オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

高校生のチャレンジキャンプ

2018-06-27 08:24:01 | Weblog

6月26日

 

 娘が送っていた1枚の写真。

わが家の娘が3日間のチャレンジキャンプに参加してきた。

スコットランド北にあるハイランドです! 広大です。

雲が~天に届きそう~

イギリスで始まったデューク・オブ・エジンバラ(DE)と言う名前のチャレンジキャンプ。

この名前の由来は、エリザベス女王の夫フリップ王子からの名前でありフリップ王子の王室の名前は「エジンバラ公」

彼が生み出した奉仕活動&キャンプで今では世界中の青少年ががチャレンジしています。

いわゆる、リーダーシップの育成の一環であり、

日本人が考えているオート・キャンプでは無く、バックパッカーで歩くキャンプだ。(テントを持参)

DEには3つのコースがあり

1 ブロンズ

1シルバー

1ゴールド

っとそれぞれ日数が違う。 

このようなキャンプとなるとトレーニングが必要で、娘の学校は小学校頃から、山歩きやキャンプなどが多かったので それほど嫌いではない様だ。

DEをするにあたってチャレンジキャンプだけでは無く、同時に奉仕活動もしなくてはならない。

娘はまだ15歳なので、外でのバイトや奉仕活動年齢に見合わず(16歳以上)学校内での奉仕活動、もしくは学校が派遣先を探してくれるものに参加となる。

娘は自衛隊トレーニングを3年間続けているので、これが奉仕活動のカウントになっており後は救命ADEの講習受講。

イギリスの私立学校は自衛隊のトレー二ングは学校の強制授業のプログラムがあるので結構タフ。

こういう厳しい規律があるからこそのエリート教育です。

 

さて、このDEのトレーニング DE専門のプロのトレーナーがおり予行練習に同行しアドバイスを受けます。

持ち物、食べ物、料理、歩き方、テントの張り方、遭難した時のアドバイス、方位の勉強なんでもだ。

地図と方位磁石を持って目的地まで歩くのがこのキャンプ。

もちろん迷ったらおしまい ま、今の時代携帯があるので問題はありませんが、遭難した時のトレーニングもしているんですって。たくましいですよ。

ちなみに、携帯用のポータブル充電器は必要とか。

その為に1年前から念入りに目的地の計画を立ているそうです。

5、6名のグループ形成なのでチーム活動の勉強でもあり、いわば人間修行だ。素晴らしい

ゴールドのチャレンジキャンプは歩きだけでは無く、カヌーで川下りしたり自転車での旅、馬での旅、タイで像!?と言うグループもいるとか。像のコントロールとか難しそうだな~。

チャレンジする事に意味があるって言うことですな。

キャンプ後はレポートを提出しDE協会からOKが出れば 見事 貴方はチャレンジをやり遂げたです。

つい最近まではDE合格の証明バッチが貰えたのですが ここ最近は参加者が多い為に廃止になったとか。

大学進学の履歴書にも評価ポイントが高く付くのですが、みな参加している為にポイントも廃止。

それくらいイギリスの高校生、大学生はDEにチャレンジしているって事です。

日本の高校、大学でも 是非 チャレンジキャンプのプログラムして欲しい物です。

人間としての成長もありますが体験と経験は、絶対に自分達が大人になった時に役に立ちます。

学校、塾の往復の毎日。

休みの日は部活かバイト。

休みとなればネットか動画。

家族旅行すらもない。

刺激になる事が一つもありません。これじゃ、つまらないまま成長していくだけです。

 

あるIT会社の説明会で、旅の経験をした人の応募と言うのを見ました。

面白いアイディアです。

日本の若者は海外旅行を全くしません。

海外旅行をしないから? 海外の市場、経済、環境、の事を知ろう理解するが分かりません。

英才教育と言いながら、パスポートも無く海外にも出ず日本だけの知識だけで済ませてはいけません。

私は、日本を出て20年近くなりますが 遠い国から見る日本は世界から どんどん後退してゆくのを感じます。

アイディアや発想、文化は とても素晴らしいのですが 交際社会にはまったく遅れをとっています。

体験に使うお金は、物を購入した時よりも幸福度が上がります。心も豊かになるって事です。

娘は今年の夏休みは子供食堂にて奉仕活動をするそうです。

イギリスでも貧困問題が多く、まともに食事が出来ない子供も多い課題があります。

そして来年はゴールドを目指して頑張るそうです。

日本では、お遍路さんがDEに入っていたと思います。

世界には多くの歩き旅があります。

人生に迷った、生きる意味、自分を見つめなおす、「歩く」と言う事は 色んな思想、発想、想い、考える思考は修行です。

お金があっても、時間が無いと出来ない旅は一番贅沢な時間ともいえますよね。

ほんと、世界は広いですよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスでコイン探し

2018-06-22 12:14:34 | Weblog

6月22日

 

 

お釣りでもらった50ペンス。

よーーーーく見ると・・・。

ピーターラビット 

ラッキー

イギリスの50ペンス。 ちょっとした遊び心があり記念コインを よく発行します。

それにしても、ピーターラビットのお金とかイギリスらしくありませんか?

このピーターラビットコイン、実はシリーズ化されており他のキャラクターもあるんですよ。

(パディントン・ベアーもあるとか

もちろん、記念コインで発行もありますが市場にも流れていることが多く50pコレクターも多い為に高値で販売もしています。

このコイン、ネットでは千円から販売しているようですね・・・。

一番高価な取引は うん十万

限定数が少ない50Pとなると100万を超える金額まで付いて居ます。

ひゃーーーー 50Pが100万とは

今現在、イギリス50P柄は59枚。 結構あるんですよ。 もちろん この59枚普通に店で使えます。

お釣りで50Pを貰ったら必ず裏を見てください。

日本の硬貨も これくらい遊び心があると 楽しいのですがね。

ちなみに、お土産でイギリスコインや記念切手の販売は大きな郵便局で購入が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番人気の洗顔ソープ。必見!

2018-06-20 11:39:47 | Weblog

6月20日

 

美肌を求めて・・・の旅に出ています。(←地元での買い物)

前回は、イソップのティーツリー洗顔を紹介しましたが こちらは使用できるのが週に2回です。

ポーリッシュクレンザーですからお肌の角質や汚れ落としです。

毎日、使用できるのプロダクツでは無いので

毎日 使える洗顔フォームを探していました。

「イギリス1位の洗顔フォーム」と検索すると

ヒットするのが こちらのリズ・アールと言う自然派化粧品。

 

最近、イギリス化粧品に多い自然派コスメです。

確かに雑誌、口コミ多くみます。ビューティー賞を多くとっている化粧品会社です。

販売先は、アマゾンUK、BOOTS、ジョンルイスデパート店の取り扱いです。

早速、プロダクツを拝見しカウンターへ

日本の化粧品屋の様にサンプルをくれる場所が ほぼ無く、自分に合った化粧品を探すのが大変なイギリス

購入もせず、サンプルは貰えないのもイギリスです。

(サンプルばかり集めて買わない人とかいますもんね・・・)

多くの化粧品会社には「スターターセット」などを手ごろ値段で販売をしています。

洗顔フォーム、ガーゼ2枚、ポーチに入って16ポンドくらい。

ま・・・一度買って失敗したら???と思と ちょっとは考えてしまいますが美容の為なら惜しまないのが私です

 

使い方が簡単。

1 泡状の洗顔フォームを1、2ポンプ。

1 顔に馴染ませマッサージしながら、クルクル

1 ガーゼタオルを濡らしてふき取り ぬるま湯か水で顔を洗い流します。

洗顔フォームはクリーム状。乾燥肌の人にもお勧めだそうです。

メイクも一緒に落とせて洗顔できるのが、このプロダクツの良い所です。

面倒な?方には 欲しい1本かもしれません。

早速、お試しをしました。

ガーゼでふき取り洗顔も初め。洗顔後・・・ツルツルピカピカ

化粧水の浸透もバッチリです 香りも良いし、この洗顔フォームがイギリスで1位になるのが分かりました。

年齢層も幅広く売れています。

高ければ良いブランド品だからの時代は終わりました。

イギリスでのお土産化粧品は、これで決まりです キリッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息タイム

2018-06-20 11:08:53 | Weblog

6月20日

 

こちらイギリスは梅雨です。

毎日、冴えない お天気にジメジメ~~~~

 

 

娘とお買い物での一息。

ハートの白鳥???に癒されてしまいました。

店員さん お上手です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の民泊のあれこれ

2018-06-17 10:20:11 | Weblog

6月16日

日本でも いよいよ民泊が解禁となりました。

内容を見ると、矢張り実際に民泊をする事に対しての厳しいルールがあります。

道に迷った旅人が「今夜・・・・泊めさせてもらえないだろうか」なんて、昔話の様な簡単ではないって事です。

自分の自宅が余って居部屋を貸して、オリジナルのプチ・B&Bもお洒落~~なんて思う人もいるはずです。

登録制ですから、民泊ビジネスが嫌になったら辞める事も簡単です。

 

1 海外での民泊オーナーは一棟買い。

不動産ハンターと言う仕事の人がいます。 ビジネスになりそうな物件を商売している人です。

例えばテナントとして貸せる1階の物件、エアーB&Bになりそうなアパートなどです。

タウンハウスと呼ばれてある、3、4階の住宅を買いエアーB&Bにする方もいます。

アパートの一室をエアーB&Bに変えてしまうと、前から住んでいる住民トラブルは ここでも絶えません。

オーナーさんが近所に住んでいるとは限らないからです。

貸別荘にしても、エアーB&Bにしても仲介者がいるなら安心ですが、そうじゃない民泊は要注意です。

欧米でのトラブルは〇イプ、強盗もあるからです。

日本のマンション、アパートは人の物件にも関わらず、殺人、自殺、エロ撮影は日常茶飯事。

お金儲けの事を先に考えると、のちのちのトラブルの事は後回しとなります。

民泊をする前に、一度考えましょう。

 

※ちょっと面白い小話※

エアーB&Bに宿泊した若者が オーナーさんへ鍵の返却の為に 翌日 部屋で待機していました。

約束の時間に現れず、困った青年。

他の用事が無かったので、オーナーさんが来るまで待っていたそうです。

1日、2日待っても合わられず、青年は宿泊したお礼に部屋のペンキ塗りを始めました。

オーナーさん・・・忘れたのかなー? 

数日、宿泊をしていても 次の来客が来ません。

青年はラッキー!とだけ思って居たようです。

また、数日・・・。

流石におかしい???と思い始め、オーナーさんに電話を入れました。

繋がりません。誰も電話に出ようとしません。

困った青年は、エアーB&Bのオフィスに連絡を入れました。

数日後、エアーB&Bがようやく連絡を取れたら、なんと オーナーさんが他界したとか。

オーナーさんの家族がカギの返却をで再開した時には、見違えるような綺麗な部屋に回っており、連絡が取れなかった数日分の宿泊費は無料となったのです。

独り身での経営となると、こう言うケースもある事を知りました。

 

欧州とかにある様な激安エアーB&Bとなると立地条件が悪い、ヤバいエリアにあるケースもあるので、記載されてある写真だけでの判断にも要注意です。

近年問題されているのはインテリアの盗難です。宿泊者のマナーが悪い為に、やめる人もいます。

 

 1 中東に多い闇民泊

私が中東に住んでいた頃の話。

ここ10年は建築ラッシュです。 多くのワーカーが中東の仕事を求めて働きにやってきます。

駐在での中東勤務ならパッケージですが(家、車付き) 

長期出張として勤務させている闇会社です。

今現在の中東はリゾート化されているので高級ホテルが多く、あまり知られて居ませんが 

中東=税金ナシでは無くなっています。

ドバイも今年から消費税を取るようになり、他の中東も輸入に頼っているので物価は高騰化です。

例えば中国、韓国、日本からのアジア。

海外で困るのが食文化です。

今では 多くの日本人食生活は欧米化されていますが 中国や韓国は違います。

私が韓国に住んでいた頃、韓国人に聞きました。

ウエスタンの食事をする事があるのか?と聞くと、1年に1、2回?と言われました。

私が一番驚いたことは、どの店へ行っても「キムチ」と「きゅうりのピクルス」がある事です。

デリバリーでピザをオーダーしても、別タッパーでキムチが付いて居ます。

イタリア料理屋に行った時も、お通し?感覚でキムチやピクルスが来ます。

このキムチ。

中毒性がある!!としてフランス、カナダでは輸入が禁止されていますが イギリスでは空前のキムチブームです。

スーパーでも韓国食材が買えるくらい進化しました。

 

この様に、食文化が根強いと他のホテルなどには宿泊が出来ません。 自分の国の料理が恋しくなります。

その昔、海外旅行に「インスタント味噌汁」持参!ってありましたよね? 

漬物と米!だけでいい!

それ、それなんです。

この2つの国の闇民泊摘発も多く、部屋数も足りないのに雑魚寝で生活です。

インド人、パキスタン人にも多くみられます。

寝る場所よりも、自国の食事の提供の方を選びます。

ホテルで支払う金額なんかよりも、闇民泊での宿泊の方がお金が溜まるからです。

もう一つは、売春宿の摘発です。

中東では未婚女性の入国禁止をしている、パートナー婚の人は在住できないなど厳しいルールがあります。

特に、未婚者の入国は最初から「売春」目的で?と見られてしまうのが現状です。

中東では、民泊は いたちごっご。

摘発されても、また 落ち着いたら闇民泊は再開するのです。

 

1 借りている不動産の又貸し、もしくは民泊

 自分が借りて住んでいるパートをまた貸しや民泊をしてる人います。

銀行通帳を持ってない人、アパート、貸家が借りれない人です。

後進国から来た移民、インド人、パキスタン人・・・と大家族で住んでしまう感じのお国柄の人には、イギリスの不動産は厳しいのです。 宗教化されてしまうケースもあり厳しい現状もあります。

借りている部屋が余っているから他人に貸す!と言うズレた考えの人もいます。

よくロンドンでもある物件ですが、日本人学生が夏休みの日本の里帰りにて、その期間中だけレンタルしたい!と言う、又貸しです。 

イギリスではレンタル物件は難しく、家賃も高い為に、相場に見合った物件は速攻でなくなります。

その物件をキープしたい為の又貸しです。

1か月分住んでいないなら、他人に貸そう!と言う考えですね。

このように、貸した側が怪しいとオーナーさんが近所の住民のリサーチが入ります。 現場証拠を押さえて、訴えるケースもありますから要注意です。

部屋を又貸し、勝手な民泊をする人は自分が損をせず儲かれば良いんですから。

ヤバくなった?の事は考えて居ません。

もちろん、民泊やまた貸しは闇ですから申請なんかしません。税金も払いません。防犯、火災訓練もしていません。

衛生も気になります。きちんとシーツやタオルは選択しているのか?荷物、貴重品の安全は平気か? 

最近、日本人向けの宿です・・・のサイトを見ると怪しいのが沢山あります。

日本人が経営しているから安心ではありません。

値段も驚くほどの激安です。

オンスイート?と(部屋にシャワー、トイレがある意味)思うと、オーナーさんと共同とか書かれてあります。

ん???オーナーさんと共同!? この時点で私はヤバい!と察知。

 

近年、海外に永住するようになった日本人が犯罪をする事も聞きます。

観光日本人に日本語で声を掛けてスリをするケースです。

 

1 欧米に多いスワッピング宿

 

昔は知り会い同士の口コミでやっていた方法ですが、今ではきっと掲示板があるのだと思います。

自分達が長期ホリデーで不在になるので、家ごとレンタルをします。

まだエアーB&Bが無かった時代ですが、今でも このやり方は健在です。

要するに知らない同士がホリデー中に宿のスワッピングをする…意味です。

オーストラリの友達家族も、この方法で2週間イギリスに滞在をしてました。

別荘感覚?なんのでしょうかね????

ホリデー中の空き巣は多い為 貸すケースもあります。

 

その他、優雅に過ごして居たい人は、貸別荘専門のサイトがあります。

料金はお高いですが管理の方はプライバシー保証付きですから安心です。

 

近年イギリスにも多くのシティーホテル型、ビジネスホテルも増え高いイメージは無くなりました。

楽しい思い出の、残る旅にするなら マナーがある宿を取る事をお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりロック!

2018-06-15 16:39:37 | Weblog

6月15日

 

今年で最後のツアーとなったローリングストーンズ。

 

コンサートの年齢層は高いのですが、チケットも高額でしたー

 

 

おそるべしミックジャガー74歳 声は現役のまま、そして彼のユニークなダンスとパフォーマンスには、ロック魂がある このオーラとエキサイトに こっちが元気をもらいました。

ちょっと、早い父の日のプレゼントで息子からの贈り物です。 あとがとう

写真、録画いいの??? っと聞かれますが、海外のコンサートは ほぼOK

(クラシックとかは写真、録画NGはありますが)

だって、スーパースターだって どんどん写真撮って~と盛り上がりますから。

日本は厳しすぎるし チケット代も高額だし 「ダメ」と言う方が時代遅れです。(キッパリ)

一番、気をつけなくちゃならないのがテロ行為。

もちろん、警察も多く出動です。

 

コンサートの2日前に、娘の友達が、誕生日お祝いでレストランへ。

隣の席がロニーウッドに仰天 偶然だったようです。ラッキーですよね。

写真はNGだったようで、その代わりギターピックをもらったとか。

サプライズ過ぎた誕生日

ちなみに、キースのNYペントハウスのアパートが売り出し中 

金額は掛れておりませんが、5番街のアパートのペントハウスで4部屋。

ファンには たまりませんよね。

ちなみに、ミックジャガーの昔のマンションはロンドンのリッチモンドにあり、誰もが知っている有名なマンションです。(ほんと、有名すぎるくらい。今は誰が所有しているのかは謎ですが)

イギリスでの「マンション」の意味は「豪邸屋敷」 億が付く値段の意味を言います。

日本の「マンション」は、ここからの由来ですが 間違えても外国人に「私のマンションよ!」なんて言ったら、仰天されますから要注意。

エアロスミスも引退し、どんどん スーパースターが消えてゆくのも なんだが悲しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはすごいぞコスメ!!

2018-06-12 10:25:04 | Weblog

 

6月12日

美肌を目指している貴方! そう!私なんですが

ここ最近、卵肌を目指して洗顔プロダクツ、探しの旅をしております。

コスメ戦争!と言われてる中 一番 消費者が引かれる言葉が「自然派」です。

環境問題もあり、イギリスでのコスメの販売に関しては「スクラブの粒子」は一切禁止とされています。

その理由が粒子からの汚染です。

あまり知られてはいませんが、化粧品関係の工場の多くはイギリスにあり 

ボディーショップ、ラッシュ、ニールズヤード、ラメール、など代表する多くの企業があります。

この名前を聞くと環境に関係?とも連想しますよね。

「自然派」「敏感肌」「アニマルテスト済」これがキーワードです。

 

ようやく見つけた洗顔が「イソップ」です。

オーストラリア発の自然派プロダクツです。

また、このお店 香りがいいこと~ 店に入ると癒されます。

ティーツリーの葉と専用のジェル(小さいボトル)を購入。ポンプはおまけでくれました。

買い物袋は紙では無く麻の袋です。

なんかいいアイディア!

 

ティーツリーの葉っぱを1玉くらい。ジェルも1円玉くらいの大きさに出して混ぜます。

グルグル混ぜます。ちょっと 面白い発想です

そして顔にスクラブして、ぬるま湯で洗い流します。 これが週に2度です。

ひゃーーーーーーびっくり もちもち、ツルツル コシのあるうどんかよ~

顔のトーンも明るくなりましたが、化粧水の浸透もバッチリです

イソップ、なんと今はボディーショップと関連会社なんですって。 ますます自然派プロダクツに期待です。

ティーツリーなので殺菌効果もあります。

プロダクツ全体が ちょっとお高めですが 使い分け週を決めれば 十分長持ちします。

週に2、3回するマスクみたいな感覚での洗顔なので、交互にすれば美肌間違いなしです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護から始まる痴ほう症

2018-06-07 09:35:53 | Weblog

6月7日

 

先日、ママ友の父親が他界し葬儀に参列した。

2年前から癌を患い入退院を繰り返した話は以前から聞いていた。

ママ友Fは 自分の父親が癌になった事を受け入れなく精神カウンセラーの元へ通う事になる。

自分の親が高齢となり、介護や病気を繰り返したりすると人には相談が出来ない状態が続き、離婚、自分の仕事の持ち場、子育て、ストレスが溜まるとうつ病にも なりかねない。

彼女は仕事柄、弁護士と言う立場にて真面目な性格を持っているだけに、あまり他人にも自分事は話さないタイプだ。

ご両親は、娘が弁護士となり 今では政府関係の仕事をしているだけに自慢の娘であり、よく褒めていたそうだ。

 

葬儀の打ち合わせが忙しい中、私は彼女に食料をお届けしたり様子を見に行ってみた。

他界する1週間前 

入院していた病院から最後はどうされますか? と聞かれ、最後は自宅に戻したい希望もあり母親と娘は父親の看病をする決心をした。

イギリスでは最期には3つある。

1 病院で他界

1 自宅で他界

1 ホスピスで他界

 

よく、欧米では自宅で他界するケースが多いと言うが 資格がない人が自宅介護にて家族の最期を迎えるには精神的な体力も必要となる。

酸素ボンベ、病院ベットの手配をし、自宅ナースと連携で介護が始まる。

病院なら、看護婦が交代で面倒を見ることが出来るが 自宅介護となると3時間おきに 母親と娘が交代して夜中を見ていた・・・と言うから心労にも限界があった・・・・と話された。

そんな介護の中で、実母の不自然な行動にも 彼女は気になっていたそうだ。

闘病生活1年目にして、母親の物忘れがひどくなった!と話す。

高齢者だし、物忘れなんて普通の事だと思っていたそうだ。

今年に入り、父親が入院してから 更に母親の物忘れがひどくなり 「痴ほう症」ではないのか?と疑うようになった。

最初は、物忘れか?だけだと思っていたが、自分が閉まった服の場所、物を出したのに何処に置いたか?

郵便物なども忘れてしまい、

キッチンでお茶を入れるのに、自分の見えている場所にケトルがあるのに、それが探せられない。

家族が見守る中、父親は息を引き取り 母親のメンタルが崩壊してしまい 更に痴ほう症が進んだと話された。

その母親は現在は一人暮らし。

一緒に、娘と同居しようか?と話しても 本人の意思は

「娘からの面倒はごめんよ」

っと1人暮らしを選んだ。

 

 

私は友人S子の両親が痴ほう症で、両親のお世話はホームに任せている話を思い出し聞いてみた。

痴ほう症になると、自分で痴ほう症になっている事に気が付かない。

ストレスから痴ほう症になるケースがあり、一時的な痴ほう症もあり得るので 早期の治療をすれば回復も早い。

後は薬で進行を遅らせるケース。

1人暮らし何てもってのほかで、一番危険なのはキッチンに備えてあるガスと言う。

S子は兄弟と話し合い、最初は子供達で面倒を見る決意をしたが、みな仕事を持ち、順番で両親の介護には限界がある・・と話す。

ヘルパーさんを雇うにしても、付き添い介護では無く、時間介護だから用事が済めば帰宅する。

日本の住宅事情から、間取りは狭いので介護用に改装したりとなると結構な額になる。

長男が面倒を見ていたが、介護ノイローゼから 両親を老人ホームへの入所を決めた。

同時に2人の介護は辛い物がある。

 

例えばイギリスの医療は

自宅介護となれば、無償で医療家具のレンタルをしてくれる。通いナースも、医者も尋ねに来る。 

足が悪いなら車椅子、座るのが大変ならリクライングソファー、お風呂の椅子など、必要としている物全て。

医療専門の人が自宅を拝見し、自宅に入れるサイズの確認まで来てくれる。

だから、専門家からのアドバイスにて 他に必要としている家具も教えてくれる。

無駄な事をしないアドバイスだ。

ちょっとこれは助かるシステム。

 

私の知り合いでホスピスで他界したケースを聞かされた。

今のホスピスは昔とは大違いであり、レジデンス系、5星ホテル並みであり家族が泊る部屋にも驚いた。

 

患者のお風呂はジャクジーがあったり、カフェ、レストラン、売店と運営がボランティア団体と言うからイギリスの奉仕活動の精神が素晴らしい事を知る。

知人S氏の母親も癌闘病にて最期は このホスピスを選んだ。

それから、S氏は毎年 母親の命日にホスピスに寄付を続けている。

以外にも驚くのは、ホスピスの順番待ち。

最低でも2、3週間は待つ・・・と言う。 

 

更年期にしても、痴ほう症にしても 予防が大切である。

ここでも良いと言われているのがヨガ。

瞑想し、集中し、体を動かす。脳のトレーニングである。

★散歩をする習慣

有酸素運動の中でも、散歩誰にでも無理なくできる。

太陽の光を浴び1日30分の散歩が適度でよい。 

だから、犬を飼う人が多いのも一つ。 嫌でも散歩に出なくちゃならない。

「歩く」とは脳の活性化でもあり、脳から発信する「動く」動作を意識する事だ。

下半身を鍛える事が一番脳にいい刺激です。 自転車でもかまいません。

★本を読む。

何でもいい。本を読むと脳が活発化するので、ボケ防止には最適。

イギリスには、「ブッククラブ」があり、同じ本を読んで討論会をします。

★食事方法。

好き嫌いなくバランスが取れた食事方法。 偏らない、なおかつシンプルな食事方法です。

腹八分・・・これ大事ですよ。

自分で料理をする事も大事です。 作る意識が脳を刺激します。

料理が好きではない!と言う人は、ちょっと注意が必要です。

 

★女性なら化粧やネイルをする。

これ、ボケ防止になります。

お化粧をするには、順番があり いかに自分が美しく見せるか?意識があります。

ネイルも、1つの爪を塗る作業が意外と難しくありませんか?

★ 電話友達

「人と会話をする」事は一番大切です。 メイルやテックスだけのショートメッセージだけでは無く、

きちんと電話で話したり、お茶のみ友達も大切です。

1人でTVを見てお笑いを見る大事ですが、 人に会う!意識は持ちたいものです。

 

愛する人が他界すると、引きこもりになり うつ病を発します。

私は、何人も見てきました。

「そっとしておく」

日本人がよく言う言葉です。

この「そっとしておく」の意味は、「ほっとく」です。

人が辛い時に「ほっとく」悲しい言葉です。 もしかしたらSOSを発しているかもしれません。

見極めも大切ですが、仲良く親しき関係なら、声を掛けるのも優しさです。

声を掛けたきっかけで、その人の辛い苦しみから助ける事も可能だからです。

それは、「おせっかい」ではありません。

素直な親切な行動です。

自分が忙しくなり 心の余裕が無いと 嫌だな~って、私は感じてしまいます。

 

次は更年期の話へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えてゆく・・・安売りショップ

2018-06-04 09:43:22 | Weblog

6月5日

 

イギリスでプラッチックの使い捨てストローと綿棒の(間)プラッチックが禁止となった。

禁止と言う事は販売もしては行けない!って事になる。

イギリスのゴミの分別は、(市がバケツ指定)

1 プラと紙物(新聞、広告、本、)段ボール、瓶

2 ビニール、缶、アルミ、スチロール、紙、その他 

3 生ごみ

4 ガーデンバケツ (なんともイギリスらしいバケツ。雑草、木、芝生など)

と、別れている。生ごみはコンポストになるので、専用のごみ袋(有料)とバケツがある。

その他の粗大ごみ、燃えないゴミは市に電話をして(一部は有料) 市が運営する粗大ごみ収集場へ自分で持ち込むリサイクルセンターがある。

毎日、毎日のゴミ。

驚くほどのゴミの多さだ。 

このゴミの多さに回収する清掃車も回数を減らしている。

生ごみは1週間に一度。 その他は2週間起きの回収。

実は この回収方法 欧州では普通である。

私が以前住んでいたノルウェーでは指定のゴミ箱が小さくて困った。

(各家ごとに外に設置されているシステム)

1週間に一度しか回収に来ないので(瓶以外は指定なし)あっと言う間にゴミ箱はパンパンになってしまう。

 

リサイクルが進むと、消耗品の買い物に考えてしまう。

5、6年前から1ポンドショップの進出が激しかった。 日本で言えば〇イソーみたいな感じ。

数社もあるポンドショップも 今では倒産危機を迎えている。

私も海外生活が長くて、里帰りには100円ショップに行っては大量の買い物をして あっと言う間に1万円!?も使う事も多く、その度に100円ショップの買い物に対する考え方が変わったのだ。

そう、必要としていない商品を購入するケースがあり 買っても使用しない・・・って事だ。

実際に便利だな~と思って利用しても2、3回で終わってしまう。

100だし、お試し?感覚での購入がゴミ化され

友達のお土産にしても100円ショップで購入!?がバレてしまい 日本に行ったのに100円かい!?と思われるのも嫌だ。

私が相手から貰って そう感じたんです。

特に一番怖いのは「化粧品」香料も分からず発がん性も多い警告もよく見る。

購入するものを決めていれば、お得な100円ショップだが。

今では飛びついてまで、買い物へ行く場でもない。

 

イギリスでも貧富の差が激しく 1ポンドショップ、冷凍専門店、激安スーパーは危ないエリアがターゲットで購入者の客層が全く違う。 1ポンドショップや激安スーパーが運営できる理由は 商品が自国で作っているものでは無くポーランド、ウクライナやアラブなどのからの輸入商品が目立つ。

使い捨ての商品なら まだ使用も良いけど 口にするものは正直怖い。

その昔、牛肉ハンバーガーの中身を馬の肉として偽装騒動があり 消費者も一転するようになった。

(後ろの商品説明が読めないし・・・・)

何故ならば、私がアラブに住んでいた時のスーパーの輸入商品はイギリスやフランス、ドイツ製が多く現地のアラブ人ですらもヨーロッパ物を買うからだ。

 

1ポンドシップが上手くいない理由には、1ポンドショップならば値上げが出来ない。

物価が高騰化する中、スーパーで販売されている商品も値下げ寄りも値上げの方が目立つ。

輸入、原油、仕入れ、ドライバー、光熱費、従業員の給料値上げとなると、値上げはしょうがない。

大きなテナントとなると売り上げからの箱代(場所代の事)が合わなくなる。

これも多きな一つ。

イギリスでは大きな販売先では5ポンド以上のデービットカードやクレジット使用の決済には手数料が掛からないが、小さな小売店では手数料が掛かるので現金払いか5ポンド以上のカード使用買い物となってしまう。

だからキャッシュレス化が進み現金商売みたいな経営となると客足が減ってしまうのが現状で 暇つぶしにブラブラして 結局買う物が無い!って事も多い。

 

<あなどれないスーパーの戦略>

大手スーパーの敵は格安販売店。

同じ商品を1ポンドショップが販売なら、大手スーパーは黙っていない。

速攻で1ポンドコーナーを作ってしまい安売り祭りを開催。

消費者が違う物を求めるなら、バリュー商品を展開してしまう。

スーパーブランドと一般ブランド商品の陳列だ。

選ぶのは消費者。

2つのブランドで同じ商品があったとしても確実に売れる。

(例えば、スーパーブランドのテッシュと〇リネックスがあっても どちらも売れる意味)

毎週の特売、2個買って1個サービス、こう言う時に必要な物を買っておくのも一つ。

 

<欲しい物だけを買う>

イギリス人は買いだめはあまりしない。 その時に必要な分だけ購入する。

無駄な買い物をしない習慣がある。

例えば、日本の様に自然災害が多いと買い起きは必要だ。

便利な習慣よりも、不自由な生活の方が 暮らしの知恵が生まれるし、無かったら無かったで代用を考えたりする。

日本みたいにコンビニは少ない。 品数も少なく、ワクワク感なんて一切ない。

むしろスーパよりも若干高い為に「緊急コンビニ」なんて皮肉にも言われている。

営業時間も決まっているので、夜な夜なコンビニへ・・・なんて、ちょっと怖くて外には出たくない。

 

<ガーデンセンターに行くと、お年寄りの憩いの場>

家庭菜園をする人も多く 苗を買いに来る。

老後の1人暮らし、夫婦2人暮らしとなると 野菜はスーパーで買うのではなく自家栽培分だけの量で丁度いい。

むしろ豊作になると食べきれない事も多く、友達にお祖裾分けしたり、こんな繋がりがいい。

イギリス人が田舎暮らしを愛するのは シンプルな生活を好み、静かな暮らしと自然を堪能する。

必要になったら、車で買い物へ行けば良いし、この時代ネットで何でも購入できる。

私もノルウェーの頃、オスロ郊外に住んでいた為に田舎生活を送ってきたが 買い物をする頻度が少なくなる。

驚くほど、お金を使わなくなる。

自然と趣味が散歩に読書となり、時々、友達とカフェでお茶するくらいだ。

実は優雅な時間になっている事に気が付かないもの。

もう一度、生活を見直し シンプルライフが 一番幸福の時なのかもしれませんね。

安売りショップが消えても誰も驚かず困らない。

閉店セール!と言う紙を見ても、売れ残りか!?と思うと見る気にもならない。

そして、静かに消えてゆくのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めコスメ

2018-06-04 08:31:57 | Weblog

6月4日

 

 

 

 

アメリカ・サンフランシスコ発のコスメです。

いかにも!お化粧をしました!顔は勘弁ですよね。

ここの人気はミネラルパウダーです。

カバー力が半端じゃない!

しかも下地も すんごい種類の色!!!! 

実は このコスメ 娘からのお勧め。ティーンの間で流行っているとか。

プロダクツ商品も優れもので、一番人気が洗顔で クリーム状の洗顔フォームなのですが顔のトーンが変わるわよ!

っと、他の化粧品アドバイザーでもお勧めする商品です。

ここ数年、化粧品戦争と言われており メーカーも自然派、敏感肌が売りが多く競争も激しいとか。

化粧品会社で、ターゲット年齢を設定している会社もありますよね?

私の時代は、ティーンは ここの化粧品、20代はここ、30代になって・・・と段階がありましたが、今は各メーカー年齢層も幅広く企画し ここの化粧品はティーンから95歳のおばーちゃんまで人気なんですって。

お化粧もボケ防止!?と聞いたことがありますが、年齢関係なく美しくなる!素晴らしいです。

 

ここの下地、ファンデの色が何故こんなに多いのか聞いてみました。

ベターな質問なのですがね・・・。

矢張り アメリカ発となると色んな人種や肌の色のターゲットとします。 その要望を応えているそうです。

確かに、他の外資系のメーカーも下地の色が ものすごく増えたので驚きましたが 化粧品会社の生き残り作戦や新しい商品開発は世界なんですね。

先日、私は〇ャネルを一式そろえてしまいました・・・。

ほんと、メーカーが多すぎて迷ってしまいます。 

娘の口コミの方が良かったのかも!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする