オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

ご心配ありがとうございます。

2011-03-13 19:45:23 | Weblog
3月13日

今日、実家仙台の両親と連絡が取れました。未だ被災地の親戚、友達とは連絡が取れない状態です。
とても心配です。

多くの皆様から、ご心配をして頂き ありがとうございました。

自分が出来る事からの支援をしたいと思います。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジリアンワックス♪

2011-03-09 19:55:14 | Weblog
3月9日

今朝・・・雪がうっすらと積った。春一番の知らせかもしれない・・・。

ハイチダンス後、大風邪を引いてしまい寝込んでいたが 大切な予約が入ってあった。

そう・・・ブラジリアンワックス~

ブラジリアンワックスを知らない人の為に、ご説明しましょう・・・。

ブラジリアンワックスとは、アンダーヘアーのお手入れです。ブラジル人がサンバを踊る為に、アンダーヘアーの処理方法から、この名前が付きました。一般的には、V.I.Oと呼ばれており

V・・・ビキニライン
I・・・たてのライン
O・・・お尻の穴

なるほど~だから、あんな小さいパンティーを付けていても、素敵に見えてしまうのね

がっ最近では、美容での常識となり ブラジリアンワックスをする女性が増えているのは確か。

やっぱ・・・。ビーチホリデーとなると 下半身が気になる・・・。下着を着けているときも気になる・・・。
(脱毛には時間が掛かるし・・・・。)

オリーブが通うビューティーサロンのメニューが面白すぎるのだぁ。

カルフォルニアコース→Vラインの初心者
ブラジリアンコース→Iラインだけ残す
ハリウッドコース→つるつる

っと3つのコースに分かれている。 ふむふむ・・・まったく想像が出来るから受けてしまう
確かに、ブリトニースピアーズがゴシップで騒がれていた時も、彼女は堂々とハリウッドをしていっけ。(笑い)
まったく、丸見えだったもんぁ・・・。

そんな事を思いながら~試みた。

ぎゃーーーーーーーっ。お、おまたがーーーーっめちゃくちゃ痛いっ
痛いってもんじゃ~ないわぁ~これっ
セレブはこんな痛いのを我慢して、美しくなっているの~
出産・・・と大げさには言えないけど、似ているものがあるわぁ~。

サロンのおねーちゃんも、敏感な所の処理とあって、真剣勝負
半べそかく オリーブに励ましの言葉を貰いながら、笑い半分、痛さ半分だった・・・
恥ずかしいとか言っている場合じゃ~ないし、そんな考える余裕も無かった。

正直、この仕事も大変だわぁ・・・。

処理すること、1時間・・・。(結構、時間が掛かるわね・・・) 見事・・・オリーブはブラジル人の仲間入り~となったやっぱテンションが上がる~~~

今まで、剃っていたが 絶対に剃ってはいけない・・・と注意された。ムースやゼリー状の市販のワックスも剃るのと同じ効果なので、お勧め出来ないと言われた。

ワックスだと、生え際も遅いしチクチクしないそうだ。何度か繰り返して行くうちに 薄くなるとも言われた。(そうなんだぁ~
周期は、4週間から~6週間。

元々、無くても良いらしく ムレや臭いも防ぐことが出来きる。動物の名残から残っているアンダーヘアーだそうだ。
けど、お風呂の習慣がある日本人にとっては、やっぱ 合った方が熱いのを防ぐことも出来るんだろうなぁ・・・。

下着選びも楽しくなったし、美しくなるには痛いのだって我慢。女性って本当、大変~~~























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原住民ダンス体験!?

2011-03-07 15:56:26 | Weblog
3月7日

ここ最近、お天気に恵まれているエジンバラ
春の陽気がします。 あぁぁ~春物の靴が欲しいわぁ

さて、オリーブ・・・。 ここ最近はダンスにハマッております。

ズンバとサルサダンスを通っているのですが、先日 面白いダンスのワークショップへ行って参りました。

キューバの原住民ダンス体験です。(ハイチメレンゲと言います)
オリーブが通うサルサダンスの先生はキューバ人なので本格的なキューバサルサが身に付きます。


参加者・・・50名ほどと、驚く数にびっくり

皆、素足になり (きゃはは原住民だわぁ~)2時間、踊りっぱでしたよ。

もう、何かの儀式~?と言うくらいのダンスでしたが、(いや、これは何かの儀式のダンスだわぁ)
いい汗をかきましたよ お陰様で、今は大風邪を引いてしまいましたが矢張り、ダンスには楽しい物があります。

同じ共通点を見つける事が出来ると、ダンス仲間も増えてきて通うのが楽しくなりました。

オリーブの廻りは「ダンスブーム」なのですが、パリに住む親友S子もサルサダンスへ通いだしました。

S子・・・「私もね、サルサダンス通いだしたんだけど、色んなサルサがありすぎて試してみたの。コロンビアサルサ、プエトリコサルサ・・・とか色々あって、結局 プエトリコサルサへ通っているの~」

プ、プエトリコサルサ~聞いたことがないぞっ。マイナーな国だ
コロンビアサルサ・・・・。おぉおお確かに、南米系サルサもある。2年目前にお友達と一緒に六本木の南米系サルサへ行ったが、ペルー人が多くて、そりゃ~アンダーグランドな世界だった~

ペルー人って、そんな多いの~?東京にブラジル人の陽気とは違う、ラテン系の陽気は違う雰囲気ーーーー

S子・・・「それがさ~、どこの国かは知らないけど、アジア人がいるの。そのアジア人 レッスン中 まったく笑顔も無く一言もしゃべらず、顔が怒っていて怖いのよ」

ふむふむ・・・。確かに、ダンスは楽しく踊る方が楽しい。キューバの先生も・・・

「肩の力抜いてね~。そして楽しくスマイルで失敗しても、笑えるくらいの愛嬌があれば、それでOK」と必ず言う。

確かに、ステップが間違えて踊って、「あははは~」と笑っても、パートナーとその後の話が続けられる。

週に2度のダンスレッスンですが、痩せているかは不明。ただ、体が軽くなったのは確かです~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする