OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

悶絶! クイーンの狂詩曲!

2014-11-13 15:14:21 | Queen

Bohemian Rhapsody / Queen (EMI / Elektra / ワーナーパイオニア)

以前、音楽好きの年下の友人から、ジョン・レノンよりもフレディ・マーキュリーが死んだショックが大きい!

と言われて、それこそ、こっちは大ショック……。

思わず絶句してしまったんですが、冷静になってみれば件の友人は十代の多感な時期を1970年代後半に過ごしていたので、それはそれで許容するべきなのでしょう。

なにしろその頃のクイーンは向かうところ敵無し!

個人的にはジョン・レノンはフレディ・マーキュリー程度か……!?

という気持ちは否めませんが、しかしだからと言ってフレディ・マーキュリーやクイーンが嫌いなわけではありません。

むしろクイーンはビートルズが活動停止して以降、尤も屹立した存在となり、そこへ至る決定打となったのが、1975年に発表された本日掲載のシングル盤A面曲「Bohemian Rhapsody」でありましょう。

とにかく楽曲については今更サイケおやじが稚拙な筆を弄するまでもなく、冒頭の多重コーラスからピアノの弾き語りによるフレディ・マーキュリーの哀切節、そして欧州オペラ趣味丸出しの大仰な合唱パートを経て繰り広げられるハードロックの醍醐味は震えがくるほどで、しかも盛り上がりきったところで再びフレディ・マーキュリーの刹那の独白(?)で終わる5分50秒ほどの波乱万丈にして奇想天外な構成は、まさにクイーンをして唯一無二の存在と感激させられるものです。

しかも徹頭徹尾作りあげられた様式美の中にはジョン・ディーコン&ロジャー・テイラー組による渾身の力強いロックビートが躍動し、サウンドの要を司るブライアン・メイのギターの鳴りの心地良さがあるんですから、こんなものがシングル曲で堂々の世界的な大ヒットになってしまうという摩訶不思議が、常識を超越したクイーンというバンドの凄さにちがいありません。

当然ながら、サイケおやじもリアルタイムで聴いた瞬間、驚愕と高揚感の高まりに襲われ、完全に虜になりましたからねぇ~~♪

そして恐ろしいのは、これってライブステージでやれるのかっ!?

というのが全くの愚問であったという真実でしょう。特別な難関であろう中間部のオペラ的合唱パートはテープと映像を使って暗転させ、時にはその場でフレディ・マーキュリーが衣装替えまでしてハードロックパートに突入登場するという演出は、クイーンが偉大なるライブバンドとしての証でありました。

あのあたりは実際の巡業に接した皆様ならば説明不要の名場面でしょうし、今でも様々な動画でご覧いただけますので、後は自ずと好き嫌いが分かれるかもしれません。

また、こうしたスタイルは何もクイーンが突発的に始めたことではなく、それまでにもザ・フー、あるいはエレクトリック・ライト・オーケストラ=ELOを率いていたロイ・ウッドやジェフ・リンが、その前身であるムーブの諸作で既にやっていた事がネタ元だと思います。

しかし、ここまで完璧な構成力に歌と演奏の力量が融合した仕上がりは、「Bohemian Rhapsody」が空前にして絶後!

極言すれば、これ1曲だけでクイーンは音楽史にその名を刻したと思うばかりです。

そして、もはやここまでやられては、以降にロックを志すには「パンク」なぁ~んていう大義名分を振りかざす他に駆け出しの道は無かったのも納得!?

ということで、流石に頑迷なサイケおやじも、以降はクイーンを素直に受け入れざるをえなくなり、酒席のカラオケで身勝手に「人間の証明」を歌う時にも、心は「Bohemian Rhapsody」という言い訳は無用でしょうか。

うむ、完成され過ぎたのがクイーンの欠点なのか……。

そんな事まで思ってしまうのでした。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする