五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

感情には意味がある

2007年07月23日 | 第2章 五感と体感
湧き出す感情を否定も肯定もせず、受け容れる。

湧き出してくる感情には、必ず意味があるそうです。

身近な人との別れ。

その現実から逃避したい気持ちもあります。
でも、日常の生活に戻りつつある私は、何故かその人との間に芽生えた私自身の「友好的感情」がふつふつと湧き出てくるのです。
第三者が彼について語る言葉、文章を聞いたり読むに連れ、それらが全て、私が彼との関わりにおいて感じた「友好的感情」と結びつくことで、間違いなく「仲間」に加えてもらったような嬉しい感情が湧き出てくるのです。
だから、彼がブラジルにいようがニューヨークにいようが、天国にいようが、その境目はあまり感じられないのです。これは、私の現実吟味力の低下ではないと信じていますが。

これは、あくまでも、私個人の自己分析です。

このように、自分の湧いてきた感情を解釈していくことは、次の階段を一歩踏み出すきっかけになっていきます。
その解釈の仕方は、人それぞれです。

自分の不安な感情がまだ見えず、混沌としていらっしゃる方は、
自分が今心地良いと感じているのか。
それとも心地悪いと感じているのか。
それだけでも、意識化してみると良いかもしれません。

本日は、亡くなった人との関わりを思い出し、そこから湧き出る「友好的感情」に焦点を当ててみました。

<生き甲斐の心理学参照>

人気blogランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする