五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

抑圧の夏と身体症状

2020年08月30日 | 第2章 五感と体感

某茶室


抑圧の夏と身体症状   2020年8月30日

24節気の処暑から
72候の「綿の実がはじけて綿花がのぞく時期」へと移り、
31日の頃は「天地始粛」(てんちはじめてさむし)。
暑さが収まり、
空気が澄み切り、涼しくなるころだそうです。
確かに、満月に近づいている夜の空は
澄み渡り、横浜の夜空には、
今まで見えなかった星がいくつも確認できます。
それが、天地始粛の証なのかしら、と
解釈して、
少しでも気分は涼しくありたいものだと
自分に言い聞かせている秋の始まりです。

我が家でも今年初めて綿の種を植えました。
少しばかり種まきが遅かったせいか、
ようやく花が咲き終わり、
実が出来始めているところです。
友人からは、綿花の写真が送られてきたので、
静かに待っていれば、大丈夫かな、、、と、不安にも思いつつ、
お初の綿花を心待ちにしています。

このように暑さが続くと、
身体は、かなり疲れているはずです。
8月に入ると、とたんに
体調を崩したり、熱中症になったり、病気が見つかったり、、、
という知らせが、頻繁に届くようになりました。

私は大丈夫、、、と、思うよりも、
今年の一月末からの精神的な疲れは、
自分が自覚している以上のものかもしれない、と。
心に留めておく必要もありそうです。

大袈裟にならず、
過剰反応せず、
流れに任せながら、
過ぎ越しの時を待つのが、
得策のように思います。

私自身の八月は、
通信講座の会報編集で、
一か月が終わってしまったような感覚があります。
世の中の動向を見据えながら、
この先の予定や変更事項を
吟味し、整理し、通達するためには、
先ずは、自分の頭の整理が必要であり、
頭を整理すると同時に師匠の頭の中にあるものを
私なりに整理し言語化するところから
始めたので、いつものパターンでサクサク進む編集とは
いきませんでした。
昨日、ようやく印刷を終え、
会員の皆様に送る準備が整いつつあります。

世の中の人たちも、
通常業務であれば、慣れの中で仕事が進みますが、
今年は、そういうわけにはいきません。
まだまだ、思索と実行の繰り返しでしょうが、
人間の情動は、急には変わりません。
喉元過ぎれは、便利な方に、楽な方に、
楽しい方に、人は流れていきます。
それらのことを頭に入れながら、
「コロナ後の世界」という、
変な煽りに惑わされないで、
出来得ることをやりながら、粛々と
乗り切っていきたいものです。

変化に惑わらせず、
体調を気遣いながら、
自分の生き方を自問自答する良い機会かもしれません。

講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 9月18日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年  9月25日10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:9月8日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:9月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の体調管理

2020年08月18日 | 第2章 五感と体感


猛暑の体調管理   2020年8月18日



50年前頃は、30℃超えると大変な暑さだと思っていましたが、
その頃は、家にはエアコンは無く、
扇風機を回しながらだらりとしていたことを思い出します。
大抵、午前中は小学校がプールを解放しており、
学校のプール日でない時は、茅ヶ崎海岸や山側の市営プールに行き、
思いっきり遊んでいました。
昼食を終えると扇風機を回しながら昼寝の時間。
小学生時代に住んでいた茅ヶ崎は、
夕方の一時の時間帯に凪となり、
風が止まってしまうのです。
そうすると、家の中がじわじわと暑くなり夕涼みに外に出たものです。

夕立が上がると、一気に涼しくなり、
8月の毎週土曜日の近所の子供たちの花火遊びが、
とても楽しみでした。

暑ければ、涼しくなるまで待つのが、
今までの倣いであったように思いますが、
いつまでも涼しくならない昨今の気象は、
ほんとうに風情を感じません。

風情を感じないからといって、
クーラーを効かせた部屋で普段通りの動きをしていたら、
多分、身体は参ってしまうでしょう。
暑い時は暑い時なりの身体の動きをしたほうが良さそうです。

今年の夏は減速した動きで、ゆるりゆるりとしています。
情報に翻弄されず、
あたかも繋がっていると思ってしまうネットの世界に頼り過ぎず、
自分の五感を体感する時間を大切にしながら、
人間が本来持っている原初感情的な勘を
大事にしていたいものです。

自分の心と身体と魂を整えつつ、
この猛暑を乗り切って参りたいものです。

・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年  8月28日10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:9月8日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け軸に花を添える

2020年08月17日 | 第2章 五感と体感


掛け軸に花を添える   2020年8月17日



終戦記念日の日でもあり、聖母被昇天祝日の15日に
鎌倉の邸宅に掛けさせていただいている掛け軸に
花を添えてもらいました。
広い敷地の野趣を楽しみ、華美な花を植えず、
自然に任せた庭づくりを長年維持されているK邸。
その実直な姿勢からお付き合いしてきた15年間で色々な事を
学ばせていただきました。
鎌倉の文化人が集うサロンを経営され、
私達の勉強会のグループも長きにわたり、
お世話になりました。
そろそろこの大邸宅の役割がお終いに近づいてきましたので、
家主のFさんご自身の書と、この家に深い縁のある方々の書画を
長年かけて掛け軸にしつらえた掛け軸を
お礼の気持ちを籠めて掛けさせていただいています。





邸宅の役割を終えるのは残念ですが、
15年かけて、鎌倉で積み上げてきた人間関係と
本物を愛する人々とのお付き合いから、学ばせていただいた
審美眼は、これからの私の人生のスケールとなることでしょう。
私自身、かけがえのない宝物を心身に沁み込ませていただきたことに
心から感謝しています。



改めて、掛け軸の似合う邸宅であることをしみじみと思い、
長年草木花と共に生きてきた友人が、
K邸の敷地から草木花を手折り、
僅かな親しい人たちだけで集い、
囁かな会を開きました。

「花を活けるんじゃないのよ。
あなたの軸に花を添えるだけよ」という
友人のかっこいいセリフが
私への温かい気持ちであることも伝わり、
鎌倉腰越で尊い時間を過ごしました。

遊びをせんとうまれけむ

心底そう思います。


Fさんが書かれた古今和歌集の和歌の短冊を
今度は茶掛けに致しましょう、、、
と約束し、また一つ遊びのお道具が増えたことを
喜びながら、次はどんな遊びをしようか考えている私が居ります。

ネットで画面を見るだけの
文化継承では体得できません。
精神文化を空気で体感してこその
時間のかかる修業です。
お金だってかかります。
そうであっても、
そのような感性を磨きたい人が一人でも
増えていくことを真に望みます。





掛け軸は、しばらく掛けさせていただきます。
鎌倉のK邸に所縁のある方々にご観覧していただき、
私のけじめとさせていただきます。
感謝を籠めて。

・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年  8月28日10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:9月8日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの庭

2020年08月10日 | 第2章 五感と体感



夏休みの庭  2020年8月10日

我が家の名物萩が、今年はしなやかな枝ぶりです。
というのは、コロナ禍自粛のお陰で、
この春の庭仕事が丁寧に出来たからです。
萩の新芽が出始め、4,50センチぐらい伸びたところで、
一本ずつ地面から2,30センチの高さに剪定しました。
昨年までは、地面から5センチぐらいの高さで剪定していたのですが、
枝が太く育つのと、枝の本数が少ない事に気付き、
少し高めの剪定を試してみたのです。
梅雨が明け、夏真っ盛りのこの時期には萩の枝ぶりも安定し、
あとは蕾が出るのを待つだけです。
大きな野分さえなければ、この秋は、まんべんなく花が咲くはずなのですが、
さてさて、どうでしょう。

我が家は、洋花は敢えて控えていますが、実家からもらったセージの
花だけは、大事に増やしており、
今のこの時期は、セージと百合とミズヒキが花を咲かせています。


8日から外に出る仕事が夏休みに入ったので、
家での仕事が進むと思いきや、
書類の山を片付けるだけで丸二日間費やし、ようやく
先が見えてきましたが、それでも、片付けたとは言えない状態です。
そんなことをしていると、ついつい、庭に目が動き、
灼熱を受けながらも涼しげに揺らぐ萩をついつい
ボーっと眺めてしまいます。

家に居ると何事もない穏やかな時間が流れています。

この時期には必ず涼を求めて山中湖へ行ったり
京都に行ったりしていましたが、今年はそういう気にもなりません。



家に居る穏やかな時間の愉しみを、自粛期間中に味を占めてしまったので
片付けても片付かない書類の整理をしながら、
会報の編集をボチボチ始めると致します。
そうすると、また、書類が積み重なるのよね。。。
隠居までは、程遠いけれど、
隠居の風情ぐらいは、庭に求めたいものです。



・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年  8月28日10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:9月8日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の立秋

2020年08月07日 | 第2章 五感と体感

三渓園の蓮。。。。。

2020年の立秋

世の中コロナ禍真っ最中ですが、
自分の事を淡々とこなしているうちに、
立秋となってしまいました。

5時半の外での太極拳も
三か月やり続けています。
正中線が毎朝整えられるので、
ふとした時の姿勢も改まってきたように思います。

今朝は、昼間の猛暑を忘れるくらいの涼風が吹き、
秋の気配を感じました。
暦の上では立秋。
季節が順繰り巡ってきたことを肌で感じ、
清々しい心地となりました。

我が家の名物萩は、
4、5月の丁寧な剪定のお陰で
太すぎず品良い枝でしな垂れ、
酷い野分が来なければ、
いつもよりも優雅な花見ができるはずです。

相変わらず、やること多しの日々ですが、
蝉の声に耳を傾け、
時々飛んでいるアゲハチョウの美しさに目を奪われ、
庭に目を向けて水引の赤い色に癒され、
我が家の敷地で育っているお隣さんのゴーヤの
成長を楽しむことで、2020年の夏を楽しみ、
立秋からの残暑を乗り切ろうと思います。


我が家のミネラルウォーターは、熊野です。
熊野古道のお水で、更に元気を頂いています。


・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年  8月28日10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:9月8日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする