きょう、年賀状を投函してきました♪
こんなに早く投函したのは生まれてこのかた、はじめてじゃなかろうか。
ほとんどいつも年明けだったからなあΣ(;・∀・)
そして、ストックフォト屋さんとの
契約についての打ち合わせもすませました。
これで、今年の種まき作業は終了です(* ̄∇ ̄)ノ
来年どれだけの花を咲かせられるかな?
引き続きの努力如何というところもありますが、
運も多分にありますからね。
基本的に努力は易々とは報われないし、
この世の中は不公平に満ちていると思っています。
いい絵を描けば仕事が来るほど甘くないし、
どんなにがんばっても報われないときは報われないです。
営業なんかぜんぜんしてないけど
なぜか仕事に困らない人もいます。
そんなもんだけど、文句言っても仕事が来る訳じゃない。
ただ、やれることをやっていくしかない。
そういえば、やれることやって、
使えるものは何でも使って営業しようと、
東京イラストレーターズ・ソサエティの会員であることや
装画賞の受賞とか、そういう権威も使ってきましたが、
そろそろこういう権威をひけらかす必要はなくなってきた気がします。
今回の年賀状には、TIS会員と入れたけど、
もう来年以降は入れるのやめようかな。
実績を重ねることができてきて、
それでじゅうぶんだと感じるようになってきたので。
ステップアップできたということかな(^^)
仕事のハナシはこれくらいにして。。。
ところで、
日曜日以来、膝の痛みがひどく、
家の中を移動するのも難儀なほどだったため、
とーぜんずっとランオフですΣ(;・∀・)
そのくせ、つぎの週末のために、
前泊するための宿を予約したりして、
ちゃくちゃくと週末の準備は進めてしまってます。
週末なにするかといえば、
橘の173kmの試走会です。
試走会の予定は、
22日早朝スタート、23日夕方に小浜ゴールなんですが、
23日の夕方は、福岡で飲み会参加を予定しています。
小浜まで行ってたら間に合わないので、
115kmの茂木もしくは130kmの日見あたりで離脱するつもりです。
しかし、もはや走れるのか?
というのがいまの足の状態です。
日に日に良くなってきてはいるので、
土曜日には、少なくともある程度歩くことは
できるのではないかと思っています。
でも、115kmや130kmはムリっぽいなあ。
当日の状況でショートカットをしましょう。
ショートカットはざっと考えて以下の方法があるようです。
ショートカットその1=稲佐山の駐車場から頂上に行かずにそのままくだる=2.5kmショートカット
ショートカットその2=稲佐山自体行かずにそのまま電車通りを進む=10.5kmショートカット
ショートカットその3=城山台から小江にぬける=21kmショートカット
ショートカットその4=出島からいきなり女神大橋に行く=40kmショートカット
ショートカットその5=権現山の途中の分岐で野母新港にくだる=2.5kmショートカット
ショートカットその6=権現山に行かずに野母漁港から野母新港にぬける=4kmショートカット
ショートカットその7=野母崎水仙の里への分岐をまがらずに野母漁港にぬける=7kmショートカット
ショートカットその8=樺島灯台にのぼらない=6kmショートカット
ショートカットその9=脇岬を樺島方向へ行かずに左折する=12kmショートカット
ショートカットその10=栄上交差点から川原にぬける=44.5kmショートカット
今回ランナーは6人だけなので、
夜中の走行は一人っきりになるのが必須です。
なので、樺島灯台はパスしよう!と
ハナから決めてるんですが、
あとは状況次第かな。
もしかして足が悪ければ、走らずにボラするかも。
ランのほうは、なかなかステップアップできないなあΣ(;・∀・)
こんなに早く投函したのは生まれてこのかた、はじめてじゃなかろうか。
ほとんどいつも年明けだったからなあΣ(;・∀・)
そして、ストックフォト屋さんとの
契約についての打ち合わせもすませました。
これで、今年の種まき作業は終了です(* ̄∇ ̄)ノ
来年どれだけの花を咲かせられるかな?
引き続きの努力如何というところもありますが、
運も多分にありますからね。
基本的に努力は易々とは報われないし、
この世の中は不公平に満ちていると思っています。
いい絵を描けば仕事が来るほど甘くないし、
どんなにがんばっても報われないときは報われないです。
営業なんかぜんぜんしてないけど
なぜか仕事に困らない人もいます。
そんなもんだけど、文句言っても仕事が来る訳じゃない。
ただ、やれることをやっていくしかない。
そういえば、やれることやって、
使えるものは何でも使って営業しようと、
東京イラストレーターズ・ソサエティの会員であることや
装画賞の受賞とか、そういう権威も使ってきましたが、
そろそろこういう権威をひけらかす必要はなくなってきた気がします。
今回の年賀状には、TIS会員と入れたけど、
もう来年以降は入れるのやめようかな。
実績を重ねることができてきて、
それでじゅうぶんだと感じるようになってきたので。
ステップアップできたということかな(^^)
仕事のハナシはこれくらいにして。。。
ところで、
日曜日以来、膝の痛みがひどく、
家の中を移動するのも難儀なほどだったため、
とーぜんずっとランオフですΣ(;・∀・)
そのくせ、つぎの週末のために、
前泊するための宿を予約したりして、
ちゃくちゃくと週末の準備は進めてしまってます。
週末なにするかといえば、
橘の173kmの試走会です。
試走会の予定は、
22日早朝スタート、23日夕方に小浜ゴールなんですが、
23日の夕方は、福岡で飲み会参加を予定しています。
小浜まで行ってたら間に合わないので、
115kmの茂木もしくは130kmの日見あたりで離脱するつもりです。
しかし、もはや走れるのか?
というのがいまの足の状態です。
日に日に良くなってきてはいるので、
土曜日には、少なくともある程度歩くことは
できるのではないかと思っています。
でも、115kmや130kmはムリっぽいなあ。
当日の状況でショートカットをしましょう。
ショートカットはざっと考えて以下の方法があるようです。
ショートカットその1=稲佐山の駐車場から頂上に行かずにそのままくだる=2.5kmショートカット
ショートカットその2=稲佐山自体行かずにそのまま電車通りを進む=10.5kmショートカット
ショートカットその3=城山台から小江にぬける=21kmショートカット
ショートカットその4=出島からいきなり女神大橋に行く=40kmショートカット
ショートカットその5=権現山の途中の分岐で野母新港にくだる=2.5kmショートカット
ショートカットその6=権現山に行かずに野母漁港から野母新港にぬける=4kmショートカット
ショートカットその7=野母崎水仙の里への分岐をまがらずに野母漁港にぬける=7kmショートカット
ショートカットその8=樺島灯台にのぼらない=6kmショートカット
ショートカットその9=脇岬を樺島方向へ行かずに左折する=12kmショートカット
ショートカットその10=栄上交差点から川原にぬける=44.5kmショートカット
今回ランナーは6人だけなので、
夜中の走行は一人っきりになるのが必須です。
なので、樺島灯台はパスしよう!と
ハナから決めてるんですが、
あとは状況次第かな。
もしかして足が悪ければ、走らずにボラするかも。
ランのほうは、なかなかステップアップできないなあΣ(;・∀・)