今朝の日経新聞朝刊42面に「文科省が教育改革プラン」という記事があった。
そこに「社会人の学び直しに助成」と大きく書かれていたので、「税金の還付」や「教育訓練助成金がアップ」するのかとワクワクして読んでいると・・・なんと「社会人向け教育プログラムを開発する大学などを補助」するとのことだった。
文科省によると、2012年度に大学や専門学校で学んだ社会人は12万人。それを2倍の24万人に引き上げる目標を掲げるとのことだが、既に多くの学び直しをしている私からすれば、一番のネックは「学費」と考えている。お金があれば、現状のプログラムでも学ぶ社会人は多いはずだ。もし、「学習に使ったお金を年末調整で還付します」とすれば、きっと、学生は増えるはずである。
学校に支援するのもそれなりにありがたいのだが、できれば、学習する個人の負担を減らすような施策を考えて欲しいと切に願っている。
そこに「社会人の学び直しに助成」と大きく書かれていたので、「税金の還付」や「教育訓練助成金がアップ」するのかとワクワクして読んでいると・・・なんと「社会人向け教育プログラムを開発する大学などを補助」するとのことだった。
文科省によると、2012年度に大学や専門学校で学んだ社会人は12万人。それを2倍の24万人に引き上げる目標を掲げるとのことだが、既に多くの学び直しをしている私からすれば、一番のネックは「学費」と考えている。お金があれば、現状のプログラムでも学ぶ社会人は多いはずだ。もし、「学習に使ったお金を年末調整で還付します」とすれば、きっと、学生は増えるはずである。
学校に支援するのもそれなりにありがたいのだが、できれば、学習する個人の負担を減らすような施策を考えて欲しいと切に願っている。