オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

ギリシャ人

2015-06-30 09:04:58 | Weblog
6月30日


ひょんな事から、ギリシャ人女性2名と友達になった。 

この2人はイギリス人と国際結婚をしイギリスに住んでいる。

ギリシャ人と結婚して一番有名なのはエリザベス女王だ。
(後は、元クイーンのボーカル、フレディー・マーキュリーもだ)

彼女の夫、フィリップ王子はギリシャの王族である。 っと言う事は・・・。
エリザベス女王の子供達4人はハーフとなる。

話しによると・・・エリザベス女王の一目ぼれで結婚と言う話もあり、

結婚後、エリザベス女王はイギリス国王を夫に即位を思っていたのだが、これを辞退した。今でもフィリップ王子はエリザベスの一歩を下がって歩いている。

さて・・・。

2名のギリシャ人との出会いは、ドイツ人友達の誕生会だった。
(おぉおお・・・これは熱い議論になりそうだ)

誕生会が、なんとギリシャ情勢の話題となりヒートUPデベイト状態となり 正直・・・ドン引きしたが、はっきり物申す・・・性格は矢張りラテン系。 嫌な事があると、うだうだ申すのもラテン系。 要するに答えが無いのだ。

彼女たちは、イギリスの大学に入り就職し結婚しているので20年はイギリス在住。
元々、EUになる数年前からギリシャ人は移民するケースもあるのでイギリスには多くのギリシャ人が住んでいる。
(一番多いのはドイツに移住)
今はEUとなっているので自由に移動が可能だ。


彼女ら2人のギリシャ人の言い分は

「お金があるEU国がギリシャを援助すればいい!お金があるんだから!。私達は多くの税金をイギリスに支払っている。戦争の代償も有る!」(←ほんと、思っているんですよ。汗)

確かに、貴方は イギリスのルールや法律で この国に住んでいる。税金もきちんと納めている。自分の国が崩壊、破談してしまう心配や不安も分かる。家族や親戚は 今でもギリシャに住んでいる訳だから・・・。
だだ、お国が違うと価値観もまったく異なる。

そもそもギリシャがEUに加盟するのも無理があった。

某大手証券会社がギリシャ加盟の時にお金を用意立てた話だって有る。
もちろん、今じゃ知らん顔。

シエスタ(お昼ね)がある国は働かない。そして休暇や休みが長い。

真面目に働いているドイツやイギリスにしたら、正直 ばかばかしい話しだ。
(ま、こう言う国が無いと経済も動かない???)

イギリス人がフランス人と馬が合わないのは、戦争のせいにする国民が多いが、イギリス人はフラン人を馬鹿にする癖があるから、「馬が合わない」と言うだけ。

早い話が、イギリス人が「あり」なら フランス人は「キリギリス」
休みは長いし、給料も安いし ストライキばっかで給料を上げろ!なんて、しょっちゅうだ。

イギリスじゃ、会社サボって遊んでいたらクビ! フランスなんて、仮病を使ってまで医師の証明書があれば3日は休める。

私の夫は一度もフランスの会社と仕事をした事が無い。っと言う寄り、国を選んでいる。
欧米のインターナショナル系会社でも「この国とこの国の愛称」と言うのが暗黙の了解があり、ドイツに行くと分かるのだが、日本人との愛称が良い。 ま、これも戦争のせいにする人もいるのだが、性格が似ている。きっちりとな。

さて、多くのイギリス人は こよなくギリシャを愛している。

その理由はホリデーだ。

多くの島を持ち、美しいエーゲ海、美味しい地中海料理、そして なんと言っても太陽だ

ギリシャ料理って ほんと美味しいんですよ

2017年イギリスもEU脱会国民選挙を実地する。そしてギリシャ崩壊後、どのようにイギリス国民は考えるかだ。

イギリスはEUになってもポンドを維持しているので 国内経済的には安定している。
北海油田の事も聞かれるのだが、国内の石油経済は不安定なので物価が更に上がるのは覚悟。


最後に・・・。このギリシャ人女性。どてもフレンドリーで社交的です。教育にも熱心です。
ま、ギリシャ人女性は 気が強い事は確かです。






















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チップの無い国

2015-06-22 21:29:10 | Weblog
6月22日


今から・・・10数年前の話し。

夫が始めて友達と日本観光旅行へ行き驚いたことがある。

それは「日本はチップが無い」と言う習慣だ。

男2人で、居酒屋へ入り店を出る時にチップで5千円を置いて出て行った。

その後を追いかけてきた従業員が

「おきゃくさん~!忘れ物~!」と走って駆け寄ってきた。

2人とも日本語は話せず、そして従業員も英語が分からず この人は必死に「忘れ物、忘れ物」と5千札を返してきた。

それに驚いた夫と友達は、「いやいや、これ店のチップですから~」と話しても、チップが無い習慣だけに 従業員の顔は困惑状態。

従業員の手に入れ「チップ!!!」と良い残し、夫と友達はその場をダッシュし逃げた。

お金を持って走る従業員、お金を渡し逃げる客。

私は この話を聞いた時に大笑いした。

なんて・・・真面目な従業員なんだろう・・・っと。

欧米ではお会計をする時は、テーブルで清算をするので、日本の様に いちいち会計窓口には行かない。
テーブルで清算がマナーだからだ。美味しかったら感想を言ったり・・・これが欧米流のコミュニケーションのやり方。

海外へ着たら、チップは気持ちよく渡そう。 それがマナーである。

チップを渡さない店はファーストフード店くらい。マックだのバーガーキングなど。
カフェなんかでは、レジの横にマグカップが置いてあり「チップ!」なんぞ書かれてある店もある。
お釣りで貰った小銭をマグに入れる人が多い。

サービス・チャージ・・・とレシートに書かれてあるのは席料である。
それでも・・・チップは出すの?と疑問に思う人もいるが、そこは貴方次第。
大抵の人は出す。

その店が・・・ミシュランみたいな高級店なら もちろんチップは必要だ。

チップの目安は食べた料金の5%~10%
もちろん、感激した店なら それ以上だってあり!ってことだ。

それじゃ~ホテルは?

一昔前は「枕元チップ」と呼び 自分がホテルを出る時に枕の下にチップを入れる習慣があった。 
最近は宿泊後の清算で高級クラスは「チップはどういたしましょうか?」と聞くホテルもある。チップは従業員公平に割るからだ。

日本は旅館の仲居さんには渡すのに、ホテルになると渡さない?何故だ????

オプショナルツアーも同じ。ガイドにもチップは必要だ。

特にアメリカ人は多くのチップ支払う国で有名でアメリカ人同士でもチップを渡す時には平均10ドルなんても言われている。
チップが少ないと逆切れ!?もあるとか。

もちろん、イギリス人も払うぞっ。(笑)私だって多めに渡すぞっ。(笑)
この前のドイツでも多く支払いすぎて夫に怒られたが・・・みな、もみ手だったぞっ。(笑)

ま・・・。それくらい貧富の差が激しく労働階級の人でも移民の人でも みんな頑張って働いている証拠だ。

給料が低くてもチップでまかなっているケースもあるし、週ごとにチップの清算をすのだが これが又 金額も意外と多いことにも驚いた。

さて、ここからケチな話し。

ほんと聞く。

海外旅行に来た日本人はチップを渡さない!とよーーーーく聞く。

日本料理屋でもチップを渡さず帰る。日本人が働いていても・・・。

きっと、「あ!日本人!」と安心しきってしまい ついつい日本の習慣でチップを渡して帰らくなるんだろう。

海外駐在、在住日本人にも あるある話しで、チップをケチる人が多いのなんの~!

その理由は「もったいない!」これである。

私はがーマへ行った時の話し。

日本人が経営するイタリアンレストランの一こま。

6名位の日本人が、最後のチップで揉めていた。

誰が、あーでーこーで・・・・と。そりゃ~面倒臭そうだった。

欧米のメインは料金も高いいし、日本みたいにセットみたいな良心的なメニューは無い。

日本人グループは、自分が食べた料金を1人1人ゴマゴマと小銭を出し始め集金状態になっていた。携帯計算機まで使用していた・・・。


ここではスマートに多少の金額が違っても(1←100円や200円分)合計分を人数で割ってチップも含めてお釣りのないように置いて出て行く。

どんぶり勘定と思うが、食べた客もきちんと料金も覚えているし 店員さんも覚えている。
(まれに忙しいと忘れてるケースもあるけれど・・・)

釣りが欲しくて、その中からチップを渡したいときには「チェンジプリーズ」と言えば、お釣りを持ってきてくれる。


チップは志。 2020年のオリンピックゲームで多くの国際人が来る中、チップの習慣も増えるかもしれない。

だがね・・・。

観光本などに、「日本はチップも要らず豊かな国なので必要無いです」なん書いてあったら・・・。 なんか・・・損した気分????


チップを払わない・・・ここでの意味は「よくなかった」と言う意味合いもあるので、気分が良く美味しい店なら、絶対に支払ってくださいね。

お互い良い気持ちになれますよ。

もちろん、店のサービスが良くないなら出さなくてもOKです。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇コース。

2015-06-18 14:45:43 | Weblog
6月18日


我が家の子供達も残り2週間で今学期も終わりに近づいた。 欧米の6月は卒業式シーズン。

大学も学科によっては、すでに夏休みに入った生徒もいる。

2ヶ月近い夏休みだ。もちろん宿題なんて存在しない。素敵じゃ~ないか~

まず・・・。

この長い夏休みを充実に過ごすのが?だ。

もちろん共働き家庭もいる訳で、長期となると子供を面倒見てくれるナニーも休暇を取ったり、人気な人は すでにいっぱいだ。

アメリカやイギリスには「サマーキャンプ」が多い。 このシーズンは外国人の留学も多い。

我が家の娘は 夏に王立音楽学校でミュージカル・コースにチャンレンジする。

イギリスは「シェークス・ピア」の国。

多くの劇団が存在する。 

学校でも演劇は大変人気で授業の一貫としている。芝居に関する情熱は半端でない。

私は娘にオペラをさせたかったのだが どうも退屈なようで ミュージカルには興味があったから、早速夏のコースへ申し込んだ。

例えば・・・。ミュージカルの本場、NYはブロードウェー、ロンドンはウエストエンド・・・と言うように お芝居をしていたら 一度は舞台に立ってみたい。

そんな本場の舞台で夏のコースを取り入れている所もある。

ロンドンにあるウエストエンド・夏コース。そこは有名なお芝居も多く誰もが夢見る銀幕の世界である。

5日間のブログラムで朝から夕方までお稽古し、最終5日目には 夢の舞台でパフォーマンスが出来る。

がっ

そこは・・・矢張り・・・ビジネスですよ・・・

5日間で、日本円で10万くらいっ

ひゃーーーーっ。10万払って、舞台か~

経験とはいえ・・・。高すぎじゃ~ないのか???

早速、この「ウエストエンド・コース」を娘と相談した。

もちろん・・・興味は大いにあるが、私達はロンドン在住では無いのでホテル代や交通費、食事代を計算しなくちゃならない・・・。

娘を待っている間に、ロンドン観光や買い物ブラブラ~となると、余計な出費も出る。

お稽古を超えて・・・旅行だっ

っと言う事で、今回はグラスゴーの王立音楽学校へ行く事に決めたのだが色々なコースがありその一部を紹介しよう。

ラジオ専用ドラマ演劇コース

舞台・美術コース

クラシック演劇

テレビ系演劇

舞台系演劇

映画系演劇

ミュージカル

バレエ

ダンス

音楽・・・(全般)

などなど・・・多くのコースが存在する。ジャンルがすごいっ

王立系になると大抵のテレビ局との繋がりのあるのでエキストラなんかに借り出されることも多い。

ちなみに 娘は一度だけBBCに参加した経験を持っている 本番ちょっと笑ってしまうんだが、朝ロケは、ちょーーーーー早かった
今では良い思い出ですが。 こう言うチャンスはあるっと言う事です。

中でも、面白いな~と感じたのはラジオドラマコース。
確かに、音楽も流れない語り手だけの局がある。日本で言えば・・・落語とか???
実はこの局ファンも多く音楽は流れない・・・だだの声だけ。
映像は無いけど、声優さんコースなのかな~と。

イギリスには多く芸術コースもあります。興味があるかたは、本場で経験をしてみては どうでしょ?

夏休みは塾やゼミばかりで勉強1本では無くこう言う体験も必要です
















 











































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語の需要ってどれくらい?

2015-06-15 16:50:44 | Weblog
6月16日

2017年にて・・・イギリスから日本語が終了になるかも(アラブ語、ギリシャ語も対象)

16歳義務教育GCSE(全国統一試験制度)Aレベル(大学進学用の受験)とも廃止予定の語学に入っている。

一昔前・・・。日本語の需要が多かった。バブル時代・・・日本人駐在が住み、日本語を必要としていた。英・日の国際結婚が増える中でハーフの子供達ですら日本語を学ぶ事も減り 必ずしも我が子がハーフだから2ヶ国語を話すです!が減ってきている。

今現在のイギリスのビザは駐在家族で期間が長くなり将来を考えて(老後など)延長ビザを申し込む事が不可能になっている。


英語圏に住んでいたら「英語」中心の生活で、親が率先して日本の文化を教えない限り日本語の興味はわかない。

実際に、私の知人で国際結婚をし子供がいるが日本語はまるでダメ。

日本語を話せない、覚えない、興味が無い理由は沢山ある。

 親が共働きで時間が無く日系のコミュに参加しない、時間が無い。

子供は将来 日本へ住まないから。

 今現在、住んでる言葉だけを勉強し集中して欲しい希望。現地に馴染んでもらいたい。

親が日本語を話さない

必ずしも・・・子供が2ヶ国語を話せるとは限らない・・・と言うこと。

それぞれの環境、教育方針、価値観が違う為だ。

ハーフに限らず、日本人カップルで永住している家族でも子供はまったく日本語を話さない、話せない2世も居ること。
それは、きっとイギリスに限らず他の国でも多いはず。

欧州は大陸繋がりなので 小・中・高では第二言語の選択はフランス語、ドイツ語、スペイン語の学習をしている。
その中でも注目されているのは中国語。バブル時代と大逆転なのだ。

バブル当時、多くのイギリス・ビジネスマンは、「日本語」を需要として来た。

ロンドン・ピカデリーの周辺にあった、高島屋、伊勢丹、三越、電光掲示板は日系企業はバブルの象徴だった。

私の知人はスコットランドから飛行機に乗ってロンドンの高島屋でシャツとスーツを わざわざ買いに言って居たくらい親日家だった。

そこから数分で行ける、サヴェル・ロウ(ここは背広の発祥地の意味)では無く高島屋でオーダー!と私に熱く語っていた。

今でこそ、和食ブームだが 和食が好きだから日本語を学びたい!と言う外人は まず居ないだろう。
日本観光に行く・・・と言ったって何度もリピーターがいるのか?も疑問だ。
昔、住んでいました・・・妻の実家が日本ですは意味合いが違う。

実際に国際結婚をし、妻(日本人)の母国語も分からない夫が多いのに。
(ほんと多いんですよ。)

第一に、語学で3つのキャラクターを並べて話す、書く、読むは日本語だけ。るびの読み方も日本語だけだ。
日本の漫画が大好きで、漫画から日本語を学ぶ人もいるが、それは余程の事。

話したいだけの日本語か? 読み書きをしたのか?のどちらかの選択もあるはず。

息子の学年のロシア人女子が夏休み 北海道で6週間 日本語、寄宿舎コースへ通うそうだ。
日本語の検定を取る目的があるから・・・の日本語の学習だ。

このように、何かの目標が無い限り人間は頑張れない。 何かを目指して、何かの報酬が無い限り簡単には覚えられないようなもの。

イギリスにある、語学学校はスペイン人、ポルトガル人、アラブ人、中国人、東南アジア人が多い。 その背景には、英語を話せないと仕事が無からだ。

必死に英語を勉強し資格を取り、ビザテストに合格し、イギリスでの仕事を獲る目標を持っている。
あるいは地元へ戻り英語関係の仕事に就くこと。ホテル勤務など。
だだ履歴書に「イギリス留学です~!」の足跡を残すのでは無く彼らは生きるために必死なのだ。

我が家の 子供達も この2年間の内に日本語の検定を受験計画をしている。

私と夫は 子供達に 何時もこう言う。

「ハーフに生まれたからこそ、2ヶ国語を覚えられるチャンスを持っている」っと。

今年、息子の学校で日本語検定を受験したのは1名のみ。しかも日本人!日本人が日本語検定を取るのも、おかしな話と思いますが、いるんですよ。

う~ん・・・ここまで需要が低いと本当に必要なのか?ですね。

このシステムが廃止になっても 大学で日本語検定の受験は可能なので ご安心を。
英検みたいな級システムなので、無理なく受講も検定も受けれます。

外国人が語学の検定を取ったら、何の得点があるのか?それは留学です。

息子の友達の兄は、ハーフですが日本語が堪能の為に9月から某大学へ1年間の留学チャンスを頂きました。これも報酬があったからこそ・・・ですよね。

ちなみに、私の夫は日本語は読めない、書けないが、話す事はペラペラだ。

脳の活性化を図る為に?更に日本語がうまいっ 下手に学校へ通った人よりも遥かにナチュラルな日本語を話す。

それも、毎日の試練?訓練?調教? 

なので、日本へ行くと・・・おばさん?老人ウケがいい。























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外で上手にシッターを使う方法

2015-06-08 12:24:56 | Weblog
6月8日


海外に住んでいると、「シッター」を雇うことが普通に感じます。

我が家の子供達はシッターを必要とする年齢では無くなりましたが、海外で上手にシッターさんを雇う方法を教えます。

欧米社会では「留守番」と言う言葉がありません。幼い子供を家に残し親が外出するのは犯罪行為です。
国に寄って異なりますが、イギリスの法律では14歳以下の留守番は禁じられています。カギっ子も存在しませんが、治安も良く共働き社会が多い北欧にはカギっ子が多いです。

この背景には、近所の大人の目や地域社会が上手く円滑になり犯罪率も少ないので安心感があるからです。


シッターにも色々なジャンルがあります。

派遣会社から来る専門シッターも居れば、子育てに一息が付いた母親や近所のおばさん、もしくは近所に住む高校生や大学生・・・などです。


日本人と限らず、知らない方を家で留守番をする事は誰でも躊躇します。

海外に駐在となると、会社のパーティーや学校関係者の付き合いでお呼ばれが増えます。そう、夫婦同伴です。

親しき人のパーティーで、「子供もどうぞ」と書かれてあるケースがありますが、大抵大きなパティーには子供は不参加です。
欧米では、マナーの為に12歳以下のお子さんの出入りも禁止しているレストランもありますし 店の雰囲気を壊さないように5歳以下のお子さんの出入りを禁止しているレストランもあります。

なので、幼いお子さんと同伴の場合は予約の際に店に聞く事をお勧めします。

まず、海外に住んばかりとなると どうやってシッターや掃除家政婦さんを雇うのか分かりません。

安全を配慮した外国人コウンパンド系(集合住宅所)に住む駐在には簡単に探せることが出来ます。

そう、口コミです。

どのコウンパンドにもクラブハウスが設けており、掲示板に張り紙をしています。

ここで、張り紙をだしている人は 同じ敷地内でもシッターや家政婦さんで働いているケースがあります。
契約をしている家庭があり、さらに自分の働く時間があるので、その空き時間を利用して掛け持ちをしている方が非常に多いです。

スポンサーシップと呼ばれる出稼ぎ住み込み家政婦さんです。

人気のシッターさんや家政婦さんは口コミで予約がいっぱいです。
アラブはインド人、フィリピン人の出稼ぎが多いのですが 安心できるのはフィリピン人が一番人気。
香港は中国人、フィリピン人ですが英語が通じるフィリピン人が多く、東京でも外国人が多く住むエリアの家政婦さんもフィリピン人が多いです。

北欧でもフィリピン人が増えました。
イギリスでは現地の方(ご近所さんで誰かの子供)ポーランド人。パリになるとアフリカ人が多いですね。
(パリはシッターの雇うシステムが違う)

色々な国の方がシッター、家政婦をさんを見てきましたが料金が高いのもフィリピン人です。

さて、どんなに主婦でも自分の時間は欲しい物です。託児所がある場所なら親切ですが数も少なく海外は子供に優しい?と思えば そうじゃない!?所もあります。

学校へ通いたい!お稽古がしたい!ヘアーサロンへ行きたい!奥様ランチへ行きたい!コンサートや映画へ行きたい!
海外に住んだら親戚は住んでいませんし・・・。

私は、ある方に「お金を出してまで人にお願いするのは・・・」と言われてましたが、日本人は自分が忙しい事に美化します。そして、子育てに葛藤しダウンし育児ノイローゼ、うつ病、DVになる方を何度も見てきました。

仲良しママ同士でお互いの子供を面倒を見て揉めた家庭も見てきました。仮を作りたくない人もいます。
なーなーになり、お金を出さずにシッターを何度もお願いする人も居ます。

そうならない為には、きちんとお支払いをしてシッターさんを雇うことです。
お互いにハッピーになる事です。

シッターさんも、家政婦さんも きちんとした仕事をするので お支払いした金額で生活設計をしています。
まず、そこを理解しない限りシッターは雇えません。

私が雇った方は、ほとんどが日本人です。

それは子供達も言葉が通じる、同じ日本人として安心できると意味もあります。
例えば、大学留学で来ている日本人とかです。

それ以外は、子供通う幼稚園や小学校で探すのがベスト。もしくは、御主人が働く会社の方の奥様やOLさんとかもありです。

学校関係になると、意外と同じ方を雇っているケースもあるので安心できます。 又は幼稚園の先生が見てくれる時もあります。これは本当、便利です。
時には、学校にお手伝いに来ている大学生もシッターをしてくれるケースがあります。
ダメもとで学校に聞くのもベスト。

シッターさんを雇うときは、突然では無く、なるべく事前に1~2週間前に予約をします。
(人気の方は当日も難しい)

2時間以上~から契約する、3時間契約、と人によって異なります。

料金は自分で決めるケースと、相手から決められた料金を言うケースです。1人、2人の料金も違う人もいます。
夜10時以降は割り増しです。交通費は支給です。日中、バスや地下鉄で帰れる人なら運賃も安いのですが、タクシーを利用し帰宅する方はタクシー代を出します。
ローカルな方は車で来てくれるので、お車代は出しません。

シッターさんを呼んで、どのように子供達を接したら良いのか?を言います。

各家庭生活リズムが違うので

例えば、食事をとる、夜にココアを飲む、何時にベットへ・・・これをして欲しい・・・・とメモを渡します。
そして、シッターさんには予め 何時に帰宅する予定を言います。もちろん、何かの為に携帯番号も渡します。

(子供の突然の病気や事故などの緊急)

気が利くシッターさんは、子供遊びの物を持参する人もいます。

私がお願いしていたシッターさんは日本人だったので、何時も折り紙を用意してくれ楽しませていました。
(これが口コミとなり、彼女は他の外国人の家を回る事になり高評されました)

子供が寝てしまい、暇な時間にもなるので本や雑誌お茶などを用意するといいでしょう。
雇った側も シッターさんに配慮すると 次からもお願いしやすくなります。
知らない間に部屋に入られたら・・・・と心配のある方は、部屋には鍵を掛けましょう。
それも、事前に「ここはプライベートなので入室禁止」と言うことも必要です。

私の知人は200kgくらいの大きな金庫を買いました。3人掛かりで持っても大変だったとか。
しかもひと際目立つ場所に ワザと置いています。
旅行の時には、この大きな金庫に全て保管し出かけます。カメラ、PC、ジュエリーなどなど。

大きな金庫なら持ち運びに目立つので盗まれないと言われました。
確かに

そして、子供にシッターさんの事を聞くことです。
よく、子供に暴行を加えるシッターさんをニュースで見ます。立派な犯罪です。証拠が無いと警察には通報が不可能ですので、危険を感じたら隠しカメラを付ける事。

昼寝して働かない家政婦さん、男を連れ込んでチョメチョメしている人もいるので、自宅の鍵は渡さない事、
合鍵をつかられる事も考えられ、欧米社会では簡単に会社の合鍵すらも信頼関係が出来ないと簡単には渡しません。

イギリスでは 明日、出社遅いから 部下に鍵を渡す好意もありません。日本の会社などには見られる光景ですよね?

そして、一番大切なことは 高価な有名絵画やブランド物、貴金属類には保険に入る事です。
欧米では、普通な事で盗難がある前提で保険に掛けています。

夫の知人の奥さんは先祖代々受け継ぐ指輪の保険をしている話を聞きました。私も実際に見たことがありますが

「え~?本当?これに?」と思うような指輪でしたが有名スポーツカーが1台買える値段を知り納得。

シッターさんに限らず介護するヘルパーさんにも気をつけるべきです。
知人が信頼していたヘルパーさんに銀行カードを信頼して渡したら、預金を全て使い込み ただ今 懲役中。
裁判まで起こし、余計なお金まで掛かり人間喪失です。

盗難に合い号泣しても物や お金は戻ってきません。

盗難する手口は素早いのであっと言う間にネットオークションへかけられてしまいます。
グループ犯罪もあるので、人を雇うときには きちんとした面接をする事が大事です。

シッターや家政婦さんは、お金持ちが雇うことなのか?と思いますが、いいえ、違います。
母親がストレスが溜まって、子供に誤ってしまったら人生終わりです。

数年前からは、仲良しママさん同士と話し合い子供のお泊り会をさせています。

お友達のお泊り?と思いますが欧米では大変ポピュラー。子供達も楽しいんです!

日本の方は「それって、迷惑じゃないの? ご飯もめんどうー!」とか言われますが、まったくのナンセンス! これこぞが欧米流の「おもてなし」です。

布団やベットが必要じゃないの?とか思いますが、子供達は寝袋持参してきます。
雑魚寝でも、寝袋持参すれば気分はキャンプ!なので、是非 お試しあれ~。

ほんと、子供は楽しいんですよ。







 








































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供への預金対策!? イギリスの銀行でのこと。

2015-06-04 11:32:01 | Weblog
6月4日


日本に住んでいるママ友が・・・こんな事を言い出した。

「生まれた時から学資保険

日本じゃ、この学資保険が出産と同時に どの家庭も始める・・・と聞かされた。

海外生活が長くなり、違う国で生活すると教育事情も異なるし、生まれた時から大学資金を溜める事を知ると、ちょっと驚きもあった。

もちろん、途中で挫折したママ友いる。

子供の預金に関しては個人情報だから、あまり話題にならず 貯金をするか?しないか?は親次第。

我が家の子供達は子供名義の預金通帳がある。 それは、今までのお小遣いをコツコツ溜め込んだ預金。
(お年玉やお祝い金)

本人名義の銀行口座は12歳からデービットカード付きで作れる事が出来る。

いや~、イギリスの銀行は口座を作るまでが難関だ。

昔は・・・「イギリスの銀行は利子が高いから尋ねたら口座を作る」と言う言葉が多かった。

ほんと、多かったんですよ。

何故・・・難関なのか?と言うのは、税金支払い番号を書かないと口座が作れないのだーーー

税務署から逃げも隠れも出来なくしているんですよね?これ。

日本のように・・・。
ハンコと口座用紙1枚じゃ済まないですよっ

ほら、よく日本のドラマじゃないが、

嫁入り前の娘に「これもっていけ!」と通帳とハンコを渡すシーン・・・・。

私は子供達の将来を考えて、内緒で子供にあたらな預金口座を作って貯め込もうと銀行へ向かった。

そりゃ~私の少ない小遣いから、コツコツ溜めて 子供が少しでも将来に役に立つなら・・・の善意

窓口で新たな子供への口座を作りたい・・・と申し出すと、預金相談プランナーとの話し合いが必要なので予約を取るように言われた。

え???別に・・・・ローンを組むわけでも無いし、もう一つ口座を作りたいのに・・・予約???

持参するものは、パスポートと公共料金の支払い明細。

欧米では不法滞在や隠し預金や送金を防ぐ為にIDが非常に厳しい。ほら、何処かの富豪とかの隠し財産で使用するケースもあるからですよ。

その銀行の口座を持ち、顧客でも 新たな口座を作るのに簡単ではない事を知った。

イギリスでは「トラスト」と言う親が子供への信用預金と言う口座があり12歳~21歳までの預金に税金が掛からない。 ま、早い話し税金対策として使用する人も居るわけだ。

トラストは親の名義での口座で21歳から子供名義に変更となる。

この「トラスト」書類が10枚くらいもあり ちょーーーー面倒。

途中で挫折してしまうくらいの面倒さで、作る事をやめたのだ

う~ん・・・我が家には隠し預金がある訳ではないが、我が家は莫大な税金を支払っているので、矢張り税金番号を書くのが痛いっ。
(つーか、書きたくない。


税務署に目をつけられたらお仕舞いだ。(ま、そんな金も無いんだが・・・

例えば、不動産をよく買ったり売ったり、投資や株などをしているケースで目をつけられるケースは大いにアル。

実際に、この様な話も聞くので旦那に内緒で預金なんかも知られてしまったりするので要注意

後は、知らない所からのお金の移動。これもイギリスは厳しくて、大きな送金には追加課税もとらえる。

日本から来る駐在や留学生がイギリスで新規口座を作る時にやってしまうケースなので要注意

現金の(大金)持ち込みもイギリスは厳しく税関で止められ没収され、ペナルティーもありえるので要注意。

さて・・・。

あたらな預金を考えた。

夫が「そんなの簡単じゃん

自分の預金から、分離預金システムで簡単に口座が作れてしまうのだ。

日本は通帳だが、ここでは引き落としや振込みでカードを使用した場合に明細書的な紙が送られてくる。
それを自分でファイルするか、ネット明細にするかの2つの選択がある。

ネット明細なら 振り分けも簡単で分離預金のフォーマットもあり 自分で口座を作くれば自動でお金が動く様になっている。

何枚も何枚も通帳を持たず、1人の名義で分離出来るし その場で貯金も入金も確認可能。

私は銀行員じゃないが、日本のシステムって この方法あるんですかね???

もう一つ・・・・。

気になるのは・・・。

日本では、銀行員が顧客に手紙や電話をマメにしていない事。

今後の高齢化社会で、自分の預金や通帳を忘れているケースだってありえる。

仮に・・・。その人が死んだ、紛失した、無くした・・・・ってありえるし それを放置する銀行にも責任はある。実際に不明金は、銀行の物にもなりえるし、合併が多い日本の銀行だから その辺のケアーは必要である。

小さな預金者だって ちゃんとした顧客だ。

実際に、私の3枚の通帳の内、2つの銀行は合併され名前も変わり数十年も放置し、
もちろん、その当時のハンコだって 何処にしまったか?なんて記憶も無い。

「昔の預金は解約しないと そのまま銀行に・・・」とネットの記事を読んたから良い物、知らずに そのままスルーじゃないか~?これって。

そして、もっと面倒なのが日本の銀行って何時までも待つシステムなんだろうか?
通帳解約まで2時間も待ったぞ。

しかも、客よりも従業員の数の方が多いのに仕事の遅さ

IT化が、まったく機能せず進んでいない証拠。番号札とか正直いらなしっ

イギリスでは入金、引き落とし表とか まったく存在しない紙だ。(インボイスか小切手くらい?)
送金や振り込み、支払いはネットか電話バンクが多い。

他銀への振込み、送金だって手数料無料だぞっしかも、送金も早い。
(手数料が無くても、銀行は儲かっているんです。)

ちなみに、イギリスでの銀行カード(デービット)クレジット暗証番号は客が選べないシステム。

カードが届く時に、銀行がランダムで暗証番号を決めるので その番号は忘れると大変な事になる。

長期での旅行で、そのカード使用が少なくなると暗証番号も忘れがち。
手帳の端に書く訳にもいかない。

私は、一度 やらかしてしまったのだが 銀行の窓口へ行っても絶対に暗証番号を教えてくれない。
盗難防止のためだ。

なので、暗証番号を忘れたら、身分証明書と銀行カードを持参する。

受付で本人確認が出来たら、今現在 欲しい金額を言う。(大金は引き落としが不可能)

っと言うのは、一度 忘れた暗証番号はセキュリティー上の為 新たな暗証番号となりカードが家に届くのに2~3日は待つ。自分のカード使用もストップが掛かってしまうので 他の支払いが現金であるなら気をつけて欲しい。

税金も掛からず、お金を溜める方法って・・・。

やっぱタンス預金なのかね???





























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200億円

2015-06-02 21:43:22 | Weblog
6月3日


1年間・・・200億円の無駄使い。

これ、何だと思います?

そう、イギリス国内の食べ残しの金額料金です。ほんと、驚きます。

家庭での生ゴミ、学校の給食の食べ残し、レストランでの食べ残しです。

イギリスでは食に関する情報が昔よりも豊かになり以前よりなんかは食文化も豊富です。


イギリスのゴミ出しは、一軒屋とアパート(集合住宅)と異なり 1軒屋はゴミ箱が1つ与えられ、アパートになると塔ごとのゴミ箱となります。
(1軒屋とアパートの市税が違う為) 

現在のゴミ箱の種類とリサイクル


生ゴミ・・・・1週間に一度の回収でコンポストになります。
プラ、紙、新聞、雑誌、写真、チラシ広告、ダンボール・・・・2週間に一度の回収。
ビン、タオル、シーツ、古着、古くなった靴・・・2週間に一度の回収。
ビニール関係、スチロール、缶は同じゴミ収集・・・2週間に一度の回収。
ガーデンバケツ・・・・木や枯葉、花、芝生・・・2週間に一度の収集。

我が家には5つの色別バケツがあるんですよ

粗大ゴミは、「ダンプ」と呼ばれるリサイクル収集所へ自分で持ち込めば無料ですが市へお願いし引取りには有料となっています。

スコットランドでは買い物袋全て有料化され イングランドも今年の10月には有料が始まります。

今、欧州では「ゴミ問題」に悩まされており いかにゴミの量を減らすか?と人権削減です。

このように、豊かな生活を送るとゴミは増える一方です。
無駄の無いように心かけていても、知らず知らずに物は増えていくばかり・・・。
廃棄処分をするのにもお金が掛かるし国民の税金の無駄使いが分かりますよね。

リサイクルはリサイクルでも、気をつけなくては行けないのが缶商品。

缶リサイクルが中国へ渡り、本当にリサイクルされているんだろうか?の指摘が多く紙パック系で密封された商品が増えました。特に欧州でのスーパーでは色々な国の商品が多いので気をつけて欲しい物。

車・・・・。イギリスの車税金は年車、リッターによって異なります。ポンコツ車に乗っていたら、車検も道路税も高く、また中古屋へ行って売りたくても断られるケースも多く廃車も自腹になります。

ヨーロッパの冬は厳しく、そして電気代には優しくありません。
とにかく光熱費が驚くほど高い。
最近は薪ストーブも人気です。 薪ストーブもエコスタイルとなっており黒い煙が出ないような設計です。

不要になった服、靴、アクセサリー、家具、食器などなど・・・はチャリティーショップに持参をすると引き取ってくれます。もちろん無償ですが、引越しや物がどうしても捨てられない!と言う人にお勧めです。

物を捨てる・・・観念よりも 誰かが使ってくれる想いが、断しゃりも気持ちよく出来ます。

ブランド物などの掘り出し物、お宝、骨董品もマレにあるケースがあるので、イギリスでは人気。
中には、亡くなった人の服なんかもあるので、そこはちょっと躊躇してしまいますが・・・

最近は、色んなチャリティー団体で大きなビニールを配布しており 不必要になった物を自宅まできて回収サービスを行っております。ちょっとこれは便利なんですよ!

本、CD、DVD,おもちゃ、食器、パーソナル以外なら何でもOK
(パーソナルとは、下着、靴下、枕、タオル、シーツなどの事)
本当、子供の成長と共に廃棄するものも多いので 分別もせず このシステムは助かります。

2週間に1度しか回収が無いと、ほんとゴミって減るもんですね。













































 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのAレベル

2015-06-02 09:06:59 | Weblog
6月2日



ただ今・・・イギリスの中・高校では試験の最中。11歳、13歳での中学入試受験(私立)15歳で受講するGCSE(一般中等教育終了検定)
17、18歳大学進学検定Aレベルだ。

我が家ではW試験中。

さて、このGCSE,Aレベル 何と大人の私たちでも受講が可能なのを知っているだろうか?
もちろん、履歴書にも書ける立派な検定試験。

日本語の試験用紙もあるので、腕ためし試験?もできる。

それでは、この試験を受講したい場合はどうしたらいいのか? 

ほどんどの学生は学校で試験を受けているか、それ以外は語学スクールが実施している。

GCSE、Aレベルとも1年に1度の試験なので、受講者は予約をし会場と日程の確認が必要となる。

例えば語学は

オーラル
スピーキング(録音)
はん訳
その他の試験用紙

と3、4項目があり日程が違うので注意

GCSEは4項目の試験をし採点。Aレベルは3項目での採点。 最高得点はAスター。不合格はUとなる。
(不合格が・・・あるとは・・・

例えば駐在で大きなお子さんを持つ方。 イギリスで勉強し大学は日本へ帰国するような方はAレベルかもしくはIBを受講しなくてはならない。

イギリスでは、イングランド式とスコットランド式のエジケーションが異なるので要注意。
(スコットランド現地教育システムなのでインターナショナルにならない)


ちなみに・・・我が家の息子は3年前にGCSE日本語を受講し、めでたくAスターを獲得したのだが テストでのパーセントも発表となり99%で合格実は・・・いまだに この残りの1%が気になるのだ。

さて このAレベル。
どんだけ~のレベル試験なのかは、私には分からないのが 日本語の過去の問題用紙を見ると ちょっと難関だ。
っと言う寄りひねくれ問題に近い。

ハーフのお子さんを持つ、子供はかなりの勉強数が必要とみなされるし、はん訳レベルは 日本の中学・高生レベルだ。語学でAスターが取れたら・・・もちろん、その国へ留学へ行けるチャンスがある。(ふむふむ

息子の学校のフランス語の教師が、潜入で今年のAレベルの受講チャレンジが話題となり国内ニュースとなってしもうたぁ

衝撃もいいところ・・・。

教師と言うネタバラシで結果が早めに出たのだが なんと彼は「B」を取ってしまったのだ

教師が「B」(85%以上)を取るなんて~ にも驚きとテスト問題が あまりにもネイティブ過ぎて学校が習っているレべルじゃ無い事が判明。

このフランス語の教師は、フランス人学生や家庭からも評価が高く、おまけにフランスに住んでいた経験まで持つ人。

この講師の記事には、中高校生の難関問題の結果が悪くなると大学進学に左右されてしまうので要注意を促している。 この年代は敏感なので、結果で やる気を失う傾向もあるからだ。

イギリスの大学は 大学が学生を選ぶ。日本の様に生徒が選べる訳ではない。

大学進学は教科の総合得点で決まるから、1つでもC、Dを取ってしまうと大学おろか専門学校の進学も危ない。
だから、みな必死だ。 


我が家の娘は受験の真っ最中。 イギリス私学の受験は、なんと履歴書にかけれる。コメンエントランス(CE)と呼ばれる受験教科は12~13教科もあるのだが一般入試とは違う。(一般受験は算数と英語)
しかも受験日が4日もある 受験会場は学校。 この問題用紙も受験統一となっている。 

CEの受験者は、受験をする子供の専門小学校。イギリスには名門校(エリートと呼ばれる)受験をする為の学校があり、他校の私立よりも2~3倍のスピードの勉強方法でマルチな教育システムを作っている。
勉強だけじゃダメ!スポーツも芸術も音楽もこなす。

宿題が無い代わりに1日が長い。ま、塾と学校が一緒になっている感じ。
朝8時に登校し学校終了は夕方の6時。クラブ活動がある時は8時まで。

この練習は、皆 寄宿舎への進学が ほとんどなので早期トレーニングを行っている。

イートン校やハロー校、その他の名門校へ進学したいなら まず この様な学校へ通わないと一般受験に合格しない。それぞれの学校がコネクションを作っているからだ。

そして無駄ない検定試験がイギリスには多く存在するので、この国へきたらチャンレンジ?なのかもしれない。






















































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする