オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

イギリス大学の学費、奨学金の話

2018-02-26 08:20:27 | Weblog

2月26日

 

大学生になったら、一度は留学してみたいな~!って思っていませんか?

スキルUPをするなら、海外の大学で学ぶことは素晴らしい体験であります。

今回はイギリスの大学の話をしましょう。

イギリス大学の進学には2通りがあります。

イングランドの大学へ進学なら3年コース。

スコットランドの大学へ進学なら4年コース。(正し成績が良いなら飛び級もあり)

どちらの大学にても薬学部、医学部、獣医部、歯科学部は6年+インター期間。 (スコットランドは無償)

大学院は1か2年コースを選べる。

自分が行く場所によって異なります。

イギリスの大学は無償ではありません。 スコットランドに住む国民、もしくは税金を納めた物だけが無償対象です。スコットランドに住み、イングランドの大学へ進学ならイングランドは学費が発生するので支払います。 またイングランドへ住んでおりスコットランドのへの大学進学のケースも支払います。

要するに、スコットランドに住んでいない人以外は学費が掛かります。

それでは、スコットランドに数年間 駐在で住んでいた、もしくは留学寄宿舎生活で学んでいた人は?

残念ながらインターナショナル扱いとなり学費が発生します。

国籍、現住所、税金を払っているか?の大学調査が入ります。 もしも貧困なら大学無償対象となる家庭は、銀行通帳、資産、書類審査が入ります。

いわば、大学はビジネスです。

 

イギリスの高校3年で大学進学者に対して、大学の支払い、奨学金の半年前に説明がやってきます。

驚くほどに、私立へ通わせている裕福な家庭にも奨学金制度を受ける人も多く 

18歳で自立させ、大学の面倒を見ない家庭も多いのも現状です。

まず、イギリスの大学1年生は学生寮に入る規則があり学生寮は100%自己負担となるので学費+寮代が掛かります。

よく、アメリカの大学に留学は高い!と言いますが、イギリスも留学生となると1年間は日本円で400万位は掛ります。バイトが出来ないので、親からの仕送りで生活をするしかありません。

バイトが出来ない理由はビザが違う為です。

バイトの為にイギリスまで勉強にくる人も居ないと思いますが、イギリスの大学ではバイトをしたら成績が落ちて留年!と言う話は有名なのと、大学がバイトを禁止、勉強の量が多くてバイト所ではないのが現状です。

なので、日本の大学生のようにバイト三昧!?の大学はイギリスやアメリカには一切存在しません。

 

<奨学金を組んだAくんのケース>

名門私立へ通い、大学進学はイングランドへ決めました。

親戚がスコットランドに住んでいるので親御さんは安心して子供を寄宿舎へ預けました。

Aくんの父親は海外で仕事をしているので、イギリス本土には住んでいません。

Aくんは自分の意志で大学の支払いは奨学金に決めました。

その代わり、親御さんは4年分のアパート代、仕送り代、里帰りの飛行機代と別に支払っているので400万は出した・・・と話されました。

Aくんは イングランドの大学3年間+1年間は海外留学をし、現在日本円にて800万くらいローンです。

今年卒業で、就職も決まりました。

晴れて 憧れの一人暮らしのスタートです。

がっ

初任給から、学費ローンの返済、一人暮らしの生活費を 給料の中からやりくりします。

イギリスの奨学金はムリなく返済が可能と言いますが、まだ 働いていない23歳、800万の借金があり、貯金の余裕なんてありません。

問題は、奨学金の返済がいつ終わるか?です。

Aくんだって、きっと将来は結婚も考えているはずです。

結婚費用、マイホーム・・・とこれからお金が掛かる事が多い中、果たして奨学金の返済が出来るのか?が疑問です。

 

<大学に無償にさせようと、バレたBくんのケース>

Bくんの親御さんはイギリス人です。 祖父、祖母がスコットランドに住んでいる為、緊急住所は祖父、祖母住所を借りて寄宿舎に住んでいます。 大学進学にて、Bくんはスコットランドの大学進学に決めたかったのですが、親がスコットランドに住んでいない為に、インターナショナル学費の扱いとなりました。その金額はイギリス人の3倍です。

親御さんは、祖父、祖母の住所、本人も寄宿舎に長年滞在していたので 大学側に申し出ましたが 本人の親が税金を支払っていない為に対処外となりました。

それでは、何故 スコットランドに住んでいるのに調査にバレたのでしょうか?

イギリスの大学進学は基本、イギリス在住者から人数を調節します。要するにイギリス人から何パーセント合格者、EUから来る生徒、インターナショナル生徒の調節があり、在住者の数が少ない場合は政府からの資金が出ない為です。

スコットランドは無償の為に、公立からの生徒を多く取り 多くの子供達にチャンスを与えているので 私学へ通っていたお金持ちの子供達には まったく興味がありません。

むしろ、スコットランドは私立からの大学進学が非常に厳し厳し状態であり 高校2年生になってしりつ公立へ編入する生徒もいるくらいです。

この背景には、貧困問題を抱えており 私立の家庭は裕福であり、公立の家庭は貧困者の差が激しいのです。

不公平と思う人も多く、まったく納得が出来ない話なのですが スコットランド政府が労働応援なので裕福や金持ち、エリートなんて興味がないからです。

お金持ちやエリートを敵に回している為に、有能、秀才や天才はみな進学はイングランドへ行ってしまいます。

 

<香港に住んでいるイギリス人家族のCさんのケース>

 

香港13年在住のイギリス人家族が居ます。

子供達は、香港にある英国インターナショナルスクールです。 

ここに通う生徒は ほぼ進学はイギリスと言います。

イギリス人ですが、住んでいる場所が香港(海外)の為に学費は3倍です。

Cさんの大学進学はスコットランドに決め、大学2年目に親からアパートを買って貰いました。

その理由は、学生でアパート(フラット)の購入の際には税金が低い為です。

親から貰った資産です。

イギリスの裕福な家庭は 「子供に1つアパートを買ってあげる」ケースもあり、早期資産分敗です。

Cさんは大学を卒業し仕事もしています。

親が買ってくれたアパートにて、給料が低くても生活もやっていけています。

2部屋ある為に、使用していない部屋は シュアハウスとして貸しているので 家賃収入として入って居ます。

 

<中学留学後、イギリスに進学を決めた日本人Dさん>

ご両親は、違う国へ住んでいた為に 一人娘さんは寄宿舎へ入れることになりました。

Dさんの夢は薬剤師になる事で、高校卒業後もイギリスに残る事を決め、薬剤師の大学を受け合格しました。

医学部関係は6年間と長期です。

親御さんは、娘さんが卒業と同時に日本へ帰国。

ここからが問題です。インターナショナルの学費は3倍の6年間、そして住居、生活費、合わせても卒業までには4千万近い金額を支払事になります。

消して普通の家庭が出来る話ではありません。

1軒屋が建てれるくらいの金額です。

イギリスでの医療関係資格は、英語圏や中東で仕事が出来きます。 

アメリカでの医療関係者の給料は高額であり、退職金の保証がある為にグリンカードを取る外国人も多いくらいです。

私の知人は(日本人医師)アメリカの大学病院でインターンをし、子供が生まれたと同時に家族はアメリカの国籍を習得し、自分達が持っている日本国籍は破棄しました。

 

イギリスやアメリカの大学進学は世界中からの受験者です。年齢は様々です。 

たまたま、昨日 大学学長の潜入ドキュメントを見て唖然としてしまいました。

ほどんど!?の大学学長、副学長の豪遊生活を送っている!?とか。

海外視察と言って宿泊先は5星ホテルに学校名義での別荘購入、高級車購入、会合はミシュランレストラン。

高級シャンペン、生活費や食費、高級デパートなどの領収書は全て大学です。私達が、想像していた質素な生活とは ほぼ遠く エクゼティブな生活で正直、驚きました。

ジャーナリストが言うには、大学はビジネスです。

学費が高くても、そこが名門校や場所がイギリスやアメリカなら学びたい生徒が多い為に人が集まります。

高い学費を払って、実は・・・なんて事にならないように進学先は きちんと見極めないとダメですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職の話

2018-02-23 07:59:34 | Weblog

2月23日

 

駐在の時にお世話になったKさんの話をされた。

つい、この前まで 「会社の役員になられたんですよ」

と聞いたのも数年前で あっと言う間に時が流れ 去年退職された話を聞かされた。

Kさんのご主人も見た目も若く、定年する年齢にすら見えないし まだまだ現役続行できるような感じの方だ。

大手外資系の会社で勤務し、定年退職は60歳だが1年前に希望退社したそうだ。

その理由が

定年が60だが1、2年前に繰り上げて辞めても同じ・・・とか。

大手の役員となると、同じポジョションの人が何人もいる。

結局、今 会社から与えられている業務内容も大きな仕事では無いし暇な時間をもて遊ぶなら 退職金をキッチリ頂いて好きな事をした方がいい・・と考えたそうだ。

その後、Kさんは知人仲間が経営する会社に引き抜かれ無理のないパート勤務に切り替えた。

この話を早速、夫に話したら 実は夫の会社でも 定年60だが 2、3年前に希望退社して退職金を貰い好きな事をしている人が多い…話をされた。

その理由の背景には、「経済がらみ」と言う。

経済の動きが激しい為に、景気が悪い年に退職なんてしたら減らされる。

ボーナスだって出ない会社が多いくらいだ。

会社だって、このご時世どんどん縮小されているし

何時、自分のポジションが無くなるかも分からないのに 何時までも会社にしがらんでは居られない。

正社員であっても 保障や保険と言った確実な言葉が無いからだ。

給料は下がるかもしてないが、違うジャンルの仕事、似たような職種の切り替えだって出来るし、小さな会社からだこそ、有能な人材が欲しい事もある。 

確かに、職種に拘って居たら何も出来ない。

高齢化社会が増える中、定年退職も65になり現役続行も良いが、有能で若者が入らず 会社自体が老朽化する事も頭に入れないといけない。

子供が3人、現役大学生が2人。

親が60になっても共働きだ。

夢を描く定年の過ごし方?とは ほぼ遠い。

 

<仕事に拘り過ぎて、仕事が来ない>

 

海外でテロが起きると、観光客の激減が激しい。

テロが起きても、旅行へ行く人、行かない人と別れるが 日本人のケースはツアー会社での旅行が多い為に自動的に安全を見計らってキャンセルが多い。

旅行保険には、突発なテロや自然災害には保険が降りないからだ。

まだ記憶に新しいのはパリのテロだ。

パリの同時多発テロから、少しずつ観光客の足が取り戻せているが100%では無い。

私も去年パリへ行ったが、武装したで警官や自衛隊が多く セキュリティーに関しては厳しくなっている為に安心感があるが、何時?どこで?は、予測も出来ないから、矢張り 頭のどこかには「危険」がある‥認識は必要である。

知人Fは、長年ガイドの仕事をしていたがパリのテロの影響で職を失った。

Fは派遣会社登録で、日本人専門に個人ガイドをしている。

パリや英国の旅行ガイドは国営の資格があり、この資格が無いとガイドとしての仕事が出来ない。

歴史や建造物、有名絵画なども多い為に きちんと資格を持つ人しか語れない仕事である。

だから、だだガイドが好き!だけでの仕事はムリであり、きちんとしたプロの仕事だ。

この個人ガイドを雇う金額は高く 私の親戚もロンドンで個人ガイドを6時間契約して日本円で10万もした話をされた時には仰天したくらいだ。

もちろん、市内はハイヤーでの観光と移動、観光チケット代、説明代、空港見送り代も含めてだが、短時間でロンドンを楽しむには これが相場・・・と話された。

SNSが普及し、ネットなどでも口コミを見たり 旅の想い出になるなら、せめて親切なガイドにお願いしたい・・・と思うはず。ネットをせず、時代について行けないアナログ・ガイドは仕事が激減する。

ちなみに、一番 観光客が多い語学がスペイン語。

個人的な商売(フリーランス)になると、自分を宣伝する力も必要だ。

だだ、時の流れで仕事を待って拘って居たら 本来の職を失うのも時間の問題である。

 

 

<駐在後のクビきり>

バブル当時は、海外駐在も高嶺の花で そりゃ~マダムの世界であった。上下関係も厳しかった時代だが、今は そうではない。

だだ会社の命令で駐在に行くしかない、行かなくちゃならない、後は経験と言う感覚が多く 家族を残して単身するケースも多い。

会社にも寄るが、家族駐在でお金を出すか? 単身でお金を出すか?

今現在 海外に駐在したからスキルUPか?と言うと、どうも日本の会社は違う様だ。

海外に駐在していて、日本へ帰国しても給料なんか上がらないし逆に自分のポジションが無く、会社を辞めるケースだって多い。

私は、そんな多くの家族駐在を見てきた。 

駐在後の地獄である。 

昔は、イギリスにも多くの日系企業が多かったが コスト削減の為に東南アジアに移動するケースが相次ぎ、工場や事務所の閉鎖が相次いだ。

2019年イギリスがEUから脱離をしたら、企業は確実に減るし すでに一部の企業は移動が始まっている。

2019年後は、イギリスはパスポートや、運転免許、外国人ビザなど全てが変わる為に、滞在発行の制限が厳しい状態になっている。

パーミットビザ2年以上の滞在になるとイギリステストを受けなくてはいけない。

イギリスには永住権が存在せず、テストを受けて労働ビザが貰える事になっている。

(最近、オランダもオランダテストが始まった)

一部では、ワーキングホリデーのビザもストップされているとか。

イギリスで退去命令が出たら2週間以内に国外に出国しないとオーバースティ扱いされ、2度と この国に足を踏み入れる事が出来ない。

それじゃ、引っ越しが出来ないじゃないか?と思うだろう。

いやいや、この国は そんなのお構いなしで 誰が雇ってでも引っ越しさせないさい!である。

シンガポール勤務をしていたM夫妻は、イギリスに帰国後リストラ対象となった。

欧米のケースは会社が勝手に解雇が出来ない。(トラブルが無い限り)

だから、自分水から退職を言うかしかない。

 

<働き盛りの50代で考える事>

50歳と同時に住宅ローンの返済が終わって居たら理想だ。

子供の進学に支払うお金、そして自分が退職するまでの10年間コツコツ少しずつムリなく貯金をする。

自由なお金は だだ浪費をするのではなく、何にお金を使うかだ。

長く駐在などを経験してしまうと、浪費癖が治らない多くのママ友を見てきた。

駐在はパッケージであり、住居や学校代、里帰り代が出るので100%甘んじてしまう。

計画性がある人なら、駐在5年で自宅ローンの返済をしてしまう人もいるし、浮いたお金を旅行三昧する人もいれば、貯金ゼロの人もいる。

老後のお金なんて、いくらあってもいい。

定年間際になり

いや、まだまだ 旦那には稼いでもらわないと!なんて、言う鬼嫁が居たら なんともトホホな話である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くことの意味。

2018-02-08 10:28:29 | Weblog

2月9日

 

100歳の おばーちゃんの動画を見た。

おばーちゃんの長生きの秘訣は、「平凡」な人生を送り毎日味噌を食べている事・・・と言う。

私は「平凡」に人生を送る・・・・と言う意味が ものすごく深く感じてしまい 人間「平凡」な人生を送れることがいかに難しいかと感じるこの頃だ。

100歳の おばーちゃんは壮絶な人生を過ごしたのにも関わらず 「平凡」と一言で言えるのが矢張り凄い。

おばーちゃんは言う。

100年、あっと言う間にきちゃったよ。

自分で自炊し、畑で野菜を作り、家族に囲まれ 素朴な生活が人間の幸福度が上がるんだな・・・と感じた。

「働くもの食うべからず」

っと言うように、働かなけば お金にならない。

難病、病気やケガなど世の中には働けない理由がある人も多い。 それは もちろん大きなサポートが必要だ。

がっ!

健康で働きたくない病の人も入る事は確かである。

親戚Pは、今年で57歳。

人生のうちで、仕事をした経験は ほんの数年。

数回転職を繰り返しては、飽きてしまい その度に生活保護にお世話になって 人生の設計を立て 今がある。

イギリスには多くの「働きたくない病」の人が多い。いや、欧州全体に多い問題なのかもしれない。

これは早期リタイヤ(早期退職)の意味ではなく 働くのが馬鹿らしいの意味だ。

要するに 怠け者の考えで、働いて税金を払い生活をする意味が理解できない、何故働くのか? 金持ちが働き税金を払い、貧乏人に支払う・・・など、色々な考えがあり根本的にズレている志向がある。

ズレがある人間ほど、悪知恵が働き 似たもん仲間が集まり 上手く生活保護を貰うのか?の口コミやコミュが出来き悪循環な関係が生まれる。

どんなに政府や市の対策が厳しくなっても、新たな逃げ道を考えればイタチごっごだ。

 

<イギリスに増えるホームレス>

ロンドンで深刻なホームレス問題が取り入られている。

道端で物乞いをしているイギリス人だ。

ちょっと前までは、違法滞在の欧州人やロマを見かけていたが ここ近年 変わってきている。

イギリスでは、外観を損なわない為に ホームレスの撤退を徹底的にしていた。

ホームレス専用のシャルターがあり、そこへ行けば 暖かい部屋もベットも食事も提供される。

がっ!

まず、ホームレス申請をしないと 誰でもシェルターにも入所不可能だ。

シェルターが満員なら

行政が身元確認にて家族がイギリスに住んでいるのかを調査し 近郊に親戚や兄弟が住んでいたら連絡が入る。

要するに、家族が支援する事を言う訳だ。

シェルター入居後、ホームレス支援プログラムと言うのがあり、 まず仕事をしてお金を稼ぐ講座を受ける。

なんとも、分かりやすい講座である。

その間に行政に生活保護や、住居支援の申請をしシェルターを出る頃には仕事を始めなくちゃいけないルールがある。

ホームレス支援にても、多くの働き口を支援しているのでバイト、パートも見つかりやすい。

シャエルター→働き先の支援があると便利なシステムであり 

イギリスでも有名なレストラン「HOME」の従業員は元全員ホームレス出身だ。

レビューも中々良い。

ここの凄い所は、時間外にはホームレスの人に食事を提供していること。

たまに、レストランで美味しい、温かいご飯を食べて元気をつける事!と店は言う。

現在イギリスではフードバンク支援が盛んになり 多くの貧困者のサポートをしている。

ロンドンでホームレスをしているイギリス人はイギリス政府の対策に怒りをぶつけていた。

「仕事はしたくない! 支援しろ!俺たちは、どーなってもいいんだ!?」っと。

矢張り、仕事したくない病も 現代のストレス病!?として考えなくてはならないのだろうか?

格差社会となり、物価は上がり、共働きをしないと自分達が願う暮らしが出来ない世の中で、子供を産む?産まない?

お金が掛かる? 老後の資金は?年金は?介護は?と、人生設計を上手くしないと 自分達の将来が不安ばかりだ。

イギリスの保証は「ゆりかごから墓場まで」と言葉があるのだが・・・・。

 

<働きママさんがウツになる時>

欧米では共働きが多い。 ここ近年も日本女性も社会進出が多い。

子供が幼稚園へ通う頃には、ママさんも仕事復帰をするケースが多く幼稚園で主婦をしているママさんの方が少ない!?とも話された。

生活の為に仕事へ行く人も入れば、幼稚園や小学校の面倒な役員から逃れるために行く人もいる。

例えば、幼稚園、小学校が隣接している児童保育があれば働いているママさんには大助かり!

欧米の児童保育は、私立と公立とでは金額が異なるのだが 公立となると低料金や無償も多く、学校と隣接しているから親が安心して預けられる環境がある。

宿題を見てくれるサポートもあるので、親の帰宅が遅くなり 子供の宿題のチェックも見れない!では無いし、スポーツクラブや音楽クラブもお稽古が出来る所もある。

もちろん、放課後のおやつも提供される学校もある。

働き先の職場や環境、時代もあるのだが リストラも加速し失業してしまうケースだってある。

今まで、働ていたママさんが 突然 仕事を失い主婦業になると育児ノイローゼ化してしまうからだ。

預けられる環境が整いすぎて、自分の子供の世話が出来ないママさんも多く 

子供との日常会話、しつけすらも出来ないケースも多い。

自分が働きに行っていた為に、ママ友も居ない、子供の友達も誰だか分からない・・・と戸惑い、

自分が何かあった時のお助けママすらも居ない。

公立は私立と違いPTAみたいなコミュも薄く 親への通知はメイル回覧も多く、誰が?どの親?どの子?と言う把握すらも出来ない。

パリで共働きをしている知人は、自分の子供と1日会う時間が1時間しかない。

朝の30分と、就寝する30分だ。

自分の勤め先の出勤が遅いの為のフルタイムとなっているので 子供の学校のお迎え、夕飯準備は帰宅が早い夫に任せている。

もちろん、ママさんは 平日週2勤務はお休みである。 

この週2の休みで、家の掃除、洗濯、食品の買い出し・・・と追われてしまう為に 子供との向き合う時間が無い。

自分がまとまった休日を取り(夏休みや冬休み)家族旅行が唯一の時間だ。

 

働いて稼ぐとは、人間バランスだ。

どんな職種にしても、自分が好きな仕事で食べれる!と思うのが一番大事であり、好きな職種に付ける事が いかに難しいか?である。

17年間、専業主婦をしていたママ友は子育てから手が離れ自分の自由な時間でパートへ行きだした。

飲食店でのパートであるが、自分が経験した事が無いジャンルに新鮮さを感じてしまい楽しんで働いている。

彼女が言ったのは

パートへ行っても、家事には手を抜かない!

きちんと、家も掃除して、美味しいご飯を作る事。

ご飯をケチると、心まで貧しくなるから 美味しい物を食べる。

深い言葉である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする