元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

最新素材のケーブルをチェックしてみた。

2008-11-23 06:43:32 | プア・オーディオへの招待

 どうも酒が入ったまま家電店をうろつくとロクなことがない。酩酊状態で思わぬ買い物をしてしまうことがあるからだ(笑)。先日、珍しく仕事を定時に終えた後、ちょっとした飲み会が終わって時計を見ると、まだ家電店が開いている時間帯。少し覗くつもりだったはずが、帰宅して気付いてみるとRCAケーブルのパッケージが入った手提げ袋を片手に持っていた。しかも満員電車で揉まれたらしく箱はグチョグチョ状態。しかし中身は異常がないようなので一安心・・・・とは当然いかない。吟味しないで買うのは割りの悪い博打みたいなものだ。果たしてどんなクォリティの代物を買ってしまったのか。それを確かめるべく週末に実装してみた。

 購入したのはOYAIDE(オヤイデ)ACROSS 750 RRという製品だ。同社は我が国のオーディオアクセサリーのメーカー。ケーブル・電源関係が充実していて、一昨年に買った電源タップがやはりOYAIDE製だったが、それについては特別な感想はない。普通の安心品質だ。同社のRCAケーブルを調達するのは初めてである。

 このケーブルの導体はPCOCC-Aと呼ばれる特殊素材で出来ている。PCOCCとは「単一方向性結晶無酸素銅線」のことで、結晶体を大きくして電気抵抗を減らそうというアプローチで20年前ぐらいからオーディオ製品に応用されている。本製品さらにそれに高度な加熱・冷却の温度コントロールを施し、導体の鏡面仕上げを行うことにより電導効率をアップさせたものらしい。さらにケーブル内部は十字絶縁構造なる凝った仕様で、プラグ部分は高品質の真鍮、各接点部分はロジウムメッキ仕上げだ。私の手持ちのケーブルの素材がせいぜいOFC(無酸素銅)レベルの安価なものなのに対し、これには最新技術がふんだんに投入されている。それにしては価格は1万数千円と、酔った勢いで買ったにしてはリーズナブルなプライスだったので、ホッと胸をなで下ろす私なのであった(爆)。

 さっそく音を出してみる。まず分かるのは音の奥行きが大きくなったことだ。私が使っているKEFのiQ3というスピーカーは音場の前後感はあまりないが、それでもステージの奥まで何とか見えるようになったのは大したものである。それに各楽器の定位がハッキリとしてきた。高域も伸びが良い。全体的にスーッと抜けるような、整然とした音の組み立てが気持ちいい展開である。

 スピーカーケーブルとの相性は、私が所有しているものでは以前紹介した英国QED社のSILVER MICROがベストフィットだった。それまで使っていたCHORD社のCRIMSONというRCAケーブルがQEDと合うと思っていたが、ACROSS 750 RRはその上を行く。清涼な音場は一つの“様式美”さえ感じさせる。この価格でこの品質はコストパフォーマンスは高いと言って良いだろう。

 しかし、それでも我が家のリファレンスであるMOGAMIのNEGLEX 2534を使ったRCAケーブルと、Beldenのスピーカーケーブル8460とのコンビネーションには敵わない。確かにACROSS 750 RRはベストバイ商品だが、このサウンドはオーディオファン向けである。音像の定位と音場展開はオーディオ好きが喜ぶようなアピール度には違いない。ただしそれは“作られたもの”なのだ。例えて言うならば、無理矢理に音像を再構築して気持ちよく聴かせてしまう作戦を取っている。対してMOGAMIとBeldenは業務用らしく“素のまま”のフラット指向だ。私は色を付けていないケーブルの方が断然好きである。何というか、安心して聴けるのだ。たとえACROSS 750 RRのような特定帯域の強調感が無く全域に渡ってオーディオ的快感をもたらすような性格の製品であっても、そこには“色付け”があることには間違いない。ケーブルに色が乗ってしまえば、必ず聴きづらいソフトが出てくる。それを危惧するより業務用ケーブルでフラットに攻めた方がリスナーとしては気苦労がないのだ。よって音楽ファンならば業務用ケーブルをチョイスすることが賢明である・・・・という結論もあり得よう。

 もちろん、せっかく手に入れたACROSS 750 RRをお蔵入りにする気はない。時折は気分を変えるためにQEDのスピーカーケーブルと共に実装することもある。ただし、リファレンスとして常時は使わない。個人的に“ケーブルはクセの少ない製品が一番手であるべきだ”と思う。その意味では業務用が私にとっての適合品であったのだ(^^;)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「石内尋常高等小学校 花は... | トップ | 「ホームレス中学生」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プア・オーディオへの招待」カテゴリの最新記事