東福寺の塔頭である同聚院へ。
本堂の玄関部分まで中に入れるのですが、
今回は拝観料を支払い約4年振りに堂内に入らせていただく。
御無沙汰して申し訳ありません。
こちらの不動明王は凄いです。
何が凄いって、その迫力とパワーです。
紅葉の時期に来ると人混みと紅葉の凄さに圧倒&激疲れで、
いつも外からの拝観で済ませてしまうんですよね。
こちらのお不動さんを見るのは体力が残ってないと、
受け止めきれないほどの圧倒的パワーがありますので。
所在地:京都府京都市東山区本町15丁目799
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:不動明王
創建:文安元年(1444)
開基:藤原道長
開山:琴江令薫禅師
【縁起】
【山門】
【本堂】
東福寺とは違い、こじんまりとした境内と本堂です。
【不動明王】
撮影不可でしたので、画像はネットで拾ったものです。
重要文化財。
高さ2メートル65センチの日本最大の木像不動明王坐像で、
仏師定朝の父・康尚作の現存する数少ない仏像です。
かつて藤原道長が建立した五大堂に不動明王、降三世明王、軍荼利明王、
大威徳明王、金剛夜叉明王の五大明王が祀られていたが、
歴史の波の揉まれ不動明王だけが現代に残っている貴重な仏様です。
近くで見る不動明王の迫力は凄いですよ。
拝観料200円をケチらないで是非見ていただきたいです。
【御朱印】
本堂の玄関部分まで中に入れるのですが、
今回は拝観料を支払い約4年振りに堂内に入らせていただく。
御無沙汰して申し訳ありません。
こちらの不動明王は凄いです。
何が凄いって、その迫力とパワーです。
紅葉の時期に来ると人混みと紅葉の凄さに圧倒&激疲れで、
いつも外からの拝観で済ませてしまうんですよね。
こちらのお不動さんを見るのは体力が残ってないと、
受け止めきれないほどの圧倒的パワーがありますので。
所在地:京都府京都市東山区本町15丁目799
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:不動明王
創建:文安元年(1444)
開基:藤原道長
開山:琴江令薫禅師
【縁起】
【山門】
【本堂】
東福寺とは違い、こじんまりとした境内と本堂です。
【不動明王】
撮影不可でしたので、画像はネットで拾ったものです。
重要文化財。
高さ2メートル65センチの日本最大の木像不動明王坐像で、
仏師定朝の父・康尚作の現存する数少ない仏像です。
かつて藤原道長が建立した五大堂に不動明王、降三世明王、軍荼利明王、
大威徳明王、金剛夜叉明王の五大明王が祀られていたが、
歴史の波の揉まれ不動明王だけが現代に残っている貴重な仏様です。
近くで見る不動明王の迫力は凄いですよ。
拝観料200円をケチらないで是非見ていただきたいです。
【御朱印】