goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

放送大学のレポート作成(日本の古代)

2005年06月05日 23時15分16秒 | 放送大学
もう、11時過ぎちゃったんですね。調子に乗って、放送大学のレポートも作成しちゃいました。問題数1問で、1000文字のレポートでした。あと残すところは「感情と認知」の1200文字のレポートのみ。期限は6/9必着。あと一息ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織目標とリーダーのBレポート作成!

2005年06月05日 21時18分33秒 | 産業能率大学
勢いとは恐ろしいもので・・・なかなかできなかったBレポートを2つも完成させることができました。特に、このレポートは半分程度試験問題と一緒でした。先にやっとけば良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産管理のBレポート作成!

2005年06月05日 21時00分56秒 | 産業能率大学
本日、科目修得試験を受けましたが、A・Bレポートがでていない科目が2つあります。「生産管理」と「組織目標とリーダー」です。といっても、Aレポートは出しているので、残りはBレポート2つのみです。生産管理のBレポートは試験の前に作成して本学のポストに入れておきました。ですので、残りはBレポートひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ということで・・・。

2005年06月05日 17時17分53秒 | 産業能率大学
B試験の追加履修をすると、受験できる科目がA試験8科目、B試験4科目になります。いわく、順調にいくとA試験2回、B試験1回でおしまいですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目がない・・・。

2005年06月05日 17時16分18秒 | 産業能率大学
次回受験するB試験ですが、4科目受験しようと思ったところ3科目しか対象がないことに気がつきました・・・。1科目、追加履修しないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード会社から・・・

2005年06月05日 17時01分45秒 | 旅行
カード会社の案内に「コリア」というのを発見した。「韓国関連か?」と思ってよく見ると「アリコ」で保険の勧誘だった・・・。

そうだ、韓国旅行の記事を書こうと思ってずっ~とペンディングになっているな~。時間があったら書こうかな?(無理かな・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・・・

2005年06月05日 16時58分40秒 | その他
前に書いたBLOGに一部「不適切」な表現があったので、その部分を削除いたしました。

できるだけ記事については、「個人情報」や「不適切な発言」を書かぬよう気をつけているつもりですが、該当するものがあればご教示賜りますようお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目修得試験終了~

2005年06月05日 16時53分14秒 | 産業能率大学
今日の科目修得試験は家内と一緒にバスで受けにいきました。試験は2Fで受験。本日もたくさんの方々にお目にかかることができました。家内と同じ教室で同じ科目を受験されたシナモさん、伊坂十蔵さん、papayomeさん。ゼミ生にも多数お目にかかりましたし、過去の飲み会でご一緒させていただいた方、同じSCにいったことのある方等々。嬉しいですね。

さて試験のほうは・・・・「疲れた」のひと言です。久しぶりの試験でちょっと要領がわからなくなってしまったかも・・・。とりあえず終わったので少しだけ休息させてください。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、アクセス65000件突破です。

2005年06月05日 07時17分53秒 | アクセス
おかげさまで、昨日65000件を突破しました。これも、皆さまのおかげでございます。これからもよろしくお願いいたします。

なお、本BLOGの文章および管理人の独断・偏見や不適切な表現があれば、ご一報願います。文章を削除・修正いたします。
テーマがバラバラで、とりとめがないですが、興味のあるテーマがあれば、お気軽に書き込んでください。よろしくお願いいたします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする