goo blog サービス終了のお知らせ 

半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2018年の仕事はおしまい・・・大掃除。

2018-12-28 21:13:28 | 日々をたらたら(日記)
 寒波が来ててめちゃ寒い。晴れてるけど。
昨日で今年の仕事はおしまい。精神的に辛い毎日だったけど、年末年始で、強制的に区切りをつけたって感じ。
お休み期間中に引きずるのは最悪なんで、忘れて休暇を楽しもう
・・・ということで、朝は0:30には起きていた。
睡眠を削ってでも、好きな映画を見る・・・これがストレス解消にもなるしね
映画1本、ドラマ2本を観た後、4:00過ぎ、着替えてジョギングに出かけた
これだけ寒いと、朝露ももう出ないから、いつもの土手を中心に13.5km走った。
俺は仕事終わったけど、カミさんは今日が最終日
残った俺と子供達は、家でまったり・・・
・・・とも言えず、折角なんで、早めに大掃除を開始した
普段掃除していない窓とか、排水溝とかを中心に、ひたすら汗かいた
合間に休憩するんだけど、(睡眠時間を削っているので)すぐに居眠りしちゃう
年末の特番を沢山、録画したけど、居眠りであまり消化できなかった。
晩御飯は、カミさんも含めて、「仕事納め」で乾杯
2018年冬休み・・・今日から開始です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グレイテスト・ショーマン』を観ました。

2018-12-28 12:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 19世紀半ばのアメリカ。幼馴染の妻と子供たちを幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナム(H.ジャックマン)は、ついにオンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、彼の型破りなショーには反対派もいた。若き相棒のフィリップをパートナーとして迎え、彼の協力によりイギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを得たバーナムは、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンドと出会う。彼女のアメリカ公演を成功させ、一流のプロモーターとして世間から認められようとするバーナムだったが……。
公式サイトより)

 貧しいバーナムが恋人と結婚するまでに至るシーン、物凄く短いシーンだし、語りも何も無いんだけど、とっても分かり易かったですね。
(バーナム以上に、奥さんがとっても好きだったんだなぁ
可愛い娘2人にも恵まれて、とっても暖かい家庭です。
バーナムが思い描いたショー、そしてそのショーに参画する「オンリー・ワン」の連中のお誘い・・・劇中では、スピーディーに集まり、そして次第に話題を集め、興行として成り立って行く様はいいです。どんどん明るくなります
ついにヴィクトリア女王に謁見するまで有名になったバーナム、そこで知り合ったジェニーと、「運命の出会い」を果たしてしまいます
ジェニーの公演のシーン、彼女の歌声に魅了されたのは、バーナムだけじゃなかったです。
俺も圧倒されました。凄いです バーナムが、彼女をサポートしたくなる気持ちも分かりますよ。
ただ、彼もそんなに「器用」ではないというのが、この後分かりますよね。失っているモノがあることに気付かない・・・
(まあ、妻の父親との会話を観る限り、貧困時代に受けたモノに対しての抵抗でもありましたけどね・・・
彼が最初に立ち上げた場所も火事にあい、資金も底がつき、更にスキャンダルまで・・・
急激に落ちた場を、結局、彼がスカウトした「オンリー・ワン」の人たちが集まり、一緒に「もう一度」立ち上がる・・・悪いハナシにはなりませんよね。
ここまであまり(感想に)触れませんでしたが、当然、「歌」は、常に盛り上げてくれています
ジェニーの歌声だけじゃない ステージ全体を使った「オンリー・ワン」達のダンスと歌声には、何度も魅了されました
単純なストーリーでも、これ充分です
ちゅうことで、サントラを明日早速探します・・・・で80点
※あくまで個人的主観ですので気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『嘘を愛する女』を観ました。

2018-12-28 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 その姿は世の女性が憧れる理想像。食品メーカーに勤め、業界の第一線を走るキャリアウーマン・川原由加利(長澤まさみ)は、研究医で面倒見の良い恋人・小出桔平(高橋一生)と同棲5年目を迎えていた。ある日、由加利が自宅で桔平の遅い帰りを待っていると、突然警察官が訪ねてくる。
「一体、彼は誰ですか?」
くも膜下出血で倒れ意識を失ったところを発見された桔平。なんと、彼の所持していた運転免許証、医師免許証はすべて偽造されたもので、職業はおろか名前すらも「嘘」という事実が判明したのだった。
騙され続けていたことへのショックと、「彼が何者なのか」という疑問をぬぐえない由加利は、意を決して、私立探偵・海原匠(吉田鋼太郎)と助手のキム(DAIGO)を頼ることに。調査中、桔平のことを「先生」と呼ぶ謎の女子大生・心葉(川栄李奈)が現れ、桔平と過ごした時間、そして自分の生活にさえ疑心暗鬼になる由加利・・・。
やがて、桔平が書き溜めていた700ページにも及ぶ書きかけの小説が見つかる。そこには誰かの故郷を思わせるいくつかのヒントと、幸せな家族の姿が書かれていたのであった。海原の力を借りて、それが瀬戸内海のどこかであることを知った由加利は、桔平の秘密を追う事に・・・。
なぜ桔平は全てを偽り、由加利を騙さなければならなかったのか?
そして、彼女はいまだ病院で眠り続ける「名もなき男」の正体に、辿り着くことができるのか・・・。
公式サイトより)

 由加利と桔平の出会いが小笑いでしたね。桔平、ちょっと不思議な雰囲気の男性ですね
演ずる高橋一生さん、ほぼ回想シーンでしか動かなかったです
由加利が長く(5年)知っている、過ごしている彼が、完全な「偽造男」という事を知ったら、そりゃあ動転するわなぁ
由加利が頼む探偵さんもなんだか不思議な2人(海原&キム)ですが、更に不思議なストーカー女・心葉の協力?もあって、簡単にPC・小説が見つかります。
この「小説」だけで、彼が住んでいた(であろう)地に赴き、とにかく聞き込みを重ねる由加利・・・かなりの執念ですね
灯台の近くで、彼の宝物を見つけるシーンなんざ、なんだかひと昔前のアドベンチャーゲームのようです。
終盤まで、大したネタも見つからず、由加利と海原のロードムービー化していましたが、後半、一気に謎が解けてきました
(それもこれも、そっくりさん?の証言というのも、なんだかなぁ
桔平の「謎」については、一応分かりました。
・・・ただ、あそこまで偽造をしてまで都内で暮らしているという点に繋がっているように、イマイチ思えないのは俺だけでしょうかね
その「謎」にしても、桔平の妻と子供の関係をもっと理解しないと、事件もなんだか唐突でしたし。
ただ、高橋一生さんが演じている桔平だから、ミステリアスな魅力がある・・・と思います。
由加利の(桔平に対する)反応については、「うーん・・・そうなるの」と疑問に思いました。
観る前から、もっと「(サスペンスに近い)ミステリー」を期待しちゃっていたからかな? 
ちゅうことで、心葉の行動が個人的にもっと見たかった・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする