カフェでお茶休憩。
ラズベリーケーキとカフェラテ。
カフェラテが、白鳥のアートになっているー✨
ほっこりした日でした。
3月29日
欧州は夏時間です。1時間時差が短くなり、日が昇るのも早く1日があっと言う間に過ぎてしまう季節となりました。
この季節は気候もよく旅行日和です。
イースターホリデーは欧州のGWみたいな感じです。
今回はタクシーのお話。
海外旅行に行く時タクシーを利用すると思います。 電車、バス、地下鉄利用よりも大変便利です。
ツアーでの海外旅行なら、シャトルバス含まれている金額、もしくは代理店がタクシーを用意しているケースなら問題ありませんが、現地到着し移動手段が無かったらタクシー移動しかありません。
イギリスのタクシーには3種類あり、キャブと呼ばれるイギリス国営免許を持つ黒いロンドンタクシーか、個人タクシーかウーバータクシーです。
ロンドンタクシーは流しで乗れますが、個人タクシーは事前予約が必要ですから流しでは乗車は出来ません。
この2つ、料金もそれほど変わりませんが
エアポート行きとなると個人タクシーは一律の金額が決まっているのでメーターも上がらず便利です。
ロンドンタクシーを乗車する時には、フロント窓から乗る前にドライバーに目的地を話します。
「OO行きたいけど、行ける?」
これが、イギリス流です。
このタクシー怪しいな・・・と思ったら、最初にお釣りがあるか?確認する事。
早朝に乗るタクシーだったりするとドライバーの持ち合わせが無かったりするケースもあります。
50ポンド紙幣の使用はほぼ出来ない場所が多く(見かけない)本物紙幣確認する事があるので、イギリス旅行の時は5ポンド、10ポンド、20ポンド紙幣で十分です。
※現在旧紙幣が昔のお札は注意。現在プラッチック紙幣です。
よく、
海外でタクシーにぼったくられた!?と言う話ありませんか?
海外だけではありません。日本も沢山あります。
ぼったくりは、気分の良い物じゃありませんが、私は地元のタクシーから詐欺行為を受けました。
そう、お釣りがゲームセンターのメダルだったのですよ!!!
それも、6,7枚分。
てっきり、500円玉が無くて100円玉でのお釣りかなーと思って、その場では暗かったので確認はしませんでした。
最悪にも、そのタクシー名、乗車番号も覚えておらず メダルのお釣りを貰って笑えない状態に陥りました。
日本人でも、こんな人いるんですよ!!! 詐欺宅クシー!!!
海外だからぼったくり?遠回り乗車値上げ?とは限りません。
さて、
これを防ぐために便利なタクシーがウーバーです。
パリの旅行中にてウーバーを沢山使いました。 一度英語で登録すれば行先だけを記載します。
はん訳もいりません。
自分達が居る現在位置に何台のタクシーがいるか?の確認と何分で現地に到着、行先の金額が出ます。
もちろん、先に行先の金額が出るので一切ぼったくりはありません。
言葉が通じなくても、ウーバードライバーには現地の言葉で記載が出ていますからトラブルになる事もありません。
むしろ、逆に英語を話す外国人?と思うとフレンドリーに英語で話しかけてきます。
地元のうんちく話!?(NYでも同じだったな~)
私達はパリの移動が面倒、臭くて汚い地下鉄を乗るより毎日の移動はウーバーを使用。3人の分の地下鉄代とウーバーの料金が同じなんですよ!!!
しかも、ウーバーはカード払い。現金もチップも必要無しです。 本当便利です。キャッシュレス化!(タクシーの現金強奪だってなくなります)
目的地まで着いたら後はタクシーのレビューを書くだけ!!!
イギリスでは、ロンドンタクシーの売上や客戦争の為に政府がウーバー廃止!?なんて言いましたが、現在ウーバーのドライバーは4万人と言われており廃止になったら4万人が職を失います。(結局、この話は無くなりましたが)
欧州でのタクシードライバーは移民や難民系の人が多く職に付きやすい環境があるようです。
もちろんイギリスでもイギリス人が運転していますし、週に2、3回だけのパートの人、若い現地のにーちゃん、掛け持ち仕事で副業の人もいます。
ウーバーの利用の時コンサートやスポーツ観戦などの混雑に時には やや割高になります。
<中東ではタクシーが支流>
私が中東に住んでいた頃の話。中東の危険度具合にも寄りますが、私が住んでいたアラブでは自分で運転をしていました。日系企業の駐在者は自分運転を禁止にして、ドライバーを付けていた会社も多かったです。その理由は事故を起こした際にアラブでは厳しい判決があるので、それに伴う強い弁護士さんを雇う事が必要となります。事故をした時に会社で顧問弁護士がいるか?いないか?
湾岸中東でも2つのタイプのタクシーがあり、ハイヤーと呼ばれる高級車のタクシーか、一般タクシーです。一般タクシーはレイプの話が多く絶対に外国人の乗車はお勧めしません。タクシー移動をしたいなら、ホテルからハイヤーを呼んでもらい移動した方が安全です。
どんなに安くても現地のバスの使用はしない事。女性が乗車してないケースが ほとんどなので危険度が高く安全性もありません。
<韓国のタクシー>
何故か?韓国は相乗りが多い事。(笑)
知らない人、どんどん乗ってきて 途中下車をして自分が乗った分だけお金を置いてゆきます。これに慣れないとちょっと怖いですが。
英語が通じず、意外と日本語が分るドライバーさんもいたりします。ハングル語が話せない時は、紙に行先を書き告げればOKです。
タクシー代も安いので市民の足?としていますので、利用者も多い。
<香港のタクシー>
香港もタクシーは市民の足としていますから安いです。 駐在で香港に住んでいる外国人も学校の送り迎えもタクシーの方が安心もと話します。バスは時間も掛かり、混雑、事故などを考えるとタクシー通学が多いとか。
<東京通勤タクシー>
アメリカ人のKさんは4年間東京勤務をしていました。この4年間通勤はタクシーです。
え!?4年間もタクシー通勤!?と、驚きますが 外国人には朝の東京のラッシュは何年住んでも慣れず、あの満員に嫌気がさすそうです。実は多くの駐在外国人タクシー通勤多いんですよ。あのラッシュ、ほんと異常な光景であり外国人、問わず観光客でも移動が大変です。
何か改善は無いのでしょうかね?
例えば、ロンドンの朝のラッシュ。切符の値段が違います。(朝の通勤時間、夕方は高い)
ロンドンのオイスターカードは、バス、地下鉄共通なので利用した回数で自動で割安になっています。会社によって1日カードを発行する必要がまったくありません。
バス異動も1時間以内の乗り換えなら、再度 金額を払う事もありません。バスに乗ったらバスレシートは取って置きましょう。地方のバス1日券も、カードみたいな感じでは無く 普通のレシートみたいな紙です。途中バスの運転手さんの支払い見回りも来たりしますので、絶対にゴミ箱には捨てない事です。
タクシードライバーさんの見極めは大変難しいです。
それは、海外だから?では無く日本も同じです。 マナーがあっても、運転手さんのガラが悪かったり、悪質なケースもありえます。こんな人にはチップは渡しませんが、親切なドライバーさんにはチップをあげてくださいね。
3月23日
欧米は共働き社会です。
主婦が働きやすい環境を作る事が優先であります。
ドイツやフランスの産休は3年です。
3年間はしっかり育児と向き合い、その間の3年間は60%ほどお給料が入ります。(会社や国の雇用で変動あり)
社会復帰にポジションの確保のお約束もされています。
仮に3年後に社会復帰して、1年後に妊娠したら!?
ご心配なく。
3年間の産休が貰えます。
ドイツやフランスの保育所はアフタースクールと言うシステムがあり、日本で言えば学童保育です。
保育所や小学校の時間外になるとの99%の子供は学童保育へ移動します。
この時間帯にて、学童保育が用意してるお稽古、レッスン、宿題の時間のカリキュラムです。(学童保育が持つ、お稽古やレッスン代は別料金発生)
ドイツの公立は小学校から高校まで午後1時に終わるシステムです。
え?1時? それでは働いている母親は どうすればいいの?と思いますよね。
子供が通う学校にも寄りますが無償で運営か、1か月に1、2千円くらいのおやつ代だけを徴収する所もあります。
要するに、教師の労働関係と何処までの無償サービスが出来るのか?ですよね。
政府によると午前は勉強、午後はお稽古やレッスンへ・・・なんて言うそうですが共働き家庭となると ちょっと無理が生じますね。(汗)
学童保育も99%の子供が参加する・・・と言うなら、そこは政府が教育の見直しが必要ではないか?と思うのは、私だけでは無くドイツに住む多くの家庭でも疑問だそうです。
それではイギリスではどうでしょう。
産休は9カ月間です。(職場に寄りますが)産休中には、ドイツ、フランスと同じく50%~60%のお給料が入ってきます。 イギリスの産休は短い為に 子供を0歳から運営する私立保育所へ預けるケースか、親が面倒を見るケースのどちらかです。
0歳からの私立保育所は高額で、私も息子が1歳の時に育児の休息が欲しくて週1回の3時間だけ通わせたことがありますが、驚くほどの高さです。
その背景には、私立保育所の保険料の高さ?と感じました。
余談ですが、日本にも多くの室内プレー場が出来ました。 お天気に左右されることもなく、服も泥だらけになる事も無く 子供を遊ばせることができます。ロープジャングルジム、ボールプールなどもあり楽しいです。室内プレー場の会社では遊びに来る子供達に保険が掛けられています。怪我や何かのアクシデントになった時用です。保険証明書が無いと市からの運営の許可が下りません。
フランスでは政府に届けているシッターさんも保険に入る義務があったり、イギリスのセラピスト(エステ、マッサージ師、個人助産婦)も保険に入る義務がされております。
なので、雇う時には必ず「個人運営保険に入って居るのか?」を確認する事です。
<イギリスの看護婦、保育の資格持つママさん>
看護婦のKさんには3歳の娘がいます。
イギリスの個人保育では0歳から預けらますが高額の為に週3回の午前中だけ通わせ、お昼に実母か義理母が交代でお迎えに行き面倒を見ています。
イギリスの公立幼稚園、私立幼稚園のどちらも入園年齢は3歳の自分の誕生日を迎えてからの入所。
フルタイム勤務のKさんは、娘が3歳の入園になったら、午前中は個人保育園、午後から公立保育園と娘さんも2つ掛け持ちとなります。(公立は無償)
それでもお迎え時間には左右されるので実母か義理母にお迎えをお願いするそうです。
<看護婦ヘルパーのビビさん>
ビビさんは看護婦のアシスタントヘルパーさんです。 63歳。
イギリスの看護婦ヘルパーの仕事は、ナーサリー、ナースと言う資格があり保育園、幼稚園、小学校の教師のアシスタント&サポート、看護婦アシスタント、寮母が出来きます。自分が働きたいジャンルの広さに驚きました。
このシステム、絶対に日本も取り入れるべき!と思いましたね。
子供達の学校の寮母さんも一度は企業勤務経験者でしたが この資格を持っていたので寮母に転職。子供達のお世話は大変ですが、一番のボーナス休みの長さです。
イギリスでは多くの寄宿舎がある為に、寮母勤務は人気で転職も難しんです。(面接に審査)仕事が出来る!のもあるのですが、生徒から親しまれる性格、もちろんセクシャルは禁止ですから、念入りな調査も入ります。
さて63歳のビビさん。
今までは病院で夜勤担当でした。その理由は夜勤担当手当てがあるからです。ビビさんは日中週3回はハウスクリーナーさんの仕事を持っています。病院ヘルパーさんの退職年齢は65歳です。63歳のビビさんは病院側から、夜勤担当では無く、早朝&日勤担当の移動命令が出ました。夜勤は体力勝負です。
ビビさんは、早朝&日勤になったら困る!と話されました。 そう、自分の昼間の仕事を失うからです。
ビビさんは言います。 もっと稼ぎたい。
その背景には年金の受け取りです。 現在のイギリス女性の年金受け取りが65歳となっており 退職年齢も65歳までの引き上げ・・・・と言いますが実際に65歳まで働く人はいません。
ビビさんの当時の資格と、今現在の資格体制も代わり 看護婦アンシスタンとでもスキルUPの為に講座、講義参加もしないといけません。 その参加にも資格制限があるようです。
高齢化社会となり 高齢者ばかりが働く環境になってしまうと 新しい人が入りません。
<歯医者受付マリーさん63歳>
またもや!?63歳ですが。(笑)
我が家が10年通う歯科医院があります。
先日、歯医者での受付の方が 若い女性になり仕事もいまいち。
ながら話で、前の受付の人を聞いたら 去年退職された話を聞きました。
10年も通うと顔見知りになってしまうので 退職の話を聞いた時は正直驚きました。
後はマリーさんの年齢です。とても63歳には見えなかったからです。
14年間、受付と秘書をしていましたから頭の回転も速く患者の顔も名前も全て覚えています。
退職したマリーさんの その後を聞きました。 医師や、看護婦さん達とのおしゃべりがしたくて寂しいそうです。
<主婦17年間、働きに行くMママさん>
主婦の間で出る話題が、「17年間専業主婦が、給食のおばさんから一流ホテルの副支配になった話」です。
あの記事を読むと、バックグランドがあるではありませんか?(コネ&金&学歴)シンデレラストーリーに、騙されてはいけませんね。
親友のママ友は、子育てから手が離れて自由な時間も作れるようになったので、パートを探します。
17年振りの社会復帰です。
最初は、レストランの掃除からパートに行きますが 経営者から繁盛しているラーメン屋に手伝いに行かないか?と声が掛かりました。最初は、有名店のレシピが覚えられる!?と、主婦心が動き、週に2度だけのヘルプで行く事になりました。担当は厨房です。主婦のMさんは、作業が早くて厨房の回す速さから社長が気に入り、ホール、レジと他の仕事まで頼まれるようになり、新店舗の店長の依頼があったくらいです。
Mさんはお断りしました。
パートの時間、日数を増やすことは簡単ですが 自分は主婦だから家庭の仕事をおろそかにしたくない理由です。
それでも、パートに行きだしてから 料理好きなMさんは自分でもズボラ飯を作る事に違和感を感じてしまい、パートのお休みでも家の掃除、洗濯と今までとお忙しです。
Mさんの働き振りで、多店舗の助っ人となりバイトが急に休んだら急行したり新人の教育は全て彼女担当です。
明るいMさんは、店で看板娘!?となり、Mさん目当ての客も増えました。
その後、店の体制も少し変わり 社長は主婦の方を雇うようになります。
その理由は、厨房などの回しの速さです。
私は、これを聞いた時に笑ってしまいました。
洗い物、ネギを切る速さ、チャーシューの厚みの均等、盛り付け、完璧なんだとか。(笑)
おそるべし!縁の下の力持ち主婦ですね!
パートのお給料は小遣いが増え貰える喜び!?と聞いた時には、モノは言いよう・・・と感じました。
頑張れ!Mさん!
3月21日
私も、海外生活が長くなると 多くの日本人が本帰国を止め 慣れ親しんだ国で永住をする日本人を見ます。
海外で勤務スタイルは2つあり
駐在で働く日本人かホームスフッフと呼ばれる現地社員です。
同じ会社でも駐在の給料とホームスタッフは大きく違います。
駐在は日本からの赴任なので手当てが付きます。住居、学校、車など。
慣れていない行先では 赴任先の秘書が全部手配をしてくれるので助かります。
ホームスタッフとなると、現地社員と同じ待遇なので すべての事を自分で行います。
私達もドイツ駐在の頃、駐在契約後にホームスタッフにならないか?のお誘いがありました。
ようするに、現地採用の社員です。
ドイツ移動になってから私達は ドイツ生活が大好きになりました。
最初は不便さを感じながら生活を送りましたが、慣れると そこは都です。
駐在の契約が終え、社員の契約をしました。
ドイツやフランスでの社員制度は半年間の仮社員と言うシステムがあり、半年後に続けるか?残るか?を報告します。
<確実に給料が下がる、面倒な手配の数々。>
正社員からの給料は駐在の何倍も下がりました。
そうです。現地社員と、年齢に見合った給料設定です。
ドイツは日本と似ていて年功序列給料です。
後で知ったのが、ボーナスも出るか?出ないか?と言うような会社の実態も分かりました。
イギリスやアメリカの様に、どんなにスキルがあっても給料は上がりません。
駐在の頃、会社から指定されたアパートには100%自腹が出来ない金額でした。
そう、駐在契約解除と同時に新しい住居を探さなくてはなりません。
引っ越し?となると、今までは会社が引っ越し代を持っていましたが、駐在解除となったので引っ越しも自腹です。
引っ越しだけでは終わりません。
今度はビザです。
今までは会社の秘書がやっていたビザの手続きも、自分達でしなくてなりません。
入国管理局へ行き、滞在ビザの更新へ行きますが面談もあるのでドイツ語で話さなくてはなりません。
100%英語を話せる職員ですが、100%ドイツ語で話しとおします。
これも、一つの入国審査であり その国の言葉を使わないと怪しまれます。
今では分からな事があれば簡単にネットやはん訳で調べることが出来ましたが、私が住んでいた当時は違いました。
駐在の頃の会社の税金は全て派遣先が支払いの為に、少しは楽な生活も出来ました。
社員となると、自分のお給料から税金の天引き、保険料の天引きがされます。
ドイツ国民として支払いをしなくてはならないからです。
半年後の正社員になるか?と聞かれて 速攻でお断りをしました。
駐在中に帰国をしていたら、無駄なお金を使う事は一切ありませんでした。
仮社員の半年間、夫は貯金を切り崩していました。
そして、生活の限界が見えた時に 夫は新しい仕事を見つけて 私達はドイツを出国しました。
<駐在後のリタイアのYさんのケース>
Yさん家族は日本の大手企業勤務です。
某企業工場がイギリスに工場を建てるので Yさんは社長で就任しました。 その当時は50代です。
Yさん達は海外勤務が豊富でしたので、イギリスの生活には まったく困らず むしろ楽しんでおりました。
時代の流れでで東アジアへ移動する会社も増え、コスト問題、労働者の給料問題、企業の生き残りで工場は閉鎖となりYさんは退職となります。
何十年もイギリスで生活をして、子供達も自分達も 今の生活に馴染んでしまい 退職後の日本への本帰国を止め残る事を決めました。
今現在、イギリスでは駐在から永住ビザが非常に厳しいくなっている為と他のアジアの様に年金リタイアと言うシステムがありません。(例タイ、マレーシア、など)
一家は考えました。
そして東京にある自宅は売りに出します。(この自宅は住んでいなかった帰国の為の家)
駐在中に住んでいた家は、東京の家を売り今の買い取る事にしました。
リタイアしたYさんは、退職金で小さな雑貨店を買う事にしました。
奥さんも手伝います。
順風満帆と思いきや、子供達が成人となり 思いもよらない事が起きました。
「日本に住みたい」
実は、ここ近年 海外で育った子供のリターンが多いんです。
その背景には、バイリンガルの勤務が増えた事です。職場へ行っても、自分と似た環境で育った人が多い為に、気が合うとよく聞きます。
問題はここからです。
日系企業での海外リタイアし現地に残る意味は ハードルがかなり高く、今まで仲良くお付き合いしていた人は ほぼ100%は本帰国します。
海外に何十年も住み、自分が浦島太郎になったとしても日本へ戻る派は多く静かに暮らしたい・・・と願い人もいます。
よく聞く言葉が
日本へ帰国したら 日本の生活に慣れるかな~?です。
大丈夫です。
日本人ですから すぐに慣れます。 慣れないのは町内会だけのお付き合いです。(失笑)
もしも自分達が海外に残り老後生活を うまく上手に現地の方とお付き合いが出来るのか?です。
Yさんの様に、リタイア後に現地で店を買い自営業なら ある程度の収入も入ります。
もちろん駐在の頃の様な贅沢な生活からは ほぼ遠くなりますが。
子供が日本へ帰国し、数年後 待っていたのは「離婚」でした。
東京の自宅のお金でイギリスの家を買い、そして その住み慣れた家を売り
Yさん夫妻は別々に住んでます。
<香港駐在のTさん一家のケース>
香港は金融都市です。
イギリス人のTさん一家は、12年前に香港駐在となり引っ越します。
決め手は 子供が4人いるので 会社からの私立学校代、アパート代が出る事です。
ロンドンで子供を4人育てるには 相当なお金も掛かり海外へ駐在になれば少しは貯金が出来ると思いました。
最初の数年間は契約です。
Tさんは契約満期となり、新しい勤務先を香港で探しますが現実は違いました。
多くの金融があるので、簡単に勤務先が決まる!と思っていましたが、2年間失業。
決まった勤務先は現地スタッフ。4人の子供の私立代、アパート代は自腹になりました。
金融企業が多くても、Tさんのポジョション、スキル、給料に見合った職場が無いからです。
そう、何人も同じ人がいる・・・と言う事。
AIが進み、自分の歳も40代後半となると、そろそろリタイアの鐘が鳴りだすからです。
役員だから、我が家の夫は安心!と思っているご婦人よ!!!
役員だからこそ、早期リタイア、早期解雇対象なのです。
大手企業に勤務だから安泰です!の言葉は今現在は存在しません。
銀行員はスキルがあるようで、ない職種です。
Tさん一家は、その昔 東京駐在で経験がありますが ご主人が日本生活が好きじゃ無かったようです。
香港には魅力を感じてしまい、残る事を決めました。
Tさんは香港のビジネスについて調べ、一度は飲食店の経営者の夢も見ていたので 早期リタイアと同時にレストラン開業へと計画をします。
香港では滞在10年を超えると永住ビザが貰えます。
彼が残る決意のもう一つの理由は税金です。香港では働く人には優しい都市なので税金は低いです。
イギリスは高額な税金の為に高収入の人が出て行きます。
Tさんはレストラン開業するまでに1年近く掛かりました。元金融なので、宣伝や口コミも早く大繁盛となりました。
そして3年後、店は閉店。
閉店した理由は レストランビジネスの大変さでした。
外国人が海外で商売をするとなると、色々なリスクもあります。
今現在は、香港人が通う英語学校の講師をしています。
金融での勤務、レストランのオーナーをしていた頃よりも 今の仕事に満足しているそうです。
どこかで、肩の荷が落ちたのでしょう。
数年したら、Tさん夫妻はマレーシアで老後を過ごす計画とか。
<東京在住、イギリス人夫と老後の移住を探すKさん>
住まいは東京の六本木。
10年はOOヒルズに住んでいます。 なんとも羨ましい限りです。
24時間セキュリティーも万全、地下にはジムとスイミングも完備 何時でも好きな時間汗を流せることも出来ます。
Kさんのご主人はイギリス人で、将来はロンドンでの老後を過ごしたい為にアパート(フラット)を探します。
私の夫も、4年間ロンドンで生活を送りましたが
ま~、物件の高い事。
逆立ちしても買えない金額です。
Kさんは、老後をイギリスで年金移民と話されました。
年金移民???私も初めて聞きました。
年金の受け取りはイギリスにして、老後をイギリスで過ごす計画の事を言うとか。
老後をタイ、フィリピン、マレーシア、シンガポール・・・と、物価が安く(シンガポールは別)暖かい所での移住を決める人も多く聞きます。
将来、イギリスで老後を決めるなら物件探しが先です。
Kさんは、ロンドンの物件探しに2、3度訪れました。
フラットの設定金額は1億です。
1億!?と聞くと驚くと思いますが、ロンドンで購入する物件の最低ラインです。
駅近し、部屋数は2,3を探し中。
自分達が描いているエリアを探しますが、中々気に入ったフラットは見つかりません。
Kさんは、思い切って金額設定を上げます。 1億5千万まで!!!
Kさんは、その後 ハッ!としました。税金の計算をしていなかったのです。
イギリスでの老後の計算をしたら お金がいくらあっても足りない事に気が付き夢のロンドン生活が遠くなりました。
<40後半からの住宅ローン地獄老後>
Hさんには子供が3人います。
小さなアパートを買った時には、将来 子供が3人になるとは考えてもいませんでした。
子供達が大きくなり、2部屋のアパートで家族5人の生活はムリがあると感じ
今よりも広い家を買う事を決意します。
家、アパートを購入する決断は 大きな買い物です。
欧米では、購入者の年収からの審査で住宅ローンが決まります。
例えば、年収500万なら 2500万~3000万くらいまでの物件しか買えない意味です。後は頭金にもよりますが。
その背景には、受託ローンの返済期限です。日本の様に35年ローンはありません。
長くて15年ローン返済か、後は銀行との要相談で1、2年の延長は可能になります。
10年前に購入した、2部屋のアパートは現在やや高値で売れる事になりました。
喜んでいられるのは、今だけです。
アパートを売る、新しい家を買う、どちらも税金の支払いがやってきます。
カウンシルタック(市税)はエリア、部屋数、敷地内の大きさで払う税金が異なります。
これを事前に調べないと、住んでから地獄を見ることになります。(計算外!?の意味です)
※アパートは共同となるので市税は安くなります。
仮に物件が高く売れたとしても アパートのローンの返済が終わっていないら、売ったお金で返済する方法しかありません。
郊外に行けば、家も広く安いのですが車が必要となります。旦那様に奥様用。
みな、大都市への勤務が集中する中、郊外に家を買い、車や電車通勤をする人に聞きました。
時間通りの出勤じゃ無い職種の方、交通機関関係者、病院勤務、工場勤務などの方です。
車通勤、妻と合わせてガソリン代や駐車代となると月に10万はくだらない話を聞きます。
これでは、郊外に家を買った意味がありません。通勤の時間だけが無駄になり、安物買いの銭失いです。
イギリスでの物件探しは、自分の家を売り、お金が入ってきたら 新しい物件を探す感じです。
買い手が決まるまで、ひたすら待ちます。(お金持があるなら別ですが。)
イギリスの物件探しには2年掛かると言います。
たまに老後はいくら必要なのか?と言うマネープランアドバザーの記事を目にします。
老後にお金はいくらあってもいいんです。
高齢出産が増える中、退職60歳にしても 子供の学費、受託ローンが残って居たら地獄です。もしも?数年後にリストラされたら?病気になったら?の事を考えたらキリはありません。
優雅な老後を過ごすには、パートナーとの価値観を よく話す事も大事です。
お金は道具。
使う時は使い、溜める時は溜める。
今現在の夫の預金の把握も必要ですよね。
義理の父が亡くなった時に、貯金ゼロ、借金がったので、本当に大変な想いをしましたから・・・。
3月6日
この年代になると、親の遺産問題の話や話題が多い。
死後、問題を起こさない為に「遺書」を書き残すのが一番いい。
「遺書」はイギリスの郵便局に簡単に買える。
赤い封筒で、普通に見るレターセットだ。(200円くらいで販売)
もちろん、日にちが 若いならいい。(早い年号) 遺書を書くにしても、毎年 考え方が変わるケースがあるので
夫は、毎年 書き換えている。
<親の家を売り兄弟で分敗遺産>
親が住んでいた実家を継続、相続する家庭は ごく一部だ。
代々続く、貴族ですらも 税金が高すぎる為に維持できず売却してしまうか? 歴史ある由緒ある建築物は、国へ申し出て、ナショナル・トラストと言う保存協会に申し出るケースである。?(この規模となると城に住んでいる感じ?)
義理父が他界し、住んでいた実家の建築物が古い為に維持費が掛かり 義理母は大好きな家を売る事に決めた。
イギリスの建築は古い物が多く、古ければ人気もあり、キャラクターハウス(職人細工)が多い家は高価格で販売が出来き人気な物件だ。
義理母は売却したお金で老人が集まる小さな集合住宅へ引っ越した。
義理母は自分名義で購入たが、これが、数年後 ある問題になる。
そう、自分名義で購入た為に もしも自分が他界したら遺産は市が管理してしまい持って行かれてしまう。
その為に、弁護士を付け、現在 住む家の持ち主名義変更をしなくてはならないのだが高齢者となると保険会社などから怪しまれる為に、親族の名義2名が必要となった。
その背景には、親族が勝手に家を売却し 本人が希望していない生活へ行かせるか?である。
一番、多いのは老人ホームなどの施設での生活。
イギリスの老人ホームは2極化で、国営か個人経営かのどちらかだ。
イギリスの老人ホームは無償。自宅介護になっても、通いナース、食事の手配を行政が取り入れてくれるため、多くの老人が一人暮らしをしている。
介護ナースや地域行政が高齢者の様子を見に行ってくれるので安心できる。
一方個人経営の老人ホームは、サービスが手厚く、料金も高い。
今人気の老人高級アパートは、病院、レストラン、イベントな開催、お稽古があったり・・・と優雅な老後生活だ。
実家の名義変更にて、弁護士から申しだされたのが
「お母さまが、将来 個人経営のホームへ行けれるのなら、保険会社からの許可は出ております」
それを条件に、自宅名義変更が出来た。
義理母の遺言によると 自分の将来の介護は老人ホーム。今の家を売却し、そのお金からの出資金、残りのお金は兄弟で分敗と決まった。その分配だって、義理母が長寿となれば持ち金もゼロになるか、息子たちが出す事にだってありえる。
喧嘩にならない為には、死ぬ金を作らず 全部使い切る事が一番。
<死後に出てくる土地問題>
「父が亡くなり、土地が出てきた!?」
こんな話、本当に多いんです。
祖父、祖母から譲り受けた土地や、自分で購入した土地を忘れてしまうケースだ。
しかも 地元なら まだしも 違う県?に出てくると ややこしくなる。
生前の内に土地も処分したらよい物、結構中々解決できない問題だ。
空き家、空き地化されてしまい処分するにも逆に高額になる事もある。
例えば、兄弟、姉妹が日本に住んでいるなら書類もスムーズだが 海外に住んでいるとなると
時間も掛かり書類も大使館などに出向き、提出、署名をしなくてはならない。
私の知人の父親が他界し、銀行口座の処理、土地の売却、遺産分配にて娘が海外に住んでいる為に、海外在住証明書なども必要となり、時間が掛かっている話をされた。 子供達、全員の署名が必要なのだ。
だから、親の遺産や資産はネコババが出来ない。
※Aさんのケース※
Aさんの父親は娘2人の将来を考えて、実家から20分先にある 将来土地が上がるだろう!と言う所に、2つ土地を買った。 それも、今から30年前の話。
もちろん、姉妹同士の土地を隣同士に購入するのにも配慮し
1つの土地は高台、1つの土地は陸沿いにした。
その当時にしたら、その土地は森みたいな状態だった為に道路の設備なんてなかった。
それから、数年後 そのエリアは新興住宅地となり 家族向け住宅販売で人気が出た。
7年前、東日本大震災が起きるまでは。
震災後、市民生活にも変化がなり 海沿いでも地形が変わったエリアは禁止令、津波の怖さから みな陸側へ移動も増えた。
Aさんは、震災後の恐怖から 父から譲り受けた土地に家を建てる事はやめて街中心地に家を購入。
震災後は、売りたくても土地が中々売れず ようやく最近になって人気が出てきた。
さて、この2つの土地。
購入の頃は、似た金額も新興住宅地の変化により
このエリアは高級住宅地、このエリアは普通と真っ二つになり売却にも差が出てきてしまった。
確かに、そんな予測すら?出来ない。
この差額にて姉妹がもめたそうだ・・・。なんとも醜い骨肉の争い。
せっかく、娘の為に残した遺産も 喧嘩になるのでは あの世に行った父親は嘆いているだろう・・・。
<親が残した遺産はあぶく銭>
私は親の遺産は一切いらないので放棄をしている。
その理由は、多くの遺産問題で親族の喧嘩が絶えない話をよく聞く。
金の切れ目は縁の切れ目だ。
知人B子のや父の遺産分配にて2年も掛かっている。
その理由が、長男が他界した父の金管理をしており 葬儀代、墓代、法事代と遺産から出している為に 中々 兄弟への分敗に手が回らない。
弁護士を付けたら?と思うだろうが、どうも お金を使い込んでいるらしのので バレたら大騒動になってしまう。
こんな話、よくある話し。
兄弟だし、口で言えば済む話し?レシートや明細書なんて見せなくても別にいいや~!と兄弟に甘んじてしまい金管理にもザルになってしまい、一度遺産に手を付けたら、後は使い込むだけ。
土地を売ったA子も、大金が舞い込んで そのお金で投資をしようと考えている。こんな話もよく聞く。
とにかく、儲けたい!増やしたい!しか言わず、そのお金の相談を受けた。
投資とは、儲かる事もあれば損をする事を前提で考えなくてはならない。
損する事がイヤなら、そのままの普通貯金にするか、ニーサみたいな積み立てにするか、子供の通帳に ちょこちょこ移すか、これしか方法は無い。
タンス貯金!とか言う人もいるが、将来銀行が無くなる!? 現金が無くなる!?1万円札が使えなくなる?なんていう世の中なのに、札束を自宅に保管するのは空き巣も含めて危険度が高い。
私はA子に、今の自宅のローン返済や進学費用、子供の結婚資金などに回したらどうだ?と話したら、
その答えは
「将来、離婚しようと思っているから その資金に回すわ~」
おいおいっ、貯金は2人の共同資産。
離婚しても2人で分配される。 世の中、そんなに甘くはないぞっ。
<実家・・・売りたいが売れない>
知人Cは、両親の実家を売る事に決めた。
母一人になってしまい、老後は都内に一緒に暮らせるためにマンションを購入。
実家は空き家となり、早2年。
最初は、実家を田舎の家と残し、週末は実家で暮らそうと思っていた。
そんな考えは、最初の数か月。
生活中心が都心に代わると、中々 実家に行くのも面倒になり 引っ越しで残した粗大ごみ置き場となった。
行くのが面倒になり、エアーB&Bにしようと考えた。
所が、この民泊事情 色々厄介で 一軒家となるとご近所さんの目がある。(うるさい、マナーが無い、トラブル、知らない人の出入り)
空き家にするなら、賃貸にしよう!と思ったが、駐車場が無い昔ながらの長屋タイプなので 思ったほどの家賃収入が得られない。
それなら、更地にして!と考えたが、家を壊す金額が高額な為と税金も高い為に家のまま売りに出す事にした。
問題は、家の中身だ。
リフォームはしていないので、買い手が決まらない。
2年間も空き家だった為に、家の中も荒れている。
最近、ネットで100万の家!と言う広告を見る。
本当に100万で買えるのか?が疑問であるが、日本に住んでいる外国人が購入するケースもある。
口コミで、同じ国の人が どんどん集まり いつの間にか その国の人の集合エリアや、宗教関係者が集まったりするので注意が必要となる。
家を売りたい人にしたら、どんな人でも良いから買って欲しい!
だが、昔から住んでいる住民はマナーがあり、いい人が住んで欲しい希望がある。
<貯金を使い込まれたヘルパーさんの話>
知人Tさんの義理母は難病になり 付き添いお世話をヘルパーさんを雇った。
個人的な契約で100%金管理の信頼が得きる人だ。
息子が4人いたが、その内3人は海外に住み1人は違う県に住んでいる。
老人ホームへ移動したくない母親の想いは自宅で家政婦さんと暮らすことを願っていた。
母親は外出する際には、必ずヘルパーさんも同行で食費や生活費の金管理は全て彼女。
安心しきった家族は、まさか貯金を使い込んでいたとは!?誰もが疑った。
数年間、5、6百万使い込んでいることがバレ警察に通報。
その後、裁判となり ヘルパーさんは刑務所へ・・・。
母親は個人老人ホームへ移動した。
母親の貯金を使い込まれ、裁判費用も掛かり、個人老人ホームへの費用、息子4人が負担した。
イギリスでの老人介護となると、家族も多少はするが、プロの介護士にお願いするケースが多い。
知人Oさんの義理母も90歳を超える高齢者だが、市内から45分郊外の田舎町の公団で一人暮らしをしている。
息子さんが4人いるのだが、みな それぞれ家族を持っている為にの介護の面倒を見てもらうことに躊躇しているそうだ。
母親のサインは、郵便桶の牛乳と新聞。
これが、溜まって居たら 近所の人が警察へ通報する事にお願いしているそうだ。
なんとも・・・・自分の母親の面倒を近所の人にお願いするなんて~!
って、この国では 意外と普通にありえる。
私は8年前、隣の一人暮らしの痴ほう症の爺さんの管理をした事がある。
夜中に何度も親戚に電話をしては自宅に来てもらったことがあるが、一番、困るのが鍵の紛失。
爺さん、何度も自宅のカギを失くしては自宅敷地内で野宿をしていた。
コンロの消し忘れにて、消防車が来る事もあり、洗濯物をしたら隣のフェンスに干したり、こんな事態でも親戚は爺さんの面倒や介護をしたりしよとしなかった。
近所のクレームよりも、行政指導者からの指示で老人ホームへ行く事になった。
私も、隣の爺さんの面倒を見たが、お礼の言葉すらも一切なかった。
3月5日
貴方は、親から貰った名前に満足をしていますか?
私も2人の子供が居ますが、いざ、自分が親になり 子供達に どんな名前が良いのか? ものすごく悩みました。
みよじとの組み合わせ、響き、日本なら画数など、色々 拘りがあります。
ネットなんで無かった時代ですので、名前本を購入し、何度も何度も考えて悩んだものです。
私の時代は 女の子なら「子」「美」「恵」と 女性らしさが一目見て分る様な名前が多く、私も憧れた漢字です。
今では名前の付け方もスムーズで便利。ネットで検索すると、どんどん出てきます。
その同時に「キラキラネーム」と言う言葉も出来ました。
確かに、この年代になる ママ友のお子さん達 ネットでの名前発掘が多く 一度聞いたら忘れてしまう個性的な名前が多く驚きました。
笑ってしまうのが、キラキラネームの順位です。
誰に?何時?アンケートを取っていているのか逆に知りたいくらいです。
さて、欧米にも オンリーワンの名前を付けたい親は沢山います。
それは、日本だけでは無いのです。
<親戚おばさんの名前変更>
私のおばさん、本当の名前があるのを知ったのが数年前。
結婚後、みよじと名前の改名が悪く 勝手に自分で好き名前を名乗ってしまい、そのまま親戚中から
勝手に付けた名前で呼ばれいる。
母親からも、その名前で呼ばれていたから本来の名前ってなんだろうか?
<シワシワネームの先輩Aさん>
娘の学校先輩のAさんは、自分の名前が古臭く、気に入らない為に、自分が好きな名前を名乗っている。
どんな名前が聞いてみると、確かに 今、聞かない名前だ。
名前はメアリー。 どうやら、家族はカトリックのようだ。
Aさんは、このメアリーと言う名前が好きになれず、メアリーが持っている花(ゆりの花)リリィと名乗るようにした。
あ~なるほど!
リリィと言う名前はイギリスでも人気な名前だ。
<イギリスで生まれたアジア系のRさん>
イギリスで生まれた在中国人や、在日本人、在韓国人となると その国の言語での名前を付ける事がある。
娘の友達のRさんは、生まれも育ちもイギリスで、名前がガチの中国語なので現地人ですら、呼ぶのに難しいらしく、その度に何度も嫌な想いをしてきた。
Rさんも、自分が好きな名前で呼びやすい名前を名乗り 母親ですらも その名前で呼んでいる。
イギリスでは、簡単に名前の申請が可能のだ。手数料も高くもないのでRさんは20歳になったら名前を変更予定。
<アメリカで出産した同級生の子供>
日本人カップルの同級生は、アメリカで永住をする事に決めた。
子供の名前は、(仮)ジェームス。
最初は、違和感があった。 その理由が、ジェームス・三木みたいな感じの いわば芸名風?だったからだ。
彼女の父親は、孫の名前を気に入っていて、
ジェームス・ディーンみたいだろう~?って。
う・・・・ん・・・ちょっと違うけどね(失笑)
確かに、一生アメリカで暮らすなら、日本的な感じの名前じゃ苦労する事もあるかも???
<自分の国では普通だが、海外だとNG名前>
ネットで検索すれば、海外でNG名前ワードが出てくる。
例えば、ブラジルサッカー選手のKAKAは、ドイツ語では「う〇こ」である。
三菱パジェロも、スペイン語では 「〇スターベーション」である。これは流石に無いだろう~よ~!(爆笑)
何故か?日本車に変な英語名が多く、かなり大胆で、欲情ありすぎる。(爆笑)
ほんと、名前は大切だが、日系はシモ系が多いからウケる。
もちろん、名前事態がアウトなので、海外では「ショウグン」と言う名前で出している。
笑えたのが 仙台市にある服屋さん。
名前が「スパーン」(爆笑)
おいおい、意味を知って付けたのか!? ふざけて付けたのか!?
もちろん、この意味は「精子」
外国人観光客ですらも、二度見してしまう看板で有名。
最近一番笑えたのが、パリにあるプランタンに出来た食料品&レストラン売り場の名前。
[PRINTEMPS DU GOUT]
英語でGOUTは「痛風」(爆笑)
いやいや、食品売り場「痛風」とか、完全ダメでしょ!(爆笑)
実は、パリ友から この食品売り場が出来たので 有名パティシエ・クッキーのプレゼントが届いた。
中身の袋、包装紙で爆笑してしまい、食べるのにも躊躇したくらい。(ハハハ)
<ヨーロッパに多い長い名前、みな同じ名前。>
日本には無いが、欧米には ミドルネーム、サードネーム、フォースネームを付ける習慣がある。
夫にもミドルネームがあり、昔 家族はカトリックだった為にクリスチャン系の名前を持っているが、まったく活躍したことも無い。
我が家の子供達は、日・英ハーフなので ミドルネームに日本の名前を付けた。
ま、大抵はミドルネームで呼ばれることも無いが・・・。
最近は、英語でも日本語でも通用する名前を付けるケースが多い。
名前が長すぎて、最初のファーストネーム、次にイニシャル、イニシャルと続く名前は省略されている。
娘の友達で、最高で4個の名前を持っていて、パスポートの名前がやたら長い。(笑)
ビザが申請をしない国は良いが、日本みたいに入国の時に用紙に書くほど面倒な事は無い。
長い名前を付ける意味は、家族の名残を残す為であり祖母の名前、祖父の名前を入れることが多い。
家紋みたいに残す感じだろうか・・・。
夫側の親戚には、同じ名前が多く
夫の兄弟側にも同じ名前が3人もいる。父親の名前だ。
だから、親戚が集まり 同じ名前が飛び交い
エディー叔父さんがさ~、エディーじいちゃんがさ~、チビ・エディがさ~・・・と、こんな感じの会話になる。
最近では、姪っ子の子供の名前も同じと聞かされた。ひ孫エディー誕生である。
なんとも、ややこしいのだ。
何故、みな 同じ名前が好きなのかは 私には謎だ。
<ハーフだからこそ?当て字漢字を付けるバカ親>
今の小学生の名前は、担任泣かせと言う。
漢字の当て字が多く ほとんど読めないと言う。皆、るびを振らないと呼べない。
なんとも不便だ。
まさに、その時代の親は「当て字」が大好きだ。
例えば、子供にエディーと言う名前にしよう。
このエディーに漢字を自己流で作り、出生届にて漢字で提出してしまう親がいるのだ。
っと、なると!?
海外に居ながら、自分の漢字を書き覚えをしなくてはならない。
何処で、使うんだ?に疑問が多くて、実際に聞いたら
日本で名前を書く時に「漢字で書く」と言う。
だが、この当て字、まったく読めない。
この イギリス人父親の言い分は、英語読みの漢字はセキュリティーだとか。アホか。
<流行りの名前は短い>
今、流行りの名前は短い2、3文字が多い。
女の子でも 圧倒的に多い名前が 「エマ」「ソフィー」「リサ」「エイミー」「エミリー」「セーラー」
と、親しみやすい名前が多いし、花の名前を付ける親も多い。
<韓国にはニックネームが多い>
私が韓国駐在していた頃の話。
夫が働くオフィスには、ほぼの確率でみな「キムさん」だ。
しかも、ハングル語の音が外国人には聞きにくい為に、みなニックネームを持っているから驚いた。
<兄弟が多いベトナム人のムイさん>
カタール駐在の頃に、お掃除をお願いしていたベトナム人のムイさん。
彼女、なんと 姉妹、兄弟合わせて10人。
その彼女が10番目に生まれた。
ベトナムでの10番はムイと言う。
は~・・・なんとも簡単な名前だ。
昔の日本でも、一郎、次郎、三郎・・・と、順番な名前も多かったはず。
キラキラネーム、しわしわネーム、様々ですが名前は一生です。
好きじゃない名前であっても、愛着がわいてきたりします。
親から頂いた名前は、意味があります。思いがあります。愛情があります。
名前負けしない様な人生を送りには 後は自分の努力次第です。
それでも嫌なら・・・。
ニックネームしか無いですよね・・・