まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1165. sideMに秋月涼くん参上

2015年04月30日 | 日記
 モバゲーのソーシャルゲーム、アイドルマスターsideM(サイド・エム)に3人の新人が追加されました。315プロは43人態勢になります。今のところ男性アイドルだけが所属しています。その新人の一人が、アイマスDSの主人公の一人、秋月涼、秋月律子のいとこ(公式の設定)です。
 他の二人はなんとなくシンデレラガールズのキャラの勢いの感じ。ま、もうちょっとしないと分かりません。

 で、いきなりイベント要員に。うむ、ごり押し寸前のプロモーション。何かあったのかな?。今朝までのイベントも変だったし。
 先にその無茶だったチーム対抗イベント「Fresh Green Live」がどうなったかというと、何と、sideMのプロデューサーの驚異の粘りによって、強引に成功させてしまいました。感じとして、ちょっとシステムを改良して確率いじれば次回はもう少しうまくやれそうな気がします。

 で、少し前に秋月涼参加の話題が出ていたので、なんたる悪質なガセネタ、と思っていたら本物でした。失礼しました。
 ごく一部では男装した秋月律子じゃないか、との期待もあったのですが、見事にひねりも何もありませんでした。もともと涼は男性アイドルとして売り出すのが希望で、しかし876プロでは許されなかったらしく、結局は離脱して315プロへ移籍。

 さて、いつものように運営側の内部事情を勝手に想像します。引用はご注意を。

 そう、sideM、上述のように屈強なプロデューサー(主に女性だが)はいます。しかし、数はシンデレラガールズに比べればずっと少ないでしょう。何とかてこ入れせよ、との指令が来ているのだと思います。で、アイマスの男性プロデューサーに目を付けた、ということ。
 アイマスDSの主人公3人の人気はいまでも抜群ですから、ここはひとつ涼にがんばってもらおう、ということでしょう。

 元の765にせよ、シンデレラガールズにせよ、ミリオンライブにせよ、女性Pは1割ほどはいます。P同士なので、ライブなどでいくぶん大切にされる以外は、とくに区別はありません。むしろ、彼女らのおかげでコンサートが荒れずに済んでいる側面は、おそらくはかなりあると思います。
 逆に言うと、これからsideMはソシャゲ以外が売り出しにかかるので、こちらが女性ばかりになると、何となくですけど、暴走の危険あり。でも、少数のおじさんを混ぜておくと、多少はおしとやかに振る舞っていただけるのではないか、との多少いやらしいもくろみがあるような気がします。少なくとも○女子(とても伏せ字でないと書けない)を寄せ付けなくする魔除けとしては、濃い男性ファンは有用と思います。売り込み先が多様化するのはいずれにしても良いことですし。

 (追記。誤って弟と記していました。訂正します。指摘していただいた方、ありがとうございます。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1164. OFA、DLC12の配信開始

2015年04月28日 | 日記
 いつも通り、正午前に配信開始されました。アイドルマスターの最新ゲーム、ワンフォーオール(OFA)のダウンロードコンテンツ(DLC)第12弾。
 アイテム数は少ないですが、いつも通り力が入っています。

 まずは今をときめくアニメ・シンデレラガールズから高垣楓が楽曲「こいかぜ」をひっさげてやってきました。すぐ分かりますけど、ポリゴンが素晴らしいです。765オリジナルキャラだけでなく、ゲストの凝り方といったら、この部分はOFAの良い点です。
 音楽が凝られていて、20世紀初頭のオーケストラ風。ただし、ドラムはティンパニでなくトムトムみたいですけど。
 歌詞とメロディーは千早や貴音が歌いそうなバラードです。シンデレラガールズの面白さの一つが、このキャラの個性が多岐にわたっていることで、まとまりのないのが良い方向に出ています。
 ステージでは、久しぶりにマイクを使っていないです。カメラの動きも工夫されていています。

 楽曲は待ちに待った「MUSIC♪」。2012年に発売された、アニマスファンをターゲットとして、PSPで動作するお手軽リズムゲーム「シャイニーフェスタ」、そのテーマ曲です。ミュージッククリップを見るだけなら、PS3のシャイニーTVの方が高解像度です。
 何が特徴かというと、この楽曲で初めて13人が舞台で揃って踊っているのです。S4Uでは5人曲になっています。振り付けはおそらく同じ。左手にマイクを持っています(衣装ではなく楽曲に付いている)。
 ですから、左手用のアクセサリはやや使いにくくなっています。
 元々が13人曲なので、そのままだとややだるい箇所がでてきて、S4UのPはやりがいがあると思います。照明などの舞台の仕掛けも凝られています。

 衣装は2つ。
 まず、シャイニーフェスタの「MUSIC♪」のステージで、ポリゴンでもアニメでも使われた「シンフォニーNo.765」。声優ライブで出てきそうな衣装で、キャラのイメージカラーが採用されています。
 なお、このときのステージ「シャイニーミュージック」はOFAに内蔵です。

 「スプレンダーソワレ」はエクステンド系衣装で、シックで、しかしやや色っぽいドレス。バレエで身体の動きを妨げない感じの、と言ったら分かるでしょうか。OFAのポリゴンの特性を良く理解していて、秀逸と言って良いと思います。
 ということで、「MUSIC♪」の初投稿はこちらの衣装にしました。お揃いのアクセサリ付きで。

 短期間無料のもう一つのアクセサリのセットはトラ猫シリーズ。役立ちますので、ダウンロードをお忘れなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1163. sideM チーム対抗歌合戦、最悪の展開、つづき

2015年04月27日 | 日記
 で、案の定、チームのメンバーが遠慮してしまって、私が低っくい点数たたき出しているだけ。sideMの最新イベントの話。
 本日5日目で、ようやくやり方が分かってきたような感じ。マニュアル?、ソシャゲでそんなもの見る気になりません。
 これがあと3日ほど続くはずです。

 おそらく、チーム内に一人でも廃課金者がいたらゲームが進行するので面白いのだと思います。でも、私の所属するチームにはいません。だから、すぐに詰みます。
 もちろんやっても面白くないから、午後に向かって参加者激減。

 ええと、ちょっとした危機だと思いますよ、sideMの。かなりの利用者を吹っ飛ばしたと思います。とくに、無課金~微課金組。

 ここで蘊蓄話に突入。聴きたくない人は飛ばして結構です。

 少し前に、ソーシャルゲームは廃課金者が支えているのだから感謝されて当然、とかいう話がネットで議論されていました。実際には運用側は無課金者にもそれなりにサービスしています。

 経済学にパレートの法則というのがあるそうで、全体の数値の大部分は少数の要素で占められている、というもの。ウィキペディアでは80:20の法則として説明されています。
 しかし、私がずっと以前に医療系のデータベースを解析した結果から言うと、世の中はもっと不公平で、9対1の法則、の方が当てはまる感じでした。つまり、病院に来る一割の患者が医療費の9割を使っている感じです。1×9=9×1ですから、重症者と軽症者が使う費用は同じくらい。ただし、数が9対1、ということ。
 厚生省などの費用を払う側からしたら、全体の金額=対象者数×平均の医療費、で計算すればいいわけですが、でも、これだと9割の軽傷者にとっては約2倍の金額ですし、重症者には全然足りません。

 ただし、ウィキペディアで指摘されているように、これは経験則です。科学的根拠はなく、なんとなくそんな傾向が観察できると言うこと。本当のところは、もっと徹底的に解析しないと分からないでしょう。
 しかし、恐ろしいことに、この9対1法則はスケールが少々変わろうと保存されてしまうのです。
 ソシャゲに戻ると、つまり、無課金者が9割で、お金を払う人が1割。その1割の中で、微課金者が9割で、重課金者が1割。そして、運営側に払われる金額の合計は微課金者と重課金者でとんとん、だと思います。いや、私は運営したことはないから、なんとなくですけど。

 この9対1則が成立していると仮定すると、微課金者が儲からないからといって排除すると、排除した分、重課金者から微課金者に移行してしまうので、損する金額は抜けた人が払っていたお金の、何と倍!。もちろん、逆に微課金者が増えたらうはうは儲かるでしょう。

 ま、私が望んでいるのは冬馬たちのステージが見てみたい、ということだけですから、運営の心配まではしていませんが、可能性が高まる方が良いに決まっています。
 つまりですね、しっかりしてください、ということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1162. sideM チーム対抗歌合戦、最悪の展開

2015年04月26日 | 日記
 sideMで絶賛開催中のチーム対抗イベント、「Fresh Green」。しかし、これ、無駄に戦略性が高いです。こんなのソシャゲでやっちゃだめです。

 というのも、指示が見えずに私、やってはいけない攻撃をしてしまって、チーム内が微妙な雰囲気。
 シンデレラガールズでもミリオンライブでも、とりあえず最大攻撃していたら何とかなるのですけど、このsideMのイベントはそうではない。

 ただでさえ参加者が少なく、しかもチームが未成熟なのに、こんな複雑なルールの大会をいきなりやるとは、運営側の頭を疑います。どうしたのかな?。どこからか無理な要求を突きつけられているとか。

 OFAといい、シンデレラガールズのG4Uといい、ゲーム班は観客を喜ばせる気ゼロの感じ。よくこれでエンターテインメントの社名を名乗るものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1161. シンデレラガールズG4U、vol.1、再挑戦、その3

2015年04月26日 | 日記
 DVD版は明らかに解像度が落ちます。なのにDVD版が用意されているのは、BDの再生機器はなぜか高価だから。たとえば、私が仕事用に使っている安価なノートパソコンのドライブはDVDまでしか再生できません。

 PS3でDVD版を再生すると、はっとするほど美しい画像が出てきます。しかし、PS3本体かモニタなのか、明らかに補完されている画像となります。PS3のアニメ再生能力が抜群なことは広く知られていて、DVDの画像がいかに優れているかが分かります。でも当然、BDには遠く及びません。細かいところがすっ飛びます。

 ということで、BD版を。まあとにかくシンデレラガールズはキャラが多い。最初からわらわらと出て来ること。しかも、ほとんど覚えている私がちょっと怖い。でも、キャラをほとんど知らなくても第一回は楽しめると思います。
 第二回は千川ちひろが出てきたところで私は爆笑しましたが、この反応は元のソシャゲをある程度やっている人の反応でしょう。このアニメは見かけと違って、ソシャゲユーザーに対するサービスが行き届いています。

 アニメの独自追加要素の筆頭はもちろん武内P。346プロダクションそのものが創作です。高木社長と同年代風の部長がなぜかつきっきりですけど、346プロとしてもシンデレラプロジェクトが失敗すれば手痛いことになることを示しているのだと思います。

 アニマスでは第2回で善澤記者がかなり印象的に出てきました。アイマス2では記者は大きなゲーム要素です。しかし、シンデレラガールズには相当する仕掛けはありません。だからあの部長が業界の存在を象徴しているのでしょう。

 おまけ画像があって、声優ファンには嬉しいと思います。キャラで言うと、本田未央、多田李衣菜、諸星きらり、城ヶ崎美嘉(姉の方)です。

 ということで、アニメも声優さんもモーションキャプチャーのアクターも、周囲は一生懸命がんばっているのに、ゲーム班の情けなさがすべての足を引っ張っています。
 OFAもゲーム部分の出来が悪い上に、オンライン系もバグをのさばらせていて放置状態。OFAのDLCの推移を見ていると、このG4Uも同じく情けない経過を取るのではないかと、私は予想します。
 いったい、ナムコって何の会社だったのか、良く思い出す方が良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1160. アニマス再放送、第2話

2015年04月26日 | 日記
 第2話は初めて見ました。丁寧というか凝っているというか。内容豊富で、倍くらいの尺のアニメのように見えます。
 画面がいろいろ工夫されていて、映像だけ見ていても面白いです。

 内容は思っていた通り、アイマス2に準拠。ただし、釘宮さんの演技が抜群なので、伊織が主人公格になっています。アイマス2では伊織はプロデュース出来ませんから、ここは創作。このあたりは監督が同じなので劇場版と同じ感じがします。
 ステージシーンがしっかりとあって、見応えがあります。

 律子はプロデューサーに徹しているようです。劇場版だけかと思ったら、こちらもそう。ただ、ステージシーンはあったような。
 シャイニーフェスタやシャイニーTVでアニメの一部は紹介されていて、そちらは普通にプレイしましたから、どこで出てきたかを思い出しました。

 アイマス2や、おそらく初代をプレイしていたらさらに面白いとは思います。でも、ストレートに見ても大丈夫でしょう。特にゲームPの私から付け加えることはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1159. テレビで宣伝

2015年04月25日 | 日記
 私は直接見ていないので、半分想像です。

 5月13日にアイマス9周年(声優)ライブのBDが発売されます。それがとあるバラエティ番組で紹介されたらしく、コメントしたお笑いタレントがかなり下品な言葉で酷評したとか。うん、初めて見たらびっくりすると思います。7thに参加した時の私と同じ感想。

 でも、これが10年近くもPからの支持を得ていて、動く金額も業界の幅広さも半端ではありません。今の主な私の関心は、内容云々よりも、こちらにあります。
 内容的なことを先に言うと、普通に舞台芸だと思います。この元のアイマスコンサートに関しては、うまい下手と言うより、どれだけ会場のPのオタク心を沸き立たせるかが勝負ですから、知らない人が見たらさぞや不気味だと思います。私もゲームしていなければ、ちっとも面白くなかったと思います。

 むしろ、シンデレラガールズやミリオンライブの声優ライブの方がよほど分かりやすいです。この2つはいきなり知らない人が見てもどこがアピールポイントなのかが分かりますし、それ相応の評価が下ると思います。
 でも、オリジナルのアイドルマスターの声優ライブは、説明しようとするとものすごく難解なのです。おそらくですが、7thを見た関連業界関係者は何の感想も思いつかなかったと思います。9thも同様。それほど特異なイベントでした。でも、参加費は8000円、声優さんたちの渾身の演技に、会場いっぱいのPは必死で声援を送っていたのは、まさに目の前で起こっている事実。これほど困惑させる事態というのは、他にはなかなか思いつきません。

 ですから、そのお笑いタレントが発した言葉を翻訳するなら、私は目の前の事実に対して解釈可能ないかなる感想も思い浮かばなかった、でしょう。だから本人の地が出てしまった、ということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1158. シンデレラガールズG4U、vol.1、再挑戦、その2

2015年04月25日 | 日記
 私が買った店では、アニメ単体版に特典ポスターが付いていました。そう、別にDVD版も買ってしまったのです。

 このポスター、表は島村卯月がG4Uのドレスを着てスタジオセットでポーズしているところ。G4Uパックの表紙を飾っていますが、この絵自体はG4Uでは撮れません。
 シンデレラガールズのイラスト担当の杏仁豆腐氏の絵だそうです。拡大すると分かりますが、最初からフォトショップか何かで線を描いているようです。ソシャゲの方はものすごい速度でイラストが増えているので、こうでもしないと間に合わないのでしょう。
 でも、この表紙絵はものすごく凝られていて、さすがに人気コンテンツの絵師さんだけあります。ぷちますの時も、こんな感じの一枚絵の精密さに驚いたものですけど、ここまでしないとアイドルマスターファンは納得しないのでしょう。

 ポスターの裏の絵は、アニメ第一巻の表紙を飾る渋谷凜のドレスのイラストです。トーンが違っていて、こちらは油性のペンか何かで一応輪郭は描かれているものの、ガッシュ(不透明水彩絵の具)で上から塗ったみたいで、西洋風の絵画に見える感じです。絵師さんはアニメ・シンデレラガールズの作画監督の方です。これ多分、元の絵の彩度が抜群なはずで、印刷で再現は無理ですから、どこかで展示会を開いて欲しいです。

 アニメ単体セットにも入っている豪華な資料集。設定の冊子と絵コンテの冊子。元の線が見られます。アニメファンには嬉しいでしょう。

 おまけCDも単体セットに含まれています。凛が歌う「S(mile)ING!」。なんだ、できるのじゃないですか。こういうのをG4UのBGMに持ってこないといけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1157. シンデレラガールズG4U、vol.1、再挑戦、その1

2015年04月25日 | 日記
 こほん、気を取り直して。
 アニメ・シンデレラガールズの第一話と第二話のBDが発売されました。それを記念して、撮影ゲーム、グラビアフォーユー(G4U)をおまけとして同梱したG4Uパックというのが別に発売されています。
 アニメにはDVD版とBD版があって、G4Uには当然BD版が入っています。というのも、G4UがPS3専用ソフトで、PS3はBDを再生することが出来るからです。

 まあでも、このゲーム部分の出来の悪さは怒りを覚える程度はありますので、先に述べておきましょう。
 とにかく、OFAとこのG4Uのゲーム班、アイドルをおまけ扱いするにも程があります。なんか知らんが、ポリゴンのアイドルが適当に出ているだけでユーザーは買ってくれるのだろう、私は理解できんが、の感じ。こんな人たちにエンターテインメントのソフトを作らせてはいけません。まるで企業の基幹ソフトみたいな出来で、しっかりは作られているけど、ちっとも面白くありません。
 元のG4Uの部分がそのままだったのはせめてもの救いで、ここを妙な方向にいじられたらたまったものではありません。しかし、改良の余地がないと考えている節があって、ここも情けないです。改良の余地はいっぱいあります。自分で作った物をプレイして気づきませんか?、…気づかないから教えろって?。もうあなたはG4Uに来ないでください。

 その他の部分で気になるのは、ドレスとポーズが合っていないこと。手間は掛かるでしょうけど、それっぽい衣装を着せてモーションキャプチャーした方が良いです。撮ってからあとで調整した感じがします。

 上記の2点は捨て置けないものの、後は非常に良く出来ている感じがします。

 衣装そのものと背景のポリゴンは凝られています。ここの調整が大変だったのは容易に想像できます。アイドルのポリゴンそのものも調整されているはずです。
 声優さんはがんばった感じ。

 カメラは高級版なので、いろいろ出来ます。とりあえず、全機能を一通り試してみるのをお勧めします。うまくやるとポートレートでよくあるソフトフォーカスの感じが出せます。

 G4Uパックにはおまけの小冊子「シンデレラ・カフェ」が付いています。内容はお手軽ですけど、損した気分にまではなりません。そうそう、この程度の出力が欲しいです。プログラマ様、何とかならないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1156. 島村卯月と宮尾美也の誕生日

2015年04月24日 | 日記
 本日4月24日はアニメ・シンデレラガールズのメインヒロイン格、島村卯月と、ミリオンライブの中堅キャラ、宮尾美也の誕生日だそうです。卯月はみくPが呼びかけたらばたばたとOFAのPV新着の0時に投稿がありました。美也のPVはおそらく奈Pです。
 ちなみに私はミリオンライブでは星梨花Pです。シンデレラガールズではとある超マイナーキャラのPのつもりで、どうしても主流に話題を振れ、と言う場合はきらり推しと名乗ることにしています。ただ、音楽関係者は気になるので、木村夏樹と多田李衣菜は出てきたら目一杯応援します。
 さらにちなみに、赤城みりあはアニメのシンデレラプロジェクト14人の一人なのに、最新の人気投票では50位以内に入っていませんでした。厳しい世界です。

 私はこの2つに加えて、sideMを毎日ポチッとしています。でも、このケースは非常に珍しいらしい。ソシャゲのシンデレラガールズでは再放送のアニマスの話題はほとんど上らないそうです。つまり、ミリオンライブ側かアイマス2派のアニメと思っているようです。アニメファンには困惑する事態でしょう。
 でも、これは765で例えると千早Pと律子Pの関係の感じで、外部から攻撃があったら、シンデレラガールズもミリオンライブもありません。アイマスP全員が強力に対応させていただきますので、くれぐれも御覚悟を。

 話を元に戻すと、島村卯月は目立たない主人公の感じ。このキャラが天海春香と春日未来相当と言えば、驚くギャラリーの方もいるのではないでしょうか。純粋にアイドルをあこがれるキャラで、もちろんPがしっかりしていれば楽々トップアイドルをもぎ取れる実力があります(だから武内Pが目を付けた訳)。姿は普通に可愛い女の子で、少し髪を伸ばしています。何となくミリオンライブの主人公格の最上静香と似ている感じ。孤高と言うよりは、自分のあこがれのためには孤独をものともしない感じがします。

 宮尾美也は普段はぼーっとした感じで、しかし頭は良くって一つのことに深く深く考えるのが好きらしいです。だから、将棋、囲碁、オセロなどの腕は猛烈。一歩間違えばオタク女ですけど、ふとした仕草が猛烈な美人。だから高木社長が目を付けました。なぜかアイドル衣装とかダンスや愛嬌の振りまきに抵抗がありません。必要な手段と考えているのか、女に生まれた因果にまったく逆らう気がないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1155. シンデレラガールズG4U、vol.1

2015年04月24日 | 日記
 Pがカメラマンになって、素敵な衣装を着けたアイドルを撮影するソフトです。
 ブルーレイディスクのアニメ・シンデレラガールズにおまけで付くソフトです。

 でもなんだか微妙な出来。元の765のG4Uはそれはわくわくして撮ったものですけど、こちらはなんだかまともすぎて。まだ卯月しかやってないのですけど、ここでユーザーをキャッチしないとどうするんだと。
 ほんと、ワンフォーオールといい、最近のゲーム班は最悪です。一度解散した方が良いと思いますよ、アイマスを救いたいのなら。

 Pは少なくとも武内Pではないです。視線が別。で、卯月が一人でしゃべっている。元のG4UはPとの会話でした。間島Pくらいは想定してほしかった。ちっとも芸になってないです。
 BGM、これもまともすぎる。とかちつくちて、とか楽しかったのに。

 カメラは高級版なので、操縦は簡単ではないはずです。まあ、ここは良いでしょう。保存される絵も720pそのままで、これはオリジナルと同じでgood。というのは、アイマスチャンネルのダウンロード版のG4Uはなぜか1080pに引き延ばされていて線が乱れるのです。
 とはいえ、こちらも出て来る絵はそれほど品質が良いとは言えない。だから、グラビア作成ツールと言うより、やはりアイドルとのコミュニケーションが主体でないといけません。

 はあ…。次(vol.2以降)に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1154. sideM チーム対抗歌合戦開始

2015年04月23日 | 日記
 sideMの新イベントです。だが、ルールが皆目分からない。
 他のチームも同様のようで、私は適当にポチったらなんか先に進めたので、点数が入りました。で、点数が入ったのが我がチームだけなので今のところ一位。

 うーむ、かなりひどい出来と思います。どうにかしてください、運営様。

 偶然なのですけど、本日スマホの機種交換をしました。2年前に手に入れた端末が古くさくてまともにアプリが動作していませんでした。でも、正常動作なのでそのままソシャゲは続けていました。しかし、とうとう電源周りのトラブルが発生して、店に相談に行くと、当然機種交換を勧められ、あっという間に新たな2年縛り。
 でも、うわさ通り、最近のスマホは快適です。2年しか経っていないのに、嘘のようなものすごい進化。というか、某国産の端末がようやく世界水準になったみたいな感じです。
 これで、アイマスで予定されているスマホゲームもばっちりのはず。ですけど、ぜひぜひコンシューマー機でも動作させてください、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1153. CD MASTER ARTIST 3 シリーズ開始

2015年04月22日 | 日記
 ワンフォーオールのロゴが目印です。765オールスターズによる、もしかしたら最後かも知れないCDのシリーズ。最初の3巻を買ってしまいました。今後も3巻ずつ発売みたいです。

 ジャケ絵に特徴があって、あっはは、女性趣味です。こういうのも良い。アイドルマスターでは女性Pの存在感は決して無視できません。裏はいつもの田宮さんのイラストでしょう。
 響の「Pon De Beach」のゲームバージョンのめまぐるしい場面展開の謎が解けました。中間部がごっそり抜け落ちていたのでした。最後の段落もすっ飛んでいて、意味が逆転してしまいます。このあたりがアイマスの面白いところと、私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1152. OFA、DLC12の詳細開示

2015年04月21日 | 日記
 明後日はアニメ・シンデレラガールズのBD/DVDの発売日です。G4Uセットも出ます。G4Uは、いつもゲーム売り上げのランキングに入ってゲーマーを脱力させるソフト。今回もがんばってくれるでしょうか。

 で、配信一週間前なので、ワンフォーオール(OFA)のダウンロードコンテンツ(DLC)第12弾の値段が発表されました。明日はCDがどかどかと出ますし、今月はものすごい出費になりそう。

 おおおっと、シャイニーフェスタの衣装「シンフォニー No.765」がさりげなく発売されている!、これはうれしい。ムービー内で踊っているポリゴンが着ていたので、いつか来ないかなあと念願していました。アイマスの声優ライブで出てきそうな服で、応用が利きそうです。楽曲「MUSIC♪」とのセットがあります。

 スペシャルゲストはアニメ・シンデレラガールズから高垣楓の登場。楽曲「こいかぜ」は落ち着いた曲で、元のオールスターズなら千早が朗々と歌いそうな曲です。

 衣装がもう一着で「スプレンダーソワレ」。落ち着いたドレス風の衣装が続いていますが、これは夏用でしょうか。舞台でどう見えるかが楽しみです。アクセサリはこのドレスに合わせたもの。

 もう一つのアクセサリのセットは、とらねこシリーズ。最初から短期間無料と宣言されています。役立ちますので、配信されたら必ずダウンロードしてください。

 そして、DLC05の約一カ月間の値下げが発表されました。内容が盛りだくさんで、泣く泣く一部を買わなかったPもいると思います。ぜひご検討を。内容の説明は配信されてから書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1151. sideM、現状報告

2015年04月20日 | 日記
 予想はしていましたけど、参加人数少ないです。OFAのPV新着での御手洗翔太誕生祭の話。PV新着のコアメンバーとsideMユーザーはあまり重ならないみたいです。

 同じソシャゲのミリオンライブは2nd声優ライブが盛況でしたから、心配ない感じになってきました。これでアニメかコンシューマーゲームが来たら盤石でしょう。スマホアプリが企画中だそうで、できればvitaでも動作して欲しいです。

 で、モバゲーのソーシャルゲーム、sideMは何とか続いている感じ。坂上Pの説明では女性7割とのことですけど、私の周りは女性8割くらいの感じがします。とくに深い付き合いも無いですし、男性でも気楽なものです。今度、チーム(シンデレラガールズのプロダクション相当)同士の闘いになるらしく、チーム参加では初めての経験になります。面白いことが起こったら、ここで報告します。

 sideMは女性スタッフが維持しているとの事ですが、イベントの内容などはかなり思い切っていて、男性スタッフがしっかりチェックしている感じです。乙女ゲーム指向で構いませんけど、やはりアイドルマスターらしさが必要でしょう。
 簡単には劇場版アニメの前半のような感じが欲しいところ。しかし、せっかく元仕事持ちなので、企業の広報活動らしい感じがあっても良いのではと。たとえば、軍楽隊は市民向けコンサートをやりますし、警察も消防もイベントをやるでしょう。私の知っているホテルのPVでは、コックやベルボーイなどの格好をしたまま踊っている(もちろん素人くさいのが売り)のがあります。直接にはテレビのコマーシャルが参考になるはずで、あの消費者の心をつかむ技法は取り入れる価値があると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする