goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4926. 移行先

2025年08月30日 | 日記

 本ブログは今度の10月1日から書き込めなくなり、しばらくして全サービス終了のようなので、とあるブログサイトに書き込みを試しています。が、自分で読み返してもつまらないです。何か基軸になる話題が無いと続かないみたいです。本ブログは一応、バンダイナムコゲームスの代表シリーズの一つであるアイドルマスターに関して、が基軸なのですが、最近は内容については話題にしていません。

 移行先については、しばらくしたら話題の取り方で検索に引っかかると思います。ただし、アイマスの話はしないと思います。例のPasocomMini PC-8801 mkII SRのN88-BASICで開始しようと思っていましたが、なかなか売り出されません。Common LISPやPrologの話をしても導入のところは砂をかむような話になります。数学や物理は興味があるものの、専門家でも何でも無いです。自分の専門の話は専門用語をバンバン出しそうで怖いです。

 PS5でゲームはしてますが、話題にするほどやりこんではいません。音楽はクラシックでいささか渋いです。電子工作系は今は暇が取れそうに無く。後は読書か。乱読は出来ますが、趣味に合わなければ読んでもらえそうも無く。

 などと考えながら、3ヶ月ほど経っています。どうしようかな。ちょうどカシオから新しいグラフィック電卓が発売されていて、どうにもきっかけが無かったパイソン言語が使えるらしいので、そちらで開始しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4925. 大型書店にて

2025年08月29日 | 日記

 本日も普通にお仕事でした。昼食時に職場近所のショッピングモールに隣接する大型書店に行って。わりと大部の数学書が飾られていて、やや高価なので購入するかどうかは後で検討します。

 先週まで時間が取られたので店頭には行けず、数学セミナーの9月号は買いそびれてしまいました。というか、売り切れていました。時々この現象は起きて、今回も特集が面白かったです。数学好きの高校生あたりには受けると思います。
 歴史書では無いので結果に分かりやすく到達する方法で書かれていて、これはこれで良好な解説と思います。

 で、アフリカの現状に関する旅行書などを探しましたが、数は少なく、まだあるだけまし、の感じです。いや、ウズベキスタンの文字が目に入ったので、一冊はそちらにしてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4924. 真の誕生日

2025年08月28日 | 日記

 明日、8月29日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想アイドル、菊地真(オリジナル765)の誕生日だそうです。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で有志Pがお祝いのPVを上げるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4923. 平日

2025年08月27日 | 日記

 本日は内勤で特に変わったことは無し。昼食時に職場近所の商業施設に出かけて、こちらも相変わらず海外からの観光客を交えて賑わっています。

 昨日訪問したところはおそらく製造業と思います。人が増えていて手狭になっている感じで、どうやら近くに敷地を確保して設備を拡大する計画があるようです。ここも若い人はやや浮かれた感じで儲かっていることが分かり、しかし中堅社員らしき人はやはり硬い表情でした。まだまだ先は読めない感じなのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4922. 難航

2025年08月26日 | 日記

 ウクライナとロシアの首脳会談をすぐに用意する、との報道が一週間前くらいにあったのですが、なかなか米国の斡旋が難航しているようで、もう一度米宇の首脳会談を開催する模様です。遠くから見ていると米国の調停がまとまるのが何かとお得と思います。しかし、世の中そうさっさと物事が進む訳でも無く。

 それと最近急に中国に関するネガティブなニュースが増えていて、昨今の状況だと日中の乖離は何もメリットは無いと思えるので、何となく陰謀めいたものを感じさせます。何を狙っているのかな。

 このあたりは8月が始まってから急に動き出している感じがします。うまく落ち着いて欲しいですが、どうなるやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4921. アフリカ開発会議

2025年08月25日 | 日記

 ネットでアフリカの話題が散見するので何事かと思ったら、日本主催のアフリカ開発会議が開催されていた、とのこと。遠い国々ですが、世界の安定のためにはアフリカの安定が不可欠、の理屈のようです。何となくイギリスとフランスの仕事のような気がしますが、G7でもめていないところを見ると、どうぞどうぞ、の感じなのでしょう。

 とは言っても私はアフリカ諸国についてはほとんど知りません。これから勉強するのでご勘弁ください。
 援助の感じでは無く、これからは投資だ、とか報道では言われているようですが、いわゆるグローバル主義の負の側面が出てきたらあまり面白くないです。失敗例は五万とあるような気がします。
 何か分かって、読者の興味を引くような話題が組めるようなら再び取り上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4920. 国連東京移転計画

2025年08月24日 | 日記

 どうやらそのような案もあるような、の感じです。ニューヨークとジュネーブにある国際連合の事務機能の一部を東京または横浜に移転する案があるとのこと。で、ネットでは国連本部が東京に来るのか、との誇張表現があって、まあそれは無いだろう、の感じです。

 例えば国際保健機関(WHO)などの一部機能を日本に持ってくる、ような感じと私は思いました。いろいろな意見があるようですが、有用な仕事はしていて、特に途上国支援には便利な組織だと思います。なので我が政府の近くに国連の事務所があれば何かと便利そうな気がする、程度の話でしょう。具体化されればそれなりの準備が必要と思います。

 国連安全保障理事会(安保理)が来たら腰が抜けますが、そういった話では無いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4919. 台所論争

2025年08月23日 | 日記

 大手報道のサイトに先日の米ロ首脳会談でトランプ大統領がプーチン大統領に指を突き当てている写真(なぜか白黒)が公開されたようです。同時に、1959年のモスクワで開催された米国の展覧会場で当時のニクソン副大統領がソ連のフルシチョフ第一書記(国家元首に相当)に指を突き当てている写真が掲載されたとのこと。後者の写真は台所論争と呼ばれるそうです。

 しかし、話題が古すぎるのか、ネットではちっとも話題になっていません。なので、私の感想を披露します。とはいっても、私には台所論争の記憶はありません。一つ上の団塊の世代の人は印象は覚えているでしょうけど、全員後期高齢者のはずです。
 当時の日本はまだまだ復興期のはずで、海外の話題はニュースでしか知らないと思いますから、遠い世界の出来事と思えていたと思います。内容もハイカラな話題だし。

 時代的には第二次世界大戦からの復興が一段欄を迎えた状態でしょう。ソ連は共産国群の盟主であり、米国は資本主義の代表格でした。この直後にJFケネディ大統領が登場し、いわゆる代理戦争は断続して起こっており、そして有名なアポロ計画が推進されました。

 東西冷戦が深刻だったのはこの時期で、その後は古びてゆきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4918. 玲音の誕生日

2025年08月22日 | 日記

 本日、8月22日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想アイドル、玲音(961プロ)の誕生日だそうです。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で有志Pがお祝いのPVを上げています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4917. 物流

2025年08月21日 | 日記

 本日は普通にお仕事。特に変わったことは無し。順調と言えば順調です。近年、恒例になってしまった忙しい8月も多分、明日で一旦終了。来週からは少し余裕が出てくるはずです。

 日本の海外支援がネットで話題になっていて、お金の話がよく見られて。しかし、おそらく最近の国際的な物流変化が背景にあるはずです。いわゆるサプライチェーンのこと。
 ですから交易路の話がセットになっているはずで、そちらはあまりニュースになっていないし、ネットでもなぜか話題から外れます。
 私も特にフォローはしておらず、仕事の関係で偶然に見聞きする範囲で連想していて、今年はもう少ししないと触れる機会はありません。何か感じて興味深いと感じたら、本ブログで話題にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4916. 都市近郊

2025年08月20日 | 日記

 本日はやや遠出で、隣接する県に行きました。仕事はいつも通りで変化は無し。
 そこからの帰りは高規格道路なのですが、1車線しか無いので毎年渋滞に巻き込まれるのでいやだな、と思っていたらいつのまにか2車線になっていて終始すこぶる順調な流れでした。過疎化どころか交通量は増えている感じです。ただ、まだ大型車両は少なめに見えました。

 そこに接続する一般道も整備が完了していて、やや田舎ではあるのですがJRの主要線が通じていて住宅地にはなっていて、さらに土地はいくらでもありますから大企業などがやってきたらますます活性化するはずです。

 大都市に近いことは近いので、いわゆる過疎地ではありません。こうやって都市近郊から活性化するのは容易なので、現在の良好な景気感が続けばこのあたりは大丈夫なはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4915. セッティング開始

2025年08月19日 | 日記

 報道によると2週間以内のロシアとウクライナの首脳会談のセッティングに入るそうです。実現してさらに合意に至れば良いのですが、どうなることやら。もう少し分析が進めば、詳しい報道内容になるはずです。

 日本国内は至って順調のように見えます。おかげさまで当方の仕事も順調です。趣味の時間が取りにくいのが難点で、まあしかたがないかな、の感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4914. 西側

2025年08月18日 | 日記

 日付的には本日、18日に米宇首脳会談が米国で開催されるとのことです。英仏独伊の首脳も来るそうで、こちらも話がまとまれば声明が出されるのでしょう。まとまって欲しいです。

 ネットの書き込みでは、ウクライナだけに限ると2案ほどの選択になり、いずれにせよウクライナは西側の裏付けを獲得するのだそうです。単なる噂なので、本当にそうなるかどうかは私は知りません。

 日本時間では火曜日(19日)に概要が分かるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4913. 展望

2025年08月17日 | 日記

 で、ネット情報では今度は米国はメキシコに米軍を送るとか何とか。まあ何というか、時代が過去に向かっている感じで、どこまで戻すつもりかな。

 米国の経済力は強大なので、今後しばらくは世界が振り回されることは確実です。それと、このまま我が国の好景気が続けば日本も同様になりそうなので、そちらの覚悟も必要な気がします。

 とりあえずたたき台としての長期計画の概要を提示すべきでしょう。とっくに存在するのなら申し訳ありません。今もやれることはしっかりやっていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4912. 決裂

2025年08月16日 | 日記

 米ロ首脳会談はウクライナ紛争の停戦については平行線のままだったようです。今後も話し合いを続けるのは合意されたようです。ネットの下馬評通りでした。形式的にはトランプ大統領の当選時の公約を果たした、とのことです。

 ひとまず米ロの直接対決は避けられたのですが、…なんだか少し過去にも似たようなことがあったような。危ない事態だと判断されたら、主要各国が直ちに反応しますから、それは無いので少なくとも現状維持のようです。
 今後の関心は、この決裂を受けてトランプ氏、というよりも米国のエリート層の意識が変化するかどうかでしょう。

 あとはロシアと面しているヨーロッパの各国がどう行動するかで、見れば分かるだろう、の状況ではあるとは思いますが。
 日本から見ると間接的にですが、関連する話がいくつかあったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする