加茂利男・岡田知弘・鶴田廣巳・角田英昭編著『幻想の道州制 道州制は地方分権改革か』(自治体研究社、2009年2月発行)を帰省のゆきかえりに読んだ。
前から、道州制について書いた本を読みたいと思っていた。ほかに優先して読むべき本がいろいろあるが、帰省がいい機会だった。これは、確か『日本の科学者』の書評欄で紹介されていたのではないかと思う。
道州制は、現在の都道府県制を廃止して、9~11程度の道州をおき、市町村もさらに半分に減らすという大改造だ。自民党、日本経団連、そして内閣府がそれぞれ案をまとめている。
経団連は、道州制を「究極の構造改革」だといっている。ここに本質がある。小泉構造改革、いや橋本6大改革以来すすめられてきた、国民には自己責任を求め、弱肉強食の世の中に根本的に転換する新自由主義改革の総仕上げが道州制だというのだ。小泉構造改革以後の7年で社会がガタガタになったのをさらにすすめ、それを総仕上げしようと狙っているのだ。
前から、道州制について書いた本を読みたいと思っていた。ほかに優先して読むべき本がいろいろあるが、帰省がいい機会だった。これは、確か『日本の科学者』の書評欄で紹介されていたのではないかと思う。
道州制は、現在の都道府県制を廃止して、9~11程度の道州をおき、市町村もさらに半分に減らすという大改造だ。自民党、日本経団連、そして内閣府がそれぞれ案をまとめている。
経団連は、道州制を「究極の構造改革」だといっている。ここに本質がある。小泉構造改革、いや橋本6大改革以来すすめられてきた、国民には自己責任を求め、弱肉強食の世の中に根本的に転換する新自由主義改革の総仕上げが道州制だというのだ。小泉構造改革以後の7年で社会がガタガタになったのをさらにすすめ、それを総仕上げしようと狙っているのだ。