goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

きょうは乾杯( ̄▽ ̄)/

2016年04月13日 17時55分24秒 | ランニング
4月11日(月)
三郡縦走の疲れがあるのでランオフ。
朝は足が疲れてるな~という感じがあったけど
午後には解消してきた。
筋肉痛は特にナシ。

12日(火)
午前中三日月山立花山ウロウロ。
公園登山口~長谷ルート往復~三日月山~
立花山~修験坊の滝~屏風岩~下山
ロードなし。
三郡縦走の疲れがまだ残っていた( ´・ω・`)
用心して無理に走らないことにした。

長谷ルートの中間点あたりの鉄塔


225回目の三日月山からの眺め
新緑の季節ですね~(^^)

右足の出し方がだいぶうまくできるようになった。
背中がほぐれてきてさらに動くようになったから。

ただ、終盤で右の股関節がずれたような痛みが発生した。
なんだろう?

山から下りて、駐車場で走ってみたら
万全の走りじゃなかろうか!と思った。
でも、う~~~ん、
まだまだ万全じゃないかも。

ずっとずっとひどい状態だったから
よくなると、もうこりゃあ完璧じゃないかな?
と思ったけど、まだまだでここまできた。
まだまだ改善の余地ありなのかもしれない。

股関節はすぐに治るかな?

距離11.7km

13日(水)
うまく動かないと、本来からだを癒すためのLSDでも、
ただペースが遅いだけで、どこかがんばらないといけなくて、
ほんとうのLSDにならない。
だから、ほんとうにちゃんと動けるようになったら
そのときやっとLSDができるのだと考えている。

前日かなりいい感じで走れて、
あれならLSDができるかもしれないと思い、
歩かず走り続けてみようと、
長谷ダムの遊歩道を走ることにした。

目標は10分で、ペースを遅くしてでもとにかく歩かず走り続けるという課題。

最初の1km=8'42"でいけたあと、
10'00はすぐに過ぎたので1.5kmを目標にし、0.5km=4'08"でいけた。
トータル12'51"/1.5km走れた。
ここ半年以上の最長不倒距離じゃなかろうか。

でも、どうも右足がぺたんぺたんとなる。
どこかおかしいのだ。
2キロ地点で折り返し、あとは走り歩きで
どこがおかしいのか観察しながら進んだ。
着地するとき股関節に衝撃が来る。
でもそもそも股関節にじかに着地の衝撃が来るものだろうか?
着地のときのポジションがおかしいのではないか?
骨盤を前に出す意識と左右のバランスを意識し、
腰周辺の筋肉の動きを注意して走ったら
股関節への直接の衝撃がなくなった。
着地もだいぶ柔らかくできるようになった。

公園で流しをした。
完璧な走りができた!

と思うけど、まだまだステップがあるのかなあ?


家に帰って駐車場でうろうろと走ってみた。
うんうん、普通だぞ。
走るっていうのは、こういう動きだ。
これがまともなからだなんだ。
そう思った。

そのあと、背中や腰回りなどの
ストレッチとエクササイズをするうちに
股関節の痛みがやわらいできた。
どうやらだいじょうぶそうだ( ̄▽ ̄)

去年、整骨院で故障は完治してると言われた。
故障というのは痛みがあるもので、
いまはもう痛みがないから故障は完治してるのだとか。
コリや緊張はまだ出てたけど、
たしかに、もう大丈夫だと思えたから
そうだ、完治なんだと思った。

でも、きょう、やっとまともにからだが動くようになった。

まともにからだが動かないという状態も故障というのではないだろうか?
車だって、どこかに問題があってちゃんと動かない状態を故障というじゃないか。
痛みがある状態だけが故障というわけではないと思う。
痛みなり障害があって動かない状態であるときは故障なのだと思う。
この故障の痛みが出たのは2007年の秋だったけど、
その半年前からバランスが崩れて、へんだなあと感じていた。
あのときからもう故障していたんだと思う。
そして、去年完治したのではなく、
いまようやく完治したと言えるんじゃないだろうか?

なんだか、ようやくみんなのところに戻って来れたみたいな感じだ。
「帰ってきた!ヨミの国から帰ってきた!」て感じ( ̄▽ ̄)

とにかく、
きょうは嬉しい!

仕事も1本仕上げたし、
きょうは乾杯しようっと( ̄▽ ̄)/