こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

問われているのは、この国の民主主義そのもの

2018-05-31 23:58:40 | 日本共産党
昨日の党首討論

わずか6分間の志位委員長と安倍首相の討論を、今日やっと視聴した。


政府自身が認めた、認めざるをえなかった公文書の改ざん、隠ぺい、破棄。国会と国民を欺く虚偽答弁。


民主主義の土台を揺るがす問題。





試されているのは、主権者としての国民の意識。「いつまでモリカケ?」などと言ってウヤムヤにしたり、忘れたりするなら、民主主義の危機ではないか。

だからこれで幕引きなどということは許さない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗、汗・・・

2018-05-29 23:58:01 | つぶやき
昨日の朝、スマホで連絡をしようとするのですが、画面が固まって

文字の入力ができない

家の固定電話で用事をすませ、でかけます。この時点では、まだ「なんとかなる」と楽観していたのですが。


AUショップに足を運ぶも、午後の大切な会議のために時間切れ。


夕方、販売店の営業時間ギリギリに駆け込んで、機種変更しました。


「登録してあるアドレス情報が移せないかもしれない」とヒヤリの瞬間もありましたが、なんとかクリア。


電話、Cメールは繋がるようになりましたが、まだいろんなことで、てこずっている途中です。


それにしても、昨日の一日、メール、LINEのメッセージが入ってきていることだけはわかって、それを開くことができない。

どなたからの、どんな要件なのか。昨日まで使っていた小さな機器は、応えてくれません。


機種変更で、使いやすく料金も今までより安くなり快適ですが、「一日の空白」が何とも心残り。


取り残されたような、取り返しのつかないことをしてしまったような、人込みで迷子になったような・・・そんな気持ちでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護する人、される人の想い

2018-05-28 23:17:34 | つぶやき
市議会と、介護者家族の会の皆さんとの意見交換会でした。


今回初めて、議員と会の皆さんがテーマごとに4つのテーブルに分かれて話し合うという形になりました。

テーマは、会の皆さんからの提案により(1)在宅介護 (2)男性介護  (3)老々介護  (4)認認介護


私は(3)のグループに参加。議員4人、会の皆さんが4人、それに民生委員さんが2人参加され全部で10人のグループ。

全員の顔が見え、自由に懇談ができる人数です。


自己紹介のあと、長い間、母と夫の介護をして看取った経験をお話していただきました。


認知症の初期、毎日接している家族は変化に気づかず、しばらくぶりである知人などが気付くことがある。「少し気になる」と感じた時に、どんな言葉をかけたらいいのだろうか?・・・私も何度か経験したことでした。


「家で過ごしたい」という夫の希望に応えて、在宅で介護をしたが「それでよかったのだろうか」という想いを声をつまられせお話してくださいました。

要介護度が低いと介護保険が使えるのはわずか。「介護度が低くても、時には柔軟にサービスが使えるようにしてほしい」家族に用事があるときのショートステイなど。切実な声でした。



最後に、4つのグループの記録係が「まとめ」を発表。


施策を考える出発点は、「当事者の想いに耳を傾けること」だと思っています。

実際に経験されてきたことの言葉には重みがあります。

「老後の不安、介護を社会全体で支える」と謳ってスタートした介護保険、その理念とは真逆の事態が進行しています。


これまでとは一味違う意交換会となりました。お聴きした声をどう生かすのか?これからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪被害者のSUN-DYUさんのメッセージ

2018-05-27 22:40:57 | 冤罪事件・国民救援会
昨夜のNHKの番組「逆転人生」に、泉大津コンビニ窃盗冤罪事件被害者、SUN-DYUさんが出演。




一人でも多くの人に見てもらいたいと思って、FBに投稿したら、何人かの方がシェアしてくださって、それを見て「見ました」という人もあり。


期待していた以上にいい番組でした。丁寧な取材で、警察の取り調べの理不尽さ、冤罪被害者と家族の想いをリアルに描いてくれたと思います。


今日、再放送が決まったといういうニュースをFBの書き込みで知り、早速シェアしました。6月24日(日)午後3時~だそうです。


SUN-DYUさん昨日のブログ。

「生きる」ということについて、まっすぐに、問いかけくれています。


それにしても、21歳の若者をいきなり犯罪者に仕立て上げ、まともな証拠調べもせずに密室で恫喝し、これほど苦しめた日本の警察・検察。そういう国に私たちは生きている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑いと学び」

2018-05-26 18:16:05 | つぶやき
「笑いと学び」集まれば元気 学べば勇気

今年の泉大津の母親大会が掲げたスローガン。


毎年、集いを重ねて第46回。

「第〇〇回」という数字に注意を向けたことは正直なかったが、8回目位から毎年参加してきたことになる。

幼かった子どもたちを連れて参加したこともある。

様々なテーマで講師のお話をきいたり、分散会でグループ討論をしたり、時には依頼を受けて分散会で話をさせていただいたこともあった。


続けてきたということの意味をあらためて考えた。



後半は、ワールドカフェ方式で、テーブルごとに「おしゃべりカフェ」。


お互いの話に耳を傾け、学びあい、思いを重ねるということは楽しい。



今日のテーマのひとつ、「君たちはどう生きるか」を読んだのは、学生のころ。目次を開くと、甦ってくる。


もう一度、読んで考えてみたい。


そんな余韻ののこる集いだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳になりました

2018-05-25 23:25:26 | 大きくな~れ パート2
2日前に6歳のお誕生日を迎えた〇ちゃん。


ちょっと(だいぶ?)早いけど、リクエストに応えて来年の4月から使うランドセルをプレゼントしました。





1歳の〇きクン、お姉ちゃんに歯ブラシしてもらいます。


6年前、あなたが産まれた日のことを思い出します。


初めての出産を控えて、予定日の1週間ほどまえからあなたのお母さん、私の次女は里帰りしてきていました。

そして、あなたが私たちのところに来る日を待ち、その日を迎えました。


その日のブログより。


今日未明、あなたが生まれてこようとするサインを感じ取ったあなたのおかあさんは、前もって決まっていた手順であるかのような落ち着いた動作で、病院に電話をした。

生まれた時刻は午後2時21分。
あなたのお父さんが病院に駆けつけたとき、あなたはもう、おかあさんの胸に抱かれていた。
元気な第一声を聞けた私は幸せだ。

「元気で生まれてきて欲しい」と、それが「たったひとつの願い」だと、私は1週間前に書いた。
今朝、あなたのおかあさんを病院に送り届けて、家にもどる車の中から見上げた太陽はすごくきれいだった。
昇る太陽に向かって祈ったことも、ただ「そのこと」だけだった。

私の娘が母となり、私たちのところに来てくれた小さな人。
「たったひとつの願い事」がかなって、あなたに会えたときから、私はすっかり欲張りになってしまった。

あなたが呼吸する空気はきれいであって欲しい。
放射能に汚された食べものなんて、あなたの体に入れたくない。
あなたが走り回る大地。
あなたが見上げる空。
それは全て美しくあって欲しい。
それから、あなたが大きくなって学校に通うなら、そこは、みんなで伸びる学びの場であって欲しい。

きょう一日、私の携帯には、あなたのおかあさんの姉や妹、そして私の母、私の友人、たくさんたくさんの喜び、安堵のメールが次々に届き、返信するのに忙しかった。

小さな人へ。

私たちのところへ来てくれてありがとう



このブログのカテゴリー「大きくな~れ パート2」で、早送りのようにあなたの6年間を見ていたら、ここにたどりつきました。


大きくなったね。おめでとう、6歳。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節・・・高校門前でシールアンケート

2018-05-24 19:34:29 | 活動報告
高校門前で「どんなことに関心がありますか」「不安に思うことは・・・」などシールボードを掲げて立ちました。





今日で中間テストが終わると聞いて、ちょっとホッとした気分で、立ち止まってもらえることを期待したのですが・・・。


最初は、なかなか足がとまりません。





そのうち、人だかりができるほどになりました。


中には「この前しました!」。最寄りの北助松駅前のことを覚えていてくれたようで嬉しいことでした。


「安倍さんは憲法変えるって言ってるけど・・・」には圧倒的に「急いで変えないでいい」。


中には「(憲法)変えた方がいい」にシールを貼ろうとして、「なんで?」と聞くと「だって2万円になるんやろ?」


その前の会話が「フランスの学費は?」で「2万円・20万円・40万円」の3択で「「2万円」の正解に「いいな~」の声があがったのでした。

「憲法変えて、義務教育以上も学費無償化」という主張もありますが、そもそも憲法は「誰でも平等に学べる」ことを保障したもの。経済的理由で進学をあきらめなければならない現状を変えるのに、憲法改正は必要ありません。

「安倍さんが変えようって言ってるのは9条やで」と言えば「それはアカン!」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親大会のご案内

2018-05-23 18:03:29 | つぶやき
生命を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」と合言葉に集いを重ねて、第46回。

泉大津母親大会は今週の土曜日の開催です。


「母親大会」というネーミングで「現役の母親」の集まりと思う方もあるかと思いますが、スローガンにあるように「命を育てること」「命を守ること」を願う全ての人が繋がれる場です。


5月26日(土)
1時半~
勤労青少年ホーム



落語の老楽亭ぼちぼちさんは、今回で3回目の登場。

昨年も、笑いながら泣ける・・・しみじみと心に染みる。そんなひと時でした。


吉野源三郎さんの名作、1937年に出版され、今また注目を浴びている「君たちはどう生きるか」をテーマに、大岡寛先生のお話。


「現役の母親」だけの集まりではないとは言え、「現役のお母さん」には是非是非、参加していただきたいと思います。


会場で保育もしてくれます。(事前に申し込みを)。



静かな雨。

ひまわりの花に元気をもらって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の議場見学

2018-05-22 18:21:15 | 市政&議会報告
毎年、市内の小学校3年生が校外学習で市役所に見学に来ます。

そのなかで、市議会の議事堂の見学も。


以前は、議会事務局の職員さんが説明されていましたが、今は議員が2人組で交代で説明することになっています。

今日は、上條小学校の3年生、3クラスの子どもたちを迎えて、私が担当することになりました。




学級委員さんのうち一人が議長席について、質問がある人は挙手、「議長」の指名でマイクを使って質問。次々と手があがります。


私も今年で3回目となりますが、組を組んだもう一人の担当議員と相談して、できるだけたくさんの質問に答えたいので、「説明は極力簡潔に」ということで臨みました。


(質問残時間の表示を指して)「あれは何ですか?」

(前の縁台について)「あの机はなんのためにあるんですか」

(前に掲げた市旗を指して)「あれはなんですか」

「椅子はいくつありますか?」

「ここ(議事堂)をつくるのにいくらかかりましたか」


答えが難しいのは「どんな質問がありますか?」(「議員はどんな質問をするのですか」と言う意味)

わかりやすいようにと「たとえば・・・」と例をあげると、そのことに関心が向きます。

要するに「いろんなことを質問する」のですが、それでは答えにならないし、例をあげてもなかなかぴったりしない。

毎年、答えに悩む質問が今日もありました。


「皆さんが学校で、いろんな勉強をするように、私たちもここで、いろ~んな話をします。」と言えばよかったかな・・・と思っています。




1クラスの時間は10分。あっと言う間の楽しい時間でした。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の尊厳とは?

2018-05-21 23:01:34 | 社会保障
昨日の泉大津社会保障推進協議会の集いで、泉大津での介護保険事業の一端について報告させていただいたのですが・・・。


日々、時間に追われているなかで資料の準備にかかったのが前日。


3月議会での介護保険条例改正、つまり今年度からの第7期事業計画期間中の保険料を決めた議案審議の厚生文教常任委員会の審議を市議会HPのインターネット中継で確認しようとしたら、なんと「申し訳ありません、ご要望のページは見つけることができません。」

さらに予算委員会のネット中継も、国保、介護の特別会計を審議した部分だけ「ネットワークの不調により映像なし」。


予期せぬ事態で、あわてました。


報告時間も限られているので、手元にある資料でなんとかまとめて会場へ急ぎます。


そして集会が始まってから、出番の前に自分分が作った資料を見直して、????


介護保険法の第1条の条文を、そのまま掲載したのですが、「ある言葉」が抜けています。


ネットで「介護保険法」で検索し、そこからそのままコピー、貼り付けたのですが、それは法成立当初のものでした。


【介護保険法 第1条】(目的)この法律は、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理その他の医療を要する者等について、これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うため、国民の共同連帯の理念に基づき介護保険制度を設け、その行う保険給付等に関して必要な事項を定め、もって国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。

抜けているのは、「・・・これらの者が」のあとの赤字部分、「尊厳を保持し」。


介護保険がスタートして6年目、施設の食費、居住費の負担を増やし、必要な人から車いすや介護ベッドを取り上げる「高齢者の尊厳」を踏みにじるような改悪とともに、法の第1条に挿入された「尊厳の保持」でした。


私がこの条文を引用することで、言いたかったのは「その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように・・」とあることです。


心身にハンディがあっても、自分が望む暮らし方ができること。それを支えるために創設した「介護保険制度」

制度を使って「自立した日常生活」を送れるようにすることが目的なのに、最近の国の政策動向は「自立」ということを、「その制度を使わなくなること」と歪曲しているのではないか?ということです。


それこそ「尊厳の保持」とは真逆です。


昨年9月議会の一般質問のやりとりを最後に引用しました。



(田立)目指すべき自立とはいったい何のか?単に介護保険制度の利用を卒業することなのか?そうではなく必要な制度を活用しつつ、みずからの今ある力を精一杯生かして、自分自身の選択による生活を継続することだと考える。保険者としての考え方をお聞かせください。
(健康福祉部長・答弁)ただいま議員お示しのとおり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが街の介護保険をどうする?

2018-05-20 22:33:11 | 社会保障
泉大津社会保障推進協議会で主催で、介護保険の現状と課題を考える集いを開催しました。


今日の集いに先立って、市内の訪問介護、通所介護の事業所訪問。総合事業実施後1年の状況についてアンケートをお願いし、10の事業所かfaxで返信をいただきました。

どの事業所も、収入減、ヘルパー不足など経営の難しさはありながら、利用者の立場にたって日々、苦労していただいていることを感じます。


テレビでも放映された、大東市の「介護保険からの『卒業』が一気に重度化をもたらしている状況と、そのなかでの闘いの前進」について、大東市会議員のあらさき美枝さんに報告いただきました。


私から、泉大津の保険料の推移、「総合事業」実施の状況などについて報告させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後援会ニュース5月号発行

2018-05-19 21:20:18 | 活動報告
一面の写真は森下議員のブログから頂きました。



5月3日の扇町公園の集会。いずみおおつ九条の会の旗が翻っています。





印刷は単色で残念ながら「くっきりと」というわけにはいきませんでしたが、新聞やテレビがほとんど伝えなかった集会の熱気を少しでも届けられたら・・・と思います。


「戦後72年 平和の願い」はシリーズ19回目となりました。「『はよ死んだら楽になる』そんなことを想い続けた少年の日々」79歳のAさんの聞き書きです。


5月12日の「冤罪事件を考える集い」の報告は、昨日のブログをもとにB5の1ページに圧縮しました。


昨日のうちに何とか印刷完了。(湿気が多いせいか、紙の2重送りが多く大変苦労しましたが)、今日の封詰め作業に間に合ってホッとしています。


明日は「泉大津の介護保険事業」を考えるつどい。午後2時~ 勤労青少年ホーム集会室にて。

寝不足の頭で報告の準備をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが冤罪被害者になるかもしれない・・・その時あなたは?

2018-05-18 08:17:46 | 冤罪事件・国民救援会
5月12日に開催した「SUN-DYUさんともに冤罪事件を考えるつどい」のことを、あらためて書いておきます。

誰もが、冤罪被害者、つまり身に覚えのないことで突然「犯人」に仕立て上げられる・・・そんなことがおこるかもしれません。


過去にSUN-DYUさんのことを何度か書いていますが、初めて今日、このブログを見てくださった方のために、まず「泉大津コンビニ窃盗冤罪事件」について簡単に記しておきます。


2012年6月、泉大津市内のコンビニでレジから現金1万円が盗まれ、それから約2か月後、当時21歳のSUN-DYUさんが逮捕されます。否認を続ける中で起訴、302日間の拘留。アリバイと無実の証拠により、2年後に無罪判決。

判決確定後、検察・警察に謝罪を求めたが、回答なく、2015年、国家賠償訴訟を起こす。「冤罪を起こした原因を究明して、同じ過ちを繰り返さないで欲しい」との思いから。地裁、高裁は証人調べせずに棄却。最高裁に上告するも、今年4月不受理の決定。


SUN-DYUさんは、自身は「黙秘します。」という言葉だけを口にし、警察の取り調べの中で言われた言葉は、その都度メモにして記録に残してきたと言います。

12日の集会で、SUN-DYUさんが経験したことを事実に基づいて舞台で再現されました。脚本・演出・そして「本人」を演じたのはSUN-DYUさん自身。

音楽仲間のMIC SUN LIFEの3人のメンバーのうち、ひとりは病気で来られないなかで、もう一人のメンバー、ズッカンが警察官、弁護士の役を演じてくれました。


第1幕「トンネルの入り口」・・・ある日突然、帰宅すると8人の警察官が待ち構えていて逮捕。

第2幕「喜怒哀楽」・・・22日間の取り調べ、302日間の拘留。その中で、思ったこと。「お前が犯人だと言われても、やっていないから認めることはできない」・・・希望をなくして命を絶つことも考えた。何度も。

第3幕「無実の証拠が・・」電話の履歴や友人の証言でアリバイが証明され、決定的な証拠として、店のガラス戸に残った指紋が事件当日ではなく5日前のものであったことが、防犯カメラに残っていた映像によって明らかになる。映像を丹念に見て、5日前の映像を見つけたのはSUNーDYUさんのお母さん。


第4幕 「その時」裁判所で判決。「主文 被告人は無罪」・・・裁判官を演じたのは、SUNーDYUさんのお母さんでした。


取り調べの中で言われた言葉は、ここにそのまま記すことはできないヒドイものです。

「自分に向けられる言葉は、黙って聞いていることができても、家族や友達や恋人まで侮辱する言葉に心が折れた」


「冤罪が起きる仕組み」について、お話いただいた泉大津在住の南部秀一郎弁護士は、こうした警察の取り調べを「憲法違反」と断じました。



日本国憲法第38条 何人も、自己に不利益な供述を強要されない。


2 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。


3 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。




南部弁護士は、「憲法の条文で、ここまで具体的に記述しているのは例外」と言います。

かつて日本が侵略戦争に突き進んでいった時代に、強制、拷問、脅迫によって自白を強要され、命を奪われた多くの人たちがいたこことを思い起こします。

そんな暗黒の歴史を繰り返してはならないという反省の上にある憲法なのだと思います。

SUN-DYUさんは仲間とともに6月3日に東京で開催される若者憲法集会に参加されることも紹介されました。


「SUNーDYUさんは『奪われた僕の300日の人生』と言う。21歳の若者が、無実の罪で囚われ、300日以上も接見禁止で社会から隔絶され、自由を奪われ、希望を奪われた。それはまさしく人生そものを奪われたこと。誰の人生も奪われてはならない。多くの人の人生が、命が奪われた歴史の上に、今の憲法がある。私たちが生きている社会は、その憲法がいまだに完全には守られていない。憲法を力に、誰もが安心して生きていける社会をめざしていきたい」

こんな言葉で、集いを呼びかけた実行委員会の一人として閉会のあいさつをさせていただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険「卒業」がもたらす悲劇

2018-05-17 23:24:04 | 読書

大東社会保障推進協議会
大阪社会保障推進協議会

発行所 日本機関紙出版センター


本書にレポートも書いておられる大東市会議員の新崎(あらさき)美枝さんをお招きして、泉大津の介護保険事業の現状と課題を考える集会を開催します。

私からも、総合事業への移行の前後に議会で質問してきたことなどを中心に報告させていただきます。


どうぞご参加ください。

どうなっているの? 泉大津の介護保険事業は

5月20日(日)午後2時~

勤労青少年ホーム 1階 集会室

主催:泉大津社会保障推進協議会



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律相談会 ご案内

2018-05-16 22:36:57 | つぶやき
日になってしまいましたが。

法律相談会のご案内です。


5月17日(木)午後6時~9時(受けつけは8時まで)

勤労青少年ホーム 2階会議室



弁護士と市会議員団がご相談にお応えします。


お気軽にご利用ください。



時間の流れがものすごく早く感じられます。

毎月発行の後援会ニュース、先月、ウンウン言って作ったのが、つい昨日のよう。

高校時代の旧友との再会のために上京する前日でした。

もう、今月号の編集のタイムリミット。明日の朝までに仕上げられるかどうか?


しっかりと五感を働かせ、見て、聞いて、感じて、そして考えて・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする