オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

ちょっとお得なロンドン観光!?

2012-10-28 22:02:50 | Weblog
10月28日


夫がロンドンで仕事をするようになってから、私もちょくちょくロンドンへ訪ねるようになった。

自分が若い頃は「住むならロンドン」っと決めていたが、今はエジンバラに家があるのが何とも言えない位心地がよい。

ロンドンって・・・やっぱ住居が狭すぎる

ロンドンの物価の高さには慣れた。パリや東京と比べたらロンドンは普通に感じる。

今は円高のお陰で日本人観光客はきっと買い物三昧だろう・・・。


イギリスの観光名所の料金は非常に高い。ユネスコ登録の場所の観光となると入場料も高額である。

高いけど・・・ここはせっかくロンドンに来たからには惜しみたくないはず。

それくらいロンドンだけでも観光地は沢山あるので入場料金の出費は痛いはずだ。

そんな欲張りさんの為にロンドン観光情報を教えたい。

まず・・・。ロンドン市内を回るには地下鉄(チューブ)が便利だ。ロンドンの地下鉄はゾーン別の料金制になっており初乗りが高い。ので、2回以上地下鉄を利用するなら絶対に1日券がお得である。
ロンドンは朝のラッシュ時間の料金とラッシュ後の料金が違う。

一番は朝の9時半以降の1日券をお勧めしたい。こちらは範囲が決まっている鉄道、バスも利用が可能。

ちなみにロンドンは11歳以下の子供料金は全て無料である。これはかなり良いシステム。

1日券を購入の時には自動販売機で無く窓口で購入し、そこで

「ロンドン観光ガイド2IN1」ください・・・・と言うとロンドン市内の観光ガイドブックがもらえる。

2IN1とは2人で1人は無料と言う意味。

こちらはオンライン↓

http://www.daysoutguide.co.uk/2for1-london

観光、レストランなどと記載は満載だ。

何度も何度もロンドンへ行き、これを初めて知った時にはがっくりしたよ~~
どんだけ私は観光に払ったんだ~~~~

次回はお金を掛けずに楽しむ編を教えましょう






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eton Style~♪(イートン校パロディー)

2012-10-19 22:44:00 | Weblog
10月19日


とうとうやってもうた~ 世界で大ヒットの「江南スタイル」のパロディだ。

それもイギリス名門のイートン校の生徒がパロッてしまいイギリス国内のニュースなり話題を読んでる。


Youtubeから~Eton Style


http://www.youtube.com/watch?v=9FtZkVRkusQ


この「江南スタイル」何処の学校でも大流行で、カーボーイスタイルのダンスがウケている。
何かと何かを足した様な仕上げの曲なのだが、もしかしてダンスミュージックでこんなに大ヒットしたのは、きっとマカレナ以来ではないだろうか

とにかく、何でも「OOスタイル」と言うの言葉も流行っている。

さてこの「イートンスタイル」英語でパロッているのだが、よく出来ている。

学校の先生まで登場しているので、きっと学校公認?

エリート校で有名だが、ここまで弾けてしまうと 

「なんだ~。普通のティーンネイジャーじゃん」っと親しみもある。

一番、ウケた歌詞は

「何故、この制服なんだ~」(←某タイに燕尾服)

た、確かに・・・。

今時クラシカルな制服で授業を受けているのはここだけだ~

動画の回数もすごいので是非、見てほしいEton Style~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックアプリ、ギャベージ・トラック

2012-10-17 20:25:22 | Weblog
10月17日


秋です。スコットランドは日も短くなりました。いよいよ冬本番です。

さて・・・。

今回、ご紹介するのは息子の友達が販売しているマック・アプリの宣伝です~

その名は「ギャべージ・トラック」(ゴミ清掃車)

ギャベージとは英語で生ゴミを示します。

こちらゴミ箱へ入れるときに清掃車の音がなるシステムで中々面白いアイディア


英語↓

https://itunes.apple.com/us/app/garbage-truck/id541440138?mt=12

日本語で誰かが親切に紹介↓

http://www.itea30.jp/2012/08/macgarbage-truck.html

この「ギャベージ・トラック」ある方が日本で紹介されてから売れ行きが上がってしまい急遽、息子が日本語の対応を任されました~。本当は私もお手伝いしたのですがね・・・

これを作った彼、アレックスくんは まだ14歳です。先日のマックのマガジンにも紹介され世界でもっとも売れているベスト100にも入りました~ いや~彼は天才ですぞっ。世界での売れたランキングでも4位にも入った事もあります。

そんな彼は趣味で始めたアップ作りは20作品。

息子と同時に作ってい物は学校生徒用のアプリ。要するに学校のダイヤリーだそうだ。この時点でフェイスブックのマーク・ザッカーバーグみたいなことをしております。(ふむふむ確実に売れる商品を作っているぞっ)

そして今は言えませんが、今度発売予定のアプリは2013年の夏。これも楽しみです

実は何故、今回 日本語を頼まれたのか?っと言うと アレックスくんの父親のお友達がなんと10ヶ国語も話せる、書けるジニアスで他の国対応は完璧なはずが、その彼 日本語だけは分からずじまい・・・
(つーか10ヶ国語も分かる方がすごい・・・

そして息子とアレックスくんは3年間も同じ学校に通っていたにも関わらず、息子が日本語が分かる事を先日知ったばかりいや~そんなもんですよ

っと言う事で「ギャベージ・トラック」を是非、拝見してください~












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市伝説

2012-10-05 13:51:32 | Weblog
10月5日


日本でも都市伝説があるように、このイギリスでも都市伝説がある。

娘に学校での都市伝説を聞くと「トイレに女の子が住んでいる」っと聞いた時は「トイレの花子さん」を思い出した。

イギリスも日本も同じだな~。

息子にも聞いてみた。

「あるあるめっちゃ怖い都市伝説

どうやら学校はこの話題で持ちきりだそうだ・・・。

その名は「スレンダーマン」

名前からして紳士的な名前・・・と半分話を聞き流していた。

話を聞くとゲームなのだが、元々 都市伝説の「スレンダーマン」と名乗る男性の奇妙な自分物をメインとしたゲームで欧米では流行っている。

どの子供にも「スレンダーマン」を聞くと

おしっこがちびるくらいの恐ろしさと言うからただもんじゃ~ないぞっ。

このスレンダーマン高身長で腕が長く指先も長く顔はのっぺらぼう。おまけに黒いスーツ上下を着ている。
(都市伝説のままのキャラ)

1人では消して見れないくらいの恐ろしさがあるので、息子もスレンダーマンのゲームをする時は3名以上としている。

息子から「スレンダーマン見てみて絶対、寝れなくなるし夢に出るから」

私は謎だった・・・。

奇妙なホラーゲームで、寝れないくらいなら止めたらいいのに 止められないのは何故だ?

ゲームは森の中に入るシーンや建物の中のトイレへ向かうシーンで起きるのだがYoutubeを見てもF●●●しか言ってない。本物の自分物像なのかは不明だが、スレンダーマンを見た者は死んでしまうみたいだ。(←この時点で都市伝説??)

都市伝説の人物をゲーム化にしてしまうのは流石のアメリカだぜ。怖い物知らず。

ハロウィンの新しいキャラの仲間入り~ 昔、流行ったホラー映画のスクリームのキャラも今ではお馴染みのだ。

私はゲームが好きではないので、勇気ある者、是非スレンダーマンをトライしてくれ












 










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビ男

2012-10-03 17:05:29 | Weblog
10月3日


私は敏感肌の持ち主だ。最近、又違うアレルギーに悩まされて病院で検査を受けている。自分の着ている肌着、タオルやシーツ、部屋の掃除は念入りにし、洗濯リキッドや柔軟剤も「敏感肌」用を使っている。

タオルは半年置きに新品と交換。タオルの柔軟もなくなるしタオルの湿った臭いが取れなくなる。
衣類やベットシーツ、カバー、タオルは全て乾燥機で乾かすのだがタオルは一度カビの臭いがしたら全て捨てている。

もちろん使用しているのも不衛生だし肌にもよくない。だが私は潔癖症では無い。

私も夫も匂いには敏感だ。

特に最近・・・。違う人の体臭がやたら鼻につく。 矢張り人間は獣だ。

まさかカビ男が居たとは流石の私もこれには参った

ことの始まりは私がお稽古しているダンスレッスン。パートナーを組、男女で踊るのだが汗が飛び散りダンスがカッコいい物では無い

こ、こいつ・・・カビの臭いが半端じゃ~ない

汗をかいていない時は、うっすら。(少しカビの臭い)

汗をかきだすと、カビの臭いはMAX---- 

ぎゃーーーー。笑顔でダンスなんて出来ないつーのーーー

私の顔ゆきが曇ってくると、そのカビ男は汗まみれで「笑顔笑顔

笑顔が消えてゆく原因は、おまえだっーの

体臭は一番 気になる。だから私は香水をつけ、デオドランドも使用し食事の後は必ず歯を磨き念入りにしている。

以前、女子と待ち合わせをした時の話だ。

夕飯を自宅で済ませたと思うのだが、笑顔で待ち合わせに来た彼女の歯はうっすら緑色の物が詰まっていた

げげげげ

こいつ、人の待ち合わせでの前に歯を磨いてこなかったんだな~・・・と疑った。がっ出る前に鏡見るだろう~~~

いくら仲良くても・・・。

「あら、歯にカスがついているわよ」

っと言うべきか、それとも知らん顔して飲へ行くか。頭が悶々する

この前も、歯にカスがつきながら笑顔で話された日には こっちがドン引きしたものだ。


さてこのカビ男・・・。体臭がカビでは無くて服がカビ臭いなのが最近分った。(←分らなくても良いのだが

洗濯粉に気を使っても洗濯機のお手入れもしないとカビの原因もありえる。

もちろん乾し方にも寄るが、乾燥機が無くそのまま陰干しをしてしまい乾きが遅いとカビの原因にもつながる。

男はそこまで気がつかないのだろうか

私も夫もそうだが衣類が乾いた後は必ず臭いをチェックしている。これは普通だろう・・・。

こんな臭いに敏感な私・・・。

度々・・・。

「貴方、素敵な香りがする」っと言われる。 嬉しい事だ。

だが・・・。

知らない男性から言われると「こんな所で欲情しているんじゃーねーつーの

香水の誘惑は本当にあるんだ・・・と確信をした私であった。































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス・ブランドBarBour

2012-10-01 09:55:43 | Weblog
10月1日


すっかり秋になりました。

週末は買い物客で賑わうタウン。早速 我が家の夫は新しいコートが欲しくなり 娘は新しいブーツを買いに行きました。

ここ数年、大ヒットしているイギリスのブランドBarBour(バブアー)をご存知ですか?

スコットランドを代表する王室ご用達のコート、ジャケット・ブランドです。

このコート。雨や風が多いスコットランドの悪天候の中で考えら得たワックスド・コート。
アウト・ドアーが多いスコットランドなので、狩、魚釣り、山道探索では最高級品コートです。のちに軍関係などもオーダーするくらいの丈夫なコートで、ここ数年は若者を中心としたデザイン・コートが大ヒットとなり、今では子供用のコートまで出したくらい。

あのレインブーツで有名なHUNTERもスコットランドのブランドです。

さて、このワックスド・ジャケット。今では他のブランドも秋・冬になるとお見えする商品。

他のブランドはBarBour寄りも2倍もする値段で販売。2倍って~矢張り、それはブランド名もあるんだろうな~。

早速、路面店へ行きました。

週末となると多くの人でごった返し もちろん王室ご用達のお店なので来ているお客様は紳士や淑女ばかり

ひゃ~~~~不景気知らず・・・・とはこの事を言うんだわ~。

週末で店員の数を増やしていても接客に足りないこの店。

この2日間で、在庫も無くなるくらいの売れ行きとか・・・・。うひゃ~~~

BarBourはコートだけではなく、狩用のライフルや小道具、山道の杖なども販売しているのでお店を見るだけでも楽しい。

防寒には金は射止めをつけないくらい、コートが売れている。

あのモンクレールのコートだってガンガン売れている背景には寒さをしのぐ為には金に射止めはつけません。

それくらいヨーロッパの寒さは半端じゃない事。

さてさて・・・BarBourのカウンターで大きな袋を沢山抱えた家族がおりました。

イギリス・ブランドの袋がいっぱい。

どうやら・・・ノルウェー人家族みたいだ。それにしてもすごい袋の数~ これは買い物ツアーでエジンバラに来た様子・・・。矢張り・・・ノルウェー人はお金持ちが多いはずだ~

ロンドンみたいに多くのブランドがある訳では無いが、このエジンバラは数があるので商品が完売になる・・・と言うことが珍しくブランドの穴場でもある。

北欧には世界ブランドが大変少なく販売しており、どちらかと言えば北欧ブランドが強い。

それは世界チェーンレストランや、世界的に有名チェーンカフェも同じでお目にかかれない。

その理由は北欧では外国ブランドの経営税金が高額の為にチェーンレストランやカフェが中々進出できない。

ノルウェー人の平均旅行は1年間で2.5回。年に2回は海外へ出かけ買い物し楽しみ0.5は国内旅行でスキーなどで楽しむ意味だ。

北欧には素敵なカフェが多く美味しいコーヒーもあるのに彼らはスタバへ行くのが唯一の楽しみ。

まさに・・・・。無いものねだりである・・・。

夫は早速、新しいコートを着て出勤。

娘は新しいブーツを買いご満足

実は子供用ブーツも欲しいデザインが完売してしまい この靴屋もブーツの在庫が週末で無くなったっと言うから冬支度の考える事は同じである。

あ~矢張り秋物、冬物の買い物はたまりませんね~





















 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする