goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4875. 集合の概念

2025年07月12日 | 日記

 一般向け数学月刊誌で数学の概念の解説特集があって、いくつかは私の興味の範囲なので面白く読ませていただきました。ただ、一般雑誌の特集なので概要のみです。詳しくはその方面の教科書を読んでください、の姿勢です。

 集合論では無限が公理になっているとのことで、やはりそうだったか、でした。
 ただ、上記の理由により展開が速いので肝心なところが通過駅になってしまったというか。集合の要素に要請される特性です。

 集合の要素には著しい特徴があって、別の要素は識別できないといけない、つまり個々の要素はユニークである、という要請があります。ここは触れていただきたかった。

 たとえば、{1, 2, 3, 4}は集合ですが、{1, 2, 2, 3}は集合ではありません。なぜなら要素の2が重複しているからです。

 ということは、自然数の集合に新たな自然数を追加することはできない、となるはずです。無限の場合は議論は難しそうですが。

 おそらく数学の用語としては反射律が相当するはずです。ええと、それだけで良いのかどうかが関心事でしたが、今回はそのままでした。

 なお、小中高校に通う良い子は算数・数学の授業中に上述の話題を出して授業を止めないようお願いします。このあたりは大学の数学科の数学基礎論で取り扱う話題で、普通の授業でやっても実りのある議論は期待できませんから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4874. 琴葉の中の人の誕生日

2025年07月12日 | 日記

 本日、7月12日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想アイドル、田中琴葉(ミリオンライブ)の声優、種田梨沙さんの誕生日だそうです。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で精鋭Pがお祝いのPVを上げています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4873. 調べ物

2025年07月11日 | 日記

 多少落ち着いた感じがしてきたので、いつも持ち歩いているアイデアノートをパラパラと見てみました。読書はともかく、手を動かす趣味(ソフト・ハード)が滞っています。まずは最近の動向から調べ直さないといけません。

 そうそう世の中、お金があって暇があって意欲があって、とは行きません。お金持ちを見ていると、それに専念している時期があるみたいですから。会社を維持するのも上から下まで交渉ごとの連続です。

 幸いにも世の中が落ち着いています。少なくとも日本は。トランプ大統領が来週早々に対ロシアで当面の方針を発表するそうで、どの程度の広範な話かが注目点と思います。分かるのは日本時間では火曜日になるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4872. 価値創造

2025年07月10日 | 日記

 本日は午前出張で、昼食時は職場近所のショッピングモールに出かけました。相変わらず海外からの観光客は多いです。楽しそうでなにより。

 中堅国に対する風当たりが強いようです。BRICsだったか。今でもいわゆるグローバリゼーションによる活性化を狙っているようで、しかし先進国からはその程度の自助努力もできないのか、の感じになってきているように見えます。このままだと東西対立が解消して、南北対立だけが残ります。
 不透明感は近々解消するはずなので、国際秩序はその時に何をすれば良いのかが明らかになるでしょう。今は可能性を考えて、それに対応できる体勢を準備しておくだけです。

 例えば我が国で言うと、国内で経済が完結できる仕組みを研究しておいて、海外交流の活性化は従来通り維持し、地道な海外協力もこれまで通り堅実にこなす、感じかなと思います。突飛なことは思いつきません。

 米国の20世紀後半のイノベーションはすさまじかったです。トランジスタ、集積回路、ソフトウェア、特に計算機言語とデータベース、LANとインターネット。これらに匹敵する新たな価値創造ができるかどうか。まあ、こちらは身近なところから着実に少しずつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4871. 堅実、続き

2025年07月09日 | 日記

 やっと時間が若干取れそうな雰囲気になってきました。目下の目標は超弦理論のざっとした把握です。一般相対性理論との相性は良い(というかほぼそのもの)ので、その他の力、つまり強い力、電磁力、弱い力などのスピン1のボーズ粒子の発生由来です。
 しかし、いわゆる現代物理学の標準理論を理解どころか、知っているかと言われるとかなり怪しいので、そちらもぼちぼちと補わないといけません。

 理屈としては局所の線形変換の積み重ねなので、縦波、横波、四重極子しか出てきませんから、その相互関係(スピン0,1,2)が超弦理論の枠内でどう関連しているか、だけの話のようです。
 ボーズ粒子(力)とフェルミ粒子(物質)の違いは、感じとしていわゆる超対称性ですべて片付けるつもりのようです。私のフィーリング理解では、普通の帯の輪っかとメビウスの輪の違いです。前者がボーズ粒子で、後者がフェルミ粒子です。ふむ、だとすると超弦というよりは超リボンの方がイメージとしては良いのかも。それっぽい図は超弦理論の本には多数出てきますし。
 本当にすべてを掌握できたら、私がノーベル賞をいただきますから、それは起こりません。単に面白そうな図が出てくるかどうかが主な関心事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4870. 堅実

2025年07月08日 | 日記

 本日もせっせとお仕事でした。
 訪問先はサービス業みたいです。みたいです、というのは現場を見ていないから想像が混じってしまう、ということ。

 今は事業は順調のようで、基本に沿って堅実に儲けているみたいです。数年前までは宣伝のためか派手な動きがありました。新機軸は次々と投入しているようですから、堅実とは言っても創意工夫は必要なようです。

 それにしても、トランプ関税の話題があったのに我が国の経済指標はピクリとしか動かず。政府は落ち着いているように見えます。大口の投資家もおそらく何らかの情報をつかんでいる感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4869. 天文ソフト

2025年07月07日 | 日記

 本日は普通に仕事日でした。時間が取られたので他のことはほとんどできず。
 太陽暦の7月7日で、平年は梅雨の真っ最中ですが、本日は月がよく見えること。
 旧暦の7月7日は、本年は8月29日のようです。7日ですからほぼ7日月です。銀河が見えるとしたら月が没した後のはずです。

 今年はじめだったか、所持するパソコンを入れ替えたときに天体シミュレーションソフトを入れなかったので、とっさには分かりません。ライセンスは持っているのでインストールするだけです。今度やっておきたいと思います。たまにですが、確認したい事態が起こります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4868. 軍縮交渉

2025年07月06日 | 日記

 平穏無事な土日でした。私は家の中の作業以外はほとんど何もせずに過ごしました。今週はまずまずの忙しさになるはずです。

 国際情勢は先月初めから急展開していて、今は表面上は落ち着いているように見えます。トランプ大統領が当選してから米国主導で第二次世界大戦直後からの東西対立を何とか解消しようと試みたようで、しかし不調と言えると思います。先月(2025年6月)が最後の確認期間だったようです。
 この間、いわゆる西側は準備をしていて、米国はあろうことか各国に軍拡を推奨するありさま。事が終わってからも、世界には海賊・山賊は普通にいますので、軍事力は必要なので投資は無駄では無いと思います。が、たしか第一次世界大戦の前は列強間の軍縮交渉でなんとかかんとか、だったような記憶が…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4867. 高木社長の誕生日、他

2025年07月05日 | 日記

 明日、7月6日はPS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンに出てくる仮想芸能事務所社長、高木順一朗・順二朗氏の誕生日だそうです。
 明後日、7月7日は七夕です。

 いつものようにスターリットシーズンのPV新着欄で有志Pがお祝いのPVを上げるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4866. お変わりなく

2025年07月04日 | 日記

 うう、なんだかたっぷり働かされたような気がします。いつものように体調は良好です。気力の問題です。

 本日の訪問先もおそらくサービス業です。案内された部屋は外見は変わっていないものの、よく整理されていて綺麗でした。見えた範囲の作業の人は忙しそうでした。ここもよく儲かっているようです。そう、浮かれた感じはありません。今は着実に事を進めている感じです。

 社に帰って内部仕事。の前に、昼食と称して職場近所の量販店へお出かけしました。こちらも特に変わらずで、賑わってはいますが調子に乗るほどでは無いようです。あくまで見た感じの感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4865. 貿易環境

2025年07月03日 | 日記

 参議院の選挙戦が始まったようです。投票日は今月20日とのこと。
 それに関連してか、米国の国務長官の日本訪問が見送られたようです。こちらは主に中東情勢のためと噂されています。

 日米関税交渉は別枠のようで、こちらは鋭意交渉中とのことです。何か大きな合意ができたら面白いのですが、そこまで行くかな。
 ここ最近10年ほどの世界の貿易環境の変化に対応するために、日本はかなり耐久性が上がっているようで、米国からしたらああ言えばこう言う、の状態なのだと邪推します。幸いにして国際自由交易路の確保に関しては国益が一致しているので、何とかうまく収まって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4864. リモートプレイ

2025年07月02日 | 日記

 移動先からPSポータルとPS4 proで自宅のPS5 proにインターネット経由でリモートプレイしてみました。良好です。もちろんいわゆるディレイは感じるものの、私がやっているゲームでは気にならないです。良くできていること。

 PSNのフレンドではPS5が主流になってきましたが、まだまだPS4利用者がいます。PS4はすでに出荷終了のようです。
 PS5の売りは4Kに完全対応と思います。今はテレビは4K時代ですから理屈としては移行するはずで、実際にそうなっています。が、まだ余地があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4863. 移動日

2025年07月01日 | 日記

 とある用件で東海道新幹線を利用しました。平日だったので割とゆったりした感じでした。
 夕方に乗ったので車窓からの眺めは途中まででした。10年ほど前と比べても開発が進んでいるような気がします。少し郊外で大きな流通拠点の建築中らしい工事現場が見られました。新幹線ですから、要所を繋いでいるので自動車の方の要所と重なるようです。
 新幹線自体も速くなっていて、飛行機なら離陸しそうな速度と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4862. 電磁ポテンシャル

2025年06月30日 | 日記

 その超弦理論の解説書(一般向けでは無い)を見たら、最初の方でさっさかと測地線の引き方が出ていて、荷電粒子の場合は電磁ポテンシャルをまっすぐ進めば良い、みたいです。で、電磁ポテンシャルとは電気のスカラーポテンシャルと磁気のベクトルポテンシャルを合わせて考えたものです。

 とはいえ、原理は分かったような気がするものの、これは計算が大変そうです。電子自身が強烈な電界を発生していて、それとは別にベクトルポテンシャルの測定は困難だったはずで、どう配置したら良いものやら。通常の物質では電子は光速よりはるかに遅い速度で移動していると思えるので、その速度変化もあるでしょう。

 まあとにかく、何となく要領は分かったので先にゆっくり進めることにします。ちなみに、その超弦理論の解説書は微分幾何学、つまりリーマン幾何学と現代物理学の言い方を知らないと最初の数ページで詰みます。私は何とか個々の単語が分かる程度です。分かっていればとても良好な要約です。理解するだけでノーベル賞に近づけますから、もうすでに隠すことなどなく、どこにいるのか分からない天才君に届け、の感じです。
 いや、もう少し読んでから感想が書けるようなら試みてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4861. 休日

2025年06月29日 | 日記

 昨日と今日は私は休日で、ゆっくりお休みしました。今週は普通の忙しさのはずです。気温は高めだそうです。

 微分幾何学については大体の方向が分かってきたので、一つ一つ数式を攻略する段階に入ってきた気がします。まだまだ先は長いです。一般相対性理論に関連しそうなところは何となくイメージがつかめてきて、次は電磁気というか普通の素粒子論に入ってゆきたいです。超弦理論は平行して。

 そろそろ読書だけで無く手を動かしたいところで、しかしPasocomMini PC-8801 mkII SRは延期になってしまいました。かといって、待つのは3~4ヶ月のことなのでラズパイ・ピコとかアルデュイーノなどに手を出すと少なくとも半年はかかりそうなので悩ましいところです。
 NEC PC-8801自体の資料は前回の準備期間にかなり手に入れたので、後は本物が来るだけの状態です。中古のPC-8801はおそらく持て余すので買いたくないし、どうするかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする