まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1150. 御手洗翔太の誕生日

2015年04月19日 | 日記
 4月20日は元961プロ、現315プロ所属の男性アイドル、御手洗翔太の誕生日だそうです。いつものようにPVでお祝い、…どれくらいPが集まりますか。
 ちなみに、アイマス2には本編とS4Uで出ていますけど、OFAにはほとんど出てきません。シャイニーフェスタにもシャイニーTVにも楽曲はありません。今回のCD新シリーズはあっという間に売り切れて、今も入荷未定ですと(涙)。

 最年少で小悪魔的な役のためか、なんとなくsideMでは影が薄いです。女性Pになら慕ってくれると思いますよ。運動神経抜群なはずで、ステージではものすごい技を披露してくれそうです。
 ということで、2011年のCDでお茶を濁すと、しっかり持ち歌もらっています。このままの勢いだったら、DLCでこの曲あたりが来ていたのでしょうけど、アイマス2では頓挫しました。

 しかし、冬馬君たち共々、当初からまずまずの人気で、ジュピターの悪名は竜宮小町の騒ぎに巻き込まれた感じです。結局は再登場となって、今の活躍の場はソシャゲのsideM。幸い、適度に強いカードが来たので使っています。
 新CDが予想以上に人気を博しているので、今後の展望が開けてきたような気がします。男性グループには、あれとかあれとか、強敵がいますので、どこまで食い込めるか。独自性を発揮できるのか、sideMのブレイクはいつなのか、興味あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1149. 小鳥の中の人の誕生日

2015年04月18日 | 日記
 4月18日は765プロダクションの事務員、音無小鳥の声優、滝田樹里さんの誕生日だそうです。OFAのPV新着でお祝いしています。

 事務員なのでプロデュースは出来ません。でも、初期から声優さんが付いていて、CDはあるし、声優ライブには出て来るし、もちろん再放送中のアニメ・アイドルマスターにもたっぷり出てきます。
 ゲームでは初心者Pに対する説明係です。ストーリーにはほとんど出てきません。アイマス2では静止画で、ポリゴンで出てきたのはOFAが最初だと思います。ステージにはまだ出てきていません。シャイニーTVのミュージッククリップの画像はアニメからの抜粋でした。

 澄んだ声で歌い、人気が高いです。S4Uには来ていないし、持ち歌も来ていませんから、765アイドルたちが自分たちの曲で祝います。

 (追記) 初代Pから指摘があって、小鳥さんのポリゴンはXbox360のL4Uのアイドラ(CDのボイスドラマに事務所での上半身絵を組み合わせたようなもの)で出ていたらしいです。この時、事務員の服「ユニフォーム765」がDLCで来たようです。そういえば、私もアイマスSPのPVで見たような気がします。失礼しました。情報をいただいたPに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1148. アニマスの再放送開始

2015年04月18日 | 日記
 いかがでした?、アニメ・シンデレラガールズのファンの皆様。画面が暗めでしょう?。これが錦織監督のテイストです。ちなみに、今回の第一回は導入で、本編は第2回からなので、あきらめずにしばらく見ていてください。

 私は全部は見ていないので、フレのゲームPからは、じゃあぜひ見ないと、とお勧めされています。ううむ、どうするか。
 ストーリーはゲームのアイマス2がベースで、初代のストーリーが入っているらしい。というのは、伊織、亜美、あずさ、律子は、この時点ではアイマス2ではまったくコミュニケーションが無かったからです。ただし、ストーリーは錦織監督によって大幅に追加修正されています。

 アニメ単体として見ても、アイドル物の流行を決定した重要な作品らしいです。見れば分かります。アイドルたちがとても丁寧に描かれているのです。この作品は、以降のアイドルマスター自体の流れにも影響を与えました。
 すでに全話ともBDが手に入ります。G4Uセットがあって、しかし、一部にはプレミアムが付いています。

 あまり先走るとあれですけど、たとえば、千早回の評判が良いらしく、しかし、私はアイマス2の千早ルートは知っています。そして、アイマス2の方の千早シナリオは同じプロットのはずなのに、かなりあっち行ってます。まあ、Pもいつもの変態ゲームPなので、あれで良かったのかも。
 なお、アイマス2の千早ルートのBAD展開はきつそうなので、やってみるのなら、BAD回避が可能となる2回目からのリーダーをお勧めします。

 ソシャゲのミリオンライブではちゃっかり、アニマス応援のキャンペーンをやっています。初期の無課金~微課金組には適度に嬉しい強さの、春香カードなどがもらえるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1147. アイマスのCDラッシュ

2015年04月16日 | 日記
 PlayStation4の通販での値段の動きが変で、ゲームサイトで少し話題になっています。単に売れすぎ説もありますけど、すでに型番が一度更新されていて、2度目とかあっても不思議では無いです。うわさのかけらもありませんが。

 で、アイドルマスターは結構動きがあって、でも動いているのは、アニメ・シンデレラガールズを除くと、ソシャゲ、CD、漫画。
 特にCDは乱発と言って良い状態です。

 ミリオンライブはライブシアターハーモニーのCDシリーズが完結して、次期シリーズが発表されています。
 sideMはいきなり2巻が売り切れ。まあ、余ったら大変なことになるのは分かっているのですが、絞りすぎたみたいです。
 シンデレラガールズはご存じアニメーションプロジェクトのCDシリーズが進行中です。

 本家765はマスターアーチスト3のシリーズが来週から。OFAの追加エピソードで来たソロ曲が入ったシリーズ。初回発売分に響の「Pon De Beach」が入っていて、ゲームアレンジでは歌詞が詰め込みすぎでフルバージョンを聴かないとおそらく本当の意味は分かりません。

 シングル扱いのCDが多く、一年とか待っていたら全集が出るはずですから、こんなのに付き合ってられない人は少し待ちましょう。しかし、私は手を出してしまいそうです。
 ついでにジュピターの初期のアルバムと、楽曲「こいかぜ」目的で高垣楓巻を買ってしまいました。

 こほん、頼みますからコンシューマーゲームもがんばってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1146. sideMのミルククッキー

2015年04月15日 | 日記
 職場の近くのアニメイト。何の用事もなかったのに、ついふらふらと行ってみたら、sideMのクッキーが売られていました。ジュピターとドラマチックスターズの2種類。品質は良いはずですけど、高価は高価。とりあえず、一箱ずつ買いました。

 webで検索したら、4月9日に発売らしいです。知りませんでした。他にもクリアファイルなど、sideMのグッズがちらほら飾ってありました。でもなぜこの時期に、しかもアニメイト。

 たしか、本日(4月15日)はsideMのCDの発売日のはず。でも、量販店のアイマスコーナーに行ってもありませんでした。売り切れかな、だったら嬉しいですけど。明日、別の量販店を見てくる予定です。
 だから、sideMを推すチャンスには違いない。オタク女が集まっている所と言えばアニメイトだろう、くらいのゆるい理由と想像します。
 でも、アニメ化のフラグだったらさらにうれしい。坂上Pは可能性を排除しなかっただけですけど、もしかしたら具体的な話が少しはあるのかも、などと期待します。

 (追記、4月16日) 本当にsideMのCDは売り切れでした。近くの量販店3店とも。ついでにamazonもララビットマーケットも。ふむ、これで声優ライブ開催、間違い無しかも。しかし、その前にソシャゲがこけたら目も当てられませんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1145. 響の中の人の誕生日

2015年04月14日 | 日記
 4月15日は765アイドル我那覇響の声優、沼倉愛美さんの誕生日だそうです。OFAのPV新着でお祝いする予定です。

 響はアイマス2を代表するキャラです。アイマス2は発売直前にPに大騒ぎを起こしてしまい、精鋭Pのみが支えていた時期があって、その時期に響の声優さんが積極的にアイマス2のプロモーションをやってくださったそうです。実質上、貴音と共にデビュー作です。
 超絶美少女。ダンスが得意との設定。やや低身長なので年少組と組み合わせるPが多く、劇場版アニメでもそうなっていました。でも、ロリ成分はありません。肌の色が少し濃くって、水着になっても健康的で普通の感じのキャラです。和服系が似合う気がします。

 声はかわいらしく、しかも透き通った感じがするので好むPは多いです。音楽的には普通と思います。アピールするととても目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1144. 美希の中の人の誕生日

2015年04月13日 | 日記
 4月14日は765アイドル星井美希の声優、長谷川明子さんの誕生日だそうです。いつものようにOFAのPV新着でお祝いする予定です。

 私はPS3版アイマス2から参加したので、美希の印象は強くないです。初代では目立ちに目立ったキャラで、ワンフォーオール(OFA)では再び初心者に適切なキャラになりました。OFAでは美希を初期ユニットに入れておくと、ものすごく展開が楽になるはずです。この特性のため、私はOFAですっかり美希を見直しました。序盤から全力で突き進むキャラです。なお、アイマス2でもシナリオの都合で初心者向きのキャラです。

 声優さん、美希のキャラを引き立てる可愛い声を充ててくださいました。でも、目立つ外見とは裏腹に、声そのものは普通です。とにかく、何でもうまくこなしてしまうキャラで、S4Uでは逆に怖いキャラです。Pの実力がもろに出てしまいます。上手なPにはどこまでも上手に、下手なPにはそれなりに下手に演技してしまうからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1143. 未完成版13話

2015年04月13日 | 日記
 ふむ、ネットの記述を信じるのなら、私が録画したのは未完成版です。
 アニメ・アイドルマスター・シンデレラガールズの第13話。
 良くこんなの発見したです。アニメファンの見方というのは、ちょっと想像超えています。

 まあ、私はG4Uはすべて買う予定なので、自動的にBDも全巻揃いますから、関係ないと言えば関係ない。録画は一回失敗して、残りも半分ほどしか見てないし。指摘してくれたアニメファンには頭が下がります。ありがとうございます。

 ステージシーンは元のアイマスと同じ技法で作られているようで、これ、ものすごく手間が掛かるのです。なので、ぎりぎりまで調整していたみたいで、予備のために未完成版を用意していたら、そちらが放送されてしまった地方局があったとのこと。
 フォローとして、完成版がネットで本日正午頃まで配信されていたとのことですけど、当然ながら私は見られませんでした。

 もちろん、今週から再放送される元のアニマスも、BDは修正版で、今回の放映はその修正版でしょう。アニメファンが元の放送分とどこが違うのか、事細かく解説していたのを思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1142. ミリオンライブ2nd声優ライブ、その3

2015年04月12日 | 日記
 幕張メッセ・イベントホール。舞台自体はおとなしいデザインで、照明が劇場版アニメ・アイドルマスターのライブシーンに出て来るような仕掛け。背後の大きなスクリーンのCGと相まって、派手さを演出していました。
 劇場版の最終ステージでは「M@STERPIECE」一曲しか披露されなかったわけで、それじゃあ、その前はどうなっていたのか、これがその回答なのかも知れません。ただし、春香たち、元の765オールスターズはいません。
 劇場版アニメに出ていた7人のミリオンスターズのメンバーのうち、5人が両日出演で、2人は片方ずつ出ていました。ですから、「M@STERPIECE」の疑似追想も可能だったわけですが、「M@STERPIECE」を出してしまうとその後の選曲が困難となってしまうため、見送られたのだと思います。
 いわゆる歌マス「THE IDOLM@STER」が入っていましたから、やや不自然です。ちなみにこの曲は初代曲ですけど、アイマス2のエンディングで使われ、劇場版アニメの冒頭で使われました。

 ミリオンライブに関しては、私はCDをかなり買っているので、楽曲は知っているつもりでした。でも、会場のPは並ではありません。もう、何がどこで起こるかがすべて分かっているみたいでした。かろうじてOFAのS4Uに来た楽曲(6曲)は細部までよく知っていますから、そんな感じなのだと思います。
 衣装は誰がどれか分かるようにということか、今回も着替えは無し。ただし、バックダンサーが数曲で着替えていたようです。

 休憩時間がトークなどでうまく割り当てられていて、私は適度にしか身体を動かしていませんでしたから、両日とも普通に見ることができました。初日は最初の3人のソロが飛ばしすぎで、観客が乗ってしまって、いったいこれからどうなるのかと思いましたけど、途中で普通のペースに戻ったようです。
 すでに2回目の声優ライブにして有名曲多数、というのは恵まれていると思います。

 2日目は地方館でライブビューイングで。前から2列目のど真ん中。最前列を取らなくて良かったです。超濃いファンの隔離所になっていました。オケピットみたいにちょっと低めになっているので、妙な踊りでしたけど、踊りだけだったので、観客の迷惑にはなっていなかったでしょう。行動から、単なる濃いファンで、ただ騒ぎたいためにやってきた連中とは違いました。

 ですから、事実上の最前列。両隣はもちろん濃いファン。ウェーブごっこで私がサイリウムのカバンを抱きしめたまま素手で腕振っていたら、ご親切にサイリウムを隣のPが貸してくれました。もちろん全力で参加しました。ありがとうございました。
 もう一方のPは、なんでこんな高齢に近いP (私)がスクリーンを食いつくようにながめていたのか、ちょっと不思議だったみたいです。もちろん、声優さんたちの演技と舞台の演出を事細かく見るため。会場では超どアップはありませんから、仕掛けがよく分かります。4K解像度というのは恐ろしいもので、小さなアクセサリや声優さんの髪の毛一本一本が識別できるほどです。
 たとえば、ジュリアのステージで、マイクの下のブームの所に予備の3枚のピックが着けられていました。こんなの、会場にいたら分かりません。 

 こんなに周到に用意していても事故が起こったわけで、現実のステージというのがいかに魔物なのかが分かります。でもって、まるで当然のようにOFAでいう超達成をやってしまいました。1st声優ライブに続けて。
 もちろんわざとやったら、どっちらけです。声優さんのポテンシャルの高さに、会場が嫉妬している感じ。いろいろ心配しているPはいますけど、行き着くところまで行くしか無いです。しばらくは手探り状態が続く気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1141. 10th声優ライブの出演メンバー発表

2015年04月11日 | 日記
 珍しくディレ1が説明していると思っていたら、案の定、ファンサイトが大荒れ。
 アイドルマスター10周年記念の、今度の夏の西武ドームでの声優ライブのこと。初日は765オールスターズだけだと思っていたP (私を含む)がびっくりしたみたいです。

 ディレ1の公式ブログの説明で分かるように、ストーリーとしては、シンデレラガールズとミリオンライブのメンバーが我慢できずにお祝いに駆けつけた、と言うことでしょう。
 実際的には、765オールスターズ+の13人中、出演者は10人で、美希、やよい、律子の声優さんがいません。これで、ドーム公演を維持するのが無理っぽいのは明らかで、サポートを呼んだ、と言うことでしょう。お祭り気分を盛り上げるのには、かえって良いと思います。
 ただ、私からの要望ですけど、できれば初代の持ち歌格の楽曲を新人のソロでやるのは避けて欲しい。たとえば、シンデレラとミリオンの混成で祝うのはありと思います。

 2日目に対する意見は普通です。というのは、最初から混成でやることが明示されていたから。

 アニメ・シンデレラガールズから入ってきたPには、これも何のこっちゃでしょうから説明しておくと、初代はいろいろあったのです。だから、Pがちょっとした情報で騒ぐのが普通になりました。
 要約すると、初代は今の春香たちより一歳若い設定で、2005年のスタート時のアーケード版の出演者は、春香、千早、雪歩、やよい、律子、あずさ、伊織、真、亜美の9人。美希、小鳥、響、貴音は後から合流しました。社長は高木順一朗氏です。雪歩の声優さんは今とは違います。真美が独立したのは、2011年のアイマス2からです。
 13人が完全に平等な形で集合するのは、何と、開始から7年後の2012年のシャイニーフェスタです。それまではすったもんだの歴史と言って良いと思います。

 ただし、たしかに資金的にアイマスを支えていたのは濃いPたちでしたが、なにせ数が少ない。各種関連業界に影響を与えたのは、ニコ動や二次創作に飛びついた無数のギャラリーです。この人たちは、Pの混乱はむしろ面白がって見ていたのではないかな、と思います。
 今また、シンデレラガールズとミリオンライブで、ずいぶん穏やかになったとは言え、適度に混乱していますから、格好のネタ投下状態になっている気がします。アニメファンあたりにはいい迷惑かもしれません。

 とにかく、新人への移行が失敗したら、そのコンテンツは悲惨な末路を迎えることになります。シンデレラガールズが良好なのは願っても無い良い事態で、お祝いするのは当然と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1140. ミリオンライブ2nd声優ライブ、その2

2015年04月10日 | 日記
 月並みな言葉で申し訳ないですけど、とにかくすごかった。だから、ちょっと頭を冷やさないと、文章が綴れないです。でも、落ち着いてしまったらあの熱気が伝わるかどうか。努力します。

 幕張メッセ、2015年4月4日、土曜日。もともと雨の予報だったのが、この日は重い曇天でした。気温も良く、いつものように少し早めに行って周囲の観察を。
 桜が満開の時期で、会場周辺にも少数ですが満開の桜が見られました。物販は屋外テントで、これもいつものようにパンフレットを購入。
 いつものミリオンライブのファンです。基本的にゲームPなので、アニメ層よりは少し年齢が高く、でも、想像していたよりも若い人が多いです。ですから、応援は極めてパワフル。女性は1割程度で、これもアイマスとして普通。
 シンデレラガールズの時はゲーム内プロダクションの集団が目立ちましたが、こちらミリオンライブにも同様の仕掛けがあって、運営側はできるだけ「ラウンジ」に集合するように呼びかけてはいるものの、会場周辺では目立ちません。劇場版の映画館の時みたいに、あったとしても、知り合い同士で集まっている感じでした。
 専用のTシャツとタオルがデフォルトの姿です。でも、濃い人も目立つほどにはいます。2日目のライブビューイングの冒頭で社長が紹介していましたけど、その派手なキャラのデザインの服を着たPは1日目にも見ましたから、熱心です。

 すでにミリオンライブ固有のオリジナル曲は100曲近くあるはずです。だから、初日と2日目のセットリストをがらっと変えることができました。声優さん、がんばりました。
 会場に入ると、スクリーンには見慣れたエンジェルマークが表示されています。シンデレラガールズはハート型に収まったウマで、新作のマークですから、ミリオンライブがオールスターズを引き継いでいることになります。でも、内容はかなり違います。

 まず、楽曲が凝られています。声優さんは最初からライブで活躍できるような人選となっているらしいです。だから、演技が素晴らしくって、特に複数のアイドルで演技する場合によく分かります。さすがにプロのバックダンサーには及びませんけど、Pにアピールできるキレがあります。
 ちなみに、バックダンサーのダンスは気合いが入っていて、おお、これがプロの技か、の感じ。もうステップを完璧に覚えているみたいで、なんであの形状のステージで普通に踊ってしまうのか、びっくりしました。

 初日はだから圧倒されてしまって、細部はなかなかトレースできませんでした。いつもは会場のサイリウムを観察している間合いがあったりしますが、こちらは演技に釘付けでした。
 ですから、2日目の映画館での感想になりますけど、会場がでかいのか、単にライブビューイングの都合なのか、音響がもう少しの感じ。この日はPAが故障してしまって、でも、「Precious Grain」の時には戻っていたはずです。私がこの曲をよく知っているのは、OFAのS4Uでかなり工夫したからです。和音進行が凝られていて、面白いアクセントになっています。ところが、少なくともライブビューイングではこの変化が聞こえません。
 ちょっと専門用語になりますけど、短調と長調の和音の違いは中間のたった一音の半音の違いで、クラシック音楽でも指揮者が注意して指示しないとアクセントがアクセントになりません。だから要因は特定しがたいものの、要するに和音の変化が聞こえませんでした。歌詞もメロディーも良く聞こえましたけど。

 まあ、ここまで細部に注目するのは悪趣味の一歩手前かも知れません。言いたいのは、ミリオンライブは元のアイマスとは一線を画す部分がある、ということ。最初の方で、望月杏奈がたった一人で会場の6000人を熱狂させてしまいましたが、これが当たり前なのがミリオンライブの特徴と思います。

 で、元に戻って、初日の私は二階席の前から3列目。かなり前の方で、しかし前過ぎることも無く、ステージと会場全体が同時に良く見えて、ものすごく良い席でした。声優ファンのみなさま、申し訳ないです。たまたま隣が女性で、後半には疲れていたみたいでした。そう、今回も4時間を超え、それにもかかわらず楽曲がこれでもかと出て来る怒濤の構成。無駄な時間など作らない、アイマスらしいコンサートでした。

 ステージの配置は前に述べた通り二段のメインステージと奥の小ステージ。両脇に通路があって、4台のトロッコが移動します。中央に横方向に貫く道もあって。大会場だと声優さんの姿がほとんど見えない場所が出来るのをつぶす目的だったようです。
 ただ、姿を披露するには良いアイデアでしたけど、トロッコは狭く、高い手すりがあって、移動中は安全のために握りしめ、もう一方の手はマイクを握っていますから、動きはそれほど期待できません。しかし、トロッコで無く、ここに廊下を作るとものすごく危険で、それは無理でしょう。トロッコの仕掛けは、Pの意見をあとで集約した方が良いと思います。

 メインステージには3箇所のせり上がりが設けられていました。アニメ・シンデレラガールズで卯月たちが初ステージで使ったようなリフトでしょう。

 先にトラブル関係を言っておくと、ファンサイトで示されているように、2日目の途中でPAのどこかが故障したみたいです。カラオケが消え、しかし、とっさに会場のPが歌い出してアイドルを支えてしまいました。あまりにスムーズに繋がったので、粋な演出と錯覚したPが続出。私も、なんか少し変かな、くらいの感じでした。会場のP、見事でしたよ。皆さん、曲の細部まで良く覚えています。記憶に残るPの技でした。
 声優さんの声の出だしが合っていないという指摘がありましたが、偶然に仕掛けが分かる事になりました。つまり、音速というのはたった秒速340mしかないのです。メインステージの上のスピーカーと、あの時は小ステージ付近に声優さんがいましたから、優に50mは離れていて、この時間差は素人でも分かります。それが聞こえたわけ。ライブビューイング会場では、しばらくリバーブのよく効いた音が流れていました。
 その後、調整のためにしばらく暗闇が続きました。さすがのPで、まるでロックコンサートの観客みたいに場を繋いでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1139. シンデレラガールズの季節

2015年04月09日 | 日記
 アニメ誌が大変なことになっています。

 まず、角川の2冊。
 月刊ニュータイプ、2015年5月号に大特集。
 表紙は渋谷凜で、シチュエーションが分かりにくいものの、多分リハーサル中に音楽聴いてくつろいでいるところです。もちろん第13話と関連があるはず。
 スタッフのインタビューがあって、多少の内情が披露されているようです。
 同じ出版社の娘TYPE、2015年5月号。こちらは豪華付録で設定集の感じ。

 学研からも2冊。
 メガミマガジン、2015年5月号。小特集で、ちょいとネタバレかも。そして、グラビアフォーユー(G4U)の紹介。なぜG4Uかというと、アニメの資料が豪華だからです。
 同じ出版社のアニメディア、2015年5月号は特集「じわる男子」の中に、もちろんあのキャラが入っています。

 急遽、分割2クールになったはずなのですけど、さもさりげなく1クール目の打ち上げ気分です。
 同じ深夜アニメなのに、元の765オールスターズがどことなく深いオタク系の感じなのに対して、シンデレラガールズの明るいこと。アイドルマスターの新展開には、新人アイドルが必要だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1138. ミリオンライブ2nd声優ライブ、その1

2015年04月08日 | 日記
 2015年4月4日(土)と5日(日)の2回、幕張メッセ・イベントホールで開催されました。ミリオンライブ単独の2回目の声優ライブです。ソシャゲのミリオンライブには春香たち、765オールスターズが普通に出ていますが、単独ライブは37人のミリオンライブの新人で舞台が組まれます。
 私は初日は現地で見ました。2日目は地方館でライブビューイングで参加。

 今回は盛りだくさんだったので、最後にまとめると印象がかえって薄くなりそうなので、総評を先に書いてから具体的な話に移りたいと思います。

 今回は凝られていました。前回1stは会場の広さが普通でしたし、デビューと言うことで、ゲームの765ライブシアターの発足間もない頃と言うことでしょうか、舞台の演出は最小限に留められていました。
 今回は会場が広く、6000人収容だったそうです。ライブビューイングがありますから、両日とも2万人くらいの動員数と思います。

 会場の舞台装置は、劇場版アニメ・アイドルマスターの最終ステージ(M@STERPIECE)の感じを出すように作られていたと思います。劇場版アニメでは、舞台が広くって、奥に多段の階段があって、その頂上に狭い舞台があって、春香たちはそこから登場して駆け下ります。花道が3本もあって、最前線に横に狭い舞台がアリーナに広がっている。でも、この配置は現実には無理でしょう。それに、無理してやったら演者も観客も危険だし。
 なので、トロッコ利用となった感じです。「H」の形に移動できて、メインのステージのちょうど反対側に小ステージが設けられていました。ここと中央の横の経路をトロッコで結ぶ感じです。トロッコは15人全員が同時に乗れるように、4台用意されていました。

 トロッコと言っても、舞台と同じ高さの狭い移動ステージで、祇園祭の山鉾の感じ。あるいは、初音ミクのゲームでバスの屋根で歌い踊るシーン(DIVA-fの「ワールズエンド・ダンスホール」)がありましたから、あんな感じ。
 メインの舞台は前後に狭く、4段の階段でこれも前後に狭い踊り場があって、その上の4段の階段の上には舞台はありません。これは、アリーナ席から見た場合に演者が良く見えるようにした感じです。その代わり、前後の動きが制限されてしまい、たとえば最上静香の「Precious Grain」は、PS3のゲームOFAのS4Uでは前後の動きが激しいのに、再現は出来ませんから、別の振り付けになっていました。

 スピーカーはメイン舞台の上のみです。メイン舞台の巨大スクリーンは映画と同じで、今回はCGが凝られていました。左右にサブのスクリーンが付いています。 

 内容は元の765の声優ライブを引き継いでいて、本当に歌と踊りがメイン。バックダンサーが8人もいて、声優さんの演技が抜群なこともあって、迫力がありました。
 というか、迫力ありすぎなのです。ここから総評。

 私の考えでは、元のアイマスの声優ライブは普通にファンサービスです。ゲームで春香たちのすばらしいライブシーンが出てきますが、ビデオを見ているような感じ。だから、本物のステージを見てみたいというファンの期待に応えるのが声優ライブ。
 とは言っても、元のアイドルマスターなので、楽曲はもろにゲーム音楽。声優さんはキャラの声で歌いますから、まあ、良くも悪くもゲーム水準です。ダンスもプロとは言いがたいと思います。
 ファンの印象としては5th、つまり同じ幕張イベントホールでの2010年夏の声優ライブが強いそうです。しかし、私は見ていません。行き着く先が、2012年の7th声優ライブ、横浜アリーナで開催されました。この時も、内容はファンサービスだったのですけど、何しろ横浜アリーナはでかい。日本でこれより大きな会場は数えるほどしか無いそうです。
 だから、多分やる方もPも異変に気づいたと思います。何かが起こりつつあるのを、まさに目撃したのだと。

 この回答の一つが、シンデレラガールズの単独声優ライブであり、2ndは少し昔のバラエティー番組のような作りになりました。定期公演にして良い出来で、実際、そうなって行くようです。

 そして、もう一つの回答がこのミリオンライブの単独声優ライブ。もう遠慮なんかしていません。私は本物のアイドルのコンサートは知りませんから印象ですけど、もはや単なるファンサービスでは無いです。こちらを本編にして、ゲームの方がおまけで良いくらいの出来。
 ぶっちゃけ、ミリオンライブのゲームのキャラより、声優さんの知名度の方が高いと思います。ファンは心置きなく声優さんの名前でコールしていました。

 ただまあ、これがこのグループの特色だ、というのは必要で、だからアイドルマスターということ。私は元のキャラが舞台で踊っているのを想像しながら見ようとしました。これは間違いではないと思いますけど、なんだか声優さんあってのキャラ、つまり通常と逆の感じもありました。

 ただ、それならそれで、テーマが必要だと思います。今回の舞台装置は劇場版アニメに似せたのですから、劇場版アニメのストーリーを想起させる展開が欲しかった(奇しくも2日目は事故で、結果的にそうなりましたけど)。今回のコンサートはファンサービスの楽曲の並びだと思います。
 ミリオンライブにはたくさんのイベントの集積があって、それぞれにストーリーが付いています。もし、今後のチャンスがあるのなら、映画とかミュージカルのような感じ、あくまで感じで良いのですけど、そんなのが必要では無いかと考えました。だから、今回2ndは声優さんの演技と個々の舞台演出は完成形でしたけど、全体としては発展途上と思います。
 この考えが正しいかどうか、私も正直分かりません。ただ、何となく欠けているものがあったと感じたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1137. 第4回シンデレラガール総選挙、中間発表

2015年04月07日 | 日記
 いつも妙な話題性をひっさげてくるシンデレラガール総選挙。出来レースと言われようと、とにかく進行します。
 今回の特徴は、ギャラリーにアニメ・アイドルマスター・シンデレラガールズで来たファンがいることです。で、中間発表が少々話題に。まずは、10位まで並べてみます。

 1. 塩見周子
 2. 相葉夕美
 3. 一ノ瀬志希
 4. 高垣楓
 5. 前川みく
 6. 島村卯月
 7. 双葉杏
 8. 安部菜々
 9. 渋谷凜
 10. 輿水幸子

 ん、1~3位、誰? と思った人が多いはず。もちろん、人気投票ですから、ソシャゲのシンデレラガールズPには周知の面々。というか、しおみーを知らないと知られようものなら、完全ににわか扱いされますので、多少ご注意を。

 塩見周子は普通に人気キャラです。私にはイベント要員の印象が強いです。相葉夕美も同様。一ノ瀬志希は最近の営業で出てきたキャラなので、かなりゲームを進めていないとなじみでは無いでしょう。
 安部奈々は2nd声優ライブに出ていました。輿水幸子がどういうキャラかを知っていたら、多少通ぶれるかと思います。
 私は、塩見周子と輿水幸子のカードが私の主力デッキに入っていたことがあるので、良く覚えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1136. OFA、DLC12予告

2015年04月06日 | 日記
 今度の4月28日(火)、つまりシンデレラガールズの初のグラビアフォーユー(G4U)(23日)のすぐ後に配信されます。アイドルマスターの最新ゲーム、ワンフォーオール(OFA)のダウンロードコンテンツ(DLC)第12弾。

 スペシャルゲストはシンデレラガールズから、予想もしなかった高垣楓。アニメ・シンデレラガールズのシンデレラプロジェクト14人には入っていません。しかし、たしかすぐ出てきたはずです。
 ソシャゲではレアカードで、でも、微課金範囲で容易に手に入ります。人気の高いキャラです。

 そして、ついに楽曲「MUSIC♪」が来ました。シャイニーフェスタのテーマ曲です。ミュージッククリップはPS3のシャイニーTVにも来ました。この時の衣装はオリジナルで、でも、DLC12では別の新衣装を着て踊っているようです。

 来て欲しい過去曲はまだまだたくさんあるものの、主要曲はすべてOFAに揃ったことになります。物量的にはすでに充分です。DLCの合計金額はとんでもないことになっているはずです。今回が最後の配信でも不思議ではありません。私としては、次のコンシューマーゲームの発表があるまでは、細々とでも続けていただきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする