黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

【オレンジホビー1/72】F-35CライトニングII 製作 後編

2020-12-11 23:17:28 | 航空機模型製作記
オレンジホビー 1/72 F-35CライトニングIIのプラモデルの製作記事の続きです。
機体の基本色をグレーFS36375で塗ったところでRAM模様のギザギザを塗るために、課金して買ったカット済みマスキングテープを貼り付けます。はじめ風防枠にテープを貼った時に微妙に合わなかったので不安になりましたが、その他はきっちりと成形品の彫刻に合うようになっていて問題ありませんでした。



裏側もこのように。
テープは塗り分け部の周りしか無いので、余白が大きくある部分は自前のテープでマスクします。


RAM模様をグレーFS36231で塗装しました。次に脚庫と兵装庫の白を塗るためにマスクします。


うまく行きましたね。この脚庫の塗装は機体本体の塗装の前に塗る派と後に塗る派に分かれると思いますが、私は後派です。そのほうがマスキングが楽な場合が多いですかね。


そして、RAM模様のマスキングテープを剥がすと・・・!きれいに塗り分けられたF-35Cが現れました!
これは大成功です。課金してよかったです!


やったぜ。


裏側もこの通り。


裏側のほうが塗り分けきついんですが、バッチリです。テープ貼り忘れや剥がれかけによる吹き込みもなかったです。わはは。


機首もバチーッと決まっています。風防は開状態で飾りますが、今はコックピットのマスク代わりに閉じた状態で仮組みしています。


どうにも表面がのっぺりしていて味気ないと思ったので、エナメル塗料でウォッシングすることにしました。環境の過酷な艦上戦闘機なので、少しきつめに塗り込みます。


デカールを貼ります。ステルス機にあるまじき色付きの国籍章なのが変わっていて良いです。航空団司令機は注意書きや部隊章が総天然色で描かれるらしいんですが、その流れなのかもしれません。


デカールは今まで見たことのないタイプでした。厚みがややあってデカールの光沢が強いです。つや消しトップコートを掛けても少し目立ちます(写真はトップコート前)。発色もやや悪いです。ただ、軟化剤はよく効く方で、彫刻や曲面にもよく追従しました。
デカールの質が気になる人はサードパーティ製のデカールを別途課金しても良いと思います。


半光沢トップコートを吹いて最終組立をしたら完成です!かっこよく出来ました。
胴体の貼り合わせ時と風防の接着時に擦り合わせが必要ですが、基本的には組み立てが特別難しいことはありませんでした。中国新興メーカーのプラモも侮れないものです。1/72縮尺のF-35Cは現状ここだけなので、選択肢としてはありだと思います。


兵装を機外搭載したF-35は初めて作りましたが、なかなか攻撃的です。アメリカ海軍の艦上戦闘機はもはや戦闘機同士の空対空戦闘やらなさそう(偏見)なので、このくらい攻撃機寄りに振ってもよかろうて。


ひっくり返してみるととても賑やかです。


そして念願の瞬間、F-35各型式揃い踏みです!
左からイタレリX-35B、アカデミーF-35A、ハセガワF-35B、オレンジF-35Cです。
イタレリのX-35は正直外形の正確さをアテに出来ないんですが、それにしてもF-35Cは翼が大きいですね。主翼はもちろん、垂直/水平尾翼も大型化しています。


飾り棚に4機を並べました。壮観ですね、わはは。
一通り作ってみて分かることもありました。やってみた意義はありましたね。しかも当分F-35は作らなくて済むでしょう。

完成品はギャラリーにて。

<使用塗料>
機体:C305グレーFS36118
機体RAMパネル:C317グレーFS36231
エンジンファン:X11クロームシルバー
エンジンノズル:C104ガンクローム(下塗り)→H95スモークグレー
エンジンノズル:N10カッパー
コックピット:N12つや消しブラック
サイドスティック・ミサイル羽:N38赤鉄色
座席:N81カーキ
降着装置・脚庫・兵装庫・牽引車:C316ホワイトFS17875
タイヤ:N77タイヤブラック
ジェイダム爆弾:C304オリーブドラブFS34087
ミサイル:C308グレーFS36375
牽引車上面:N22ニュートラルグレー