五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

優柔不断な人

2008年08月31日 | 悔いのない人生とは?
こんな人は、本当にイライラする!

「源氏物語」の話です。

女優・白石加代子さんの語り「宇治十帖」を観てきました。
白石さんの舞台は、学生の頃に追っかけとも言っていいほど観ました。
「早稲田小劇場」主宰者の鈴木忠志氏とあの迫真の演技の白石さんは、私の物作りの原動力でもありました。
数年前の大河ドラマ「義経」で語りと老婆役をされた方です。

昨日の舞台は「宇治十帖」
この物語に登場する「薫」(光源氏の子として育ちましたが、実は父親の違う子)が、私から見ると「イラツク男」なのです。
彼は、幼少のころから、なんとなく「自分は源氏の子ではない」と勘繰りながら育ち、仏に頼りながら大人になりました。
対照的な登場人物「匂君」は、光源氏と明石の君から生まれた娘の子。明るく元気のよい、そして、おじい様に似て好色ではありますが、私から見ると、爽やかに見えます。

この二人の男に翻弄される三人の女性の話。。。というわけですが、、、
女性が一人で生きることは不可能な時代。一人の男性によって運命が変えられてしまいます。そうはいっても母系が重視され、母親の家系が婚儀に影響を及ぼす時代でもありました。

そんな時代であるからこそ、一本義の男性に出会い、揺るぎのない寵愛を受けた女性は幸せな日々を送ることができたようです。

ところが、この薫の君は、相手の気持ちを思いやるあまりになかなか決断ができません。そうこうしているうちに、匂の君に女性達を奪われてしまいます。
たとえ、火の中、水の中!という匂の君の決意と素直さに、女性は魅力を感じていくのです。

いつの世も、同じ。

優柔不断は、まわりを不幸にします。

自分の信じた決断に、一本まっすぐ進んでいけば、いつかは分かってくれる人も出てきます。

人の気持ちを勝手に思い巡らし、自分の本音さえ心に表出できないと、周囲の人も不安になります。

宇治十帖は、「浮舟」(翻弄された女性)の精神的自立で、スッキリと終演します。

意志あるところに道あり。

ウジウジしていると宇治になっちゃいます・・・

自分の「思いやり」が、自分勝手な「思いこみ」にならないよう、現実を吟味したいものです。

白石さんの女優魂に敬服

クリック応援お願いします
人気blogランキング ☆ありがとうございます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする