今朝も4時に起きられたので
10キロ行きました。


2.5キロあたりの三崎公園で
薄明るくなってきました。


勅使池には6時前につきました。

きょうもこの先の道端でツクシを採取。
帰ってから美味しくいただきました(^^)

沓掛城の桜はこの週末までもつかな?

毎度、荒巻公園でトイレ休憩しています。
歩きだと冷えてしまい、
ちょうど荒巻公園の角にあるトイレが
グッドタイミングであるのですよね(^^)
それとツクシを採ってたので
キロ12分は超えてしまいました。
でも、いまは内転克服に主眼を置いてるので
ペースが遅いのは問題ないです。


ランは11分でした。
前半ちょこちょこ走りました。
終盤に走った時にはだいぶいい感じになりました。
きのう痛みが強かった骨盤界隈は
きょうはそう強い痛みなく動かせました。
だいぶ力を抜けました。
なので、骨盤のローリング運動のギクシャク感が
軽減しました。
きのうよりもまた少し改善しました(  ̄▽ ̄)

3日連チャンの10キロで50キロを超えました。
でも300キロはムリだな。
いけて200キロかな。
距離よりも内転解消です。
そして少しずつ走れるようにならないと。
さて、きょうの絵は

橘湾岸野母崎ステージのとんの山です。
とんの山エイドの少し手前の137キロあたりです。
ここも2019年を最後に行けてないところです。
奇跡が起きて行きたいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます