まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4486. 日曜日

2024年06月30日 | 日記

 バルト海でNATOが大規模演習だとか、北海道で我が国の自衛隊とNATOのメンバーが演習したとか。最低限の安全保障は必要とは言うものの、派手な動きです。自衛隊の幹部からは、東アジア地域でもウクライナ紛争級の紛争が起こり得るとの報道がありました。
 NATOとロシアが直接対峙してしまえば、あるいは同じ理屈で、日中または米中が直接対峙してしまうと、国連体制というか戦後体制が崩れます。それはありえない、と言う意見が主流と思います。おそらくそれとは別の感じになるはずです。ええ、シナリオはとっくに出来ているから、報道への発表と思います。

 何をのんきな、と言われそうですが、国連の事務体制は途上国支援にはうってつけで、これはこれで続けて欲しいと私は思っています。 

 話は変わって、PS5 proの噂がとんと消えてしまいました。今回は情報管制がうまく行っているようです。前回と前々回は某ゲーム機メーカーが出し抜こうとして、まあ結果はこのようなものでしたが、今回は何の意味なのか。

 現役のはずのPS4は店頭からはしばらく消えていて、なぜかPSポータルが再び売られています。ネットではなぜかPS vitaの話題が出ているので、何となく方向が分かるかも。
 他の関連話題としては、ゴーグル型VRと、記録型BDの開発縮小の報道がありました。

 要は目玉となる話題が無いように見える、ということ。8Kは将来計画になってしまい、VR系は大型の装置でしか拡張できない感じとなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4485. ポータブルクーラー、続き

2024年06月29日 | 日記

 まあ、一応は冷えます。これで今年も部屋の中で熱中症で救急車、の事態にはならないと思います。来年以降もか。
 ポータブルとは言え、26kgあるので2階に運ぶのは大変です。キャスターは付いています。

 稼働音が結構うるさくて、何しろコンプレッサー(室外機相当)とまずまず強力な送風機が2個入っているからです。静音にすると値段が上がって、手軽さが無くなるのでしょう。ええ、安かったから手を出した、の部類です。
 除湿機の一種で、ファンを1個追加して冷房も何とか可能にしたもの、の感じ。ウィンドウタイプのエアコンからの発想では無さそうです。

 蛇腹のダクトで窓から熱風を排気します。ついでに水滴も気化して同じダクトから追い出すので排水管は念のために着いていますが通常の条件では使いません。この配管にはテクニックは不要で、コツさえつかめば素人でも設置できます。が、接続部分は何となく頼りなくて、何年持つかな、の感じ。2~3年持ったら元は取れた気分になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4484. ポータブルクーラー

2024年06月28日 | 日記

 昨年、今いる部屋の据え付けのクーラーが壊れてしまい、しかしあと何年この部屋を使うのか不明なので再購入を躊躇していたら、再び夏が来ました。最近の住宅は気密性が高く、下手をすると暑さで体調を崩すので何とかしないといけないと思い、スポットクーラーに手を出しました。除湿機にもなるので、後で必要なところに持ち運べますし。

 人気機種のようで取り寄せでしたがすぐに来ました。明日、説明書を読んで設置する予定です。後面から熱気のパイプが出ていて、これを窓から屋外に排出するもので、いわゆるウィンドウタイプのパイプ版です。思っていたとおりの冷房効果が見られたら、あとでさりげなく本ブログで報告すると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4483. ウィザードリィ3D

2024年06月28日 | 日記

 PSストアで発売中です。なぜかいきなりセールになっていたので買ってしまいました。第一作「狂王の試練場」だそうです。まだ地上と地下一階の最初の所をうろついているだけでモンスターに遭遇もしていません。

 Apple IIのゲームの再現だそうで、画面の隅に当時の絵が出てきます。開発は米国で、日本にもいわゆる信者がいますが、これは本物。なんか不味くなったら最初からやり直せ、となっているのでそのまま続けます。理不尽で不可解な設定なのに、エンディングはなぜかとても理解しやすくて、思わず画面をたたき割りたくなるような(日本の物語から見ると)しょぼい結末が希望です。いわゆる洋ゲーはこれでなくちゃ。

 和製の復刻版、ウィザードリィ・ルネサンスの初版(PS3)はなかなか良い出来で、私はオリジナルは知らないので、ウィザードリィの印象はこちらからです。長時間プレイしました。迷宮内をうろつきすぎたので目標が達成できず、攻略サイトのお世話になりました。普通に進めていたら到達できたかどうかは不明。エンディングには遭遇したはずですが、クリアできたかどうかは覚えていません。
 それより、迷宮内の仕掛けが面白いのです。いくつものネタが和ゲーにも採用されていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4482. キャラの誕生日など

2024年06月26日 | 日記

 明日、6月27日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想アイドル、白瀬咲耶(シャイニーカラーズ)の誕生日だそうです。
 同日は同仮想アイドル、春日未来の声優、山崎はるかさんの誕生日だそうです。
 明後日、6月28日は春日未来(ミリオンライブ)の誕生日だそうです。
 明明後日、6月29日は同仮想事務員、青羽美咲(ミリオンライブ)の誕生日だそうです。同日はスマホのリズムゲーム、ミリオンライブ・シアターデイズの7周年でもあります。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で有志・精鋭Pがお祝いのPVを上げるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4481. PC-8801の終焉

2024年06月25日 | 日記

 なので私は傍観していただけでしたが、PC-8801の隆盛はそれはそれは華々しかったようです。続いた年数的にも、ゲーム機の寿命から見ると立派なものでしょう。
 さらに続けるには80386とCD-ROMを載せれば良かったのかというと、FM Townsという実例があって、熱狂的なファンはいましたが流行はそこそこだった記憶があり、独自路線だとこちらも成功例に入るはずです。

 とにかく、1990年はDOS/V開始の年であり、日本も急速にIBM PC互換機路線に入って行きました。DOS/Vの前に日本IBMのIBM 5550と呼ばれる主に企業向けのパソコンがあって、これもグラフィック画面に漢字を描いていて、しかし最初から実用でした。漢字フォントは初期にはフロッピーディスクに入っていました。IBMはPS/2系に移行するつもりだったようですが、何と日本IBM自身がPC互換機のPS/Vを売り出してしまいました。決定打は富士通のFMVだったと記憶しています。

 これらのDOS/V機もよく使った記憶があり、しかしWindows 3.0/3.1が出るころには、PC互換機でもウィンドウシステムが実用的に動作する能力を備えてきました。Windowsは98が安定していて、しかし嬉しかったのはWindows NT系のXP (2001年)が大流行してからです。

 PC互換機は世界中で売れていて、中古市場も活発で、日本の独自路線のパソコンは相対的にとても高価になってしまいました。
 嘆く声もありましたが、私はどちらかというと国際市場への合流は歓迎の方でした。今はすっかりパソコン自体が安定してしまった感じがします。2020年頃からはWindows機でもごつい感じはしません。
 ゲーム機も安定感があって、今現在は任天堂switchとソニーPS5に集約されつつある感じです。

 テレビやモニタも液晶4Kが安定していて、行き詰まりというか行き止まりというか。技術的にはちょっとしたチャンスで、新機軸をいろいろ試す余裕が生まれた状態と表現出来ると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4480. PC-8801のまとめ本

2024年06月24日 | 日記

 2022年の発売だそうです。おそらく気付いていてもPC-8801にはさほど関心が無かったからパスしていたと思います。今度、88SRの復刻版が出るというので、オンライン書店で購入しました。
 PC-88SRの主系列だけでもいくつもの型番があり、CPUがPC-98のものとかCD-ROMが搭載されたのもあるようです。この最後のPC-8801 MC (1989年)と呼ばれるのが最高峰で集大成のようです。

 ゲームの短い紹介が大半を占めていて、ものすごい数です。当時はあまり関心が無かったから知りませんでした。数が出るということは売れているはずですから、PC-88の方も相当に売れたはずです。割と高価な装置と思います。
 まだ丹念には読んでいないので、実用系ソフトの感じは分かりません。数年続いたので、アマチュア向け開発系もそれなりにあるはずです。特に音楽作成系ソフトは出ているはずですから、時間があれば調べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4479. 日曜日

2024年06月23日 | 日記

 先週は忙しくて疲れてしまったらしく、昨日理髪店に行ったら鏡にはしけた老人の姿(私)が。表情が乏しくなっていたようです。今週は後半からは少し余裕が出来るはずです。いくつかの私的な懸案を進めないといけません。いつものように体調は良好です。

 その前日に昼食のために職場近所の量販店に行って、中規模(?)の書店で一般向け科学啓蒙書を購入。一冊は代数学の話題です。まだ最初の方しか読んでいません。
 冒頭に基数と順序数の話があって、直観と類推の感じで話を進めています。が、公理主義の立場からはおそらく数理論理学と絡めないと何を言っているのかがいまいちの感じです。
 つまり、一階述語論理に出てくる変数(自由・束縛)に入るのは単なる記号だけで無く、それを組み合わせた構造体で、具体的にそれらで基数と順序数を構成しないといけません。多分、私の知識で良いと思っていますが、はっきり書いて欲しいです。

 その上で、小数や分数を構成して行きます。これでいわゆる「環」まではうまく行くはず。「体」となると実数、つまり連続を扱わないといけなくなり、仮想的な可算無限の構造体を用意しないといけません。コーシー列が収束する場合には、その先に(理想的(プラトニック)な)数が存在する、と仮定するのが実数であり、計算対象ですから(可算)選択公理が使われます。定義は数学的帰納法で、実際には必要なだけ計算すれば良い(εδ論法)ので実際に使われる構造体は(いつでも)有限で済みます。
 まあ、超運が悪いと計算はいつまで経っても終わりませんが、その確率は0なので確率論的には無いこととして良いです。ほとんど至る所、の数学用語が出てくる場面です。

 みたいな説明のやり方が、私の読み方が悪いのかちっとも出てこないような気がします。実質的にそうなっているはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4478. N88-BASICについて、続き

2024年06月22日 | 日記

 意気込んではみたものの、PC-8801の解説書によると速度を求めるのならさっさとFORTRANかC言語を選択せよ、とのこと。
 N88-BASICなどの当時のマイクロソフトBASICの利点は、当時のCPUとメモリの規模でもかなり大きなプログラムが安定して動作したことです。倍精度浮動小数点演算や文字列処理があるので、実用性があります。

 N88-BASICでは実行時にGOTOの飛び先が行番号からアドレスに変換されるので、ここは高速になります。しかし変数はいちいち線形探索されるとのこと。変数が20個程度だと下手に工夫するよりは単純な線形探索の方が速い、と言う理屈でしょう。
 ただし、FOR変数はスタックのフレームに位置が記録されるのでこれは心配なし。つまり配列、つまりベクトルや行列は高速処理されます。さすがに科学技術計算用計算機言語のうたい文句はその通りです。

 つまり、100行くらいまでの短いプログラムなら問題なし、のつもりで使え、ということ。ちなみに、これより少し前の1980年頃のマイコンでは最高峰のゲーム、文字表示ベースの「スタートレック」は200行弱(複文が多く、平均すると1行は3文ほど)です。

 現在の感覚だと、実行時の冒頭で1パスして、ラベルと変数くらいは位置を特定して欲しいような気がします。あるいは2分探索表を使うか。
 あるいはB言語程度の中間言語インタプリタ前提のコンパイラ言語にするとか。しかしこちらは手軽さには欠けそうな気がします。

 まあ、アルゴリズムとデータ構造の初期の理解目的なら十分でしょう。単発の問題解決なら実用性もあるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4477. キャラの誕生日など

2024年06月21日 | 日記

 本日、6月21日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想アイドル、小宮果穂(シャイニーカラーズ)の声優、河野ひよりさんの誕生日だそうです。
 明後日、6月23日は同仮想アイドル、秋月律子(オリジナル765)の誕生日だそうです。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で有志・精鋭Pがお祝いのPVを上げるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4476. N88-BASICについて

2024年06月20日 | 日記

 PasocomMini PC-8801 mkII SRの発売に向けて、資料を用意しようとしましたが、N88-BASICの説明書が見当たりません。薄っぺらいリファレンスブックはすぐに見つかりましたが、命令表だけで中身はよく分かりません。N88-BASICと言っても私が持っているのはPC-9801 F2用ですから、あまり役立たないかも。
 それと実は、そのN88-BASIC(86)もあまり使った覚えがありません。ええと、PC-98 F2は何に使っていたかな。当時流行していたパソコン通信にはCANONのワープロ専用機を使っていた記憶があります。

 MS-DOS 2.0が動作していたので、主にそれだったか。倍精度浮動小数点演算機構の8087が追加で搭載できたので、NEC純正のFORTRANを買って、PC-98のハードとの接続はMS-DOS付属のアセンブラを使用して、だったと思います。2MBだったかのRAMディスクが市販されていたので、それを利用するとintel 8086も結構な速さに感じました。

 BASICの方は80386時代のDOS/VだったかのQBASICはとても速くて快適でした。が、その頃にはBASICの流行はとうに終わっていました。
 私は今でもプログラミングの入門にはこの時代のマイクロソフトBASICは選択肢に入ると思っています。もしもPasocomMini PC-8801 mkII SRを手に入れて、付属資料が簡易なものだったら、そしてこのハードが遊べる、と判断したら本ブログで懐かしのBASIC講座を開きたいと思います。今でも私自身の勉強になると思いますし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4475. 読書

2024年06月19日 | 日記

 やや仕事がきついシリーズは多分明日までです。会社と自宅の行き来になります。その後はいったん落ち着くはず。ただし、今週末から来週は雨が続くみたいです。
 通勤範囲では駅の中も車窓からの眺めも、特に変わらないふつうの6月のように見えます。山の木々の緑が綺麗です。相変わらず沿線では普通に開発が続いています。日本経済は順調のようです。

 その通勤電車内とかでなんとか読書はしていて、今読み始めたリーマン幾何学の本は、冒頭の章でテンソル操作のまとめがあって、知らなかったらまとめすぎです。この分野は周辺を含めると20世紀中頃によく発達したようです。その展開の方はまだまとまり切れていない感じがします。
 うーんこの際、四則平方根のノリで操作だけまとめようかな。具体的な幾何学との結びつけが必要なのですが、とりあえず後回しにしても良いような気がしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4474. 大雨

2024年06月18日 | 日記

 大雨は実際にありましたが、幸いにもこちらでは短時間で済んで近くの川が少し増水した程度でした。地域によっては影響が出たようです。その後涼しくなって、今夕は過ごしやすくなりました。明日からまた暑くなるそうです。

 先週から日本当局の警戒度が上がっている感じだったのは気のせいでは無かったようです。マスコミなどは沈静化を図っているようですが、現実に動きがあるそうで、どうなることやら。普通に街を歩いていてもその動きには気付かなかった程度ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4473. 大雨が来る

2024年06月17日 | 日記

 天気予報では当地方に大雨が来るとのことで、会社から何としてでも出てこい、との指令。なので本日は職場に近い大型駅の近くのビジネスホテルに泊まります。
 こういうの、おそらくサラリーマンになると一年に一回ほどの年中行事です。普通は天候が原因で、しかし季節は様々です。前回は大雪だったか台風だったか。今回はなぜか会社側からそのホテルを斡旋されました。珍しいです。業績が上向いているから余裕が出来たのかな。

 チームワークなので、没にすると組み直すのが大変なので多少のことなら強行してしまえ、です多分。
 地球温暖化説は眉唾との主張が絶えませんが、こんなの見てるといわゆるSDGは原則としては推進しないといけないような気がしてきます。

 最近でもとある途上国がそれはグローバル主義を推進する先進国の都合だろう、とか反発していました。まあその先進国の範囲にしっかり我が国は入っているので頭が痛いところです。
 そう、私が少年時代には我が日本国は先進工業社会に入りつつあって、これは明治期からの至上命題であって、それ自体はいわゆる歴史の必然と思います。

 その昭和の中頃までは、地方の農業革命が完成した平安後期からの生活の名残が続いていて、それなりに安定した感じでした。1000年近く続いていたのですから、ある意味、完成形です。とは言っても、いまさらその時代に帰る気はさらさらしませんです。自然派ではあっても不衛生でした、今の基準からすれば。アニメなどで描かれる懐かしの昭和時代、というのはこの感じ。バキュームカーなど出てきます?、普通でしたよ。

 ええと、このG7などの先進工業社会をどうしたらよいのかの議論に入りかったのですが、気力も知識も足りません。気が向いたら続きを書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4472. マルチメディアへ

2024年06月16日 | 日記

 今週はほどほどに忙しくなりそうなので、元気のチャージのためにゆっくりと休日を過ごす予定です。

 PC-8801 mkII SRの資料を見ていて、今は4Kで解像度の追求は一旦停止しそうなので、ここまでの伸びしろがあれば良かったのに。とはいうものの、4Kのドット数は829万点にもなり、各点24bitに納めるにしても25MBのデータ量となり、これをたとえば60Hzで更新しないといけないので、まあやはりPS5みたいな仕掛けが必要となるのかも。

 マルチメディアというと私が想起するのは80486とサウンドブラスタとCD-ROMの組み合わせです。時代はDOS/VからWindows 3.1のころ。
 88SRの路線だと、Z80のクロック数を思いっきり上げて、RAMもどうにかして増やして、CD-ROM相当を乗せれば、部分的にはどうにかなったかも。しかし現在のノートパソコン程度であれGPUは欲しいし、CPUにも倍精度浮動小数点演算機構が欲しいしで、今の普通のノーパソでOKです。

 2005年頃にCPUのクロック上昇が3GHz付近で急停止しました。今私がこの記事を書いている3年前に購入したノートパソコンも同程度です。どうなるのか、と思っていましたが、ここ10年ほどでも目に見える改良があって、快適です。ただし、新発明と言うよりは改良の範囲と思います。
 ここらで一つイノベーションが欲しい、ということか、数年前から急に日本に対する風当たりが弱くなって、何だか期待されている感じ。ここは一つ、腕前を見せてあげないといけません。

 ネットを見る限り、分かっている人は我が国にもたくさんいるように思います。確率論系の人工知能は今は基礎開発よりも実現段階と思いますし、量子コンピュータは理論研究がいったん落ち着く気配のようです。
 いつの世も同じ感じで、声の大きな頭の固い人はいるようです。知識豊富で頭の回転も速いから、余計始末が悪い。数学の公理主義はgoodと思いますが、計算可能性というか証明可能性が、ルベーグ確率測度の1と0では大違いと思いますよ。というか、現代の数学科では必ずルベーグ測度の授業はあるはずなのですが、どう教えているのやら、学生側がどう捉えているものやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする