オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

ロングブーツが流行らない!?

2018-01-30 08:25:23 | Weblog

1月30日

 

去年からワイン色のロングブーツを探している。

切っ掛けは、某デパートの買い物中に 同じく買い物中の素敵なマダムの着こなしに一目ぼれをしてしまった。

私も、買い物中に 突然知らない通行人から

「あら?それ、何処で買ったの???」と聞かれる事もしばしば。

流石に、私には その逆が出来ない。

早速、似た感じのブーツを探してみるのだが これが また 見つからない物。

気に入った形や色は高級ブランド系が多い。値段も果てしなく高く 一体 何処で履けばいいんだ!?と言うデザインのオンパレードだ。

ここから問題。

早速欲しい物を原価で買うか? セールまで待って買うか?である。

欧米では、高級ブランドもセールになるので購入が出来たらラッキー。

結局、セールまで待ってみたら お気に入りのブーツが未だある事に気が付いた。

値段も下がっているのに、サイズもフルで揃っている。

 

そうそう、思い出した。

日本でもロングブーツが売れないニュースを見たっけ。

その話を娘にしたら、確かに 今のファッションでロングブーツの着こなしが無いよ!と話された。

寒さや防寒の為に私は購入していたロングブーツだが

売れているのが、ブッティー(くるぶしブーツ)かスニーカーと言う。

そう言えば、最近 長靴ファッションも見ないなー。

靴売り場を見ても、ロングブーツが売れない為に 確かにデザインもいまいちで、定番系が多い。

数年前から、ロングブーツの丈も代わり ふくらはぎの長さも目立つ。

確かに 今 スニーカーブームだ。

私も新年早々、コンバースの新作を購入。

有名人アーチストのコラボスニーカーも多く、何万もするスニーカーがあっと言う間に完売してしまう。

先日も 友達とカニエウェストのスニーカーの話題になったっけ。

息子も購入したし・・・。

夫の会社で働く同僚は、大のスニーカーマニアのおっさん。カニエウエストのスニーカーを何十足も持っていて、

その他のスニーカーもあって、とにかく スニーカーの為に働いているような人・・・と話された。

私には、この魅力は分からないが

昔のデザインでも使用品でも、コレクターが世界中にいる為に高価格で販売が出来る事を知り驚いた。

10年前のデザインは20万くらいで取引もあるし、レアなデザインとなると100万はくだらないそうだ。

スニーカーに100万!!!!

そもそも、カニエウェストのスニーカーは世界で900足しか作らない限定品を言うのが魅力らしい。

5、6万台のスニーカーが売れる!?って、凄すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職する?しない?副業?

2018-01-22 13:10:41 | Weblog

1月25日

 

ここ最近、リストラのニュースが増えています。

「ニュースに出る」と言う意味は、数か月前からリストラや早期退職が社内で始まっている意味です。

ボーナスも増えたニュースにはなりましたが、

ボーナスが無いですのニュース、記事は目にしません。

周りでも去年ボーナスが出なかった話も多く聞きます。

住宅ローンを抱えている家庭や進学を控えている家庭には厳しい話です。

独身なら、転職も それほど大変ではありませんが 家庭があり、子供がいるとなると 数年先の事を考えてしまいます。

 

義理の弟45歳は、日本で大手英会話の講師をしています。

英語の先生も楽ではありません。

英会話の学校が増え価格競争、インターネット講師、留学や帰国処女の増加の背景に、英会話の講師は契約パート扱いであり、現在は社員さんが急激に減っています。

昔の英会話の講師は会社にも寄りますが、はん訳、CMナレーター、タレントさん・・・など副業が許される会社と、副業を認めない会社と別れておりました。

今、副業を禁止されたら、日本で英語の教師1本じゃ食べて行けないくらいの撃沈給料です。

私が某英会話学校ののアメリカ人の講師も、日中は会社員であり夕方から副業で英会話の講師をしておりました。

いわゆる副業です。

ま、その時代は 英語を話せる人が 本当に重宝されていた時代です。

国際結婚も増えスキルが無い外国人になると一番手っ取り早い仕事は語学の講師です。

教員免許が無くても出来る仕事です。 

ここではチューターとここでは呼んでいます。

チューターとは「家庭教師」の意味もあります。

義理弟は日本政府が運営するJETプログラムに参加し、数年 日本の中・高校の英語の教師をしていた経験があります。

(本来は1年、2年契約、その後 教育委員会との相談にて延長勤務とビザが貰える)

JETプログラム参加条件は大学卒業者対象で、教員免許が無くても職に就ける事が出来ます。

JETプログラムは、自分が配属される県の教育委員会が住居と給料が与えられます。

公務員扱いとなる為に、勤務時間も通常の会社員みないな感じではありません。残業もノルマもありません。

JETプログラムは自分にとっての良い日本文化体験に残るでしょう。

転職にはタイミングも必要です。

もちろん、転職するには自分の持っているキャリアだけではなくスキルUPも必要となります。

義理弟は将来への不安から転職を決意し、イギリスの教師職業訓練へ受験する事を決めました。

イギリスでの教師免許は、英語圏でも仕事が出来き 国内での勤務(公立)は公務員なので退職金が出ます。

※その他、警察、消防、国家病院、政府官僚、市役所など。

※イギリスの退職金制度は、公務員にあるシステムで 他の企業は積み立て金が退職金と呼ぶ会社もある。一部の会社や大手企業の社員でも役員ならボーナス退職金もある。

イギリスでは、教師不足の為に政府が広告、CMを出すくらいです。もちろん、広告にても お給料を提示し税金、引かれても この金額は保証します!まで出しています。

私が住むエリアの公立教師も2年間募集をしていますが、応募も来ない!理由で地元の新聞一面トップ記事に上がったくらいです。荒れている学校ではなく、むしろ進学公立高校の教師の募集です。

一体、何故?教師が集まらないのでしょうか?

イギリスの公立には2極化されており、その背景には多くの移民、外国人、貧困問題です。

本来のイギリス人が通う公立学校も、どんどん変化となり 少しでもお金に余裕がある家庭は私立へ通いだします。

格差者社会は、子供が通う学校にも反映しています。

ある地域の公立学校には、イギリス人が1人も通っていらず大問題となりました。

国際化と言う良い響きもありますが、現地の公立にてイギリス人が誰1人も居ないのも考えようです。

英語の低下、学力の低下と繋がり、教師の入れ替えが激しくなると役所が廃校を出す傾向もあるからです。

あくまでも移民や難民の外国人為の学校では無いからです。

のこのような背景もあり、イギリス人の教師が どんどん辞めてしまい 海外の私立学校へ移動をする人も多いのも事実です。

イギリスの教師免許には低学年専門の教師、アカデミック専門教師と別れます。

この低学年専門は、幼稚園から小学3年生まで、4年生~シニア(中高)専門教師です。

面接では、どちらか希望か?と聞かれますが、政府の希望は どちらも出来る教師を必要としています。

さて、

義理弟は、教師コースへ応募し面接まで行けましたが 残念な事に採用不可の結果となりました。

年齢制限は応募にはありませんが、問題視されているのが英会話だけの講師を何十年も勤務していた所にクローズUPされてしまったからで、英国では海外での英会話の教師は本業とみなしていないからです。

無職扱い、趣味扱いの判断をするケースが多いからです。

大手勤務だとしても、個人塾と書いたところでも、パートなのか?バイトなのか?臨時なのか?細かい所までは申告も出来ません。 

英会話の教師はキャリアは関係無いからです。

学校の教師は まとまった休みも多く その休み欲しい人もいますし、本来の教職?と言うよりかは、老後の退職金目当ての保証と安定を追求に人もいるのは事実です。

例えば、イギリスの元銀行員や元ファイナンシャル勤務の人が早期退職し

高校や専門学校などの専門コースでの経済やコンピュータ、ITなどの講師に転職する人もいます。 

もちろん、自分が活躍していた頃の お給料よりかは遥かに下がりますが 自分の経験を生徒に教える知識は経済におけるプロです。

 

<退職は差別なのか?>

ある団体がこんな事を言いました。

「退職年齢を決めてしまう意味は差別なので退職年齢制限を無くした」

私は、この話を聞いて驚きました。

定年退職の年齢は差別ではなく区別です。

現在、多くの企業も退職後は数年働けるようなシステムに傾向がみられます。

だだ、仕事にも色々な職種があるように職人さんを必要としている会社は職人さんの腕にも寄ります。

 

<副業はありか?なしか?>

そもそも、副業は何処までがOKなんだろうか? 

もちろん、禁止にされいている企業もあれば どんどん副業を!を推奨する会社もある。

問題は副業をする時間である。

一番、手っ取り早いのが投資!?

私は投資も一つの副業と考えている。

インターネット社会となり、便利な世の中でネットさえあれば 何でも簡単に手に入る。

だだ、投資は儲かる時もあるが損をする時もあるので儲けだけしか考えてない人には向いていない。

ムリなくお小遣い程度の副業を考えているならフリマで稼ぐ人も多い。

「ネットだけの自分の店」感覚でありリスクも少ない。 

だだ、個人販売のリスクが高い副業もある。

田舎にある光景が化粧代理店販売。

近所の人に化粧品を販売し、口コミで広げて行くビジネスだが これも時代にあっているのか?と考えてしまう。

知人は自宅でも出来るビジネスを探しており、早速 自宅兼化粧代理店をする事になった。

もちろん「儲かる」を前提としてのビジネスである。

まずは、自分がモニター(利用者)となり この化粧品を購入し、使用する事が最初である。

ノルマ(売る数)を自分で決められるのだが 毎月20名の計算で仕入れの準備をしなくてはならない。

さ、この時代 月に20名の顧客を捕まえるのは大変だ。

子供が通うママさん達に宣伝を始めたが、現代のママさん達はパート勤務が多い為に 中々人が集まらない話を聞かされた。そう!主婦が居ない!?

イギリスでの主婦ママさん達も、2極化されており 私立へ通うママさん達は主婦が多くお茶会、奉仕活動、学校のお手伝い系が多いが、公立となると働きママさんが圧倒的だ。

しかも、私立へ通う家庭となると そこそこのお金があるので 自宅チャリティーや、自宅ギフトショーなどをしても、絵画展をしても人とお金が自然に集まる。

代理店を始めた知人は、中々 思うように人数が集まらず在庫だけを抱えるようになり 商品のセールスをするのもしんどくなり、結局 余った在庫は自分の化粧品化となった。

そう、残ったのは化粧品の在庫と借金。

中々減らない在庫を結局は、友達のも ダダでお配りする羽目に・・・・。

 

<ありそうで無い!?副業?>

ドック・ウォーカーと言う言葉を聞いたことがありませんか?

ドック・ウォーカーとは「犬の散歩」です。

犬好き限定の仕事となりますが

長時間の犬の置き去りは、メンタル的にも良く無いと言われております。寂しさでウツになるからです。

ドック・ウォーカーは犬を預かり面倒を見るビジネスです。

朝、子供を幼稚園に送り出すように 飼い犬もドック・ウォーカーさんの所へ行きます。(散歩は1日2回 エサ持参)

オーナーさんが旅行の時にも面倒を見てくれる方もいます。

私の知っているドック・ウォーカーさんは口コミがすごくて何時も満員状態です。(預かり数を決めている)

 

<ハンディーマン>

ハンディーマンとは「何でも屋さん」の意味です。

日曜大工と言った感じでしょうか。部屋の壁紙貼り、ペンキ塗り、壊れたモノを直す、庭手入れなど。

日曜大工が趣味の人に多い傾向があります。

会社が終わったアフィター5~、週末だけ・・・と あくまでも自分が空いた時間帯での副業です。

あくまでも副業の範囲なので、業者さんへお願いする料金よりも若干安くなります。

 

<自宅の余った部屋を学生の下宿所>

海外留学先のホームスティー先はサポートをする運営会社があります。提供できる部屋があり条件に満たせば下宿のオーナーさんにもなれます。

私の知人のイギリス人宅では「日本人限定?」で受け入れているとか。

世話好きな方には、良い副業かもしれませんね。

 

副業はムリの内容にする事をお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいギフト

2018-01-16 10:01:04 | Weblog


友達からパリのお土産で 頂いたイタリア産のマロングラッセ。
中の栗が大きくてビックリ‼️

しかも、めちゃくちゃ美味しい💕食べ応えがある🌰です。

イギリスでは、あまり 見かけない マロングラッセですが、高級スーパーで販売されていた金額を知り、更に仰天😵

パリやイタリアに行かれた際には おススメ お土産間違いなし❗️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべい

2018-01-04 15:43:12 | Weblog


先日、お友達から 新年の挨拶にて、届いた
おせんべい。

をかき楽市と、言うお店です。

パッケージが可愛い💕

メッセージ付きで、ちょっとした贈り物に
ぴったりですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの初売り

2018-01-03 09:27:11 | Weblog

1月3日

 

イギリスにも初売りがあります。

それは12月26日のボクシングデー。

ボクシングデーとは、スポーツのボクシングではありません。

その昔、家に仕えていたバトラー、メイド、庭師、料理人の為の休みとプレゼント(ボックス)を渡す習慣から来ています。

最近の光景では 子供たちのクリスマスプレゼント+現金が多く26日は親戚から頂いたお金で好きな物を購入する習慣も増えてきました。

イギリスでの お祝いは現金を渡すのはご法度!と言われており、ギフトやプレゼントは「物」で贈る習慣がありますが、それは、「物」が無かった時代の話です。

貰って嬉しい物もありますが、サプライズ寄りも 何が欲しいか?を聞くのは失礼な話ではありません。

ちなみに

結婚式でのお祝い品は、現金ではなく「ウェディングリスト」と言う物を作ります。

新郎新婦が必要としている商品リストのを出し、招待されている人は その中からお祝い品を選び購入します。

ま、一番嬉しいのは現金ですがね。(失笑)

 

さて、日本、韓国、中国での初売りの意味は 初売り=縁起物では無いでしょうか?

その中でも、ここ数年 一番売れているのが「財布」です。

イギリスには初売りで財布を買う習慣はありません。

風水で財布の色とかもありません。

福袋もありません。

セールはセールなのですが 中国人の買い占めの荒さに気が付きブランド品のセールの減少と廃止です。

唯一 欧州での楽しみは ブランドのセールが目玉。

グッチやプラダ・・・と言った高級ブランドセールです。

高級ブランドセールも、ここ数年変わり まったく人気の無い商品、数年前の商品を出すようになり テンションが下がります。

店側の判断でプロパーでも売れる商品はセール中は店頭には出しません。

だから、初売りで朝一からデパートで並んでも買える商品は、ほどんどありません。

ここ最近では、ネットでの初売りや メンバー優先購入です。

その中でも一番人気は矢張りダウンジャケットでは無いでしょうか?

冬が厳しい欧州ではブランドのダウンジャケットは ほぼセール対象外です。

 

初売りでのお勧めは化粧品や消耗品。

クリスマスの絵柄や 年号が書かれてある商品は半額にまでなるくらいお得。

スーパーで販売されてあるクリスマス商品もセールになり、破格の値段での大処分となるので こちらもかなりお得です。

例えば、クリスマスカードやラッピング物は100円などで販売となるので来年用に購入。

買い置きしても邪魔にはなりません。

 

ネット時代が進むと、違う買い物の仕方もあります。

それは、ネットオークションです。

親戚から頂いたけど、欲しくない商品。

親からもらったけど、同じ商品だった。

やっぱり現金が欲しい!

っと、新品商品の数が多い事・・・・(失笑)

ちなみに、私も息子に購入したゲーム・・・。 欲しくなかったようです・・・。(ガーーーン)

 

イギリス人の購買力にも驚きますが、脱離前の消費?ではありません。

景気が良い証拠です。

こうなってくると、EU脱離は関係ない!?

ちなみにブランドセールの穴場は、アムステルダムです。

ブランドに興味がない国民が多く、とにかくブランドセールが凄いとか。

確かに、ショッピングでアムステルダムのイメージは無いかもしれません。

むしろ、ロンドンやパリ・・・と言った感じではないでしょうか?

あ、そうそう。

セールも小さい商品の売れ残りが多いとか。これは日本人には朗報ですね!

知人は、〇ックスマーラーのコートを2枚購入しても数万円!と言うから驚きです。

初売りで、気に入ったものがあればラッキーですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードドネイション

2018-01-02 21:20:01 | Weblog


イギリスのスーパーに必ず設置している フードドネイション。
日本ではフードバンクと呼んでいますよね?
だか、まだまだ 知られていませんし、活動も少ないです。

買い物後に寄付する人

買ったけど、同じ商品がありすぎた

買いだめしたが、買いすぎた、、

頂き物だか、好きではない食品

っと、生物以外なら 何でも🆗です。

もちろん、生活用品やトイレットペーパー、新品の衣料品や薬も🆗です。

早速、私も戸棚整理をして期限切れていない食品やお菓子を寄付。

今、イギリスではスーパーや、カフェでの残り物は捨てるのではなく、まとめて ホームレスのシェルターや、孤児院、支援を必要としている施設に行くシステムです。

パン屋さんでも、閉店する30分前に

ご自由にどうぞの張り紙がでます。

子供達の学校でも11月にある、作物感謝祭の際のフードドネイションは市内のホームレスシェルターへ行きます。
1年分のフードドネイションと、言うから驚きです。

イギリスの学校では、小さな事から寄付する事を学びます。

自分達が、出来る支援を日本でも真似して欲しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする