南無煩悩大菩薩

今日是好日也

なぜに蝦蟇。

2010-01-23 | つれづれの風景。

禅寺永平寺に鎮座する蝦蟇尊。

なぜ蝦蟇の置物があるのか。


座っているだけで悟れるなら、蝦蟇も仏である。

たしかそんな風な公案が、禅にはあったような気がする。


今になって、写真に撮っておいたのを見返していて、たぶんそのようなことでおいているのではなかろうかと気がついた。


なんとかだけで、なんとかなら、なんとかもなんとかである。


う~ん。いろいろと思いのふしの心情が今更にして湧いてくる。

蝦蟇を見ながら、みずからの不肖不足を反省することしきり。

あった何かの末に、その後になって何かを見出し、気がつくことは多い。


問えぬときにはなぜかは問えぬ 問えるまでまで座禅蝦蟇。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解いて放つ。 | トップ | 童人形のメッセージ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれの風景。」カテゴリの最新記事