オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

Tom Jones & Cerys Matthews - Baby Its Cold Outside

2014-12-24 21:50:38 | Weblog
Tom Jones & Cerys Matthews - Baby Its Cold Outside

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRN-BRU snowman (Full song)

2014-12-23 22:12:22 | Weblog
スコットランドのドリンク、アイラン・ブルーのCMです。毎年恒例のスノーマン、パロディー。
スコットランド国内をめぐりますが、ちょっと意地悪に出来ています。本家がOKを出したのもすごいっ 



IRN-BRU snowman (Full song)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paddington ? Official International Trailer

2014-12-23 17:29:09 | Weblog
この冬にお勧め映画です


Paddington ? Official International Trailer



イギリス人は皆、「パディントン・ベア」の話を知っています。

ちょっとしか話を知りませんでしたが、実はこう言う話だったんだ~と感動しました。
子供から大人、お年寄りまで楽しめる映画です。

さて・・・。
このパディントン・ベアのリアル

もちろん、名前の通りロンドンのパティントン駅へ行くと、パディントン・ベアの銅像があります。ここの隣にあるショップが、マニアにはたまらないものばかり

私・・・・

思ったんだが・・・

イギリスの絵本に出てくる家族って みな お金持ちばかり。

ブラウン夫婦の家もお金持ちだし、101ダルメシアンに出てくる夫婦の家、レディー&トランプに出てくるレディーの家もお金持ち、ピーターパンに出てくる ウェンディーの家もお金持ち、そしてメリーポピンズに出てくる家もお金持ち・・・本当に実在するなら数億の家に住む主人公となる。お金持ちだから、豊かで心温まる話しなのか???と思った。
そして、お金があるからこそ ボランティア精神がある!?

そんじゃ、日本の童話を考えると貧乏家がお金持ちになる話しとかが多いじゃないか???
(はなさかじいさん、桃太郎、金太郎、舌切り雀などなど・・・キリがない。)
何処かで悲しく切ない話で、聞いているといっそう悲しくなる。(残酷だったりも・・・)

なんで・・・ここまで貧乏なんだ~!?っと言う家庭ばかりだ。
しかも時代は何時だ?と思うものも多い。(江戸時代か?戦国か?)
昔話は突っ込みも満載だが・・・。
子供のころは、マンガ日本昔話に釘付けだったな~。



さて、この映画を見たら・・・。

きっと貴方も「ロンドン」へ行きたくなるはず。

そんな映画です。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frozen "In Summer" song -- Official | HD

2014-12-18 19:20:47 | Weblog
Frozen "In Summer" song -- Official | HD

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル下落が止まらない!!!

2014-12-17 21:25:39 | Weblog
12月17日


私の夫はオイル業界。 このオイルの下落に拍車がかからない。イギリス独立投票後、反対が過半数を超えて勝利したがスコットランドの政府は その腹いせに オイル税を引き上げた。(こんなバレルが下がるのも予想せず・・・)

オイルのバレルは下がる一方、オイル国税の値上げに、世界中からのプロジェクトはストップが掛かり、オイル業界はリストラが始まり、スタッフ他 全て給料カットとなった。

さ、寒いクリスマスを迎えそうだ・・・。(ガーーーーーン

おまけに、オイルで儲かっていたロシアやノルウェーも下落。 や、ヤバすぎる・・・出稼ぎで来ている国民は一気に自国へ戻るだろう。そう、失業だ。
富を持っている人は関係ないが、貧困は増えるだろう・・・。

バレルが下がる原因は戦争が長引いている事。(中東やウクライナ関係)
オイルが下落しても物価は下がらず上がる一方。ガソリンが安い!と浮かれていられない。

仮に・・・ロシアが崩壊したら・・・ロンドンの不動産関係は全て売出しが始まる。(ロシアの豪富の隠し財産はロンドンの不動産と銀行預金が多い)

そんな事になっても、ロシアのプーチン大統領は 痛くもかゆくもない。何故ならば、彼の資産はヨーロッパ1位に輝く資産を持っている。その額は数兆円・・・・。(ひゃ~~~~~~っ。貯金のレベルが違う過ぎる・・・・。)

ロシアの豪富は、隠し財産を子供達の預金へ回したり、留学校への寄付へ投資したり黒い金は このようにして消えている。お金があれば亡命だって可能だ。来年2月から日系飛行機のサーチャジーが値下がりと記事を読んだ。

これで海外旅行が安くなる!円高!と浮かれて居なれない・・・・

世界の崩壊は静かに音を立てずにやってくる・・・。

私の財布の紐も固くなりそうだ。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンブロークン

2014-12-17 00:38:29 | Weblog
12月17日


先日、子供達と映画へ行った。その予告がアメリカ映画、アンジェリーナ・ジョリー監督の「アンブロークン」
見て、私は気を失いそうになり、こんな恐ろしい事があったのに震えが止まらなくなった。
(トラウマになりそうだよ・・・この映画・・・)

この映画、果たして日本公開になるのだろうか?

イタリア系アメリカ人で元オリンピック選手のルイス・ザンベリーニの実話である。

第二次世界大戦中に彼が乗る飛行機が墜落し漂流をする。 助かったと思えば、最悪にも旧日本軍の船であり捕虜になってしまう。 このキャンプで起きた出来事、残虐な虐待を受ける。ナチスのキャンプ以上だ。

一番気になるのは かなりヤバイ ハードSのワタナベと言う人物。(←本当に実在したのか???)

たかが、予告と思うだろが これを世界中の人が鑑賞したら反日感情は出るに違いない。
何故なら、日本は戦争や歴史に関する事をオブラートにしているからだ。

一度、海外へ住んで見ると分かるのだが、ドイツ国民は今でも あの悲惨で残酷な戦争を忘れる事が出来きない。
「歴史」だから・・・と言えば それまでだが、
次のジェネレーションへどう伝えるべきか?なのだ。
戦争は怖い、恐ろしい・・・のでは無く、どうして そうなったのか?を学習すべきであり知るべき。

映画が始まり、この本もベストセラーとなっているようだが、12月26日からイギリスでは12歳以上指定の映画となっているので多くの若者も見る。その若い世代が今の日本をどう考えるのだろうか?

第二次世界大戦の勉強をした息子は この予告後

「やっぱ日本は残酷だわ」の一言。(汗

やっぱ・・・・と言う事は・・・学校で そのように学習された?って事ですよね・・・。私も詳しく勉強しなかったが・・・ 

私の祖父は第二次世界大戦へ行った1人で健在。母は満州で生まれ その後 日本へ帰国。父親は戦争で他界。

私は・・・一番戦争の映画が大嫌いである。なので この映画は絶対に見ない












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故イギリスのご飯はマズイと言ったのか?

2014-12-11 14:49:07 | Weblog
12月11日


今年も残す所わずか・・・。 クリスマスカードも書き終え後は25日を待つのみ・・・。

この地で外国人に「日本食」の料理講師と知り合いで、時折 面白い話を聞く。

講師「ここの人って、絶対に味見をしないの。毎回、レシピ通りに作ったら味見はするように!」と言うのだが、絶対にしないそうだ。

要するにテキスト通りに説明したら絶対に味は同じ!と思い加減もしないし、アレンジもしない。それがイギリス人。

例えば、日本食やフレンチみたいな繊細な料理には、色々な隠し味があり、うまみもあり、彩りだけでは無く栄養バランス、味のバランス、季節野菜や果物・・・1つ1つに拘りがあるからこそ食が楽しくなる。

そもそも・・・イギリス料理はまずい!が定番化されいわれる様になった背景には、オーブン料理が多いこと。

何でも入れてオーブンで焼く!実に簡単な料理。 味の調節は各自 塩とコショウで!なのだ。
もしくは、グレイビーソース。 もちろんスパイスも豊富だから、それをサッサッサッ・・・・とふりかけオーブン!
けどね、こう言う料理は、イギリスだけでは無くヨーロッパに多い料理。

ノルウェーの料理番組を見たときには衝撃だった。
材料をそろえて、市販のパウダーをふりかけオーブン! そう!ノルウェーの3分クッキングだ。
共働きが多い国はお助け料理!なのだ。 もちろん、科学調味料たっぷり~だ。

イギリス料理がマズイ!は もう昔の話。 そんな事を言う人は きちんとしたレストランへ行った事が無い人の発言。
★付きレストランは多いし、食材も豊富になり、美味しいご飯が多い。
オーガニック料理、フリーレウンジ料理、アレルギーに関しては かなりうるさいと思う。

日本の肉料理は産地しか書かれていないが、ここは どのように育ったか?まできちんと記載されてある。
この「どのように育ったか?」で肉の質、味、値段が決まる。

オーガニック肉になると「牧草」のみで飼育されている。その肉は食べる時に、ほのかなグラス(草)の香りがある。

フリーレウンジとは、「放し飼い」の意味で、放し飼いで飼育されているので肉のしまりが良い。
卵も同じ。放し飼いの鶏の卵は新鮮に対して、養鶏所での卵は機械化されているので安い値段で売られてある。
このように、養鶏所だけで育った物を「バッテリーチキン」と呼んでいる。(←電池式)

日本の場合はあくまでも「エサ」にこだわり、イギリスの場合は「エサと育ち」に拘っている。

そして安い鶏肉は消して買ってはいけない。 肉にもランクがあるのだが、一番安い肉にはホルモン剤、成長剤が多く、女の子に注意とさえ言われている。そう、ホルモンバランスの変化。女子の発育が早くなったのも、食品関係?とまで言われている。 だからこそ、一番気をつけなくちゃいけないのは、親 自信。

安いチキンの見分け方がある。チキンの色が白いのはブリーチと言われており漂白されたもの。
新鮮で生きのよい物は色味が赤い。 

やっすいチキンで、店では販売が不可能な残り肉でミンチして作るのがチキンナゲット、それが牛や豚なら、スライムミートとなり、やっすいハンバーガーになる。
そう言えば 去年 イギリスの冷凍ハンバーグがビーフ100%では無く、牛と馬の半々なのを告発され それ以降 食品に関する意識が高くなった。

例えば、欧州には多くのイスラム系が住んでいる。宗教上の関係で豚肉を食べてはいけないので、日本の料理関係には必ずもポークエキスが入っている物もあるので そこにも注意が必要だ。
ベジタリアンも同じで、例えばてんぷらを作る時には2つの鍋が必要となる。

日本の棒ファーストフードも、ポテトをカリッと上げる為にラードを入れている。(←イスラム人食べれないじゃない~!) 


私の結論は、イギリス料理マズイは味見をしない!と感じた。確かに・・・。料理がマズイ人って、味見をしないよね? それってイギリス人だけでの問題じゃなくて日本人にも多いと思うが・・・。

マイ・タバスコとかレストランに持参するようなタレントとかテレビで見るけど あれほど失礼な客は居ないし、止めて欲しい。 その様な行動は 欧米では禁止ですのでマナーだけは守って美味しく頂きましょう。レストランの店員さんは、料理が運ばれ、客の口に入り数分後、お客様に味を尋ねます。それは味の確認です。


この国は世界の味が堪能できる国です。マネな味では無く本場の味です。
もちろん気持ちよくチップも払いましょう。
サービスチャージが入っていても私は払います。 

私はいろんな国をあちこち行きますが、日本人はチップを支払いません。よく見かけます。
習慣が無いのも分かりますが、日本を出たら外国のマナーだけはきちんとして欲しい物ですね






































 




 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Take That - These Days

2014-12-02 22:30:21 | Weblog
やっぱりテイクザット!期待を裏切らない新曲最高~


Take That - These Days

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする