goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

ちゃくちゃく

2020年08月25日 13時12分44秒 | あれもこれも
昨夜、ろくに眠れず今朝は目が覚めたのが6時近く!
しかもまだ眠い(- -;)
てことで、きょうも練習ナシにしてしまいました。
でも、きのうほぐれてから徐々にからだの状態は改善傾向で、
ちょっと外に出て歩いたり走ったりしてみたら、
ほぼほぼうまく動けました(  ̄▽ ̄)
どうやら、ワンランクアップした模様です♪
一応、普通に動けるようになったとは言えるけど、
でも、集中して慎重に動かしてようやくできるという状況なので、
完治に届いたとは言えないかな。
でも、
かーなーり期待できるところまで来ました(  ̄▽ ̄)

あしたは練習がんばりたいな。

ああ、普通に動けるようになったら
マラニックに行きたいなあ。

これは多良マラニックのときの写真。
また長崎目指して行きたいなあ。
いつになったら行けるようになるかなあ。

さあ、Link Link Postersの構想もできたし、
仕事のほうもちゃくちゃくと進行!

仕事もジストニア克服も
がんばっていこうと思います (  ̄^ ̄)ゞ

開放感!!

2020年08月22日 17時52分32秒 | あれもこれも
みんな、聞いてくれ!
予定の仕事が全部仕上がったんだ!
あとは週明けの月曜日から作業すればいいのだ!
あしたの日曜日は丸一日休日にできるんだよ!!
ああ、なんてこった!!
なんて清々しいんだ!!
この開放感!!このフリーダム感!!
ああ、生きててよかった!!
たまにはこんな自由を享受しないとだめだよね、人間。
たまにはというよりも、1週間おきにだよね( ̄▽ ̄)
最近は休日なし、もしくは間に合うかなあと心配しつつ
無理くりに休日にしてることが多かったから、
もう、格別ですな( ̄▽ ̄)

そんなきょうも、
仕事をがんばらないといけなかったので、
ご近所ちょろっと練習。
4時50分から。
ストレッチで右腰が少しラクになってたから
進展があるかなと期待して出発したけど
これといって変化はありませんでした(´・ω・`)

で、きょうは太宰府文化ふれあい館にある
小さな公園で走ってみました。
今朝は曇天のせいか、明るくなるのが遅くて、
ここだと照明があるからいいかと思い、
また動画をとってみました。
が、
暗いのとアングルが悪いのとでなにがなんだかわからない( ̄◆ ̄;)
さて、わたしはどこでしょう(;・∀・)
そのうえ、状態はよくなってるどころか
前日よりも悪くなってたので、
動画をアップするのはやめときます。

若干気落ちして帰宅し、
仕事をがんばって、
2日がかりの装画を1点仕上げ、
修正ラフを1点仕上げ、
カットを1点仕上げました。

で、きょうは徳間書店の文芸誌「読楽」の発売日です。
見本はまだ届いてないので原画を。
門田泰明さん作
連載「絵島妖乱」第14話

大店がきれいさっぱりなくなっているのを見て
呆然としている銀次郎さんと愛馬。
相変わらず剣客ものとは思えないほのぼの感を
醸し出してます(;・∀・)

来週からまた剣客ものの装画と
新シリーズの時代物、それと機関誌、
連載小説の仕事が控えてます。

が、あしたは山遊びしま〜すヽ( ̄▽ ̄)ノ

悪戦苦闘

2020年08月20日 18時11分54秒 | あれもこれも
きのうもブログを更新するつもりだったのに、
なかなかラフが仕上げられず、
ブログまで手が届かなかった。
う〜ん、あんなに手間取ったのはじめてじゃないかな。
でも、山には行ってきた(  ̄▽ ̄)

5時50分くらいから。
途中で知り合いに会って、
市民の森でその人の知り合いとも合流し、
岩屋城址まで一緒に行った。



快晴!

2人は岩屋城址の階段の掃除をしはじめたので
わたしひとり岩屋城址の上まで行き
そこでコーヒータイムにした。
その後、状態がイマイチだったので、
もう少し練習しようと先に進んだ。

増長天前の森。朝日が気持ちいい(^^)

県民の森センターに行きお茶を買って、
駐車場で少し走ったけど
うまくできなかった(- -;)
きょうは調子が悪い。
ちょっと練習しただけでよくはならないと判断し、
帰ることにした。
時間もないし。
周回コースにのぼる道がいい雰囲気(^^)

この日は坂本ルートに。
が、いきなりルート入り口に蜘蛛の巣が( ̄◆ ̄;)
枝を拾ってブンブン振り回しながらくだった。
くだってるうちにちょっとずついい感じになった。
秋の気配

距離7.5ケロ。

んで、きょうは、きのうのラフの手間取りで
予定が狂ったので時間がなく、
ご近所徘徊のみ(- -;)
4時45分から。
国分寺と四王寺山の稜線。
近所をウロウロ歩いたあと、
グラウンドでスロージョグとウィンドスプリント。
きのうよりいい感じに走れた。
あの「ズレてる感じ」は骨格がズレてるんじゃなくて
動かせないところが体幹部のコアなところにあるようで
それがなかなか動かせるようにならない。
難しい(;・ω・)
約1時間。

帰ってから6時すぎから作業にかかり、
まずきょう締切の挿絵2点のデータ化作業をしてメール納品し、
あした締切のカラーラフをデータ化してメール送信。
朝食後は、
きのう仕上げたラフがまた気になりだして修正したり、
次のラフもなかなか決まらず、
悪戦苦闘しまくった。
ほんとは午前中には
今週納品予定の仕事のFinish作業にかかるつもりだったのに、
さっきようやく着手できたところ(- -;)

あしたも山は無理かなあ?

8月15日

2020年08月15日 19時16分09秒 | あれもこれも
きょう、8月15日は終戦記念日。
黙祷のとき、英霊に対し、
命をかけて守ってくださった日本を
こんなにしてしまって、申し訳ありません!
と、謝った。
そんなふうに思った人、多いんじゃないでしょうか?

このことに関しては、もうひとつブログができちゃうくらい語り合いたい話なので、
ここでは割愛します。

さて、きょう8月15日は、わたしが走り始めた記念日であり
長男の誕生日でもある日。
19年前の長男が13歳になったきょう、
ひどい腰痛を改善すべく、トレーニングを開始した日。
春日市体育館前の1周800mほどの周回コースに行き、
走り始めて、2分で力尽きたんだった( ̄◆ ̄;)
200mと記憶してたけど、300m近くまで走ったんじゃないかな(たいして変わらんか(^^;)
いま、どれくらい走れるのかなあ?
走り続ける練習をしてないのでわからないけど、
やっぱり100〜200mくらいかな?

そんなきょうは、夜中に寝付けなくて
朝起きたのが6時!
ほえ〜!
もう、練習行くのやめようか・・・
とか思ったけど、自分にとってはだいじな記念日という意識があったので
この日を練習なしにはしたくない!てことで、
6時15分ごろから山に行ってきた。
急ぎの仕事をしないといけないので
きょうもちょっとだけ、ということで、
ノーザックに飲料を手に持ってというスタイル。
今朝も宝満山は雲の中。
脊振山系も頂上に雲を乗っけてる。
写真中央に飛行機、わかりますか?
東京方面に行く飛行機もこうして南東に向かい、
大分の国東半島あたりで北東に旋回するんだよね〜
などと、以前飛行機で東京に行ったときの記憶を呼び覚ましながら
眺めた。
創造の森からの眺望

坂本八幡裏
夏空

きょうは、市民の森〜岩屋城址〜焼米ヶ原〜遠見所〜焼米ヶ原〜増長天〜創造の森
〜市民の森
距離10キロ。

帰って、仕事してたら名古屋の長男夫婦からお中元が来た。
わたしの好みを見抜いた完璧な品選び。
さすが長男(^^)
夕方、仕事を仕上げてからおいしくいただきました(  ̄▽ ̄)
とても幸せな記念日になった。

あしたも仕事をしないといけないので
丸一日は遊べないなあ。
どうしようかな?

余裕のあるスケジュール

2020年08月11日 21時16分34秒 | あれもこれも
朝起きてすぐに天気予報を見たら
午前6時から雨量が増えてるので、
その前に練習しようと4時45分ごろから
傘を持ってウォークに出た。
幸い気にならないくらいの小雨だった。
いつものように、ああでもないこうでもないと足元見ながら歩いてて、
ふと横の道から出てきたご婦人にびっくりして、
「すみません」と言ったあと話がはずんで
その人としばらく歩くことに。

先で行く方向がちがったのでお別れし、
わたしはいつもの国分のグラウンドで
ラン練をした。
流しを少しして、あとはジョグで動きを修正していった。
ほんの少しだけど改善できていると思う。

6時少し前に帰宅してしばらくしたら
予報通り雨が降り出した。
関東地方は猛暑だったようだけど、
福岡はときどき土砂降りになって暑さはおさえられた。

朝のうちにきょう締切の仕事のデータ作業をして
メールで納品し終え、
文庫の装画のラフを描いて送って
あとは一日ゲラ読みして過ごした。
先週とは打って変わって、
これからしばらくは余裕のあるスケジュールになりそう。

あしたは午前中から雷雨の可能性との予報だけど
山には行けそうかなあ?
あした一日のんびりしたいな。
あ、明後日からは世間一般は盆休みかな。

きのうの夕焼け。

そういえば、きょう、イラ通総選挙の結果が出てた。
これは、「年鑑イラストレーターズ通信2021」の表紙を
担当してもらうイラストレーターを
投票で選ぶもので、去年から始まったのだけど、
1位になった人はうれしいだろなあ。
それと、ギャラリーハウスMAYAの装画コンペの発表もあってた。
受賞や入選した人たちはうれしいだろうなあ。
みなさん、おめでとうございます!
日頃の努力のたまものです。
自信持ってがんばってほしいなあ。
イラストレーターをやっていくのって
ある程度自信をもつことってだいじだと思うから。
わたしももっともっといい絵がかけるようにがんばりたいなと思う。

癒やしの日

2020年08月10日 17時19分08秒 | あれもこれも
今朝も近所をウォーク+国分のグラウンドでジョグ。
内転せずに動ける割合が少しずつ増えている。

国分の住宅街の登山口近くで用水路から這い上がってきたイノシシに出会った。
あらっ!と声をあげたら、あわてて用水路にまたおりて駆けていった。
街の方角に行っちゃったけど、逃げることできたのかな?

きのうのうちに明日締切の仕事も仕上げられたので
ゲラを読む以外にはきょうは一日フリー。
自作のしおり。
ゲラと言うか、今回は新装版の装画なので
既刊本を読んでる。
上下巻あり、昼までに上巻を読了。
仕事が混んでいたのでなかなか読み進められなくて、
1週間近くかかってしまった。

そして、昼に次男が来てくれて
一緒に鍋をつついた。
今月から末っ子が岡山に行ってしまい、
家に残っているのは次男だけになってしまったけど、
さびしくないよとのこと。
仕事はいい環境のようだし
元気にやっているらしく、安心した。
わたしの仕事の話やらいろいろ聞いてもらったし、
久しぶりにいろいろ話せて楽しかった。
子どもってやっぱり通じるな。
とても癒やされた。
この1週間のきつきつの仕事をぜんぶやり終えられたこともあって、
きのうまでの鬱傾向から回復することができた。

今週からは、山に行けそう。
ジストニアの改善と同時に少しずつ体力の回復も図れたらいいなと思う。


ほとほと疲れてる

2020年08月09日 12時20分22秒 | あれもこれも
結局、今朝も山には行かなかった。
近所をウォークしただけ。
きょうも仕事をする予定だったから
山に行って疲れたくなかった。
それに、ほんとうは山に行きたいんじゃなく
ちゃんと動けるようになりたいんであって、
山はその練習に適してると思うから行っていただけで、
ほんとうの山好きが山にこがれるのとは違う。
それと、山まで行くのがいやだから。
へんな歩きで行きたくない。
へんな歩きで外を歩きたくない。
それがたまらなく辛い。
これまでその辛さを乗り越えて練習に行ってたけど
越えられない。
ついに、とうとう、辛さに耐えられなくなってきた。
かといって諦められないのだけど。
諦めたら、このままずっと障害のあるまま不自由な生活をしないといけないから。
いま、ほとほと疲れてる。

晴れてるけどときどきにわか雨が降ってる。
秋に向かってるのかな。

きょうの作業。

がんばったヽ( ̄▽ ̄)ノ

2020年08月08日 19時48分16秒 | あれもこれも
今朝もまた雨降り(ー_ー;)

山に行くのは諦め、
4時50分頃から近所をちょっとウロウロしただけで
雨が強くなって終わりに。
児童公園で数回ウィンドスプリント。

仙骨付近に硬いところがあって
それがじゃまして力の左から右へのスウィングが
スムーズにできない感じ。
骨盤のゆがみがある感じもするし
背骨がまた固くなってる気もする。
家に帰ってからそのあたりをストレッチしたけど
改善するかなあ?

んで、6時過ぎから仕事をはじめたけど
もう、疲れてしまい・・・( ̄◆ ̄;)
う〜ん、気分的に疲れてる感じ。精神的に。
なんとか休み休みに作業し、
夕方、1本仕上がり!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
よくがんばった!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

夕日がすがすがしいぜっ!


きょうの作業(部分)

あとは11日締切の仕事が1本残ってる。
間に合う目処が立ったし、
ほかは締切まで時間があるので
あした半日くらいは休みにしても大丈夫そう。

それと、バタバタの中、来年発行の「年鑑イラストレーターズ通信2021」の
掲載申し込みも済ませた。
これはわたしが表紙を担当した年のもの。
ヒーヒー言いながらも、すべきことの最低限度はこなしている。

んで、ここ最近の仕事と故障でかなり参ってきてたので、
元気をつけようと自分にごほうびをポチッとしたのが届いた。
バフを購入(  ̄▽ ̄)
ちょっと派手かなと思ったけど、意外となかなか似合うようなので
あしたはこれをつけて山に行こうかなあ。

夢に見たもの

2020年07月11日 14時59分19秒 | あれもこれも
雨が続きますね〜。
でも、きょうは太宰府は朝から上がっています。

きのうは、朝の雨が止んだスキに家の前を20m走りました。
20m走れました。
20mしか走れなかったとも言えますが
ここは20m走れた!と前向きに考えたいと思います。
内転せずにきれいに走れました。
前進だと思います(  ̄▽ ̄)

その後は、仕事の著作権譲渡の問題で
すったもんだして疲れました(  TДT)
まだ交渉中です。
SNSで著作権譲渡には断固反対すべきであり
クライアントサイドは要求すべきではないとの意見を述べました。
多くの賛同をいただき、いま現在もいいねやリツイートが
どんどん増えていっている状況です。
著作権譲渡を条件とした契約を
今後迫られることのない世の中になることを願っています。
よかったらいいねやリツイートで応援してください。

んで、今朝は都府楼跡、市民の森あたりまで散歩しました。
4km。
か〜な〜りいい感じで歩けて、85%くらいはうまく歩けたと思います(  ̄▽ ̄)
エクササイズは、腕振り運動、スクワット、プランク、ドローインをしました。
その効果でしょうか。

んでもって、

じゃじゃ〜ん!!
待ちに待った仕事用のデスクが来ました〜!!
ほんとは家具調のがいいんですが、手が出ないので事務用デスクにしました。
ああ、ようやくちゃんとしたデスクで仕事ができます〜(むせび泣き)
夢のようです〜。
もうね、こんなちゃんとした仕事机で仕事をすることは
夢に近いものだったんですよね〜。
夢にまで見たデスクなんですよね〜(  ̄▽ ̄)
届いたときには、感慨で涙出そうでした。
いままで、ちゃちなワゴンデスクで仕事してたんです。
パステルをグニグニと塗り込むたびに机がぐらんぐらん揺れて
とーってもやりにくかったんです。
ああ、うれしいぃ〜!!
天板が120cm✕90cmなので画材を卓上に置いても
十分にスペースが取れて描きやすくなります(^^)
ああ、うれしいぃ〜!!

んで、あしたはどしゃ降りじゃなければマラニックに行きたいなあ(^^)
(この机で仕事するんじゃないんかい(;・∀・)

きょうの感じで歩けるなら、少し長い距離のロードも行けるかもしれません。
そしてそれは、ほぼほぼ回復と言っていいことだと思います。
さあ、どうかな?

もし行けたなら、わたしは世界一の幸せ者になります。
幸せに順番はないけど、
夢に見た立派なデスクを得られて、
故障からも回復できたなら
これほどうれしいことはないですから(^^)

豪雨なう

2020年07月07日 15時55分01秒 | あれもこれも

九州はたいへんな豪雨に襲われています。
うちの地域は7月7日現在警戒レベル3で、
近くに避難所も開設され、
四王寺山の裾野の地区は土砂災害警戒区域となっています。
近くを流れる御笠川は今のところ氾濫などの心配はなさそうです。
熊本をはじめ大牟田や久留米その他、
広い範囲で甚大な被害も出ています。
今夜から明日未明にかけて、なお危険な状況が続くようです。
そして今後、東へ豪雨が移っていくようですから、
みなさん気をつけてください。

そんなわけで、きのうきょうは
雨が弱まったちょっとのあいだに近所をちょこっと歩いたり
家の前で走ってみたりするだけになっています。

運動不足だ( ̄ー ̄;)
そう、練習しに行かないと、
1日机にじっとして仕事してるので運動不足状態なんです。

だけど、おとといあんだけ山で動き回ったのに、
きのうはビールがまんしたのに、
なのに、体重が増えてた。
ウリャッ(ノ-_-)ノ~┻━┻
なんだよなんだよ!なんでだよ!
そりゃ、きのうは運動不足だったけど。
その影響だけ出るわけ?
おとといの四王寺山1周の運動効果はどこ行った?
きのうはビールは飲まなかったんだぞ!
ごはんも3食で4/3合しか食べてないんだぞ!
夜は普通に食べたけど、
朝と昼はごく軽〜く腹5分目くらいでがまんしたんだぞ!

もういいっ!
フンだ、フンだ!!
ごはん普通に食べてやる!

というわけで、きょうは普通に腹八分目くらいの量を食べ、
そのかわり、暇暇に部屋で運動するようにしています。
しばらくしてなかった腕振り運動を再開してみました。
あとスクワットと背筋運動をしています。
さあ、あしたはどうかな?

体重、毎日測ってるんですが、
1日1日の変化に一喜一憂してしまいますね〜(;・∀・)
ほんとは週とか月単位の推移で判断するものなんでしょうが。

故障も1日単位でいろいろ変化して
それに一喜一憂してしまいますが、
長期的に見ていいとか悪いとかを
冷静になって見ないといけないと思います。
そして、長期的に見てみたら、
あきらかに回復傾向なんですよね(  ̄▽ ̄)
よくここまで回復させられたなあと自分を褒めたいです(  ̄▽ ̄)

そろそろ、短めのマラニックに行けるかもしれません。
三郡縦走もしたいなあ。
週一で三郡縦走できたら、秋の橘を走れる脚力がつくかもしれないなあ。

そういえば、橘はまた募集が延期になりました。
ほんとは今日から受付だったんですが、
まだ未定だそうです。

コロナに豪雨、
それにわたし個人はジストニアに
翻弄されていますが、
また楽しく走れる平穏な日が1日も早く戻ってくるのを
心の底から願ってます。