学位授与機構の試験まで残すところあと4日!
本日、自分の書いたレポートを読んでみたが、まあ、今回の成果物は出来が悪いな・・・
手抜きの感が否めない。今までの成果物の中では最低かもしれぬ。さすが、鬼門の経済学だ。
前にも書いたかもしれぬが、成果物は回を重ねるごとにレベルがダウンしているように思える。無論、前作の「日本の中の韓国・朝鮮文化」っていうのも、それはそれでわたし的には気に入っているのだが、やはり、初期の成果物の方が力が入っていて納得感がある。
このようなレポートが通用するかわからぬが、テーマはともかく、内容としては私の仕事に直結することなので、一番、気合が入っている。
さて・・・どこまで、「実務」が学術的に通用するのだろうか?
本日、自分の書いたレポートを読んでみたが、まあ、今回の成果物は出来が悪いな・・・
手抜きの感が否めない。今までの成果物の中では最低かもしれぬ。さすが、鬼門の経済学だ。
前にも書いたかもしれぬが、成果物は回を重ねるごとにレベルがダウンしているように思える。無論、前作の「日本の中の韓国・朝鮮文化」っていうのも、それはそれでわたし的には気に入っているのだが、やはり、初期の成果物の方が力が入っていて納得感がある。
このようなレポートが通用するかわからぬが、テーマはともかく、内容としては私の仕事に直結することなので、一番、気合が入っている。
さて・・・どこまで、「実務」が学術的に通用するのだろうか?