今週提出予定のラフ3点を提出しおわり、
あとはFinish作業2点!
目処がたってきた〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
精神的にも徐々に回復してきました。
このあいだほとほと疲れて自暴自棄ぎみになってて
しばらくここを「ですます調」で書く気がしなくなってたんだけど、
どうやらそれも治まってきました。
これでジストニアがすっかり鳴りを潜めてくれたら
なにもいうことないんですが。
そんなきょうも、練習はご近所徘徊。
4時50分から。
この頃日の出が遅くなってるので
家を出るときはまだほぼ夜です。
きょうは大半走りました(  ̄^ ̄)ゞ
ラン練をしたのです。
スロージョグにも届かないほどのスローの
スローモーションジョグ、ペースはおよそ12〜14分/kmでのジョグがほとんどで、
あとは少しWSをしたり歩いたり、いろいろ試行錯誤しました。
なかなかうまく動けないけど、
ちょくちょくうまく動けました。
ちゃんとした動きがどういう動きで
自分がどこが間違っているのか考え、
どこがちゃんと動けてないかを観察し、
動きを修正し、練習する、というのをひたすらしました。
最長で370m走れました。
練習時間はトータル約1時間。
普通に動かすというのが、とにかくいまのわたしには
難しくて難しくて。
でも、難しすぎてまったくムリ!
というのではなく、できるようになりそうな感覚はある。
つまり、治る希望はしっかり持ててます。
かなり恥ずかしいのですが、これはきのう撮った動画です。
記録のために撮ってみました。
現状、こんなふうにしか走れません。
やたら足がうしろにはねてますよね。
後ろ姿では右足が内転ぎみにうしろに行ってるのがわかります。
上体が動かずほとんど旋回していません。
足だけでがんばっています。
思ってた以上にひどい動きですね。
これでもこの日の中でもマシな動きでした。
で、いまはここです、ということで。
ここからどれだけ回復していけるか、
ときどき撮影して確認していきたいと思います。
あと、このおでぶさんがどれくらいスリムになれるかも
見ていきたいと思います。
てか、スリムになれるんだろうか?(;・∀・)
それから、お仕事の宣伝を(^^)



小説新潮9月号 芦沢央さん作「ミイラ」
扉絵を描きました。
本日発売。
詰将棋の雑誌に投稿した少年の悲しい過去と少年の今を
投稿された詰将棋から手繰っていく、切なく悲しいけどあたたかいお話です。
将棋がわからない人にも楽しめます(^^)
#イラストレーション #挿絵 #詰将棋