オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

仙台

2024-05-21 23:58:10 | Weblog

5月21日

仙台に行ったらやっぱり佐藤宗幸さんでしょ広瀬川~~~流れる岸辺~~ 

ん?今はサンドイッチマン モンキーマージック 英孝ちゃん 羽生選手 

いや牛タンでしょ

最近は牛タン屋の店の数が増え何処の牛タン屋に行こうか迷う。

昔の牛タン定食はシンプル。

とろろなんて付いて無かったし麦飯も結構分かるくらいの麦が入ってた。

デザートが付いていたり(ずんだ)シチューやカレーもあったりラーメンもあったり・・・

今じゃ何屋なのか?分からない。

今の流行は「厚切り牛タン」仙台牛タンレポートで厚切りを注文する人が多いので早速、私も食べてみた。

 

こちら仙台善次郎。駅前店。(仙台駅牛タン通りではない)

牛タン通りへ行くより駅を出て名掛丁方面。(駅から4~5分)

ここの善治郎の方がランチメニューが多い

漬物は青菜では無く白菜。そして南蛮味噌 最初に考えた人凄いです。本当ベストマッチ

さて・・・

厚切り牛タン・・・。

歯の悪い人にはちょっとお勧め出来ません

私は普通の牛タンでいい~~~~

前歯で噛めばいいのか?奥歯か??? なんか・・・むずい 歯が・・・うく

牛タン屋さんって細かく食べやすく切ってくれない店もあり理由は味が落ちる。とかで嫌がるんです。

子供が食べるときって1枚が大きいから(結構危ない。飲み込み出来ず)店の大将が頑固だと切って貰えず

子供の頃は父が店で生肉のお持ち帰りをして自宅の網で焼いて食べたものです。

これ牛タン屋あるある。

駅前周辺で並んでいる人は観光客が多い。

最近は牛タンの値段も高額になり仙台人が普通に食べれるような物じゃなくなりました。

牛タンと寿司どっち???と聞かれたら・・・・寿司と答えるでしょ。

もうこの2択選択に本当に迷います。

なので・・・。仙台に来て食い倒れする場合はガッツリ飯しでは無く

ちょこっと食べて次の店 と言う周り方をする人が増えています。

なんか・・・スペインのタパスみたいだ

 

っと・・・・言う事で

日本へ来て食べたいものは・・・ドドールのミルクレープ ほっとする~~~

日本を知る外国人なら・・・知るぞケーキ ミルクレープファンが多くてロンドンの中国系のケーキ屋さんにもミルクレープはある。しかも1つ7ポンドもする~~~~ めっちゃ高い

※日本風のケーキがブーム。

お持ち帰りが出来ないこのケーキ・・・。生クリームが暑さで溶けるから店で食べるのがいい。

ロンドンのケーキ屋でお持ち帰りをしたらドロッドロ 

しかし・・・

日本のカフェは何処も満員 ちょっと疲れた・・・座りたい…一息したい・・・が難しい

まだ1人ならカフェ難民ならならないがドトールは愛煙家が多くやってくる

確かにカフェで吸える店無いですよね。

何故・・・日本はカフェ難民が多いのか 教えてくれ 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする