オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

日本のゴルフと英国のゴルフの違い

2015-07-30 23:13:47 | Weblog
7月30日


我が家の息子は15歳。ゴルフを始めたのは11歳。 きっかけは学校のゴルフクラブ。

ゴルフ大好き教師が、生徒を打ちっぱなしへ引率し基礎を教えてくれた。

イギリスには多くのゴルフ場があり、名門クラブから市営が運営するゴルフ場まで幅広い。

9ホールだけのゴルフ場、12ホールだけ・・・と土地によってコースが短い場所もあるのだが、自分が好きなようなスタイルで合わせられる。

夏休みには、週一で個人レッスンを受け 週一にはコースへ練習へ行っている。
これがゴルフの練習の基本だそうだ。

週1でゴルフレッスン
週1にドライビング・レウンジ(うちっぱ)
週1でコースを回る。

この繰り返しのレッスンを受けていれば上達が早くなる。 



イギリスの子供達は、子供同士でクラブを担ぎコースへ行く事は珍しくも無い。

グリーンを歩き、体を動かし、頭も考え、そしてマナーを知る。実に健康的である。

日本じゃ、ゴルフは「おっさんのスポーツ」と思う人が多いのではないだろうか?

イギリスでは、ゴルフは気軽に出来るスポーツとして子供からお年寄りまで人気である。

息子のコーチが こんな事を言い出した。

イギリスのゴルフ場には世界からプレーをする人が集まるのに、日本のゴルフ場には世界からの客が集まらない。
その理由は、「ビジネス・モデル」がまったく違う・・・と言い出した。

たしかに、日本のゴルフニュースを見ると 最近の若者のゴルフ離れの深刻な記事を読んだ。

そう、日本のゴルフは「高い」と言う若者のイメージがあり外国の客すらも寄り付かない・・・と言うのだ。


ゴルフ=高級スポーツ・・・では無く、ゴルフ=気軽に楽しめるスポーツの考え方に変えないと、世界で通用するゴルフ選手が育てない・・・と言う。

有名な日本ブランドが多いのに残念だ!とゴルフコーチは言った。

ふむふむ・・・。何か奥が深そうだ。

それじゃ、イギリスがゴルフの発祥だから みなゴルフをするのか?と思えば、そうでは無く最近はドイツや北欧でも人気は高く、高級リゾート地のゴルフ場は予約でいっぱいだ。

全英オープンで中国人の観光ツアーが増えたくらいだから きっと中国でもゴルフはブームなんだろう・・・。

日本で言うゴルフは高級思考で接待?のイメージも強いし、午前と午後のプレーの間に食事が入り、最後には温泉で締めくくる・・・では無いだろうか?
バブルの頃の私のイメージでは・・・。

外国人にしたら、この昼食会も温泉もまったくの、ナンセンス!と話された。
確かに・・・。ゴルフ後の温泉はいらないかも・・・

3万とか4万とか馬鹿げている。

そしてゴルフ場経営も個人が多く会員権を買わないとプレーも出来ない。

イギリスではメンバーじゃなくても、非メンバー料金システムもあり高くは無い。冬は半額でプレーも出来る。
多くの市営があるので日本円で2千円も出せば18ホール回れる場所だってある。

最初は下手でもいい。練習するには丁度いいではないか?

ゴルフは打ちっぱなしだけのゴルフでは無く、ラウンドする前の練習で行く為にある・・・と息子が言い出したのだ~!!!!

おぉおおお・・・プロにでもなるのか~っ。息子よ・・・・。
(思春期、発散してくれるならお安い御用だ)


夏休み、ドライビングレウンジには多くの親子連れが目立った。子供スクールもあり、多くの子供達が参加している。

そして小学生の子供同士、ゴルフショップで何やら話をしておるぞっ。

何やら、「このクラブがいい・・」とか話をしている

こんな何気ない子供の会話から、将来のプロになるかも・・・
素晴らしいじゃありませんか? 興味がある・・・と言うことで。

イギリスにあるドライビングレウンジには、ゴルフレッスン、大手ゴルフショップ、レストランが一緒になっているケースが多く大変便利。
ボールも20球スタート(400円くらい)学生は更に割引 

先日、息子が鑑賞した全英オープンで感じたのは、多くの高級品ブランドの出店だったそうだ。 ここに来ればローレックスもジュエリーも買える。ラクジュアリーな気分も味わえ、
今年は1日開催が延びたのでラルフローレンの店は全て完売。
だろうね・・・。ここでも中国人の爆買いが止まらなかったし。
主催者側もよーーーく考えておる。

北海道のニセコスキー場が、いい例のビジネスモデル。
各国から人気リゾートで1年先までの予約が不可能でリピーターが多い。ここでも「ニセコ!ニセコ!」って聞くくらいだから、相当有名スキーリゾートなんだろう・・・。

ビジネスモデルが良いと誰も損をしない。回りも潤い経済が豊かになる。

頑張れ日本のゴルフ業界よ






























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢

2015-07-25 15:05:40 | Weblog
7月25日


人間・・・我慢とは・・・よく言ったもんです。

我慢にも色々な意味があり・・・。

ついこの前、娘の告白をされてしまいました。

2人でスーパーのお買い物でのこと。


私「今夜はお父さん、魚が食べたいから、魚にしようか・・・・」

娘「わたし・・・あまり、白身魚が好きじゃないんだ・・・」

かまぼこなどの練り物は好きだが、どうも白身魚が好きではない事を伝えられた。

むむむ・・・。待てよ。

イギリスの揚げ物 フッシュ&チップスの魚は白身魚のフライ。 これは娘は好物だ。

そんじゃ、何故 白身魚が好きじゃいのか聞いてみると、「味が無い」が理由。

確かに、赤身魚のマグロや鮭には うっすら~魚の味がする。

刺身で頂くと分かるが、油が乗っているから調和が良いのだろうか?

例えば、冷凍魚・・・。まったく味が感じられない。

欧米での魚の購入は肉よりも高い。 特に新鮮な魚は時価もあるし、冷凍食品の調理されている魚は深海魚だってありうる。それは日本の安い回転寿司屋と同じだ。

イギリスは昔から毎週金曜日には魚を食べる習慣を持っており(カトリックの教えで)とにかく、フッシュ&チップス屋が繁盛している。

学校の給食も 毎週金曜日は魚のフライと ほぼ決まっている。(子供達の学校は決まっていた)

娘「私ね、マミーが作る魚料理を我慢して食べていたの」

 
えーーーーーーーーーーーーーっ マジでーーーー


この「我慢して食べていた」に流石に衝撃と言うか、言葉を失ってしまった。

毎日、工夫をして料理していたのに・・・・これほど ショックな事は無い。

私のポリシーは、1ヶ月の違うメニューで新鮮な野菜、肉、魚と使い、和食も洋食も中華も全て作る。
あちこち、駐在をしていたから 多国籍料理も得意な方で それは唯一私の自慢でもあった。

このことを 夫に話したら爆笑されてしまい、

「娘の我慢」の忍耐に大うけしていた。

幼い頃に、白身魚の骨が喉につまり そこから魚嫌いとなり 少々 トラウマも残っている?と思いつつ、魚料理には工夫をしていたはずが・・・・。

美味しいよご馳走様、ありがとう・・・と毎回言う娘・・・。

しかも、一番嫌いな料理は「白身魚のホイル焼き」とも言われ・・・・

ポン酢で召し上がるのが美味しい1品なのにーーー


スーパーの途中で・・・秋刀魚が食べたいと言い出したのだ。

しかも・・・。

娘「先日行った、レストランの前菜の秋刀魚作れる???」


おいっ そこはプロの店だから、私には無理だーーーー

レストランで食べた前菜の秋刀魚の姿焼き。 中身は1本も骨が入っていなく感動したのは確かだ。

料理人って、ほんと素晴らしいです。

子供は矢張り・・・正直者でした。
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも!?爆買い。全英オープンの裏話し。

2015-07-22 12:04:55 | Weblog
7月22日


今年の夏は・・・クソッ寒い。

なんせ、毎日の気温が12、3度しか上がらず 調子が良くても・・・18、19度が限界だ。

あぁああああ~。

少しは日本の暑さの半分を分けて貰いたいものだ。

先日のStアンドリュースの全英オープンへ行った話。

5年に一度のゴルフの聖地での開催は そりゃ~世界から観光客が待ちわびている場所でもある。

私もStアンドリュースへ行った事があるが、ここの町は小さいながらも気品がある。
今となっては「王室カップル」言われ Stアンドリュースの大学も若者には人気である。

全英オープン27年ぶりに延期。

最終ラウンド決勝のチケットを購入していた息子は、「あの小さな橋での決勝を見たかったのにーーーー」とお怒りモード。

とにかく、最終日を楽しみにしていた人にしたら 正に・・・「何て日だ」である。

我が家みたいに、電車で日帰り可能なら まだ良いが ホテルを取って居る人、飛行機で来る人も多いはず。

電話で問い合わせたら「返金は不可能、とにかく来てくれ」の一点張り。
相当、ブーイングのようだ・・・・。現地も。

そんじゃ~、明日の最終・・・チケットはどうなるのよ? なのだ。

実は、この最終日のチケット。

当日発売となり入場が10ポンドで販売。そう・・・ご近所さん~。いらっしゃい~価格。

ひゃーーーーーっ。10ポンド(日本円で2千円くらい)世界のトップが・・・この値段なら・・・ファンにはたまらん。

しかも、全英オープンチケットは大人+16歳以下の子供2名は無料。知っていましたか?
(子供同士は入場は不可)

5年に一度の開催地なので、とにかく観光ツアーが多く その中でもひと際目立ったのが

日本人ツアーと中国人ツアーだそうだ。

日本人なら・・・きっと松山選手の応援だろう・・・。 中国人もゴルフに関心するまでになったのか・・・・と思いきや・・・。

なんと、ここでも爆買いで現地を驚かせていたそうだ。

息子の友達が、お土産屋のバイトをしており 「中国人の爆買い」に驚きを隠せず疑問が多い・・・と言ってきたそうだ。

全英オープンのスタッフの服は「ラルフローレン」で統一され、ウィンブルドン・テニスも「ラルフローレン」で統一されており、上品さが人気で売れ行きがすごいのだ。その理由は「ここでしか買えない限定」物である。

ちなみに、その中国人はポロシャツ10枚、日本円で20万円分のお買い上げ。
この爆買いに、きっと店も手もみなんだろうな~。(ハッハッハ)


そう・・・。

あの東京都のボランティアのダサく残念な服とは大違いである。 

しかも全英オープン、ウィンブルドンとも、ラルフ服の支給後は、お土産として頂けるのだ~

パーソナル扱いなので(使用品)返却はしない。

なんて・・・・素晴らしいんだ~ しかも、普段着としても使用できる。

東京都のボランティア服は・・・まさか・・・使い回しじゃないでしょうね????

ま・・・。
ネットでオークションにしても・・・。買う人が居るんだろうか????

5年に一度の開催なので、多くの人が限定品を求めて いたが購入できなかった人はどうしたと思う?

販売スタッフに、直に

「貴方の着ている服、終わったら売ってくれますか?」なのだ。

ひゃ~~~~~~。そこまでの価値があるとは・・・・。おそろべし全英オープン

しかも、驚くのは まだ早い・・・・。

普通、こう言うのって・・・。 売っちゃ行けない非売品?と思いきや・・・ほとんどの人たちが、お金に変えてしまった・・・と言うから 笑ってしまった。
(言ってもるもんだ・・・)

バイトにしたら、「だだのバイト服」 その服を売るのも自分で着るのも自由って事。

この寛大な英国人に拍手だわwww


ちなみに・・・。

ゴルフ観戦中に、「お静かに」と言うプレートを出すのだが、このプレートも欲しいファンが多く何枚も用意しているので言うと くれたりするらしい。(ほ~っ、知らなかった~)
しかも、毎日 使用する物なので 相当の数があるとか。

選手にもサインを求めると気軽に書いてくれるし、息子が購入した巨大ゴルフボールにも数名のサインが入っている。

ちなみに、松山選手。

よく頑張りました サインを求めたかったのですが、真剣な顔つきに声も掛けられず写真だけ取ってまいりました。

今回、マキロイ選手は出ていません。

全英オープンの1週間前に、友達とサッカーをして足に怪我。う・・・・ん・・・。スポンサー、お怒りでしょうね。
嫌味にもマキロイ選手のマネキンには、片足に包帯のディスプレーを発見

ほんと、嫌味な上品さも英国人です。


さ~、来年はスコットランドの名門トゥルーンで開催です。

我が家の息子は16歳になるので、早速 全英オープンのバイトを申し込むそうです。
バイトの料金も良いそうで、シフトによっては毎日観戦も可能です。

バイトの公募ですが、もちろん通いが出来る人が前提です。
今回の全英オープンのバイトも「誰でも」言い訳では無く主催者が、私学の高校生に公募の以来がありました。

ウィンブルドンのテニスボーイ&ガールもウィンブルドンに住みテニスをする・・・が条件です。
ちなみに、テニス開催だけの為に半年のトレーニングをするんですよ。
学校も授業の合間にあるので、学校と連結して 子供達はお手伝いをしています。

そりゃ~一生の思い出になるなら、公募も多いはずですよね・・・。
































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでの・・・・。

2015-07-07 11:14:07 | Weblog
7月7日


イギリスには銀行通帳となる物が無い。 自分のコンピューターでの明細記録帳を作るか、毎月送られて来る明細用紙を自分でファイルするか・・・のどちらか。

夫はペーパーレスの為にコンピューターで管理してタイムリーでチェックをしている。

現金を持ち歩かないイギリス人は皆カードでの支払いなので いくら使い、いくらの残高が残っているか?も調べられる。

そう、いちいちATMで調べるとか面倒が無い。

HSBC以外のATMは振込みは出来ず、振込みは窓口か電話窓口となるので 日本の様に振り込み詐欺の多発が無い。人を通しての振込みなので銀行が振り込む前に顧客に確認を取っている。

さて・・・

先日UKアマゾンで買い物をした。 最近のアマゾンは日本直送も増えて 簡単に日本の商品が買える時代となり助かっている。物は少々 お高くなるが それは送料も混み・・・となると しょうがない。

そんな日本から来る荷物の手違いでオーダーした物じゃない商品が届いた。

はて?

アマゾンからのオーダーやトラブルはアマゾン宛てにクレームを入れると素早い対応なのは知っていたが、日本の会社となれば、日本語同士の対応だし・・・と思っていたら なんと確認から返金まで1週間も掛かってしまったのだ。

何故、オーダーした物と違う商品が我が家に来たのかも未だ謎。

そもそも、返金もだが返品対応に困った。 

使用するものでもなく、欲しかった商品でもなく、中に無料返品用紙があれば簡単だったのだが 海外発送となる商品には それが無い。

間違えて届いた商品なら、きっとクレジット支払いも間違っているに違いない・・・と思い込んだ私は、友達にも聞いてみた。

友達A「ね?それ、ブラック会社じゃないの?」

ブ、ブラック会社???

自分がオーダー商品では無く、違うものを送りつけ 顧客が分からないと思い2つの商品の引き落としをする手口じゃないか?と言い出した。

果たして、アマゾンで そんな手口が出来るんだろうか?

アマゾンでの商品を出すに辺り審査が厳しく、ルール違反をすればリスクが高くなるし口コミで1★をつければ、その店の売り上げが落ちる話だって聞いている。

仮に ひどい口コミを書かれて その会社がブラックだとしたら、損をするのは この日本の会社ではないだろうか?

私は友達の支持で、返金がきちんと入金するまで間違い荷物の破棄はしない様に言われた。
証拠を残す為である。


タイムリー明細を見ている 我が家の財務省(夫)が・・・。

夫「ね???アマゾンで1万4千円の買い物したの誰??? 」

私と子供達は、顔を見合わせ「1万4千円???そんな大きな買い物?」と議論になった。

明細記録には「アマゾン1万4千円」しか書かれておらず、何を購入したのか?までは記載が無い。

まさか・・・

あの日本の会社?と疑い

夜の9時を回っているのだが、テレフォン・バンキングの明細確認なら可能なので銀行へ電話を入れた。

ものの数分で、アマゾンの何を購入したのか?が判明しアマゾン・プライム映画。

我が家はネットフリックスの会員なので、アマゾンで似たような配信の契約をする事は無い。

なら・・・

何故にアマゾンで配信映画の購入をしたか?だ。

2度のアマゾン・トラブルに 少々 ご立腹になった夫は 相手が銀行員なのに、文句と愚痴を言ってしまい、銀行員のアドバイスにも仰天したのだ。

銀行員「よく・・・あるんですよ。それ」

よくある?

アマゾンの買い物バスケットの隣に、プラムと言うクリックがあり間違えてクリックして請求が来るケースです・・・・と言い出したのだ。

え、ええーーーーー!恐るべし銀行員!よくアマゾン事情を知っておるーーーーっ!!!

家族の誰がクリックしたか分からなく、手違いと言う事で銀行からアマゾンへ連絡し、ものの数分で返金をしてきた。

はや~~~~っ。イギリスの銀行確認!恐れ入りました!!!

これが日本の銀行なら、ここまでの対応をするんだろうか???

きっと・・・冷たく・・・面倒だし・・・

「解約は自分でしてください」だろうな・・・。

以前、子供達が勝手にディズニー・ゲームのアカウントを作り、その後 放置・・・2年もされ、使用していないゲームに2年も支払い続けた事があった。

パスワードも忘れてしまい、ディズニー社との連絡も不可能な事情を銀行へ話をしたら配信と支払いのストップを掛けてくれたのだ。

要するに、何かのトラブルがあって個人で解決するよりは銀行が解決したほうが早い・・・って事。
言ってみるもんですね。

私は日本の銀行の電話窓口って、今まで 盗難カードの紛失ばかり思っているし
それ以外の対応はしてくれるのでしょうか? 日本の銀行システムは、ITシステムエンジニア不足なのは有名な話で、物作りは得意だが管理をするのは弱いと聞いた事がある。

矢張り、これから必要とされるIT社会に置いてのエンジニア育成は必要では無いだろうか???

あまり明細記録も気にしていない私ですが、(使用金額が少ないから)

きちんと確認はするべき!と今回は感じました。(苦笑い)

























































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする