東に向かって、心の花束を手向けます。



目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年4月13日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 3月19日
13:00~15:00
11月はNPOキュール15周年記念展のためお休みです。
ご注意ください。
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年3月9日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 3月25日(第4木曜日)
9月は24日金曜日です。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年4月2日火曜日









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021啓蟄 24節気72候

2021年03月05日 | 第2章 五感と体感




啓蟄2021 24節気72候 2021年3月5日

3月6日の頃は啓蟄ですね。

陽気で地中が動き、生きとし生けるものが土の穴から
出てくる頃、
外気も朧を感じます。

春の気をしみじみと感ずると
必ずや謡曲羽衣が頭に浮かびます。
~~
春霞棚引きにけり久方の。
月の桂の花や咲く。
げに花かづら色めくは春のしるしかや。
面白や天ならでここも妙なり天つ風。
雲の通い路拭き閉じよ。
乙女の姿暫し留まりて、
この松原の。
春の色を美保が崎。
月清見潟富士の雪何れや春の曙。
たぐい波も松風も長閑なる
浦のよそほひ。
~~

今朝、この謡を口ずさみながら、
博多人形の羽衣を箱から出しました。

お水取りの糊こぼしとともに
飾ると、すっかり春の装いです。

東大寺二月堂のお水取り松明は今日で五日目。
季節の移ろいを
一片一片、掌で愛でながら
今日も穏やかな心持でありたいものです。

講座予定


目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年3月5日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 3月19日
13:00~15:00
11月はNPOキュール15周年記念展のためお休みです。
ご注意ください。
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年3月9日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 3月25日(第4木曜日)
9月は24日金曜日です。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年4月2日火曜日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水取り始まる

2021年03月01日 | 第2章 五感と体感

二月堂の「のりこぼし」(紅白椿)と「灯篭」。二月堂のお隣、手向山八幡の雛人形


我が家の馬酔木

お水取り始まる   2021年3月1日

3月1日。
我が家の馬酔木も満開です。

春を呼び寄せる東大寺二月堂の
お水取りが始まりました。
この日を待ちながら
生活をし出して20年。
立春から徐々に陽の気が巡り始め、
自分の心身にも
その陽の気が巡る体感を持つのが
丁度この頃なのです。
今年の復活祭は4月4日なので、
四旬節の祈りが深まるこの一か月と
重なり、古今東西一年の内で
一番祈りが深まる時期の
ようにも思います。

個人的には、この一年間は
多様な方面で家や仕事の整理と新たな事の
転換期でした。
今年の立春からは、新たな事を
軌道に乗せる一年であるようです。

コロナ禍であろうと、なかろうと
個人的には転換期であり、
それに人類の一大事が重なっただけの話で、
基本的には、自分の動きはほぼ変わっていません。

やるべきことを粛々とこなしながら、
自分の情動と役割が上手く波に乗れるよう
波に身を任せるのみです。

昨年一年は、
自分の意思と意志、
それと、
自分が行うことに
信念、または信ずることが
試され、強化されたようにも思います。

逆に、「意思と意志、行い」が揺らいでいたら
ストレスの溝に落ちていたかもしれません。

練行衆の祈りを西に耳を向けて、
松明の炎に手を合わせ、
普遍的な人の「心と身体と魂」を
自分の五臓六腑に感じ取る2週間を
過ごしたいものです。

講座予定


目黒カルチャースクール
第1金曜日
2021年3月5日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
第3金曜日
2021 3月19日
13:00~15:00
11月はNPOキュール15周年記念展のためお休みです。
ご注意ください。
  

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:2021年3月9日第4回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:2021 3月25日(第4木曜日)
9月は24日金曜日です。 
 

紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町婦人会館
日程:2021年3月2日火曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする