こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

第1回定例会閉会

2024-03-23 18:27:12 | 市政&議会報告

昨日で、予算審査を主なテーマとする第1回市議会定例会が閉会となった。

一般質問、予算委員会のほぼ全てを議場またはネット中継で視聴してきた。

 

会計年度は、4月から3月まで。

けれど、定例会のカウントは年度ではなく1月から12月。

2023年度の最後の議会、次年度予算の審査・議決の議会が、2023年度第4回ではなく、2024年第1回となる。

このことをとっても、議会の慣例は「なんだかなあ・・・」と思うところが多かった。

 

予算案は、一般会計、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、病院会計に反対。他の会派、議員は全ての賛成で、全ての予算案が原案どおり可決された。

「なぜ反対か」「何に反対か」は、松本議員森下議員が、それぞれにアップしてくれています。

当然ながら「なんでも反対」でも「反対のための反対」でもないのです。

 

それにしても、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、全てが引き上げです。

「こんなとき」に!

国民健康保険料は「大阪府統一化によって保険料が高くなっているとは考えていない」という旨の担当者の答弁が予算委員会であった。

ネットで聴きながら、「ならばなぜ、大阪府の統一保険料が全国1700余の自治体のなかで、高い方からズラッと並ぶ。日本一の保険料なのか?」「なぜ、統一化へ向かう激変緩和の6年間で、保険料が上がり続け、国保会計は黒字で基金を積み上げてきたのか?」・・・なぜなのか?聞きたいと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本カフェ

2024-03-17 22:54:41 | つぶやき

市内で活動する市民団体を支援する市民活動支援センター 通称おづぷらざの第7回フェスタ。今年の会場はシーパスパーク。

仲間に入れていただいている「絵本の会ぽっかぽか」のブースで、ほぼ11時から16時まで、ひたすらコーヒーを淹れていました。

午後からはあいにくの雨。予報どうりではありますが、残念・・・。

12時前にポツッと降り始め、あわてて大切な絵本を撤収。

絵本のコーナーは、屋内のスペースを少しお借りして。

コーヒーのコーナーも屋根があるとことろに移動。


それでも、久しぶりにお会いした方と話しがはずんだり、小さな子どもさんを抱いて絵本を手にとるパパさんがいたり。肌寒くもあったので、あったかいコーヒーも喜んでいただけて。

楽しいひとときを過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は予算委員会

2024-03-14 20:56:03 | 市政&議会報告

ブログ更新、ずいぶん、さぼっています。

にも関わらず、毎日のように覗いてくださる皆さん、ありがとうございます。

 

今週は、予算委員会が開かれています。

家にいる間は、ほとんどをネットで視聴しています。

 

傍聴席だと、静粛にしていないといけませんが、とにかく自分の家ですから気楽にしています。

移動中は、車の中でスマホで。

 

そして気がつきました。

家でもスマホの方が便利です。

パソコンで仕事しながら、「ながら視聴」ができます。

市のホームページの「市政情報」⇒「予算書・決算書」のところに、今、審議中の「令和6年度予算書」が公開されていますので、議員さんの質問を聴きながら、気になるところは時々、開いてみることもできます。・・・しかし大変見にくいです。なんとかならんかなあ・・・と思います。

 

ところが、「見にくい」より何より、重要なことに気がついてしまいました。

一般会計、特別会計まではコチラから見られるのですが、明日、審議される、水道、下水道、そして病院会計については、なんと今年の予算までしかアップされていません。どこを探しても。

もっと早く気が付けば、ひとこと言いたいところでした。

 

明日は、予算委員会質疑の最終日です。

あんずの花が、3分咲きくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会傍聴

2024-03-07 22:21:28 | つぶやき

昨日、今日で15人の一般質問が終わりました。

市役所6階の傍聴席で。

移動の車の中でスマホで。

家でパソコンで。

ほとんどを視聴できました。

 

昨年の改選後、「初めて傍聴した」という方から「よく聞こえない」と声があり、「もう行きたくない。家でネットで聴いた方がよくわかる」という方もあります。

その後、本会議場の音響は改善されて、よく聞こえるようになりました。

 

昨日はトップで森下議員の、この12年間、何度もとりあげてきた災害対策に関わる集大成の質問でした。

今日は、松本議員が、高等教育への支援、パートナーシップ制度の導入、ジェンダーの視点で公務員の働き方の問題など。質問をふりかえって、ブログでまとめてくれています。

来週は予算委員会が開かれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博ストップ 3・3府民大集合

2024-03-03 21:50:09 | つぶやき

会場のエル大阪のホールは満席。立ち見も出たそうです。

私は、なんとか座れたものの、「開始10分前に用意した資料はなくなった」そうで、残念でした。

お隣の席の方が広げておられる資料をチラチラとみて、たつみコータローさんの30分の基調報告のパワーポイントの資料が載っているのは欲しいなあと・・・。

「大阪万博」の致命的で本質的な問題点を解明し「どうしたらストップできるか」までズバリ。

 

青年、子育て中のお母さん、大阪市役所で働く労働者、学童保育の指導員、医療や教育の現場から・・・10人のリレートークは、「万博やめれば、どれほどたくさんの願いが実現するか」を、うきぼりにするものでした。

「何年も要望続けて、ようやく学校体育館にエアコン設置が約束されたのに『万博最優先』で、学校体育館へエアコンは万博が終わってから?!」などなど・・・

 

市民ネットワークの藤永延代さんの「土壌汚染、軟弱地盤、災害時の避難計画もない。そんな危険なところに。子どもたちを連れて行くこと」を「学徒動員反対!」と言われた言葉は、胸に刺さります。

 

市の新年度予算案にも、「万博機運醸成」と銘打って、いくらかの計上がされるようです。

問題山積、巨額の無駄遣い、見通しのなさ、それらを市民目線で論じることもなく、「2025大阪万博」を「決めたことだから」と受け入れること、まして「万博機運醸成」に大切な市民の税金を使うことには慎重であって欲しいものです。

「大本営発表」を大多数の国民が信じて、「学徒動員」で子どもたちを工場で働かせ、学生を戦場に送り出した時代とは違うのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする