60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

トウモロコシの授粉

2021-06-04 | トウモロコシ

雄穂が出て10日ぐらいして絹糸(雌穂)が出てきました。

2畝植えていますが、もう1畝のトウモロコシは少し遅れています。パオパオ被せた畝と防虫ネットを被せた畝の差です。温度差が影響しているものと思います。

トウモロコシの授粉は風によってなされるのですが、筆者は花粉が出ている雄穂をハサミでカットして絹糸(雌穂)に強制的に振りかけました。風に任せるより確実に授粉されます。花粉が出無くなれば役目は終わりですので、雄穂は全てカットします。

雌穂は大きいものを残し、他はかき取り「ヤングコーン」として食べます。絹糸(雌穂の先の毛)の数とトウモロコシの実の数は同数です。



最新の画像もっと見る