goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

「フラワーの夫」と「フラ夫」

2005年06月25日 23時04分08秒 | その他
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私のHNの中で一番よく使うのが「フラワーの夫」と「フラ夫」です。その他、若干レアなHNもありますが、「フラワーの夫」と「フラ夫」が多いです。ここに若干の差があるのに今頃自分自身が気がついた。

「フラワーの夫」
⇒一般にこれを使う。基本形。急いでいるときや朝方、深夜に発生しやすい。
「フラ夫」
⇒フォーマルでない場合。気さくな会話。フラ夫さんとよばれているときの返事。結構親しくなった方への返信で意識した場合に使用

理由として、「フラ夫」は登録されていないので「フラワーの夫」と入力してから、「ワーの」を消して入力しています。入力に手間がかかっているので、特に意識しないと「フラ夫」はでてこないこととなります。そう、「フラ夫」というHNには必ず「フラワーの夫」という入力がされているわけです。しかも、「フラワーの夫」も登録してませんので「ふらわーのおっと」と入力しています。結構、無駄な時間を使っているわけですが、それだけ、皆さまへのコメント等には「名前をこめて」回答していますので、よろしくお願いいたします。

あと、「管理人」はお詫びの時、「フラフラのフラ夫」は病気のとき、「不羅夫」はちょっとお笑いの時、「フラワーの音」は入力ミスしたとき、「furawa-nootto」も入力ミスしたとき等バリエーションがあるので、気のついた方は以後ご参考にしてみてください。たまに、レアなHNが出ますので、そのときはラッキーと思ってくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい資格

2005年06月25日 20時02分13秒 | 資格
ご存知でない方もいるかもしれませんが、小生、役に立たない資格をたくさんもっています。その私がこれから何とかがんばれば取れるかな~と思っている資格をちょっと上げてます。5年以内にとりたい資格の列挙です。

・社労士(何度も落ちているので=でも一度も試験会場には行っていない=受験放棄)
・簿記2級(何度も落ちているので=でも一度も試験会場には行っていない=受験放棄)
・TOEIC730点(これぐらい欲しい=あと190点もあるぞ・・)
・貿易ビジネスアドバイザー(僅差で落ちたので=たった1.3ポイント)
・通関士(これまた、受からない・・・)
・マンション管理士(2回落ちた・・・)
・基本情報技術者と情報セキュリティーアドミニストレータ(情報社会の必須アイテム)
・土地家屋調査士(測量士補は合格しているので)
・中国語検定準2級
・ハングル能力検定3級
・ビジネス実務法務検定2級(これも相性が悪く2回落ちている)
・福祉住環境コーディネーター2級
・認定心理士(申請するのに単位が足りない・・・)
・産業カウンセラー(今年こそ!)
・キャリアコンサルタント
・公害防止管理者
・消防設備士

こうやって見ると以外に取れてない資格が多いことがわかる。受からないはずはないのだが、相性とかあるんですよね。一度「落ち癖」がついてしまうと、暗示にかかったように不合格を積み重ねてしまう・・・。ギリギリの合格に一番の美学を感じているので、どうもうまくいかない。「最小のエネルギーで最大の効果」がモットーなので仕方がないか・・・。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観!

2005年06月25日 19時04分59秒 | 生涯学習
子供の授業参観に行ってきました。最初は子供の様子を見るのが面白かったけど、3時間も続くと苦痛になってきました。体が重いので立ちっぱなしは本当につらい・・・。授業が終わって家に帰ってご飯を食べたら17:00まで寝てしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする