無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

○○と煙は高いトコが

2013-03-08 12:19:47 | 建築・都市・港


山居倉庫の調査で、高所作業車に載った。



「動かないで」と言われたけど、ちょっと身体をひねって撮してみる。
こんな事はもう一生ないだろう。



小屋(屋根)の部材の寸法や離れを計る。



土蔵の屋根は二重構造になっている。その蔵の方の部分はどうなっているのか、きちんと見たことがなかった。
土壁が塗られていた。残念ながら、厚みは判らない。



山居倉庫は、現在も現役のコメ倉庫である。



倉庫群の南側は、大欅によって夏の日差し避けになり、倉庫の温度が上がるのを防いでいる。



帰りは、山居館で新酒を見る。



俗に言う四合瓶である。高いなぁ。美味いんだろうな。



最近は日本酒の酒蔵でも、梅酒を出すのが流行だそうだ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北帰行が始まった。 | トップ | 北前船寄港地フォーラムin庄内 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山居倉庫 (CandyPapa)
2013-03-08 20:38:42
山居倉庫(さんきょそうこ)は明治26年(1893)、酒田米穀取引所の付属倉庫として建造され、築百年以上(※今年は2013年だから・・120年!)経った今も現役の農業倉庫として活躍しています。土蔵造りの12棟の屋根は二重構造で、倉の内部は湿気防止構造になっているほか、背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低温管理が行われています。・・・・と、夢の倶楽(ゆめのくら)のHPに載っていました。
http://www.sakata-kankou.gr.jp/yumenokura/

コメ倉庫ということで、屋根を2重にしてある・・・・という話は、正面から見ると「なるほど」と見えますが、ふと思うに、庄内は昔から冬の北西の季節風が凄く、西側の方はどうなってるんだろう・・・・?と思うんですが、裏側の写真を見る限り、正面(東側)のように切妻のコグチは開いてないようですね。

※実は山居倉庫は正面→裏の建ってる方位は、ほぼ東(やや東北東)→西(やや西南西)という方向す。
これだと北西の季節風の影響を受けにくいんでしょうね。
また、ケヤキの木は、夏の西日除けになるほか、落葉しても結構枝が綺麗な形で残っておりますので、冬場の非常に強い北西の季節風を和らげてくれるという、1石2鳥の効果があるんですね。昔から郊外の集落の農家などでも良く植えられております。自然に対する先人の知恵というものには感心するところです。

日本酒の梅酒 (CandyPapa)
2013-03-08 20:57:12
確かに最近、日本酒の酒蔵で、「梅酒」を良く見かけるようになっています。地元スーパーでも結構いろんなものが出回ってきてますね。

昔は「チョー○の梅酒」というのが定番だったようですが、少し風向きが変わったのが、2010年2月の「第四回天満天神梅酒大会」(大阪)で、地元(旧:平田町ですが)の楯の川酒造の「子宝 大吟醸梅酒」が、何と「優勝」を取りました。で、次の年の「第五回天満天神梅酒大会」で、「子宝 大吟醸梅酒にごり」が「特別賞 橋下徹 大阪府知事賞」(一般投票の中から最多投票数を獲得。)を取っています。

で、この2つは、もともと製造ロットが非常に少なかったもんで、2010年2011年では地元でも「超レア」モノになってしまっていました。(今年はまだ店頭に)が急に

この少し前あたりから、少しづつですが、日本酒ベースの果実酒は女性に人気が出てきておりましたね。みかんとか、ゆず酒とか・・・。
で、くだんの「子宝」シリーズでは「鳥海高原ヨーグルト」っていう一見「微妙」な組み合わせがあるんですが、これがまた、結構美味なんですよ。飲んでない方は一度、騙された・・・・と思って味わってみてください。とりあえず、一飲の価値はあると思います。

に人気が出てお
りまして、女性に人気の・・・同じ(
CandyPapaさん (cake)
2013-03-09 09:13:03
確かに北東の正面の二重屋根は開いていますが、南と西は板一枚ながら塞いでいますね。面白いです。港側の桁面も、二重壁になって軒まで立ち上がっています。中央に並んでいるのは欅の面だけを塞いでます。他はツーツーです。
余計なことながら、随分と外部に痛みも出てきているようです。
CandyPapaさん (cake)
2013-03-09 09:20:32
梅酒は自分で造る物で、買った記憶は・・・・ありませんね。殆どが焼酎ベースでした。
母が日本酒でブルーベリー酒を作っていましたが、アルコール度数が低いと、ぬまっとしたと言うか、もったりした物が出来て美味しくありませんでした。日本酒から造る醸造用アルコールだったら度数も高いので、美味しい物が出来るかも知れません。

鳥海高原ヨーグルトのお酒は、何となくモンゴルの香りがしますね。発酵させてアルコールにするのは、はるかに昔から行われてきたので、悠久の歴史に想いをはせながら、ちびりちびりも良いかもと思います。
Unknown (yukacan)
2013-03-16 16:45:09
屋根の上のcakeさんを写した方はいないのでしょうか。何度見ても整然とした美しい建物ですね。
お隣さんは9月にモンゴルをオートバイで疾走する予定だそうです。
yukacanさん (cake)
2013-03-16 19:20:59
私を撮した写真はありました。あはは
お隣さん、行動派なんですね。もうリフォームは終わったのかしら。9月のモンゴルは、良い季節かも知れませんね。

コメントを投稿

建築・都市・港」カテゴリの最新記事