goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

子育ての不安、悩みはひとりで抱えないで!

2015-09-23 22:34:32 | 保育・子育て
8月の終わりに、ひとりのお母さんからの、ご相談をいただきました。

そのことを書いたブログはコチラ


文中、「5歳と2歳のお子さん・・・」と書きましたが、「5歳と3歳」の間違いでした。

初めてお訪ねした日が、ちようど下のお子さんの3歳のお誕生日だったのに、忘れていて失礼しました。


そのお母さんとのやりとりの中で、考えたこと。

特に一番の上の子の子育ては、親にとっても、日々「初めての経験」の連続。

あとで思えば何でもないことでも、不安でしかたがなかったことが私にもありました。

二人目が生まれたら、また新しい悩みが生まれます。


そんなときに、気軽に相談できるところがあったら、ずいぶん気持ちが楽になります。

「気軽に相談できるところ」は、いろいろあります。


「HP上でもわかりやすく情報発信を」と、質問の中で要望しました。

すぐに改善されました。小さなことですが嬉しかったです。


近くの保育所に登録して、随時、保育士さんに相談ができる「マイ保育所」は妊娠中から登録できます。

二つの公立の認定子ども園(くすのき、かみじょう)には、子育て支援センターがあって、小さな子どもさんと一緒に遊びにいける「おやこ広場」電話でも直接行っても、子育ての相談もできます。


来年、4月から泉大津市では母子手帳の発行は、保健センターで保健師さんが面談して、手渡しされることになりました。(今は市役所の市民課と保健センター)

母子手帳を手わたすときが、「子育て支援」の初めの一歩となることを期待しています。

決算審査の中でも、母子手帳の交付、乳幼児健診が、様々な子育て支援の施策に繋がるように、保健センター(健康推進課)と子ども未来課の連携を強めることを要望しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする